個人情報保護法に基づくDM送信の可否について

このQ&Aのポイント
  • 個人情報保護法についての理解が不足していたため、過去の顧客の同意を得ていない状態でDMを送信してしまった可能性があります。
  • 今後はHPにプライバシーポリシーを記載し、個人情報の取扱いについて適切な同意を得る必要があります。
  • 未同意の顧客に対しては、DMの送信を希望する旨を伝える文面を含めることで送信可能性があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人情報保護法 DMを送りたいのですが

こんにちわ。すみません、お力を貸してください。 個人で細々とお店をしています。 といっても、最初は趣味程度からスタートし、数年たっていつのまにかここまで、という感じです。 当初は、DMの発送などまったく行うつもりもなく、必要もないと思って ご来店いただいたお客様に対して 「お申込み時に頂いたメールアドレスにDMをお届けしてもよいですか?」 といったような個人情報保護法の同意を取らずに数年過ぎてしまいました。 (今後はHPにきちんとプライバシーポリシーを記載する予定です) この度、過去来店いただいたお客様にメールでお店からのお知らせをお届けしたいんですが、 DMを送ることはできるのでしょうか。 ちなみに、お店を始めたのは個人情報保護法が施行された後ですが、 最初は本当に簡易なHPで、お客様も知り合いからの紹介、さらに紹介、と いったような形で細々と始めたものでしたから、HPを開設当初から今まで、 個人情報に関するプライバシーポリシーを記載していませんでした。。。 今からHPに記載することで、同意を得ていない過去の顧客の方もすべて含めて DM送信が可能になったりするんでしょうか・・・?(--; DM送信の同意をいただいていないお客様に対し、何か文面を入れれば送信可能でしょうか。 たとえば ○このメールは、過去にご来店いただいた方へ送信しています。 ○ご不要な方はこのアドレスへそのままご返信ください。配信停止します。 ○お届けするDMは、当店からのお知らせのみであり、第三者への譲渡は行いません。 など。 素人相談で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

個人情報保護法では、個人を特定できる情報を5000件以上保有する企業(個人情報取扱事業者)が対象です。 過去6か月間のタイミングで、どの時期で見ても超えていないなら対象外になりますが、このあたりはどうですか。 ただ、個人情報取扱事業者でない場合でも、民事的な損害賠償を免除されるものではありません。つまり対象事業者じゃないから個人情報をどのように扱っても良い、という訳じゃありません。 DMを送るのは通常の営業活動の範囲と考えられますから問題ないと思います。 これから集める情報には先のように「営業案内に利用させて頂く場合があります」等の文言を入れては如何でしょうか。 そして「不要な場合の解除方法」など一般的なメルマガを参考にして下さい。

nana838383
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 大雑把に数えてみたら2000人強でした。 全然足りてませんでしたね(^^; お恥ずかしい。 でも、この先のことを考えて今のうちから対処を講じておこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

何のために集めたメールアドレスだったの? >当初は、DMの発送などまったく行うつもりもなく、必要もないと思って >ご来店いただいたお客様に対して >「お申込み時に頂いたメールアドレスにDMをお届けしてもよいですか?」 >といったような個人情報保護法の同意を取らずに数年過ぎてしまいました。 意味無い収集ジャン。 そもそも論で「個人情報保護法」は5,000人以上の個人情報を扱う企業が守る法律。 ご質問者様は5,000人も集めたの? 集めていないなら「対象外」 法的には何ら問題は無い。 しかし送ればマナー違反。 お客が「迷惑メール」と思われても良いのであれば送ればいい。 送ること自体法的な問題はない。 ところで・・・今更何でDMなの? 売り上げ拡大を狙ってるの? 売り上げ拡大のため「迷惑だわ!」を敢えて思われても良いのなら送ろう!! 嫌ならこれからのお客に送ろう!!

nana838383
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 ちなみにメールアドレスは収集したわけではありません。 ご予約方法がみなさんメールだからです。

回答No.2

そもそも、直接相手に対してDMを送ることに問題はありません。

nana838383
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 簡潔且つ明瞭で勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について 3月頃にあるアパレルの店でとても不愉快な出来事があり、 その店にはもう行く気が無くなったので、 「何があったか」と「DMとか送ってこないように登録を削除してほしい」とメールでクレームを出しました。 ところが先日その店からDMが届きました。 そこで聞きたいのですが、 「登録されている個人情報の削除を要請したにも関わらず、 それが受理されない」 という状況は個人情報保護法的には何も問題が無いのでしょうか? 問題があるとすれば、 どのような罰則がありますか? ちなみにクレームのメールに対しては「すいませんでした」的な簡単な返事だけで、 こちらの要望に対して「対応します」「個人情報は削除します」などの明確な記載は無かったです。

  • 個人情報保護法の第三者の定義について

    某店にて、私の同意なく家族へ売買契約内容等の伝言をした為、(法を遵守しているのか疑問を抱き)個人情報保護法について問合せをしていました。 結局、個人的にはその店の解釈が理解出来ませんでした。最終的には専門家等へご相談を…となりました。 私が問い合わせた後、プライバシーポリシーに追記されたようですが、私は何か違うような気がします。追記された為、違法では無くなる気もしますが、この定義が正しいのかご教授お願いします。 下記が追記後のプライバシーポリシーの一部です。  当社は、あらかじめ本人の許諾なく、個人情報を第三者(※)に提供しません。ただし、保護法その他法令に別異の定めがある場合を除きます。なお、商品の配送等、お客様との取引を遂行するにあたり、必要な外部委託を行う場合は第三者提供にはあたりません。  ※「第三者」の定義について  今回施行された「個人情報保護法」は、個人情報を取り扱う業者(この場合は当店となります)が、お客様の個人情報を流用し利益を得ようとする業者(第三者)へ漏えい、及び提供された場合に個人情報を取り扱う業者が罰せられるという法律で、業者間の取引等(利益)が発生しなければ、特にお客様がご心配される範疇ではございません。 たとえば当店受注等、お取引上必要な電話連絡等で、ご家族様へご伝言させていただくことは、個人情報の取扱いとは関係のない個人のプライバシーの問題となりますので、個人情報保護法の対象外となり、ここで言う「第三者」にはあたりません。

  • 個人情報保護法について

    飲食業を経営しているのですが、お店でご来店いただいたお客様に、連絡先を聞いてます。しかし、個人情報保護法の兼ね合いもあり、どのように文面を追加して記入してもらえばよいか困っています。教えてください。

  • 個人株主の情報保護について

    個人情報保護法を受けて、プライバシーポリシーを表明する企業が増えていますが、 いずれも顧客や取引先の情報を対象としているものばかりで、 個人株主のプライバシーに関しては触れられていないように感じます。 例えば、「お客様の個人情報は、利用目的を明確にして収集し、その範囲内で使用いたします」という規定をよく目にしますが、 果たして株主の住所・氏名にまで厳格に適用されているのか、 極めて疑問です。 そこで、 (1)株主の情報に関して法律ではどう扱われるのか。 (2)個人株主の情報を管理する規定をHPで公開している企業が有るか。(また差し支えなければそのURL) について教えてください。

  • DMも個人情報保護法で禁止??

    個人情報保護法は、一度伺ったお客様への二度目の訪問がダメということですが、DMなどの郵便物も送ってはいけないのですか?

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法について教えてください。 外国語教室を経営しているのですが、私自身が卒業した大学の学部(外国語学科)の名簿を使用してDM発送することは、法に触れますか? 事前に利用目的を通知するか公表する必要があるとのことのようですが・・・実際DMを送る際の文面に、私の名前や卒業名簿をもとにお知らせをださしていただいているという旨は記載するつもりですが、それでは問題ありますでしょうか? 是非わかりやすく、ご説明いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護法について

    私は小規模ですが店を経営しています。 小規模ながら顧客が多く、個人情報は5千件を超え「個人情報取扱事業者」であります。 法律が施行されてからもう9ヶ月・・・まだ体制を完全にはととのってはおりませんが、年内には完璧な状態にすることが目標です。 本題です。 個人情報を書面で取得し、個人情報に関してはデータベース化しております。 データベース化する作業は、創業当時は私がやっていたのですが 年々多忙になり、かといって少ない従業員に大切な個人情報を預けることもできず 古くからの友人(当店従業員ではない)が時間があれば店を手伝ってくれていたので その友人と2人で作業するようになりました。 たまにその友人1人で作業することもありました。 (店舗での作業はもちろん、店舗外での作業もありました) 委託先への監督責任が当方にあることは十分理解しているつもりです。 今後も委託・預託する場合に、相手が企業ならどういう対応をしればいいのかも理解していますが 現在のように個人に委託・預託する場合には法律的に支障が出るのではないかと思い、 今更なのですがいろいろと調べてみたものの答えが出ません。 今後も個人に委託・預託することは法律上不可能なことでしょうか。 可能であればどのように対処し、お客様へどういった内容で公表(プライバシーポリシー)したらいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法が4月から完全施行されましたが、そのことで疑問があり質問させていただきます。 今まで、お客様から頂戴した名刺を元にリストを作成して、お客様へコンピュータのセキュリティ情報や、新商品の案内などをメールで案内しておりました。お客様からメールでの案内を同意していただいてた訳ではありませんが。ただし、メールの一文にこのような内容のメールが不要な方はご連絡くださいとの文言は入れてはおりますが。。。 今後、このような形でメルマガを続けるのは問題ないのでしょうか?

  • 個人情報保護法以前に仕入れた顧客情報でDMは送れますか?

    リサイクルショップを運営しているものです。お客様からの買取を増やそうと、DMを考えています。(はがき) 以前、買取時に書いていただいた書類を元に買取訴求のDMを打つことは法律に違反するのでしょうか? なお、衣類商の許可をいただいています。 個人情報保護法にいまひとつ疎く、ぜひ詳しい方に教えていただきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について、法人や個人を顧客とした年賀状の宛名書きの際に、個人情報取扱事業者として顧客にあらかじめ提示するポリシーといいますか、弊社名とお客様欄を書き換えるだけのような書類を1枚渡しておくような資料がもしあるのでしたら、アドレス等教えてください。お願いします。