• 締切済み

教育学部のなかの0免過程って・・?

質問です。私は、高校三年生の女の子です。 私は、教師になりたいから、と言った理由ではなく、教育大学への進学を考えています。 そこの大学には、生涯教育過程で、社会情報や、福祉、環境、国際理解などの分野も学べるので、私は、その方面で勉強したいと思っているのです。 でも、あくまでも、教育学部生涯教育課程のなかの、情報、福祉・・・なので、 どこまでその分野を学べるのか心配です。 そして、就職の時に、教育大学であるということで、情報収集などの面で、 付利にならないか心配です。教育大学が、0免過程が設置したのは、最近の事ですし、どこまで企業がそのことを知っているのかもわからないし、 大学に募集要項なども来ないと聞いたこともあります。 本当なら、その専門のある学部がある大学にいけたらいいのでしょうが、 場所的な関係もあって、その大学がいいな、と思っています。 でも、教師になりたいわけではないのに、教育大学に行くのは、 少々の抵抗もあります。 どなたか、授業の面や、特に就職の面で、 私の疑問に答えてくれる方はいませんでしょうか?

みんなの回答

  • buniko
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.3

はっきりいって就職活動するのは普通に考えたらかなり不利です。 私はいま4年生で0免学科に在籍していますが、面接のたびによりによってなんで教育学部なの?って聞かれます。 0免過程の世間での認知度は在籍している学生が思っているより低いようです。 教育学部に在籍しているということを有利に使えなければ 就職するということに関してはかなり厳しいです。 実際に0免過程、教員養成課程問わずに教員志望ではない学生は 公務員、非常勤講師、また大学院への進学を志望していることも多いです。 私はいま理学科に在籍していますが、それでも芸術・体育専攻の友だちなど 普通に理学部に行っていたら知り合えないような人と知り会えると言うことに関しては、入学して良かったなあと思うのですが・・・。

noname#598
noname#598
回答No.2

回答にならないかもしれませんがご容赦くださいませ。 新設ということなので、きっと大学側も力は入れているはずですが、 100%そうだとは言い切れない部分があるので、 この手の不安を解消する最良の方法は、その大学の説明会などを聞きに行くことでしょう。 どういった就職(求人)があるのかは、学生課にいけば見られる筈です。 きちんと筋を通せば教えてくれるはずなので、 ちゃんと受験生の立場として、取りあってもらってください。 その大学名で検索すれば、Web上でも100%ひっかかるはずです。 とにかく、その大学(学部)のことを良く調べることをお勧めします。 どこまで本気で大学がその講座(課程)を設置しているか、 就職に対してはどうなのか等、貴方が感じている不安を直接ぶつけたら良いと思います。 媒体はいくらでもあるはずなので、 やって損ではないと思います。 そういう行動が、貴方がどれだけ本気でその学問をやりたいのかを、 確認することにもなると思います。 受験勉強、大変だとは思いますが、息抜きの散歩だと思って、 やってみてはいかがでしょう。 頑張ってくださいね。

hissa8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、 もう少し詳しく、自分の力で調べてみたいと思います。 今までは、そこまで思っていなかったので、 ますおくんさんの意見で、そういう方法もあったのかと 初めて気付きました。 ありがとうございました。

  • yuyu3
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.1

教育大卒のものです。 0免課程はたしかにその分野のことをまなべます。 でも、私がいた5年ほど前は、確かに教員志望の人ばかりのためか 就職情報が集めにくかったようでした。 でも、みんなきちんと就職していましたよ。 授業は、教育関係の単位を取得しなくてもいいので 心配ないと思います。 なにしろ5年前のことなので、今は状況が変わっているかもしれません。 現役の方の回答を待ちたいところです。 受験、がんばってくださいね^^。

hissa8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり、実際に教育大卒の方の お話しを聞けると、安心しました。 これからは、もう少し詳しく調べていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会学部?教育学部?

    私は将来、教育か福祉関連の子どもに関係する仕事に就きたいと思っています。 が、教師になるつもりはありません。 できれば地方公務員になって、学校職員として働きたいと考えています。 公務員になるんだったら、社会学部でもいいのかな・・・と思うのですが 教育に興味があるので教育学部の方がいいような気がして。 私の志望大は福島大の行政政策学類なんですが 子どものことはそんなに触れないと思うんです。 でも、教育学を学ばなくてもなれる公務員、ならば社会学部でまんべんなく学んだ方がいい気もしたり・・・・悩んでます。 優柔不断まるだしな文ですみません(汗 大学の生涯教育課程では、どのようなことを勉強するのですか? 福祉など社会学的なものについても触れるんでしょうか。(大学にもよるとは思いますが・・・ 就職のとき大変だという話を聞いたのですがそうなんですか? また、私のように公務員を目指すのなら、社会学部に進んだほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 教育学部

    私は現在高校一年生です。将来は中学校の英語教師になりたいと思っているのですが、宇都宮大学、群馬大学、信州大学の教育学部の中ならどこが一番入り易く、教師になり易いですか。また、御存知でしたら各校の倍率、就職状況も教えて下さい。

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 大学院 教育学部

    教育学部の大学院の人たちは、どういったところに就職しているのでしょうか。教師で、専修免許をとる目的で入った人でなく、それ以外の人に関して教えてください。よろしくお願いします。

  • 教職過程における教育実習校について

     目を留めていただきありがとうございます。  今春都内の国立大学に進学する予定のものです。  私は文教育学部にて(おそらく学部名で学校が判るかもしれません;) 国文学を専攻し、将来国語教育に関わる仕事につきたいと考えております。 大学院には博士課程後期まで進学する予定で、このため現在は大学での教職につく事を第一の視野に入れているのですが、個人的に国語教育に関わることができるであれば、教鞭をとる地にはこだわりません。 (決して「どこでもいい」というわけではなく、未来のある若者に学校教育という面でなんらかの貢献をしたいという意志のもとでの結論です。また、たとえ中学や高等学校等の教諭にならずとも、教職課程で得た教育の知識や思想は後に自分にとっての糧となると思っています。)  ゆえに一年次より教職をとることを考えているのですが、教職課程において教育実習を行うにあたってひとつ不安があります。 それは、私には「明確な母校が無い」ということです。  恥ずかしながら、私は高校2年の時に地元私立校から同地域の公立校へと転学をしました。更に高校3年時に大怪我による長期入院をした為公立校での出席日数・単位等が不足してしまうこととなり、昨年11月下旬の学校会議の結果当該年度での卒業は難しいとされました。  留年も考えたのですが、一学年下に弟がいることや、センター試験も近くどうしても大学受験をしたかった為、更に私立の通信制過程へ転学しました。通信制過程のために「学校」の機能を備える本キャンパスの場所は遠く(県外)、結果的に「母校」に訪れて学ぶことなく卒業を迎えたという形です。  以上の理由より、私には教職課程において実習を受け入れていただける明確な「母校」が存在していません。先日教職をとる方は一般に母校で受け入れてもらう形式になっているとの話を聞き、私は一体どこで実習を行えばいいのかと不安になりました。  実習は受け入れていただく学校側・担当教諭側にも多大な負担をおかけするとのことで、その学校に接点のほとんど無い、いわゆる「よそ者」である私が自らの資格取得の為だけにお手を煩わせるのは申し訳なく思います。(正直な話、いい顔をされないのでは・・・とも思います)  加えて、このように学校を転々としていた私がはたして本当に教員を目指していいのか、きちんと教育や生徒に向き合えるのかと疑問を抱いてもいます。  長くなりましたが質問させていただきます。 受け入れていただける母校が無い場合、実習校はどのような形で決定されるのでしょうか。 また、出身校ではないという点で担当してくださる方々に何か特別な迷惑をかけてしまったり、実習生自身に何らかのハンディキャップが生じることはあるのでしょうか。  抽象的な質問の部分もあり答えにくいとは思いますが、 教員養成課程等の事情に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ回答していただきたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 文系教育学部生が就職で役立つ資格はありませんか。

    文系教育学部生が就職で役立つ資格はありませんか。 現在大学二年生で教育学部に通っているのですが、教師ではなく就職を希望しています。 大学を卒業するために教員免許は必要なので取りますが、これは教職に就かない限り役立たないものだと思います。 なので今からできることをやっておきたいのですが、どのような資格を目指せばいいでしょうか。 文系の資格でよく耳にするのがTOEICや簿記ですが、私の専門は国語ですので、これから頑張ったとしても他と比べて見劣りしたり資格マニアだと思われてしまうだけのような気もします。 特に決まった分野の職種に就きたいというわけではないので、どのような資格を持つのが一般的かだけでもお聞きしたいです。

  • 東京福祉大学 短期大学部 通信教育課程についてです。

    東京福祉大学 短期大学部 通信教育課程についてです。 今日、この学校から合格通知が届いたんですが この短期大学部の通信教育課程のキャンパスは 群馬にしか無いんでしょうか? 池袋でスクーリングを受けるのは可能なんですか..? 教えてください!!

  • 教育学部、実習

    私の親が先ほど、教育学部の教授に聞いた、とか言って 教師がこれから辞めていくから 2年間実習をすれば、3年目で採用されるといってきました。 私が目指していた佐賀県でも、毎年300人超えの受験者がおり、 来年の採用は80人といっていましたが、それでも倍率は 3.7倍ほどあります。 このような事実はあるのでしょうか? ネットで調べても出てきません。 私は信じていないのですが、念のために情報収集をしたいと思っています・・・

  • 通信教育学部について

     今年の3月、高校を卒業する18歳です。  第一志望だった国立専門学校に落ちてしまい、経済的な理由で通信課程の大学を考えています。ネットや学校案内などを見て情報収集をしているのですが、私自身授業内容の呑み込みが遅いので、ついていけるのか不安になってしまいました。それに、通学課程と違い友人を作れるかどうか自信がありません。  勉強したい学問として現在考えているのが、法学です。将来、司法試験を受けて弁護士になりたい思っています。法学を学べる大学はいくつかありましたが、どの大学を選ぶべきか悩んでいます。こんな私に何かアドバイスをしたいただけるとうれしいです。  よろしくお願いします。

  • 中央大学と日本大学の法学部通信教育課程

    30代の男性です。これまで総務を専門にしてきたのですが、法律についての能力不足を感じることが多く、法学部で法律を学ぼうと思っております。 通信教育過程を検討していますが、中央大学と日本大学のどちらかを考えております。大学は他大学の文学部にいたことがありますので通学過程の雰囲気は分かりますが、通信教育課程のことはよく分かりません。 中央大学と日本大学の法学部通信教育課程の出身者の方、雰囲気や大変なところ、逆によかった点など何でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。