実務経験のない社労士合格者、職業訓練はあり?

このQ&Aのポイント
  • 社会保険労務士の資格を取得したが、実務経験がない状況で悩んでいる。
  • 職業訓練には知識のない人向けというイメージがあるが、知識のある状態で受ける意義はあるのか疑問。
  • 実務経験を主張することはできないが、未経験のままでは困るため、職業訓練や実務講座を検討している。
回答を見る
  • ベストアンサー

実務経験のない社労士合格者ですが・・・

社会保険労務士の資格を取得しましたが、何せ実務経験がありません。 そこで職業訓練で、それらしきコースを見つけました。 独学で本を読んで、こういうケースはこういう書類をこういう風に書く、みたいな雰囲気は何となくイメージできてます。 それでも実務経験の無さをカバーできるとは思えませんが・・・ この状況で職業訓練に行くのはありでしょうか? 職業訓練は知識の無い人用、というイメージがあるんで、 それでも多少なりとも知識のある状態で行っても、焼け石に水・レベル的にムダなのか、 何かしら得るものがあるのか、どうでしょう? もちろん職業訓練を実務経験なんて主張はできないでしょうが、未経験のままではどうしょうもないので。 あと受験学校の実務講座という手もありますが、これも座学なんで実務経験には適わないでしょうが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

税理士試験挫折者です。ただ、実務経験には自信があります。 私は税理士事務所を退職後にまったく別な業種で起業しました。そこでは、自分が経営する会社の事務手続きのほとんどを専門家を使わずに行っています。 そのため、いくつかの座額にも参加をしたことがありますが、やはり実務とかけ離れているようなイメージしか持ちませんでしたね。 実務経験を求めていらっしゃるのは、どのような目的なのでしょうか? 社労士登録のためですか?それとも就職活動のため、現在の勤務のためなのでしょうか? 開業のためであれば、登録に必要な実務経験の代わりとなる講習の受講が早道だと思います。具体的なことはわかりませんが、社労士は社会保険実務だけでなく、幅広い業務だと思います。労使紛争や社内規則などはもちろんのこと、助成金を含めたコンサルタント業務もあることでしょう。そのような面からでは、職業訓練などの座学では得られないと思います。しかし、登録のための講習や社労士登録後の単位会の講習などのほうが開業向けの学習となることでしょう。 社会保険や労働保険などの実務をということであれば、士業事務所や民間企業の総務などへの就職が良いようにも思います。労使紛争などを扱う弁護士事務所や特定社労士事務所であれば、多くの経験を積むこともできるでしょう。逆に民間企業での経験であれば、社労士業務に直結する業務は少ないかもしれませんが、独立開業の際の経営上に役立ついろいろな知識を得られると思います。 私は国家資格は挫折しましたが、企業経営者としてほとんどの法務から庶務までを扱います。必要な部分は手続き先などに相談すれば解決することばかりです。私の前職の税理士事務所は社労士兼務の税理士が経営しておりました。基本的に税理士業務でしたが、若干の社労士業務を扱う機会もあったこと、不良税理士ということで登記関連の書類作成から行政書士司法書士業務になるような経験も得られたことで、基礎的知識を幅広く得られました。 多くの会社の事務員は、経営者のコスト削減等により通常の社会保険等の業務をこなしていることでしょう。通常の業務だけしか出来ない社会保険労務士では、食べて行くのは難しいことでしょう。そうなれば、一般の社会保険労務士のイメージの業務だけでなく、人事・社会規則・助成金・労使紛争などで専門性を高めることも大切だと思います。 私の人脈のある総合事務所では、多くの資格者を集めています。給与や勤務のレベルはあまりよいとは言えませんが、経験を積むということで資格者も集まっています。その総合事務所では、弁護士法人・税理士法人・司法書士法人・行政書士法人・土地家屋調査士法人・社会保険労務士法人を運営していますね。経営者は司法書士・行政書士・土地家屋調査士であり、資格を持たない事務所の運営もしています。これは、司法書士の業務に関連して弁護士業務にかかるような案件もあることでしょう。法務顧問としての顧客の労使紛争が発生すれば、特定社労士や弁護士との連携も必要でしょう。労災事故での死亡事故などとなれば、社会保険や労災保険などの手続きから会社としての責任問題、亡くなられた方の相続問題などでは、いろいろな資格者がかかわる案件もあります。これをワンストップで行おうとする大きな総合事務所などもあります。そのようなところに数年でも働くことで、一社労士という立場だけでなく、関連する法務について概略説明と提携事務所への紹介あっせんなどで顧客へ不安や不満を与えないようにすることも可能でしょう。 私は今までの経験から副業的に経営コンサルタントを行い、必要な概略のアドバイスと提携事務所との連携も行っています。あなたがどのような目的で資格を取得されたのか、今後の目指す方向性はどうなのか、社労士資格のどこに魅力を感じているのかもわかりませんが、経験・ノウハウ・資格は邪魔になるものではありません。ただこれらは維持も重要です。経験を積むのとあわせて、他士業や関連業務の件県や他資格取得も含めて考えてはいかがでしょうかね。

orionfire
質問者

お礼

確かに、手続き等は資格がなくてもできますからね。 まず第一歩で経験を積むにもどこも実務経験ありきなので、 第一段階で結構苦労しそうです。 それでも色々方法があるので、何とか頑張ってみます!

その他の回答 (4)

回答No.5

残念ながら実務経験が無い人は「コネ」を使うか 営業力を生かして開業するぐらいしか道はないようです(相当な営業力が必要) http://majima-jyuku.com/road%20to%20success/8.htm 社労士って食えるのか(社労士 真島伸一郎) (内容) 多くの人が「社労士なら手頃だし、なんとなく価値がある資格のような気がする」 と考えている 。実は、意気込んで開業した人達の多くが、1~2年で開業社労士を辞めてしまいます。 ・・・・ この事実を、多くの受験校はひた隠しにしています。それはそうでしょう。こんな事実が世の中に広まったら、受験者数が激減してしまい、受験校は商売になりません。 ・・・・ 社労士資格は、それ自体ではなんの価値もない。 ただし、社長を説得し顧問契約まで結びつける"営業力"があれば別だが、普通ない。あるのは専門知識だけ。 実際に貴方みたいに合格した人でも仕事が手に入らず 社会保険労務の合格書を破り捨てた合格者がいます 私も社労士目指そうと思って真実を知って諦めました 実際に祖父の社労士事務所でそういう話を聞いて確信を持てました 現在は別の方法を考えています

orionfire
質問者

お礼

確かに、実務と資格じゃ資格のほうが強いですよね・・・ やはり営業ができる、というのが大前提なのは確かでしょうね。 どこに行っても通用するような人が成功するのでしょうね。 何かきっかけになればと思いますが、 コネというか、今の時代は幾らでも人と出会えるツールがあるので 自分次第ですよね。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

なにごとも勉強体験ですから、 無駄ではないですよ。 まー現職勤務しながらか、開業するにせよ、 社会保険労務士連合会の 労働社会保険諸法令関係事務指定講習 (通信教育と講習会4日) を修了すれば、実務経験2年と同等の待遇で 登録できますから、こちらも、おすすめ。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/qualification/becomes/course/index02.html 労務士事務所・社会保険労務士法人に、補助者として働けるのが一番だが 欠員でるまで募集しないからね。

orionfire
質問者

お礼

その講習でどこまでのレベルになるのが気になりますが、 調べてみると何となく付け焼刃的な感じなんですよね。 登録するには、どちらにせよ避けて通れないところですが・・・

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 私はあなたとは別分野の資格を職業訓練校に通い取得しました。 その名の通り「訓練」はあくまで訓練です。 実務経験とは全く異なります。 履歴書に職業訓練校卒と書いても、何の意味もありませんでしたよ。 ハローワークの担当者が企業の採用担当に電話をした時点で、 「その方は実務経験がおありですか?」と聞かれてお終いです。 必死に未経験可の求人を探すほかありませんが、 現在はほぼすべての職業が人余り状態です。 それどころか、管理職以外はすべて派遣に切り替えたがっています。 ですので、リストラされた社会保険労務士の方々と闘うことになります。 勝ち目は……。 頑張ってくださいとしか言えません。 闘い抜いて下さいね!

orionfire
質問者

お礼

そうですか、劇的なPR要因にはなりそうな感じじゃないですよね。 ゼロよりはマシというかんじでしょうか・・・

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

職安の職業訓練であれば、それは職業訓練 「校」 であって、専門学校へ入る事を意味します。 言葉通りの職業訓練ではありません。 どこかの社労士事務所でバイトでもしては?

orionfire
質問者

お礼

求人数が少ない、経験者優遇、となればしんどいですよね。 独学で本を読んでの知識では、実務には負けますからね・・・

関連するQ&A

  • DTPオペレータとWEB制作。実務未経験からだと

    37歳で職を失ったのを転機に新たな職探し中です。 色々検討した上、自分がやりたい職として、DTPオペレーターとWEB制作どちらかにしたいと思っております。 が、求人状況を見るとどちらの職も実務経験が必要スキルとして求められるものがほとんどで、実務未経験から飛び込むのは難しい分野なのかなと戸惑っています。 知識なども0なので、本当にこれからMac買って、独学&職業訓練校に通って、という道で進もうと思っています。 現場で実際に働かれている方にお伺いしたいのですが、現実的に実務未経験者を雇い入れる環境というのが、DTPオペレータ、WEB制作の現場、会社であるでしょうか?

  • よい社労士の通信講座を教えてください。

    いつもお世話になっています。 私はこのたび、社会保険労務士の資格取得を目指して「教育訓練給付制度」を利用した通信教育講座の受講を検討しているのですが、ハローワークの講座検索システムでは対象になる学校が多すぎて、どこを選んでよいものやら、さっぱり見当がつかず、困っています。 そこで皆様のお知恵をお借りしたいのですが、 「ここの講座はダメだった」 「ここの講座はこういうところがよかったけど、こういう所はイマイチ・・・」 などの経験談をお教え願いたいのです。 現在独学もやっていますし、何度か実際に受験もしていますので、全く知識がない状態からの受験ではありませんが、 ◎法改正を含め、総合的に指導してくれる講座(社会保険編,労働保険編など、複数を一度に受講しないと意味のない講座はご遠慮ください) ◎予想問題を作成し、模擬試験を行ってくれる講座 を教えていただけるとありがたいです。(教育訓練給付を活用できない講座はご遠慮ください。) 注文が多くて申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士の実務を学びたい

    今年念願の社会保険労務士試験に合格いたしました。今まで(現在も)総務・労務の仕事をしてきましたが、仕事分担もあり、社労士の実務について系統的な知識が不足しているように思います。 まだ独立とまでは考えておりませんが、実務を勉強できる講座を探しております。教えてください。

  • 5年間の実務経験は無駄ですか?

    今年になってリストラされて仕事を探しています(今40歳です) 35歳から40歳まである職種(電子機器メーカーの検査と修理) で素人から働き始めてようやく一人でできる仕事が増えてきたところでした 仕事を探し始めて実務経験はあるけれど学校は文系の学校しか出ていないのでけっこう苦戦しています(職種は同じジャンルを探しています) 40歳なのでいまから別の仕事を探すとしたら未経験なのでこれまでの5年間の経験は無駄になり、未経験から探すのでもっと苦戦しそうじゃないかと思っています でも結局リストラされたわけなので実力がもともとない気もします。そんな実務経験にこだわるのはバカみたいな気もします。(仕事はとても好きでしたが) 質問は40までの5年間の実務経験を生かして仕事を探すのと、別のジャンルの未経験の仕事を探すのとどちらがより就職に結びつくのかということです 別のジャンル=より求人が多い分野(介護とか農業とか) 何でもいいので自分で最終的にどうするか決めるにしても、そのために参考になるご意見なり情報なり体験談なりをいただけたらと思います (何か補足が必要ならできるだけ補足します) 補足1 電気の分野に関心があったので第2種電気工事士の資格をとりました(実務経験がないのでペーパーライセンスですが) 補足2 実務経験にプラスして職業訓練を受けることも考えています。

  • 税理士の実務経験証明

    私は、国税専門官として5年勤続しましたが、辞めて他の職場に転職致しました。それから、約15年という年月が経ち、社会保険労務士試験に合格したのを機に、税理士試験を受けてみたくなりまして、現在、簿記入門の講座を受けております。おそらく、5科目合格するには10年位はかかる見込みで考えていますが、その暁に問題となるのは、実務経験2年以上ないと登録開業できないということだと思います。私の場合、税務署2か所勤務した経験がありますが、最後の税務署で実務経験の証明を受ければ良いのでしょうか?それとも、国税局に問い合わせた方が良いのでしょうか?適切な回答をお待ちしております。

  • ハローワークのデュアル訓練 ってどんなのですか

    大阪在住の23歳既卒の女です。 これから就職活動しなければなりませんが、 資格も職歴も無いため、職業訓練講座を考えています。 それとどんなコースに申し込んだら良いかも悩んでいます。 デュアル訓練という座学と実習のセット 4ヶ月コースと座学のみ3ヶ月の ものがあって、職歴もないし、自己PRできるものが ひとつもないのと、社会人マナーやビジネスマナーなど 一切分からない状態なので、強みにもなるし、 セットのものにした方が有利かな、と考えてしまう のですが、実際どのくらい就職に直接結びつく可能性があるのでしょうか。 この訓練コースを受けられた方いらっしゃいましたらご意見、体験談などを聞かせてください。 このセットコースは1月開講なので、来年になってしまいます。4ヶ月のコースは私にはとても長く感じるし、 終了が5月ころになると思うと、その間どのように就職活動を行ったら良いのか、正直不安でたまりません。 私は今引きこもり状態で、人と会う、面接が怖いのと、 社会経験が一切無く、趣味や強みも無いので 志望動機にも困っています。やりたい職業 など、聞ける人がいないので、具体的なイメージが 沸きません。面接自体初めてなので、何か面接が練習 や相談できる機関カウンセリングなどして頂ける機関はあるでしょうか。 まとまりきらなくて申し訳ないですが、ご意見お願いします。

  • インテリア業界の実務経験について

    私は現在公立大学3回生で建築を学んでいます。 今年は4回生で、進路を決める大事な年になるのですごく焦ってます。 将来は商空間に関わる仕事に就けたらと考えているのですが、インテリア業界は実務がモノを言う世界だと聞きました。 恥ずかしながら大学生活で未だコンペを出したこともなく、インテリア業界でのアルバイト経験もありません。 あと、建築学科からインテリア業界への就職は難しいとも聞きました。 あらゆる企業の採用情報をたくさん調べているところなのですが、ポートフォリオはもちろんのこと、実務経験2年以上などの条件があるところが結構多くてとまどってしまいました。 この業界に就くにはまずはアルバイトから、ということになるのでしょうか? そうであれば、大卒後にインテリア系の専門学校に通って作品を増やしつつ、インテリアショップや事務所などでアルバイトまたはインターンをしようかと考えています。 もしくは4回生のうちに大学の勉強と独学でできる限りの知識をつけて、実務経験がなくても就職できるところからスタートしようかとも考えています。 業界の就職事情などに詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 31歳男が経理の実務経験を得る方法

    ありますか? 経理の派遣スタッフを募集している派遣会社の面接官や、知人の紹介でお会いした会計事務所の先生に相談しましたが、日商1級を持っていたとしても(私は独学で今年とった2級しかありません…)実務経験がない30代など雇う会社はないだろう、と言われました。 検定試験の知識など実務において気休め程度にしかならないようです。 諦めた方がいいでしょうか…。

  • 日商簿記2級に合格したいのですが、

    5年前の11月に職業訓練校と自宅で勉強して、簿記3級を受験しギリギリで合格しました。 かなり間が空きましたが、去年独学で2級に挑戦することに決め勉強を始めました。 理解できないところがたくさんあり何度か参考書を買い替えて読みましたが、途中でやる気もなくなっていき、昨日受験しましたが、全くできませんでした。 できればお金に余裕がないので独学で再挑戦したいのですが、やはり理解できないところを教えてくれる人が周りにいないので講座に通うことを検討しています。 ただ、理解力が乏しいので通信教育やDVDの講座では不安です。 そこで、お勧めの講座などお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 34歳実務未経験でデザイナーを目指しています。

    2003年に専門学校の桑沢デザイン研究所を卒業して、精神的な病気になってしまい現在34歳になります。デザインの現場での実務経験はありません。 やりたいデザインは決まっていてMARK`S & WEBのようなオーガニックの会社のインハウスデザイナーを目指しています。現在もパニック障害を抱えていて電車通勤は難しいです。 しばらく病状を診て完治したらデザイン畑に戻るつもりです。 その病気が治るころには30代後半になっているかもしれません。 有名な専門学校を出ているとはいえ30代後半で実務経験なしでデザイナーになるのは難しいでしょうか? 私としてはどうしてもやってゆきたいと思っております。 パニック発作を繰り返しながら美術館やギャラリーを200箇所回り視野も広げてきました。 学生時代はMACを使うか使わないかで専門家の間で議論がされている頃で、私はイラストレーター、フォトショップくらいしか使えません。少し病状が良くなったらハローワークの職業訓練でWEBデザインを広く浅くですが学んでゆくつもりです。 卒業してから10年以上たちますがデザインがやりたいという想いは日増しに強くなってゆくばかりです。今の歳でも実務経験なしでデザイン業界に入るのは難しいと思いますが、どうか宜しくご指導下さい。どんな情報でも結構です。 私としても母校の同窓会の役員などのボランティアなどしてネットワークを作ってゆくつもりであり、最善を尽くそうと思っております。 どうかアドバイスなど頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう