• ベストアンサー

(関西)公園・植物園をご紹介ください。

◆「(花)橘」の花が咲く関西の公園か植物園を教えて下さい。 「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」の(花)橘ってどんな香りか、一度実際に経験したいと思っていますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

個人ブログで見つかったけど。 http://blogs.yahoo.co.jp/ibuki_ai/28597510.html 京都の植物園に有るようですが。

suiracowavi
質問者

お礼

 kyo-mogu 様  ご回答有難うございました。    なるべく早く行ってみます。  今後とも宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

noname#204885
noname#204885
回答No.2

橘と言えば、「左近の桜、右近の橘」で知られる京都御所か平安神宮ではないでしょうか。 平安神宮の橘 http://www.heianjingu.or.jp/10/0103.html 「平安神宮では、この右近の橘の実を用いて爽やかにかおる「橘酒」と「橘菓子」(それぞれ1000円)を謹製し授与しています。 」だそうです。おひとついかがでしょうか。

suiracowavi
質問者

お礼

harihorere 様  早速ご回答頂き、有難うございました。  教えて頂いた資料では、開花は5月のようですね。  今年はちょっと遅かったのが残念です。  有難うございました。

関連するQ&A

  • 公園、植物園などの歩き方?について

    21の女です。 この時期って、きれいな花がたくさん咲いている時期ですよね。 つい先日も、あるアパートの小さな花壇に咲く花がとてもきれいで、立ち止まって見てしまいました。 年のわりに…って感じですが。 よく、テレビや電車の中吊りで見る公園や庭園、植物園などがありますよね? 神代植物公園のバラや松戸のあじさい寺、その他色々なところに行ってみたいとは思うものの 一度も行ったことがありません。 一人で行くのもなんか変かなと思い、友達を誘うことも考えましたが、周囲で植物に興味がある人がいないんです。 そういう人を誘ったって、相手にとっても自分も楽しめないような気がして…。 そこで質問です。 こういうところって一人で行って浮きませんか? また、花を見るために行くときの歩き方?みたいなのがよくわからないのですが、どう見て歩いたら良いでしょうか? よく公園や庭園などに行く方にとってはくだらない質問かもしれませんが、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夜来香 (いえらいしゃん)がある関西の植物園。

       夜来香 (いえらいしゃん)という、夜、強烈な芳香を放つ花木があるそうです。  一度、その香りを嗅いでみたいので、関西にある公園・寺院・植物園等を教えて下さい。  宜しくお願い致します。            

  • ~五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする(古今和歌集:夏の歌)~について

    回答者の皆様には、いつもお世話になっております。  五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする 上記は『古今和歌集』の夏の部に収められている非常に有名な和歌です。かつての恋人への切ない想いを爽やかな橘の香によせて率直に歌い上げているこの歌はいにしえの人々に大層愛され、私自身も大好きな一首なのですが・・・先日『伊勢物語』を読んでいたところ、この歌を主題にした段に目が留まりました。その段とは むかし、おとこ有けり。宮仕へいそがしく、心もまめならざりけるほどに家刀自、まめに思はむといふ人につきて、人の国へいにけり。このおとこ、宇佐の使にていきけるに、ある国の祗承(しぞう)の官人の妻にてなむあると聞きて、「女あるじにかはらけとらせよ。さらずは飲まじ」といひければ、かはらけとりて出したりけるに、さかななりける橘をとりて、 五月まつ花たちばなの香をかげばむかしの人の袖の香ぞする といひけるにぞ、思ひ出でて、尼になりて、山に入りてぞありける。 という内容です。 実は私はお恥ずかしいことにこの段をじっくり読んだことがなく、今回改めて読み直してある疑問を覚えました。 それは「さかななりける橘」という部分です。 さかな=酒の肴とすれば常識的に考えて、橘は橘でも「花」ではなく食される方の「実」を指しているのは間違いないと思います。橘の花は旧暦の五月頃に咲きますが、橘の実は旧暦では九月頃に収穫の時期を迎えます。この話の季節について特に記されていませんが、おそらく橘の実がなる秋から冬にかけての出来事なのではないでしょうか。    もしそうだとすれば、古今集の撰者がこの歌を<夏の部>に入れたのは何故なのでしょうか?「五月待つ花橘」とは「五月を待って咲く花橘」ではなく「今はまだ九月だから花を咲かすことが出来る五月を待っている花橘」という意味ではないのか・・・。「実」のほうは「花」のようなあの独特の香が薫ることはないと思います。歌った男はたまたま肴に出された「実」があったので、「花」を想像して歌を聞いてよね、という気持ちだったのでしょうか?男のそういう気持ちを選者も汲んで、まあ秋に詠まれた歌だけど五月という言葉もあるし、せっかくだから<夏の部>に入れよっか~という結果なのでしょうか??? ものすごく今更な疑問なのですが、考えたらとまらなくなってしまいましたので、どうか回答いただければ幸いです。

  • 室内で育てる植物

    プレゼント用に、室内で簡単に育てられて、3月中旬にいい香りの花をつける植物を探しています 都内の花屋さんなどで手に入れられるようないいものがあれば教えて下さいm(__)m

  • 昔よく北海道で見かけた植物の名前を知りたいです。 高さは5cmほど、葉

    昔よく北海道で見かけた植物の名前を知りたいです。 高さは5cmほど、葉はスギナの様に細く、 花は5mmほどの、マーガレットの中心のような黄色で、青臭いパインのような香りがします。 クローバーやタンポポ並みにどこでも生えていました。 現在関西にいますが、こちらでは見かけません。 ご存知の方がいればお教えいただければ幸いです。

  • 植物の名前を教えてください

    この植物の名前を教えてください。庭に自然に生えてきました。10年ぐらいで2メートルぐらいになっています。落葉樹で4月ごろに白い小さな花が咲きます。香りはありません。幹は直径3センチぐらいでぼつぼつがあります。

  • 関西で鳥類のいない(少ない)公園

    こんにちは。 突然ですが私は昔から本当に鳥類がダメです。 しかしやっぱりこの季節ですから公園でお散歩したり、お弁当を広げてお花見というものにあこがれます。 そこでみなさんに関西で鳥類のいない(もしくは少ない)公園を教えてもらいたいのです。 条件を明記しておきます。 ・場所は京都市内から電車で1時間程度以内 ・特に苦手な鳥類はハトなのでハトのいない公園がベスト  (すずめ程度ならがまんします。。。) ・桜の木がたくさんなくても構わない ・レジャーシートが広げられるorベンチがある 以上の条件のうち全てに当てはまらなくても検討してみたいと思っています。 ちなみに4月上旬に公園への出掛けを予定しております。 理解されにくい鳥嫌いに加え、贅沢な悩みだとは思いますが、皆様お力添えのほどよろしくおねがいします。

  • ポートワインという植物の栽培方法を教えてください

    ポートワインという植物の栽培方法を教えてください。 常緑低木、今(5月)蕾をつけています。蕾は白で、花は多分赤だと思います。 有機溶剤(シンナー)のような甘い香りがしています。 ポートワインというのが正式名称なのかどうかわからないのです。 これはいったい、何科の植物なんでしょうか? 来年も花を咲かせるのにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 風通ふ寝覚めの袖の花の香にかをる枕の春の夜の夢、はどのような歌なのでしょうか?

    新古今和歌集、藤原俊成女による、 「風通ふ寝覚めの袖の花の香にかをる枕の春の夜の夢」 の鑑賞をどのようにしたらよいか分からないのですが、 誰か分かる方、いらっしゃいませんか。 俊成女についても教えてくださると嬉しいです。 調べて現代語訳は分かっています。 [訳] 夜明けの風が部屋の中に吹いてきて、 ふと目覚めた私の袖が花の香に薫る。 そして、花の香りが漂う枕で見ていた、はかない春の夜の夢よ。 どのような情景でこの歌が詠まれたのでしょうか? 回答お願いします

  • 三友香について

    三友香といういい香りのする植物を買いましたが、これに関する検索をしてもなかなか出てきません。読み方も さんゆうか さんゆうこう と両方出てきますがどちらが正しいのでしょう?また育て方、増やし方等わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみにうちの三友香は60センチくらいで花が2つ咲ききりました。蕾は10個くらいあります。マンションですので南の部屋のカーテン近くにおいてあります。

専門家に質問してみよう