• 締切済み

企業につまづいた場合の可能性

私は、介護の事業を起業しました。 スタートの数か月は良かったのですが、致命的なハプニングがあり、どうしても一旦事業を停止しなくてはならなくなりました。資金援助はしないことを前提に、経営指導は受けながら事業をしておりました。 お恥かしながら現在の状況は次の通りです。  ・ 従業員は全員解雇しました  ・ 運転資金は回せるほどもありません  ・ 介護の指定資格は休止届出で保持しています  ・ 売り上げは順調でした  ・ 創業の融資返済は猶予をもらったが、そんなに待ってはくれない 何が一番問題と言えば、事業が停止したことで売り上げもなくなり、資金が枯渇したことです。  このような状態ですので、通常は諦めるのが身の為とも思いますし、実際に言わることもあります。 しかし、決めたことを成し遂げられないことは、あまりにも辛すぎます。 それに融資金額が大きすぎて、現在の年齢で勤めて稼ぎ出せる金額からすると、返済は果てなく難しい状況です。現実的な回復プランを考えておりますが、可能性の高いものが出てきません。 長く堅実にやっておられる事業者様からみたら、笑いのネタにしかならない状況かも知れません。しかし、何かもう少し「悪あがき」ではありませんが、解決の方途をたどることが出来ないものなのでしょうか。 なにか、些細であってもお知恵をお持ちの方がおられましたら、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

数十万かき集めて、弁護士に相談して、破産清算しましょう。

Nic2013
質問者

お礼

そういった選択肢もありますね。 今回は何かできることですので、今回私の場合には当てはまりませんでした。ありがとうございました。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.4

現行、運転資金が無い以上、介護事業を再開するのは無理ではないですか。 介護報酬が入ってくるのは、2か月後。その間の運転資金がなければ、現実問題無理なのは、質問者様も重々承知されていることですよね。 その資金が確保できるのであれば、再開が可能ですが、余力がないもしくは資金援助してくださる方がいない、銀行の追加融資が認められない以上、無理です。 そのようなサービスを提供されていたのかわかりませんが、従業員の確保も難しいと思われます。解雇にいったた経緯もありますが、全員解雇した事業所っとレッテルも貼られます。確保できても、資金が無い以上、お給料も払えませんよね。 致命的なハプニングが何かわかりませんが、事業を休止したことにより、迷惑をかけた利用者様や関係事業所がありますよね。また、休止するかもってなるような事業所は、普通使いたがらないですよね。 利用者の確保、従業員の確保について、現実的なプランはありますか? 事業を再開したらついてきてくれる従業員がいる、再開したら、また使うと約束している利用者がいるなどありますか? あるなら、それを携えて、事業協力してくてる方を探すしかないのではと思います。 借金込みで、事業を引き継いでくれる方を探すってことです。 そうなったら、質問者様の会社ではなくなりますが・・・

Nic2013
質問者

補足

書き込み有難うございます。 >介護報酬が入ってくるのは、2か月後。 こちらは医療が多く、さらに1月伸びます。その点については織り込んで考えております。 >銀行の追加融資が認められない以上、無理です。 認めさせる材料があれば良いとみています。もし、これが出来なければ身を引くべきでしょうね。 >休止するかもってなるような事業所は、普通使いたがらないですよね。 そうですね、それは思いました。裏を返せば悪くも名前は知られております。逆張りで営業できる利点というのもあります。 >借金込みで、事業を引き継いでくれる方を探すってことです。 その方法も当てがなくはないので、模索できるかもしれません。言われた通り、不自由なことは致し方ないですね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

厳しい回答になりますが・・・ > 事業が停止したことで売り上げもなくなり、資金が枯渇したことです。 この状態で > 解決の方途をたどることが出来ないものなのでしょうか 無理でしょう。 > 決めたことを成し遂げられないことは、あまりにも辛すぎます 夢を持つのはいいことです、しかしそれを裏付ける能力も必要です。 事業を諦めるのが辛いとの事ですが、解雇された従業員のことは全く書いてありません。どうお考えなのでしょうか? 事業を始めて従業員を雇うとは、従業員とその家族の生活の責任を持つという事ですよ。      ここは一旦事業を精算し何もかも売ぱらって、それでも返済が無理であれば自己破産をする。 (事業を始めるとは、それだけの覚悟があって始めたものだと思います)       数年どこかで働いた後、まだ意欲が残っているなら再度再開する。

Nic2013
質問者

お礼

リスクを取って先に進むことを選ぶか、引き際とみるか、しっかり考えたいと思います。貴重なご意見、有難うございます。

Nic2013
質問者

補足

おっしゃる通り、従業員の待遇は事業者として大切な部分です。従業員について書いてありませんでしたが、従業員が契約破棄を選んだので、こちらでは何もしてあげられませんでした。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 私は仲間と資本金1千8百万円を用意して株式会社(製造業でした)を興しましたが、トータルとして赤字に陥る前にスッパリと解散しました。ちょうど1年経ったときです。その反省にもとづいて、今度は私だけが資本金1千万円を出して、まったく業種の違う株式会社を興しました。それはいまも続き、13年目に入っています(ちなみに経営コンサルティングの会社です)。  その経験から言うと、致命的なハプニングが何であるかは知りませんが、介護事業はスッパリとやめることです。どうしても未練があったり諦めがつきにくいとは思いますが、「悪あがき」をすると傷口をさらに大きくし、借金は雪だるま式に増えてニッチもサッチもいかなくなる可能性が極めて大です。本人(自分自身)はなかなか客観的な目で見ることができないものなので、意識的に冷静になって考えなければなりません。  融資返済をどうするかは大きな問題ですが、堅実な方法で稼ぐことを考え、少しずつでも返済するのが最善の策です。見通しがついてから再挑戦したい気持ちがあるのなら、介護の会社に務めてノウハウを積む方法もあります。

Nic2013
質問者

お礼

引き際が大切な時もあるようですね。 返済は稼いですることが前提ですので、知恵を振り絞って頑張ってみます。 実体験に基づいた貴重なお話、有難うございました。

  • unhiii
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

家族や知人に借金して融資返済してから考える。 いれば。

Nic2013
質問者

お礼

一旦冷静に見つめなおすことも大事ですね。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 融資金返済

    創業時に国金から無担保無保証で1000万円を資金借入して卸事業を始めました。約3年半なんとかかんとかでやってまいりましたが、商売がなかなか軌道に乗らず、ここ1年は個人資金投入で返済をしてきましたが、ここにきて個人資金も底が見え返済に窮々している状況です。事業廃止も視野に入れながら事業を継続しております。融資金返済の返済猶予、返済期間延長、・・・申し入れしようかと思っておりますが、何かよいお知恵を教えていただければありがたいです。

  • 信用保証協会への支払い時期について

    信用保証協会をたてて、銀行から融資をしてもらおうとしています。 創業保証の小口資金融資になります。 事業計画書を作成中で、創業後の見通しの支出の表を作成中ですが、 銀行への返済の利率や保証協会へ支払う利率がわかりません。 これは一律できまっているものなのでしょうか。 それとも、事業計画書を提出後、計画書の内容によって話し合いで 決定されるのでしょうか。 計画書を出す時は返済金額を仮で入れておいたほうがいいのでしょうか。 それとも空欄にしておいた方がいいのでしょうか。 また、信用保証料の払込みのタイミングは、融資が降りてから その降りたお金で支払うことが可能ですか?? 融資が降りなくても支払わなければいけないのでしょうか。 教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 保障協会付きの融資の返済が絶望となった場合、どうなりますか?

    個人事業を始めた者ですが、私の住む地方自事体に「事業活性化資金(創業貸付)」と言う融資制度があります。保障協会付で最高2000万円まで借りることができ、返済は据え置き2年を含み10年間です。私の場合、借り入れを受けれる要件がそろっているようなのですが、借り入れを受けたあと、もし事業に失敗して、返済ができなくなった場合、自己破産しかないのでしょうか。ローン期間が2/3終っている自宅も処分しなくてはならなくなりますか。皆さんよろしくお願いいたします。

  • 創業融資を借りようと思っています。

    東京都の創業融資に申し込もうと思っています。創業融資って自己資金がなくても貸してもらえるのですよね?自己資金は50万しかないのですが、1000万円ほど創業資金が必要です。家具のネット通販を始める予定です。事業経験は前職の会社で10年以上あります。大丈夫でしょうか?

  • 私のような場合でも融資

    現在、大阪市内で3年程、個人事業でシステム開発SEをしています。雇用はしていません。 不景気で客先から発注がとまる又は単価を下げられそうなのでその期間を乗り越える資金を借り入れたいと考えています。 借りたい金額は100~300万くらいで考えています。 最近、景気対策で国が支援していることをよく耳にしますが 私のような場合でも融資を受けることができるのでしょうか? また、融資を受け返済中に廃業し、正社員などになった場合は一括返済しなければいけないなどはないでしょうか? その他、融資の際に必要なものや何かアドバイスなどありましたら教えてください。

  • “踏み倒し”の場合の「連帯保証人」と「信用保証協会」

    知人の創業に際し、その事業資金(公的制度融資)の連帯保証人として名前を貸しました。ところが、そのビジネスがあまり芳しくなく、返済不可能の状態に陥ってしまいました。 知人は「無い袖は振れないのだから踏み倒す。信用保証協会の保証を付けているから、キミには迷惑を掛けない。」と言っていますが、そうなのでしょうか。 私が思うに、信用保証協会というのは契約上は「保証人」であって、「債務者」と同等の「連帯保証人」が返済できない場合に初めて、代理で返済する機関ではないのでしょうか。 金額的には私が返済できない金額ではないのですが、自宅マンション以外のほとんど全財産を処分することになってしまいます。もちろん連帯保証人を承諾した時点でこのような事態は想定していましたし、古くからつきあいのある友人なので肩代わりすることも構わないのですが、「信用保証協会を上手に使えるなら」と思い、ここに質問させていただきました。 良いお知恵をお貸しください。

  • 政策金融公庫の新規創業融資について

    今年から事業を始めました。通信販売業です。 事業を拡大したいので、来年の3月ごろ、今季の確定申告を提出した後に、創業融資を申し込む予定です。 今年の収支は売上22000000円、所得3500000円でした。 大体、どれくらいが借入の妥当金額でしょうか? 希望は設備投資と運転資金で1000万円です。

  • 創業者向け融資を受けるときの自己資金について。

    創業者向け融資を受けるときの自己資金について。 既に株式会社で起業済み(決算はまだです)。 国民政策金融公庫等の創業者向け融資を受ける場合、資本金額を自己資金として申請することができますか? 資本金自体は、運転資金などに使ってだいぶ減っています。現金として残っている額が自己資金でしょうか?それとも、資本金額全額を自己資金とすることができるでしょうか?

  • 創業の際の事業資金の融資について

    創業の際の事業資金の融資についてですが、 国民金融公庫以外に融資していただけるところはありますか。 目的は、会社を設立する為の資金および設備投資です。 ご回答お願いいたします。

  • 国金融資について教えてください・自己資金について

    独立開業をするにあたり、国金から融資を受けようと思っております。 現在勤務している美容室が買いとって欲しいということで資産償却の簿価で買い取ることになりました。 しかし、自己資金が150万円しかないのですが、500万円の融資が希望です。 保証人は立てるのですが、自己資金が少なくても借り入れは可能なのでしょうか? 商工会議所にも国金に融資可能か事業計画などを持っていき相談してきました。 商工会議所に現在(2年間)の売上・経費などを全て見せて保証人がいれば融資してくれるのではないかと言われました。 商工会が言うには、オープンから私が10年間、店舗の運営をしてきた実績と、現在の売り上げだけでも返済が可能で、グランドオープンによる集客の予測に対しての事業計画がしっかりしていることと、開業資金に余分なものがないので減額をするところが見当たらないということでした。 また、独立開業というよりは経営者の変更なので大丈夫ではないかと言われました。 しかし、自己資金が少ないと借りれないとよく聞くので少し不安です。 返済計画がしっかりしていれば自己資金が少なくても融資がうけれるのでしょうか? 専門の方・経験者など詳しいかたのご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう