• ベストアンサー

大手予備校の

大手予備校のテキスト並みに完成度の高い参考書、問題集は存在しますか? あらゆる問題に対応できるように凝縮された問題集です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

教科書は、教科にも依りますが、やはりテキストですから、授業無しでは何の役にも立たない物が多いです。 で、教材ってのは、何であっても一度見てみる方が良いと思います。 予備校のテキストは完成度が高くて、なんて妄想をするより、見てみる方が余程早い。 百聞は一見にしかず。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%B2%CF%B9%E7%BD%CE&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A7%BF%E5%8F%B0&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0 あなたのような勘違いをする人が後を絶たないようで、ずいぶんと高いなぁという印象ですがね。 数千円も払う価値はないよ、とは言っておきます。 もう一点。 それらリストを見ただけでも判りますが、東大xxだったり、基礎xxだったりしてますよね。 あらゆる問題に対応できる物、なんて、やはり無いわけです。 基礎xxをやらなければならない人が東大xxに手を出しても、かなり高い確率でやれませんし、東大xxレベルの人が基礎xxレベルに手を出しても、高い確率で時間の無駄となります。 (ただし、後者は講義によってはある程度有意義になることはありますが) あなたの場合は、まずは塾病を治すことだと思います。 塾や予備校は魔法の学校で、行けば学力が上がるんだ、自分は行ってないから学力が上がらないんだ、自分の学力が低いのは予備校に行ってないせいだ、予備校の素晴らしいテキストを使ってないからだ。 そうじゃないでしょう。 基礎学力の欠落(それも膨大な量だったり)に目を瞑って、都合良く「大学受験の勉強」『だけ』できないか、と考えていたり、勉強のやり方自体を間違えていたり。 入試標準レベルのことはスラスラできるが、難関大学レベルのことがまだできなくて、というのであれば、予備校に行った方が良いと思いますが。 > あらゆる問題に対応できるように凝縮された問題集です。 これを無視するなら、 > 大手予備校のテキスト並みに完成度の高い参考書、問題集は存在しますか? それ以上の物がゴロゴロある。という答えになります。 ただし、科目によっては、このレベルの教材の層が薄い、全般的に教材が少ない、なんてことがありそうですが。 ポイントはテキストその物ではなく、講義にあるのだし、更には講義を受けての自学自習にある、なんてことは、講師や予備校には判りきったことです。 テキストを教科書、予備校を中学高校に変えても同じ事が言えます。 素晴らしいテキストをひた隠しにする、なんて必要は全くないのです。 出版して稼げば良いのですから。 公開しないとしたら、講義無しでは使い物にならないから、でしょう。 ま、まずは塾病を1500円程度で治してください。 上記のリストなどから、「あなたの学力レベルに合った物」を親に入手して貰うと良いでしょう。 値段をかければかけるほど(最悪は「無駄に」予備校に通うこと)、あなたはバカだ、ということです。 予備校のテキストは素晴らしいのではないか、と思うまでは良いです。 さっさと治療し、真っ当な勉強時間を増やすべきです。

その他の回答 (2)

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.2

教科書

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

そもそもテキストは講義あっての物で、完成度は当然低いという以前に、完成品ではありません。 フェラーリでもベンツでも、車だけあってもドライバーが居なければどこにも行けないのと同じです。 > あらゆる問題に対応できるように凝縮された問題集です。 そんな物は世の中に存在しません。たぶん。 それに最も近いのが、辞書でしょう。 使い物になりますか? 自分の学力、学習進度、きちんと見つめ、それにあった教材『から』始めるべきです。

関連するQ&A

  • 大手予備校の決めてについて

    大手予備校を3校見学してきました。 浪人が決まったものです。 私立医学部志望で、今年が最後の受験です。 テキストなどはぱっとしか見ていないので違いが良くわからなかったのですが、 大手予備校のテキストには大きな違いがあるのでしょうか? どの予備校にも人気講師がいますし、それぞれメリットやデメリットがありますが。。。 最終的には授業料と通いやすさで決めるものなのでしょうか? みなさんは何を決め手に予備校を決めましたか?

  • 大手予備校に移るべきか迷っています。

    現在、湘南地区にある美大受験予備校に通っている一浪生です。 デザイン科を目指しています。 今通っている、予備校に不満があり、大手の予備校(新美、どばた)に移ろうかと考えています。 とりあえず、夏期だけでも行ってみようと思っていたのですが、 私の通う予備校は、一度他の予備校に行った生徒には、 全くそれまでと違う態度で接してくると先輩から聞きました。 完全アウェイにされる、とか、一度行ったら戻って来れないよ、といった感じです......。 私の友達は主任に「行ってもいいが、もう戻ってくるな」と言われたそうです。 これが大人のする事なのかと思っていますが、 美大の予備校はどこもこんな感じなのでしょうか.....。 夏期に行けば、もう大手に行くしかないようですし、 それだったら入試直前から大手に移るのもありかと思いますが、 私は環境の変化に強い方ではないので、入試直前に行ってもいいかどうかとも思っています。 困っています。よろしくお願いします。

  • どの予備校に通うべきか

    僕は今年受験に失敗してしまい、 浪人生となりましたが、予備校に入ったほうが いいのでしょうか?しかし僕が住んでる栃木では ほとんど予備校が存在してないのです。 しかも、2つほどのそれらの学校は大手では ないのです。逆に大宮の大手予備校に通うとなると、 毎日2時間以上通学時間がかかります。 こういう場合どうするべきでしょうか? 家で浪人する人はほとんどいないのですよね?

  • 予備校のテキストについて

    現在、浪人が決定的となり、予備校(に進学予定)を探しているものです。 インターネットで予備校について調べていると、どうやら予備校ごとにオリジナルのテキストを使用することが解りました。 そこで、疑問があるのですが、そのテキストに対して解答、解説はもらえるのでしょうか? 私の身の上?など、どうでもいいのですが、板書をよく間違えて(といってもまともに授業を受けることはあまりなかったのですが。内職というのではなくサボタージュといわれるもので)後で見返した時に 「な、なんだこれは…?」みたいな事が何度かあったので、もし解答がないと苦労するやかもしれんと思い、質問するに至りました。 大手3社や、東進、四谷、オオヨビなど、通っていた方はどうか解答お願いします。

  • 北九州予備校について

    北九州予備校について 私は国立理系志望の今年浪人が決まった者で、現在北九州予備校の東京校への入学を考えていますが、条件次第では他の予備校への入学を考えているので、いくつか質問をさせていただきたいと思います。 質問は以下の3つです (1)テキストはどのような形式か(問題のみが淡々と載っている、多少の解説がある、参考書と問題集に分かれているなど) センター用テキストと二次対策用とでは異なると思われるので、両方について教えて下さい (2)自習時間に予備校のテキスト以外の教材をやれる余裕はあるか (3)夏期は自習メインの学習ができるのか(通常授業の延長のような強制受講の口座はどの程度あるのか) 3つ全てについて答えていただけると大変うれしいですが、このうちの1,2つを答えていただけるだけでもとても参考になるのでよろしくお願いします。 また答えていただける場合、通っていた校舎を記載していただけると嬉しいです。

  • 大手(三大)予備校に通うメリットとは?

    高校1年生の男です。 大学受験のための予備校を考えています。 色々と自分で調べてみて、三大予備校(駿台予備校、河合塾、代々木ゼミナール)と呼ばれている予備校があるのをこの間知りました。 そこで質問なのですが、僕の家の近くには現役専用の河合塾と城南予備校があります。河合塾の方は現役生専用とあって狭いです。それに普通の河合塾にはいるフェロー(大学生の人で疑問点などを聞ける)などがいなくて、自習室も使うのに待たされる時が多々あります。また城南予備校のほうは大きく、上の河合塾の問題点がありません。 この二つを比べていて思ったのですが、大手の予備校に通うメリットというものはあるのでしょうか? またよければ現時点で通うとすればどちらがいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予備校・塾について

    私は今通信制の高校に入っています。(高2です) 自分で言うのもなんですがかなりの馬鹿です。 正確に言えば勉強から離れている時間が長かったので錆びついています。 それでも大学にいきたいです。 自分は馬鹿なので大手の予備校には入れないと思い、 ほかの予備校を探しました。 それで四谷学院というところを見つけましたが、調べてみるとあまりいい噂は聞きませんでした。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 予備校と塾なら予備校のほうがいいんでしょうか? 最近は塾のほうがいいなと思い始めたんですが。。。 気軽に質問できるし、先生も生徒のことを把握しやすいと思うのですが、 塾より大手の予備校が優れているのはなぜでしょうか? また塾から上のほうの大学を目指すのは無謀でしょうか? やる気はあります。ただ勉強の仕方がわからないので、 塾に行ってテキストをもらってそれをやって、 参考書を買って、復習でそれをやるという風に考えていますがどうでしょうか?(もちろん毎日) また予備校・塾には今からでも入れるんでしょうか? 変な質問になってしまいましたが、そろそろ本格的に勉強したいので、 よろしくお願いします。

  • 大手予備校の講師になりたい(長文)

    いつもお世話になっております。 今大学院2年です。 就職活動をある程度経験し、やればやるほど求める人材が「労働力」であって「私」ではない気がして、どうしてもいいところまでいって辞退してしまいます。 自己がこの社会に生まれ、そして生きていくということは、どういう意味なのかをいつも考えています。デカルトはまさにその「考え」こそが自身の存在だとは言いますが、 私はそんなこといってられません。 社会の中で生きて、具体的に社会に貢献する必要がある自覚が強くなってきました。 現実的に、もちろんお金も必要です。 でも、・・・何をしたらいいのかわからないんです、まったく。 笑ってしまうくらいわからないんです。(もちろんワラってはいません) 努力は何でもしてきました。 勉強も、人間関係も。 学歴はとても高いです。人間関係もすごく満足しています。 でも最近、「だからなんだ」と自分で思ってしまいます。 自分はどう生きていきたいのかがわかりません。 漠然と、「幸せを常に持っていたい」とは思いますが、 「じゃあどうやって?」と考えるとつまります。 どこの場にいっても変わってるといわれる私は、確かに普通の人生ではありません。 高校中退からやんキー街道まっしぐら。 遊びたいからという不純な理由で大学に入学、 働きたくないからという理由で大学院に逃げ込み、 もういい加減にしろと、自分で思います。 そんな私は最近、予備校の講師になりたいと思いはじめました。 自分が自分でいられる。ただの労働者ではなく、むしろ自分自身が自分でなければならない。かつ受験を成功させるという貢献度。 しかも私には魅力であるハイリスク。 いつ首をきられるかわからないというリスクにわくわくします。 昔からミュージシャンに憧れていたのですが、きっとこういう気質なんでしょう。自分が衰えたり油断したら即堕落してしまうリスキーな場にあこがれるんです。 とりわけ教育に興味を持っている私にとって予備校の講師はとても魅力的なんです。もちろん、ミュージシャンも捨てきれない部分はありますが。 学校の教員も考えました。免許を持ってます。 しかし、例えば「茶髪だめ」とか、正直別にいいじゃんって思いますし、私的には校務分掌がわずらわしいです。もちろんやれといわれれば完璧にこなしますが、意味さえ基底に据えていない校則で生徒を縛り、授業は「ほら勉強って楽しい」と演じなければならない。・・・勉強なんて面白いはずないです。私見ですが。 本当に自分のやりたいことを発見したとき、それこそは楽しい勉強でしょうが、はじめから「義務」とされている教科に魅力を感じれる人はラッキーなだけで、そうでない人はそうでなくていいんです。 なのに、それをわかっているのに教えて、宿題をチェックして・・・ 私は無理です。 予備校は完璧に授業をすることが大本命。「受験勉強なんだから、つまらない決まってる」と思いながら仕事ができる。割り切れるから。 実にすばらしい環境だと思います。 講師は完璧に受験成功ルートを導くだけ、生徒は自分のために受験勉強をするだけ。実にシンプルで互いにやりやすい環境かと思います。 しかし、大手予備校はほとんどが紹介。中小の予備校からスタートがメジャーらしいですが、どんなに努力しても、たとえ成功しても、それじゃ人脈がなければ大手にはいけないのでは・・・ どうしても大手の予備校講師になりたいです。 倍率が何倍だろうと、努力ですむ話ならば限りなく努力してその逸材になります。その自身はあります。 しかし、ミュージシャンと同じように、努力に運が付加されるのであれば、ちょっと踏み込めません。 もちろん、成功している人は運がついてくるくらい絶え間ない努力をしてきたのはわかります。しかし、それは氷山の一角で、その下にはそれ以上に努力し、それ以上に能力もあるのに不遇な人も数多ではないかと思います。 正直、努力は裏切らないと一生思いたいです。 そういう壁に当たりたくありません。 甘いですが。 そこで、質問は 1、大手予備校の講師になるにはどうすればいいでしょうか。具体的な方法を何通りでも結構ですので教えていただきたいです。人脈、中小予備校からのスタート、これしか私は知りません。なお、私は人脈もなければ中小予備校にもできるだけ行きたくないです。 2、大手予備校の求人が新聞に出ていると聞いたことはあるのですが、どの新聞に何の予備校の求人があるのでしょうか。毎日全社の新聞を買いすべて調べようと思ったのですが、その時間があれば勉強したいです。 お手数ですが、ご教授いただければさいわいです。 長文お付き合いいただき、ありがとうございます。

  • 予備校と自主学習

    今年浪人する者です。 計画立てについてアドバイスを下さい。 予備校の授業と、個人的に買った市販してる参考書とをどのように組み合わせて勉強を進めていましたか? 私は予備校の授業やテキストだけでは不安なので、自分で問題集や参考書を買ってそっちも同時進行にしていきたいのです。が、どのように両立していけばいいのでしょうか? 予備校の進度とは関係なく、個人的な参考書等は自分で計画を立てて進め、授業を復習のようにしてやるべきか。 それとも、予備校の進度に合わせて計画を立てるべきか? 予備校の授業をどのように位置付ければいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予備校の授業と+α の勉強について

    東京大学理科2類に落ちた者です。 はっきりいって「惜しい」というレベルではなく、かなり厳しい状態です 今年1年間予備校(代ゼミ)へ行ってもう一度挑戦するつもりです。 予備校のテキストの予習復習は時間的にも能力的にも余裕ではないと思うのですが、このほかにさらに参考書や問題集に手を付けなければならないでしょうか? 回答いただけると非常に参考になります。 よろしくお願いします