• ベストアンサー

埼京線の防犯カメラについて

hiroki0909の回答

回答No.4

埼京線の川越方先頭1号車だけが異常に混雑するのには、構造的な原因があります。 渋谷・新宿・池袋・赤羽…沿線主要駅の主たる出口に向かう階段が、すべてこの先頭車に最も近いところに設置されているのです。板橋駅などに至っては川越方先端にしか出口がありません。 出口への階段に最も近いところに乗りたがる、あるいは、階段を進んでいくとちょうど電車が来ていたから即座に飛び乗った…階段の近くの車両が最も混雑するのは、人間の情として自然なことです。 特別に混雑して、身動きが取れない車両があれば、その中でよからぬ事をしようと企む輩も増えます。なので、埼京線については特に川越方先頭車について特別な対策が必要になったのです。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど。 先のご回答者様から頂いたご回答及びそれに対してのお礼にも書かせていただいた物の引用に一部なってしまいますが、痴漢被害の対策なら防犯カメラより女性専用車両にしてしまう方が、と思っていたのですが、今度は加害者以外の方に対する男性差別になってしまう、との事で、そのため防犯カメラになったということで納得しました。 駅階段が近く混みやすいのは、確かにわかります。川越~赤羽はわからないですが、また池袋も厳密にはわかりませんが、新宿と渋谷は特に混みやすいのはわかります。イコール犯罪が発生しやすいのもわかります。だからこそ、防犯カメラより女性専用車両、と思ったのですが、というところです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の防犯カメラについて

    電車には、防犯カメラは、ないようですが埼京線と山手線に防犯カメラがあるらしいです。(山手線は、乗ったことありますがどこにあるかわからなかった。埼京線は、乗ったことありません) 防犯カメラがついた理由は、? 総武線や総武快速線や総武本線には、防犯カメラは、ないんですか? 防犯カメラがある電車ない電車の理由は、?

  • 女性専用車両の路線

    首都圏で、埼京線に女性専用車両があるのは知っているのですが、中央線、東武東上線、京浜東北線、山手線にも女性専用車両はありますか?

  • 埼京線について

    どうして、埼京線は痴漢が多いのでしょうか? 先日、池袋から大宮方面の埼京線に乗りました。 先頭車両だったのですが、異常な混み具合でした。 というか、男ばっかりで何だか挙動とかが異様な感じで、何となくですが、こいつら全員グルなのかと思ったくらいです。 電車から降りると若い女性がなにやらスカートを気にし、触りながら 濡れてるじゃん。。。絶対痴漢だよね。と言いながらマジギレしてました。 警備員を配置させるのなら、人を押し付けて無理やり車両に乗せるだけではなく、もっと他に注意すべき点があると思います。 今後、あの気持ち悪い先頭車両には乗るものか。 最後部だけでなく、先頭車両とか連結部車両は女性専用車両にするべきです。

  • 埼京線と京浜東北線で迷っています

    転勤で新宿勤務となります。 さいたま市浦和近辺に住むことは決めておりますが、 首都圏での通勤は初めてなので、混雑や乗換えに不安を感じております。 今のところ通勤経路としては以下の2点を考えております。 (1)武蔵浦和より埼京線を利用し新宿まで。 (2)浦和もしくは南浦和より京浜東北線で赤羽まで、  赤羽で埼京線に乗り換え新宿まで。 埼京線は非常に混むことのことで、(2)案も考えております。 しかし若干混雑が緩和されていると言われる京浜東北線を使っても、 赤羽で埼京線の混雑車両に乗ることの大変さを考えると、 武蔵浦和から通勤快速に乗ったほうがいいのかとも考えています。 埼京線の最混雑区間の赤羽~池袋が関門だと思うので、 そこを少しでも楽に過ごすには(1)(2)のどちらが良いのでしょうか。 新宿ではサザンテラス口を使います。 ご教示お願いいたします。

  • 埼京線・「各駅停車」の案内

    以前、東海道線の『快速アクティー号』が東京~藤沢間は『普通』と同じ駅に停まるのに何故『普通』と違って停車駅放送をするのかという質問をした際、「各駅に停まります」というと京浜東北線(大井町や鶴見に停まる)などと間違える人がいるという回答を頂きました。 で本題ですが、埼京線の『各駅停車』は山手線内では、大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋に停まり、実質山手線の『快速』となっています。 池袋~赤羽間の赤羽線内や、赤羽~大宮間の東北通勤新線内では『各停』でも問題ないと思いますが、大崎~池袋間では『各停』表示だと、初めて埼京線を利用する人が五反田や原宿などにも停まる電車と間違えたりするのではないでしょうか? よく大崎から埼京線の快速に乗ると「この電車は、快速・川越行きです。赤羽まで各駅に停まります。」という放送を聞きます。これを聞いて間違える人とかいるんじゃないかとつくづく思います。上記の東海道線『快速アクティー号』とは全く逆ですね。 この『各停』案内は初めて利用する人には問題ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • なぜ中央線だけ?古い車両なのでしょうか

    山手線や京浜東北線とかは、アルミ車両に替わっているのに、 中央線は相変わらずあの車両なのは、なぜなのでしょうか? 遠距離だからとか、山のほうに行っているからとかでしょうか。

  • なぜ埼京線まで運転見合せ?

    私はJR埼京線も山手線も利用しているわけではないので、朝のYahooの運行情報を見ていて疑問に思ったので質問させていただきました。 情報が間違えていたらごめんなさいm(._.)m 昨日の朝 JR山手線 原宿駅で人身事故があったみたいですね。 で 山手線が運転見合せになった。これは分かるんですが、その影響で、の次が『JR埼京線も運転見合せ。』って書いてあったのですけど、事故があったのは原宿駅だったんですよね? 埼京線は原宿駅とは関係ないのに 影響で運転見合せにしなければならなかったのでしょうか? 確かに 渋谷~新宿間で 原宿駅を通過しますけど 同じ線を走っている訳じゃなくて、ただ単に並走しているだけですし、山手線の人身事故とは何の関係もないはず。 なぜお客様に迷惑をかけてまで埼京線も運転見合せにしなくちゃならなかったのでしょうか? もし、並走しているだけで影響を受けるのであれば、 田端~品川間を並走している京浜東北線だって運転見合せになるはずなのに なっていなかったみたいです。 どなたかこの理由を教えてくださり。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 電車の中に防犯カメラが沢山あったら、「女性専用車両」はいらない?

    電車の中に防犯カメラが沢山あったら、「女性専用車両」はいらない? 首都圏の警察では、(チカンのみならず犯罪の)抑止効果が見込まれるということで、鉄道事業者に設置をお願いしており、埼玉と東京を結ぶ埼京線で、試験的に車内での防犯カメラが検討されています。 さてそこで、もし電車の中に防犯カメラが沢山あったら、「女性専用車両」はいらないですか? それとも、カメラがあってもやっぱり必要ですか? ちなみに、女性専用車自体いらないということではなく、あくまでもカメラとの関連での回答をお願いします。

  • 事故・防犯カメラ映像の著作権など

    交通事故の一部始終を録画していた防犯カメラの映像を、防犯カメラ設置店(コンビニ)より保険会社を通して入手しました。 写っているのは、当方と加害者車両です。 この場合、この映像の著作権は誰にあるのでしょうか? また、例えば防犯カメラ映像に手を加え、車両のナンバーが特定できないように処理しても、私が第三者に映像を見せる事は、プライバシーの問題など含め 何らかの罪に問われますか?

  • 金曜夜の埼京線や京浜東北線の混み具合

    金曜夜22:00ころ、浜松町から武蔵浦和まで5歳児を連れて移動しなくてはならないのですが、浜松町から京浜東北線で南浦和まで行くのか、大崎まで山手線で行って大崎から埼京線に乗って武蔵浦和まで行くコースを考えています。 噂によるとどちらのコースも週末の夜は大混雑で幼児が乗るのはかわいそうだと聞きます。 で新たに考えたのが浜松町から電車に乗るのではなく天皇洲アイルから埼京線直通のりんかい線に乗って武蔵浦和まで行くコースです。 そこでみなさんに聞きたいのは、金曜夜の埼京線は大崎から乗るのと天皇洲アイルから乗るのではどれくらい混雑度が違うのでしょうか? 京浜東北線の浜松町乗車で南浦和下車の混雑具合とともにお教え願います。 できれば子供は座らせたいのですが。。。