ISO9001設計・開発についての重要ポイント

このQ&Aのポイント
  • ISO9001設計・開発(7.3)についての重要ポイントをご紹介します。
  • 設計・開発課の発足や設計依頼の増加により、ISO認証継続の際に「7.3設計・開発は適用除外」が適合するかどうか確認が必要です。
  • ISO認証のためのコンサルタントとの相談や過去の審査通過の実績も重要なポイントです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ISO9001 設計・開発(7.3)について

ISO事務局の業務を担当しています。 会社は従業員30名ほどで、金属加工を主として、精密機械の機械部品の製作や、機械の組み立て、配管、配線、立上げ等を行っています。製作の際の図面はお客様から頂いています。 6~7年前から社内では設計業務を行ってきました。最近ではちょっとした設備の設計も依頼されるようになりました。 現在ISO9001を取得して5年経過しますが、当社マニュアルで7.3設計・開発は適用除外となっています。認証取得の際、コンサルタントとも相談して、当時の設計依頼が僅かであったこと、また、すべてお客様からの仕様書に基づいた設計業務であることなどを考慮し除外としました。 過去5回の審査はすべて通りました。 現在、設計の依頼は当時に比べ増加しました。 また、設計・開発課なる課も今年度より発足しました。 設計の仕様はお客様によるもので、設計→製作した製品は、すべて依頼されたお客様に納品しています。 自社で開発、販売しているものはありません。 以上を踏まえ、今後のISO認証継続の際、「7.3設計・開発は適用除外」が適合とされるかどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今後のISO認証継続の際、「7.3設計・開発は適用除外」が適合とされるかどうかについては、適用除外されたISO認証取得であれば適合です。「7.3設計・開発は適用除外」でなければ、不適合です。7.3設計・開発を適用するのか、適用しないのかは、貴方の会社側が決めることであり、任意です。設計・開発課なる課を今年度から発足させたのであれば、将来は、できれば、7.3設計・開発は適用するように(規定類の作成から書類管理まで結構大変です)今から準備を行うべきでしょう。

toyonsa1043
質問者

お礼

ありがとうございました。 準備、すすめていこうと思います。

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 長らくISO 9001の主任審査員をやってきました。その立場から言うと、設計・開発に該当する活動があれば、適用除外できません。  では、設計・開発とはどういうものを指すかと言えば、それは用語の定義によります。それによれば、設計・開発とは「要求事項を、製品、プロセス又はシステムの、規定された特性又は仕様書に変換する一連のプロセス」となっています。  おそらくこれでは何のことか分からないでしょうから、分りやすく言えば次のとおりとなります。  顧客から製品の図面や仕様書が提供されていても、それをそのまま製造現場に渡しては製品を作るのには困るので、現場が動けるように図面や仕様書を(部品展開図や製品組立図のように)具体的に展開し、製品づくり出来るように描き直してやる(=変換する)作業…これが設計・開発なんです。  自社開発の製品はなくても、上記のような作業をやっていれば、設計・開発になります。これに該当することがあれば、7.3の設計・開発は適用除外できません。「すべてお客様からの仕様書に基づいた設計業務であることなどを考慮し除外としました」とありますが、上記のことが少しでもやられていれば、設計を適用除外することは判断が誤っています。「設計の仕様はお客様によるもので、設計→製作した製品は、すべて依頼されたお客様に納品しています」も適用除外できる理由にはなりません。  その結果によっては、きちんと審査をやり直せば、重大な不適合として指摘される可能性もあります。

toyonsa1043
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ISO9001で設計開発の実績がない場合

    ISO9001について教えてください。 私の会社は製造業で、ISO9001を取得しております。 設計開発業務は、顧客から依頼があった場合に行っておりました。 ですが、最近は、その依頼がなく実績がありません。 この場合、更新審査で問題になるのでしょうか。 だいぶん前の更新審査の時に設計開発のプロセスを行っていない場合は ISO9002の範囲なので、ISO9001の更新はできないと言われたような気がします。 ところが、ISO9001~9003がISO9001に統合されたと聞きました。 ってことは、設計開発のプロセスがなくてもISO9001を取得できるように なったのではないかと考えた次第です。 そうなれば、弊社も設計開発のプロセスが行われていなくてもいいのではと。 どうなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま、回答ありがとうございました。 審査が終了しましたので、いったん締め切らせてもらいます。 結局、審査では、 私の所属している部署が、組織上大きく変わった形(新規に出来た形)に なっていたため、実績ないのは当たり前みたいな感じで進んでしまいました。 (実質は、なにも変わっていないのですが。) とりあえず、審査員も変わったことなので、また、指摘等を受けるまで、 特にアクションはとらないことにします。 ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 機械設計から開発設計へ転職

    はじめまして。 機械設計者が開発設計者へ転職してついていけるか教えてください。 私は現在、機械設計業務でセンサーとシリンダーを駆使して搬送装置工場に並ぶような搬送機器を設計しています。弊社は開発業務は無く、いかに多くの搬送機器を設計製作するかという方針です。 しかし、私のやりたいことは開発業務であり新しい知識をつけながら設計をしていきたいです。 また、社長の言うことと行動がまったく違う、先輩からこの会社は早くやめたほうがいいなど言われています。 そのため、転職を考えており、お聞きしたいことは下記です。 (1)入社一年目ですが、三年目たつまで待つべきでしょうか。  (一般的にキャリアになるのが3年と聞いたもので) (2)開発経験無しで転職が可能でしょうか。  また、開発についていけるでしょうか。 (3)転職先で開発業務の研修などは受けられるのでしょうか? (4)転職は転職コンサルタント(人材紹介会社?)を利用したほうが良い のでしょうか。 以上の事を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 製作途中での納期変更は、設計変更・・?

    ISO9001に沿って、装置設計製作をしています。 製作は協力会社に委託しています。 製作途中で、客先より納期変更がありましたが、 「設計・開発の変更」になりますか・・?? 当社の「設計・開発の変更管理」は、、、 『設計・開発後(製造工程以降)に生じた、機能・性能・安全性等に影響する設計・開発の変更を管理する。』としています。 また、どの様な書類で記録を残しておいたら良いでしょうか、、、。

    • 締切済み
    • ISO
  • ソフト開発に関する仕様書の書き方は?

    ある携帯を用いたシステム開発における仕様書を作ってくれと会社の上司から依頼されました。 当方、プログラム経験は少々ですがあります。 (といっても、MS-DOS時代のC、エクセルVBAでのツール作りくらいですが・・) よって、具体的な仕様書をおこしたことはありません。 一口に仕様書といっても、システムの種類や内容などによって、いろいろあると思うのですが、何か具体的な仕様書フォームとかあれば、ぜひ欲しいです。 どういった項目が必要なのかがわからず、何から手をつけて良いかが、わからないもので・・ ちなみに、仕様書を作成する側(SEと呼ばれる立場?)は、開発する環境(使用するハードやソフト)、開発言語、使用するDB、開発するための規則なども細々と決めなければならない(仕様書に盛り込む必要がある)のでしょうか? プログラミングは、外部のソフトベンダーに依頼するそうなのですが、そうなると仕様書がしっかり書かれていないとマズいような気がしています・・ しかし、どこまでのことを仕様書を作成する側がやらなければならないかも、ちょっとわからないんです。 また、仕様書を作成する業務=システム設計またはプログラム設計と考えてもよろしいのでしょうか?

  • ISOの取得について

    どこのカテでよいのかわかりませんが、こちらでよろしくお願いします。 父の会社でISOの9000?を取得したいと考えています。 その場合、文書等、書類の作成や、毎年ある、継続の審査など、すべてコンサルタント会社に依頼したいそうなのですが、可能でしょうか? その場合、どちらに依頼すればよいのでしょう? 予算は、依頼する会社によっても違ってくるとは思いますが 最低でもどれくらいの金額を考えればよいでしょう? 文書作成から取得まで、すべての業務を依頼するのでかなりの金額になりますよね? 事務員さんの不足、会社にISOの知識を持っている人がいないことから、会社内ではISOの直接の業務はしない方向で考えています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 開発って?

    油圧機器の開発担当の部署に配属になりしばらくになります。 しかし、もともと油圧機器をやっていたわけではなく新規参入ということになります。 工作機械の治具の設計・イケールの製作をやっている関係からこの業界でのニッチをねらっていくしかないと思っています。 どの分野が伸びていくか良く分からないし、新商品の開発でも何をテーマにどのようにやっていくのかよくわかりません。 なにか、進め方、考え方に関するアドバイスを頂けたらと思います。

  • 商品の設計・開発中にはどんなトラブルが発生しますか

    例えば 「納期が近い時に下らない理由でこんな仕様変更をされ、こんな風に解決した」 「この機械の開発中に、こんな理不尽な性能を要求された」 「この機器の制御プログラムのこの部分で頻繁にデバッグが発生した」 「コロナ禍でこのパーツの供給がストップし、代替品を探す事になった」 「AIの開発中にこのデータがハッキングで盗まれた」 「同僚がこんなミスをした時、こんな風に解決した」 組織に対する愚痴のような物でも良いですし、分野は問いません。 会社勤めの方でも、公務員や大学などに勤務する方でも構いません。 (機械設計士、システムエンジニア、建築士、化学メーカーなど、他多数) とにかく設計・開発中に発生した問題やその解決手段などを教えて下さい。

  • ソフト開発に関しての仕様書の書き方

    ソフト開発に関しての仕様書の書き方なんですが、やはり何か決まりごとがあるのでしょうか? 仕様は ・業務フロー→システムフロー ・機能一覧 ・画面遷移→画面設計 ・ER→DB設計 とやる必要がある。 うちの会社の人は上記のように提唱しているのですが、これは必須なのでしょうか? なにか、ソフト開発に関しての仕様書の書き方にかんして説明しているHPなどあれば紹介してくださるとありがたいんですが。

  • 設計について

    プログラム作成を他人に依頼できるように設計書を作りたいのですが、書き方がわかりません。その設計書があれば誰がコーディングしても同様のものができるような設計書を作りたいです。 そこで、ソフトウェアの設計の入門書で良書はありませんか?SE関係の本を書店で読んだところ、それらは依頼者からの要求を仕様書に落とし込むような技術を説明しているような本でした。そういったものでなく作るものが決定していて、それを作る際の指針となるデータ構造やGUI設計といったものの参考となる書類の作成をしたいです。 一般論でお願いします。

  • ISO9001 「検証」と「妥当性確認」

    ISO9001事務局業務をしています。 規格を読み返しているのですが、設計・開発の「検証」と「妥当性確認」の違いが、今ひとつ分かりません。 (用語の解説を読んでも、具体的なイメージがわきません) 具体的な事例などで、教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう