• ベストアンサー

ロータスの自転車は今?

kenkenkentの回答

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

懐かしいですね、ロータス。 何が凄かったって、ロータスのピストって、 前後輪とも片持ちですからねぇ。 ちなみに、ロード用は通常通り、両持ちでしたが。 さて、あの自転車ですが、もともとは、 マイク・バロウズと言う、現在ではGIANTの 設計アドバイザー(?)をしている人物が 設計した物なのですが、ロータスがバロウズに対して 代金を支払わなかっただか、権利か何かでもめたんだか、 何かのトラブルを起こしたせいで、バロウズは 『もう、あの自転車の事は思い出したくもない』 と語っています。 さて、肝心の市販モデルの件なのですが、恐らく、 もう製造はされていないと思われます。 理由としては、先にnaock709さんもおっしゃっている様に、 ここ数年でUCI(国際自転車連合)の車両規定が大幅に 変更され、以前の様に、自由な形の自転車は、レースでは 使用できなくなってしまっているからです。 なにせ、ロータス社自体、本業の自動車製造の方も 怪しくなっているくらいですし、売れない自転車を 作り続ける様な余裕は無いと思われます。 バロウズはロータスとの一件があった後、GIANTに 加入する事になったのですが、GIANTでも、最初に ロータスの様なカーボンモノコックフレームの タイムトライアル用マシンを市販しました。 もちろんこちらも、車両規定が変更されると共に、 ラインナップから姿を消しています。 ちなみに、私はロータスの市販車が走っているのを 皇居のサイクリングコースで見た事があります。 シート部のフレームをカットするのがもったいなかった らしく、どう見てもその人には、あまりにも高過ぎる サドルポジションでヒイコラしながら乗ってました(笑)

funfun340
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか…自転車でも契約トラブルを起こしていたんですね。 ロータスの通しモデルナンバー『108』を与えられていたと思います。 最後のF1モデル『109』の直前となり時期的にごちゃごちゃしていたんでしょうね。 本業の車の方はエリーゼ以降だいぶ持ち直しているとは思いますが、 更なる奮起をお願いしたいものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歩道に設けられた自転車道の走り方は?

    歩道(に設けられた自転車道)上で、前方から来る自転車と鉢合わせする場合が頻繁にあります。 自転車道を走る場合は車道寄りを走るルールとなっていますが、これはおそらく、車道の流れと同方向への進行を前提としたものと考えられます。 ではその反対、車道の流れに逆走する形を規制する法はあるのでしょうか? *つまり、自転車の歩道通行は、車の流れと同方向限定という規則があるのかどうかという質問です。  常識的に考えれば車の流れと同方向が自然と思いますが、法律的にはどうなのかを知りたいのです。 検索してみたのですが、それらしきものに該当するページを見つけることができなかったもので、詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 車に自転車を積みたい。

    こんにちは。 来春、クロスバイクの購入を考えている者です。購入車種は GIANT CROSS3400 を考えています。 通勤や週末の旅行に使用を考えていて、週末は車で遠くまで行き、そこに車を駐車して自転車で走り回りたいと考えています。車はランクル プラドショートです。 このような場合、自転車を車の背面タイヤの箇所に自転車を支える用具でも付けるような形が出し入れも便利だと思うのですが、そういった道具は市販されているのでしょうか? 見かけた記憶と言えば、車の上に積むモノもあったと思いますが、それも併せて使用感などお聞かせ頂けたらと考えています。 よろしくお願いします。

  • 自転車用の走行距離計(オドメーター)、速度計

    自転車用の速度計、走行距離計(オドメーター)について質問します。 自転車用にサイクルコンピュータが販売されていますね。 サイクルコンピュータは前輪の1回転する時間を測り、そのデータで次の値を計算して表示する自転車用の計測器です。機能は走行速度、平均速度、最高速度、走行距離、積算距離、走行時間などがあります。 ここで質問ですが、同機能を持ち、かつデジタル表示ではなくアナログ表示のメーターはありますか? アナログ表示とは文字盤の文字を針で数を表すことです。 ページを探してもどうしても見つかりません。 アナログ表示の自転車用速度計・オドメーターがあるのか、どうか教えてください。

  • 戦前ベルリンオリンピックの出宮順一さんについて

    1936年、第2次世界大戦前のベルリンオリンピックに出られた自転車競技に 出場された「出宮順一」さんについての質問です。 この方の生い立ち、戦死するまでの半生、オリンピック出場にいたるまでの経緯など 今は、どのインターネットサイトを調べても詳細不明なのですが、 どなたか、上に書いたことがわかる資料などを展示されている場所や この方について知ることのできる場所など、現在お分かりの方は いらっしゃらないでしょうか? この方はこのオリンピックの開会式には出たけれども競技には出場されなかった そうです。現在、氏の出身地岡山県倉敷市に個人で自転車の博物館を 開かれている方がおり、その方が当時の自転車やユニフォームなどを公開されている ようですが、出宮順一さんについての資料などについては不明です。(自転車愛好家 の方のようです) 出宮順一さんについての資料などがある場所など、お分かりの方がいらっしゃったら 教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 原付と自転車事故の割合と示談

    長文になりますがよろしくお願いします。 年末の忙しい時期に友人が原動付自転車と事故に巻き込まれてしまいました。 事故現場の状況は、夜中で十字路の信号のない交差点(横断歩道あり、南北のとおりが2車線、東西のとおりが1車線、東西の通りには一時停止標識あり)で原付は北から南へ、自転車は東から西へ進行していました。 出会い頭での事故で、自転車右側面に原付が衝突し、両者ともに転倒してしまいました。自転車の被害者は腰をひねった痛みと手の打撲の軽症、原付運転者は肩の骨を折る症状でした。 原付は整備不良でライトを点灯していませんでした。現場は夜中で、街灯なども少なく被害者真まったく原付は見えなかったそうです。 被害者の自転車もライトをつけていませんでした。 こういった場合の割合はどの程度になるのでしょうか。自転車は歩行者同等と扱われるのでしょうか? また、特に大きな怪我をしなかった被害者ですが、 自転車もへこんだ程度ですが、慰謝料など請求すればもらえるのでしょうか。 保険に詳しい方、同様な事故の結果をご存知の方など割合、慰謝料請求方法など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 古いゲーム機について教えてください。

    記憶が曖昧ですが、幼稚園~小学校低学年で持ってたゲームについて質問です。 【詳細】 ・黒く大きめの携帯機のような形 ・TVゲーム機 ・ゲームは内蔵されており、数百種類から番号を入力しゲームを開始するタイプ ・説明書が暑く、各ゲームの番号と写真のようなもので構成されていたと思う ・確かほとんどが白黒のドット絵で構成されていたと思います(多分) 【記憶にあるゲーム】 ・エアホッケーを上から見たようなゲーム ・2つの蓮の上にカエルが2匹居て、左右に飛びながら飛んでるハエをうまく食べて得点を競うゲーム 記憶が曖昧で、実際に存在してたかも分からない品です。 Wikiやら色々調べてみたのですが、全く出てこない(Wikiにすら載ってない)ものでした。 いつ、どうやって、誰が買ったかわからない物なので品名も全く記憶にないです。 詳しい方いないでしょうか? 出来れば品名や発売された時期などの詳細情報が知りたいです。 運が良ければまた、手に入れたいとも思ってます。 どうか、お力をおかしください。

  • 乗っていた自転車が盗難されたものだった

    Message body1年前くらいに当時の会社の友人から自転車を譲ってもらいました。 友人はその自転車はわたしの元交際相手からもらったと言っていました。 その元交際相手は、付き合ってた当時よく自転車を拾っては乗り捨てを繰り返していまして…その友人から自転車を譲り受ける際、そいつからもらったから、盗った物かもしれないよと言われました。当時わたしも自転車窃盗にあい、困っていたのもあって、おそらく窃盗自転車だろうなぁと思いながら譲り受けました。 その後、2人とも無断退職という形で姿を消しました。 2人とも時期はずれていますが、わたしを含め誰も連絡先を知りません。ちなみに、わたしの元交際相手も同じ会社でした。 窃盗自転車とわかっていて乗り続けて1年くらい経った先日、無灯火で止められ、窃盗自転車判明しました。 いきさつはすべて警察に話しました。 知っていながら乗り続けたわたしが悪いことも。 ただ、わたしが譲り受けたか、わたし本人が窃盗したかを証明する証拠がなく、前の会社へ電話して、わたしに自転車を譲った友人と元交際相手の身元を調べるかもしれないと言われました。 1.まず譲り受けた時に、責任はとらないよとゆう風に口約束をしたので、その友人には このことがばれたくないです。友人は自分の自転車に乗っていましたし。いわば完全なとばっちりですし。 わたしが悪いと主張してるにも関わらず、警察がわたしの前の会社に勝手に電話して友人の行方を捜査することはありますか。 2.本当の持ち主は盗難届を出していませんでした。持ち主が捜査を望まない場合、上のようなは捜査されますか。捜査を望まなかった場合のわたしの処分はいかがでしょうか。また捜査を臨んだ場合についても、教えて頂けますか。 ちなみに、わたしは2人の連絡先知りません。わけあって2人共無断退職し行方をくらましたわけで、今さら前の会社や2人を巻き込みたくないし、連絡も取りたくなりです。 すいませんが、回答お願いします。

  • 想いを伝える方法

    コンビニで働いている女の子を好きになりましたがその子がバイトを辞めてしまったようで、告白する方法がわかりません。 以前その女の子が1ヶ月くらいバイトを休んでいた事もあり、また、街中で自転車同士ですれ違うこともあり、辞めたと思わ れる時期から家を探し当て住んでいると思われるマンションまで探して突き止めましたが、こそ先の行動をどうとっていい かわかりません、交際したいと思うので待ち伏せとかは引かれると思いどうかなと思っています。あとその子の乗っている 自転車を知っているので自転車に手紙をわかるように置いておこうとかも考えます。想いを伝える方法、どのような形がよい でしょうか。

  • 自転車撤去のやりかたを考える

    豊島区が行う自転車撤去事業が大幅な赤字であることを知り、いい手段は他にないか考えました。 自転車の撤去はそもそも放置自転車の存在があり、それは駐輪場不足などの複数の要素が絡み、複雑なテーマです。 今回は「撤去作業をよりに行い赤字を縮小させる方法」に着眼します。 素人の未熟な考えですが、皆様からのツッコミ、意見、新しい考え方をいただけたら幸いです。 ・赤字の要因 (保管所のおじちゃんの話では)主な支出は人件費、撤去トラックの管理費、土地代。突出しているのは土地代。保管所は、返還率を高めるために交通の利便性の高い場所に構えているため。(正直どこの保管所も遠い気がしますが、それでも高額な費用がかかっているのですね・・・) ・不便で維持費のかかる保管所をもたない 放置自転車を保管所まで運ばずにその場で、施錠。施錠された利用者は鍵の開錠依頼をして、返還料5000円を払う。 職員が放置禁止エリアを巡回し施錠と開錠にあたる。 ・施錠 施錠する際に日付、場所、防犯登録、を控える。 また防犯登録(なければ、製造番号)と詳細な撤去場所をリンクさせて、施錠した自転車を管理する。 ・開錠 利用者は鍵に記載されている連絡先に電話で開錠依頼をすれば、エリアにいる職員に対応してもらえる。 その場で対応してもらうことができなければ、市役所の窓口や振込みで返還料を納め、職員は利用者の鍵を開錠する。 ・保管所への搬送 施錠後も放置され続ける自転車は従来どおり保管所へ撤去する。 現場での保管期間は未定・・・。 以上です。 自分でもいくつかつっこんでみました。 ・施錠のための鍵の費用は? 一個当たり400~500円すると思いますが、長期にわたって繰り返し使用できるので、一撤去あたりの鍵の費用はかなり小さくなると思います。 ・十分な巡回要員確保すると人件費はどうなの? 区域の範囲を巡回でき、なおかつ、開錠依頼にすばやく対応できるだけの数の職員が必要です。 どうしてもすべての開錠依頼に現地で即対応するのは(例えば20分以内)非現実的な気がします・・・。でも即対応すれば放置料の高い回収率に繋がると考えられるので適切な人数は微妙です。 ・役所の窓口業務増やしていいの? これは市役所のやる気しだいになるのでしょうか?普段から大量の業務を抱えている役所だと思いますが、放置自転車の対応も他と同様の業務のひとつだと思います。 ・大量の振込みがあっても処理しきれるの? 処理というのは「入金確認」「現場への開錠指示」です。 使用する鍵にナンバーを付与して、施錠した時にそのナンバーと場所を関連付けておけば、利用者から番号を通知してもらうだけですぐに現場に指示はできる(言葉で簡単に書きましたが初期のシステム構築には莫大な費用がかかってしまうのでしょうか・・・。) ・施錠するだけじゃ放置されてる状況はかわらないのでは? 搬送作業は不要になりますし、利用者が実際に一度来た場所なので保管所に行くより現場で保管してもらった方が楽です。 繰り返し放置されてもそのつど返還料(開錠料)5000円を回収できるのでそれは駐輪場の充実に貢献するはずです。 ・最終的に保管所を維持していては支出はむしろ増えるのでは? そうかもしれません。開錠依頼を全体の何パーセントがするのか分からないので。 ただ今まで返還されていた自転車の多くを放置現場で完結できるので必要となる保管所の数は減ります。 ・コンビ二で買い物やちょっとした用事でとめても施錠されて5000円払うのって・・・。 放置自転車も放置車両と同じだと思います。だとすると放置自転車の定義は次の通りです。 『放置車両とは、違法駐車と認められる場合における車両であって、運転者がその車両を離れて直ちに運転することができない状態にあるものです。   車両の停止時間の長短、車両から離れた距離の遠近、エンジンを止めているか否か、ハザードランプをつけているか否かということは関係ありません。』 警視庁のHPからコピペしました。 自分でつっこむだけでもぼろがでてしまいましたが、この他さらなるつっこみや、まったく別の考え方などなんでもかまいませんので、皆様のコメントお待ちしております。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 皆様からの意見をお待ちしております。 よろしくおねがいします。

  • iPodの第~世代という呼び方について質問

    iPodの第~世代という呼び方について、あれはどういう意味なのでしょうか? 同じ時期に発売されたら、種類に関係なく同じ世代になりますか?例えば、同時期にあるシャッフルとナノが発売されたらその2つは同じ世代数で呼びますか? あるいは、種類ごとで改良されるたびに世代数を更新していくのでしょうか?例えば初期のシャッフルが改良されて新たなシャッフルが出たとしたら、後から出たほうが第2世代と言うことでしょうか?仮に改良型が発売されない場合は、その機種は永遠に第1世代と言うことでしょうか? ちなみに今売られているタッチは初代だから第1世代になるのでしょうか? また、同時期の発売であっても容量によっても世代数の呼び方が違いますか?例えばタッチならば現在、容量が2種類ありますが、世代数の呼び方は違いますか?