• ベストアンサー

日本語教授の際のTopicとSubjectについて

こんばんは。 海外在住者です。こちらで地元の人に日本語を教え始めましたが、以下の文法を説明する際の「N1」を「Topic」と説明するべきか、「Subject」と『説明するべきか混乱しています。 文法: N1 は N2 例:  私は日本人です。これはペンです。その傘は私のです。 Topic と Subject の定義も何度調べてもよくわかりません。 どなたか噛み砕いてご教示くださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1468)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。 >>早速のご回答をどうもありがとうございます。 恐らく簡単な規則のようだと思われ、何度も読み直しましたが私にはやや難しくてい まひとつまだわかっていません。「消される」とは・・・?     「が」あるいは「を」が、「は」の前にあればなくなる、と言う意味です。その証拠に「がは」と言う連続も、「をは」と言う連続もありません。 >>生徒にあるとき「は」の前のものを「英語ではこれはサブジェクトにあたる」と言われてギョッとして、ふと自分自身がこの「サブジェクト」の意味自体をよく把握していないと気づきました。お手数ですが、いまいちど噛み砕いてご説明くださいますと大変助かります。      私(主語)ご飯(目的語)食べる > (これに格助詞をつけますと)私がご飯を食べます(になります)>(これにトピックを示す「は」を加えますと)私がはご飯を食べます(とならないで)>(「は」の前で「が」が消えて)私はご飯を食べます(になります)     Topic は副助詞の一つで、話題になっている言葉につきます。     Subject は格助詞の一つで、主格の言葉につきます。

Rozsy
質問者

お礼

度々ご丁寧にどうもありがとうございました。 基礎知識が乏しいため、じつはまだ理解できていませんが ご親切に感謝します。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    「は」は、トピック、「が」はサブジェクト、      トピックは話題、サブジェクトは、西洋に文法で言う「主格」とか「1格」に当たります。     例えば、    「今日はお天気がいい」話題は「今日」、主格は「お天気」     簡単な規則一つで説明が出来ると思います。     規則:  が/を+は=は      (主格が話題の時は「が」が「は」に消される、鈴木さんはいらっしゃいました、はその例)    (目的格が話題の時も「を」が「は」に消される、晩ご飯はもういただきました、はその例)     その他の場合、「から」「へ」「に」「で」などは話題の「は」に消されない。     (方向格が話題の時は「へ」は「は」に消されない、京都へはいらっしゃいました、はその例)

Rozsy
質問者

お礼

ありがとうございました。

Rozsy
質問者

補足

おはようございます。 早速のご回答をどうもありがとうございます。 恐らく簡単な規則のようだと思われ、何度も読み直しましたが私にはやや難しくていまひとつまだわかっていません。「消される」とは・・・? 大変恐縮ですが、もうすこし平易にご説明いただいてもよろしいでしょうか、理解力が乏しくてすみません。 確かに「は」は「トピックマーカー」、「が」は「サブジェクトマーカー」といわれているようですが、生徒にあるとき「は」の前のものを「英語ではこれはサブジェクトにあたる」と言われてギョッとして、ふと自分自身がこの「サブジェクト」の意味自体をよく把握していないと気づきました。 お手数ですが、いまいちど噛み砕いてご説明くださいますと大変助かります。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 日本語文法:見なくなる の反対は 見るようになる?

    海外在住の日本人です。 日本語を勉強している外国人の友人から質問されて困っています。 友人が読んでいる本の中で、”白い目で見なくなるだけで~”という表現があり、 これの反対は?と聞かれたのですが、 ”白い目で見るようになる”で正しいでしょうか? その場合、”見なくなる” と”見るようになる”は、文法はどう説明すればわかってもらえるでしょうか。 ”見なくなる”は、”見ないようになる”とも言えると思いますが、 なぜ、否定のときは ”くなる”で、肯定だと ”ようになる” のか、友人は知りたいようなのですが、 うまく説明できません。 よろしくお願いします。

  • 「沢山」について日本語教授法をご存じの方へ

    この質問は国語としての日本語ではなく 外国人への日本語教授法をご存じの方に尋ねさせていただければと思います。 ...................................................... これまで「沢山います」の「沢山」は副詞だと思っていたのですが 「沢山の人がいます」という用法もあり「名詞?」と混乱して 辞書を調べたところ「名詞・形容動詞」とありました。 従って「沢山の人がいます」の「沢山」は名詞で 「沢山います」の「沢山」は形容動詞ということなのだろうと推測します。 しかし形容動詞は日本語教授法では「な形容詞」と呼ばれており、主に名詞を修飾します。 「な形容詞」を副詞にする際には「な→に」に変更すると説明されていると思います。 その他の形容動詞(例えば「静か」)では「静かにします」など「に」が付加されるのに対して この「沢山」は「に」を付けないということは、どう解釈すればいいのでしょうか。 ちなみに私は「みんなの日本語(スリーエーネットワーク)」を使用しているのですが 文法欄には「沢山」を副詞として説明しています。 (添付資料をご覧ください。英語翻訳版の第9課62ページです。) こうした細かいことを学習者に説明するつもりではないのですが 私自身がどう解釈すべきか気になったので質問をさせていただきました。 平易にご説明くださいますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語⇔韓国語 だからと言って、、

    両国の文法が酷似していると言うだけで、直訳するとおかしくなることがたくさんあるし、直訳できないものもたくさんあると思うんです。 その一方、本当に似てるなぁ、と痛感する事もよくあります。 と、ここで質問ですが。。 以下の日本語を韓国語で表現するにはどうすれば一番しっくり来ますでしょうか。 (1)「(車内放送)山手線はお乗換えです。」 韓国語も「山手ソヌン」となるのか? (主語が何だろう、、英語だとYOU can transfer?) お乗換えです=お乗換え下さい(カラタセヨ)? お乗換え願います(カラタシギ パラムニダ)? まさか「お乗換え(の韓国語)+イムニダ」と言えないですよね? (2)「(傘を座席に忘れて立ち去った人に)すいません、傘違います?」 「ウサン タルラヨ?」でまさか通じますか。 「ウサン タンシン ゴシ アニエヨ?」ですか。 しっくりくる表現がありましたら御教示ください。 よろしくお願いします。

  • 日本語 は と が の使い分け。

    アメリカ在住の日本人シングルマザーです。この度一人息子がめでたく大学に入学し 日本語の授業を取り始めました。お恥ずかしながら息子は日本語が話せません。昨日 ”は” と ”が”の使い分けはどうするのかが良く分からないと言われ。普通の文章のときは は 例えば 私は など。 これ・あれ 私 などが主語で とくに そのもの(主語)を強調するときには が を使うといいましたが 他にいい説明の方法があったら是非教えてください。外国人に日本語の文法の説明をする良いウェブサイトなどもありましたら 是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • imodeメールのSubject部分の文字をシフトJISに直して出力したい

    imodeメールを 携帯 → メモリーカード → PC へ移すと、 Subjectの部分だけ Subject: =?SHIFT_JIS?B?gXmOT4jkj1qXRovijXOBeoNMg4ODk4N5gVuDkw==?= のように日本語表示されません。 これをPHP(5)で日本語表記に直して出力するには どのようにすればよいのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 日本語にするとどういう事を言っていますか?

    日本語にするとどういう事を言っていますか? [ ]の部分少し混乱しました… 特にscore at以降が。。お手数ですが日本語にしていただけませんか。文法か単語の解説ありましたらたすかります

  • クリスチャンを日本語で何といいますか?

    海外在住の者です。地元の友人に「あなたはカトリック教徒ですか?」と英語で聞いたら、「いいえ、私はクリスチャンです」と言われました。友人はカトリックとの違いを説明してくれましたが、私には理解不能でした。私の理解ではクリスチャンの中にカトリック、プロテスタント、アングリカン等に宗派がわかれるものと思ってましたが、どうも友人のニュアンス的に違うみたいです。ズバリ、「クリスチャン」を日本語で何というんですか?正教??じゃないですよね・・・。

  • 日本語文法 「に」「で」の使い方

    こんにちわ。 当方、海外在住です。 夏休で、退屈している知人の子供(高校生)に日本語を教えてくれと頼まれましたが、いざ始めてみると、私には答えられない質問があります。 日本語文法書を買いたくでも、身近で日本語の本を買える環境になく、ここで皆様のお知恵を拝借にしきました。お願いします。 ☆質問1「に」の意味 ・いすの下に猫がいます ・カバンの中に本があります。 の場合の「に」は 「どこ(位置が固定)」なのに ・東京に行きます では、「に」は「目的地(移動を伴う)」になります。 これはどう説明すればよいでしょうか? ☆質問2「で」 ・しないでください ・行かないでください の「で」はなんですか? ☆質問3「も」 ・一度も の「も」はなんでしょうか? 「一度たりとも」「一度でも」の短縮形かな。までは推測しましたが、 「たりとも」「でも(また「で」がネック」」も、やはり上手く説明できません。 よろしくお願いいたします。 補足説明。 教えている対象の子供は16歳。語学に天才的才能があります。なので、私が説明さえできれば、理解は早いです。 その子は、親の転勤に伴い数カ国で育ち、本人が母国語と感じる言語が独語、英語、仏語の3カ国語。この他、チェコ語、伊語もできるようです。

  • 外国人に日本語を教える。

    外国人に日本語を教える。 今アメリカの高校にいるものですが、課外活動の一環として、同級生に日本語を教えることになりました。私は挨拶や好き・嫌いなどから始めようと思っていたのですが、その教える相手は以前日本語を習っていたことがあったのです。なので、彼女はひらがなはすべて読むことができ、ひとつ、ふたつ、ついたち、ふつか・・・などの数え方から、「ます」が現在形、「ました」が過去形など、文法的なことも知っているのです。彼女からは日常生活で使う会話を教えてほしいと言われたのですが、彼女は基本を知っているので、私はなにから始めていいのか分からなくなってしまいました。なにかいいトピックや教え方がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語教師の方にお尋ねします

    こんばんは。 海外在住者です。 外国人学習者に動詞を教える際に「勉強します」「結婚します」「散歩します」というのがあるかと思いますが、 これは「勉強をします」「結婚をします」「散歩をします」とはどう違うのでしょうか。 後者でも文法的に誤りではないですよね? 前者に「を」をつける必要がないことをどう説明すべきか分かりません。 ご存じでしたら、平易にご教示くださいますと大変助かります。 よろしくお願いします。