• ベストアンサー

訳をお願いします。

The charm of the scooter is that aside from being fun, easy to use and trendy, it fold up and can be carried on crowded trains, making it attractive not only to teenagers but also to office workers in their 20s and 30s. この一文の訳を教えて欲しいです。 the scooter とは、去年くらいに流行ったキックボードの事です。 making 以下の訳はわかるのですが、makingは、どこにかかっているんですか? 特にわからない所は、一行目の、 that aside from being fun, easy to use trendy の部分なので、そこを詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.6

すごいことになってますね。 Zz_zZさんの回答でほぼOKですが、私とは分詞構文の解釈が異なっています。 とは言え、Zz_zZさんの補足みたいなものです。 The charm of the scooter is ~ 「キックボードの魅力は~である。」 ~の中身は that aside from being fun, easy to use and trendy, it fold up and can be carried on crowded trains, making it attractive not only to teenagers but also to office workers in their 20s and 30s です。~部分の中核を成すのは、 it fold up and can be carried on crowded trains 「それは折りたたみ式で、混雑した電車に持ち込むことが可能である。」 です。it は the scooter です。 これにおまけとして付いているのが、 aside from being fun, easy to use and trendy 「楽しく、使いやすく、トレンディーであることとは別に」 です。aside from ~ の~の部分には being fun easy to use trendy の3つが並列できています。 というわけで、ここまでをまとめると、 The charm of the scooter is that aside from being fun, easy to use and trendy, it fold up and can be carried on crowded trains 「キックボードの魅力は、それが楽しく、使いやすく、トレンディーであることとは別に、 折りたたみ式になっていて、混雑した電車に持ち込むことだってできることです。」 残りの making it attractive not only to teenagers but also to office workers in their 20s and 30s ですが、 it fold up and can be carried on crowded trains を受けて making it attractive と続く分詞構文です。 (aside from being fun, easy to use and trendy, の部分は受けてないはずです。) it は the scooter です。 というわけで「そのことがキックボードを魅力的にしています。」となります。 「そのこと」とはもちろん it fold up and can be carried on crowded trains です。 最後に not only to teenagers but also to office workers in their 20s and 30s ですが、これは直前の attrative に続き、 attractive not only A but also B 「Aにとってのみならず、Bにとっても魅力的で」 となります。 ですから、making以下は、 「そのため、キックボードはティーンエイジャーにとってはもちろん、 二十代、三十代の会社員にとっても魅力があるのです。」 となります。 office workers は電車通勤者を意識しています。 全体をまとめて訳すのはやっかいなのですが、例えばこんなふうになります。 「キックボードの魅力は、それが楽しく、使いやすく、トレンディーであることとは別に、 折りたたみ式になっていて、混雑した電車に持ち込むことだってできることです。 折りたためることによって、キックボードはティーンエイジャーにとってはもちろん、 二十代、三十代の会社員にとっても魅力があるのです。」

nyantyan
質問者

お礼

makingのかかる部分の説明、とっても役立ちました!! 自分では絶対そこまで気づけずじまいだったと思います。 たすかりました!!ありがとうございます!!

その他の回答 (6)

  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.7

文全体の構成はZz zZさんの説明で間違っていませんが,和訳がややあいまいというか不正確というか,そんな気がします。 aside from ... は「・・・は別にして」というよりも,「・・・に加えて」という感じでしょう。 making it attractive to ... の主語にあたるのは「折りたたんで電車に持ち込めること」ですが,それを<修飾している>というよりは,前から順に意味を取るほうが自然です。「(折りたたんで混んだ列車に持ち込めるが)そのことが,それ[scooter]を・・・にとって魅力的なものにしている」,つまり,「折りたためるので,混んだ電車で通勤する若い会社員も通勤に使ってみたくなる」といった含みではないでしょうか。 aside from から文末までの全体が,The charm of the scooter is that ... のthat節の中身になっています。 まとめると, 「キックボードの魅力としては,おもしろくて使いやすくおしゃれであることに加え,折りたたんで混んだ列車に持ち込めるということもあげられる。その点でキックボードは,10代の若者だけではなく,20代30代のサラリーマンにとっても魅力的なのである。」 といったことになると思います。

nyantyan
質問者

お礼

「加えて」というの、なっとくです。 ありがとうございました!!

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.5

The charm of the scooter is that(,) スクーターの魅力は、...事である。    ---------------------------------------------------    - aside from       (...である事は別として、)       - being fun, (and) (面白くて)       - easy to use and  (扱い易く、)       - trendy      (トレンディー)    --------------------------------------------------- ,(and/but) + it fold(s) up and + can be carried on crowded trains,    + making it attractive     + not only to teenagers      + but also to office workers in their 20s and 30s. 折りたたんで 満員電車に持ち込みが出来る   (目を引き付けながら)     (10代(ティーンエージャーの若者)達ばかりではなく、)     (20代や30代であるような会社員達の) (通訳)  スクーターの魅力は、面白くて扱い易く、トレンディーである事は別にして、、ティーンエージャーの若者達ばかりでなく、20代や30代であるような会社員(の乗客)達の目を引き付けながら、折りたたんで満員電車へ持ち込みが出来る事である。 並列で繋ぐ場合は、A, B, C and D と書きます。ので、   - being fun, (and)   - easy to use and   - trendy, は、並列の意味で使われています。that 以下が並列ですので、thatの前で切って下さい。    A, B, C and D, E, F and G and H  ⇒ (A, B, C and D), (E, F and G) and H  ⇒ ABCD and EFG and H making は、「折りたたんで満員電車に持ち込める事」全体を修飾しています。

nyantyan
質問者

お礼

andの使い方、わかっているようで、この文では見抜けませんでした。 大変助かりました。そのおかげで、makingがかかるとこなどよく分りました。 ありがとうございました!

回答No.4

間違っていたら、ごめんなさい。 私の訳は「キックボードが人をひきつけるのは、それがおもしろいからだけでなく、使いやすく流行のもので、持ち上げて混雑した電車の中にでも持っていくことができるからである。このことは、10代の若者だけでなく2・30代の会社員までも虜にしている。」となりました。 若干意訳気味ですが、文章の大意ははずしていないと思います。 that aside from being fun は直訳すると「おもしろい状態から離れること」となり、あとにeasy to use and trendy ~と続いていることから、上記のように訳してみました。 making についてですが、これはmakeA Bの構文(AをBにさせる)になっており、attractive以下にかかっていると思われます。 それと、makingの前にbe動詞が省略されています。 makingのあとのit は無論the charm of scooterを指しています。 わかりにくいかと思うのでちょっと整理してみます。 省略されたものを補って文章を2つに分けてみるとこうなりました。 分けて考えた方が理解が早いかもしれません。 1.The charm of the scooter is that aside from being fun,easy to use and trendy,it fold up and (it) can be carried on crowded trains. 2.(The charm of scooter) (is) making it attractive not only teenagers but also to office workers in their 20s and 30s. まず1.ですがthat節はtrendyまでで、itはここではscooterを指しています。 2.はこの文章の主語であるthe charm of the scooterとbe動詞が省略されていますので、それらを補うとこうなります。ここでのitはthe charm of the scooterです。そしてmakeA Bの構文を使って訳します。 not only A but (also) Bの構文はalsoはよく省略されますので、注意してください。 とまあ、こんなとこでしょうか。

nyantyan
質問者

お礼

文を二つに分けて、makingのかかっている部分などが明確になりました!! ありがとうございました!!

noname#1001
noname#1001
回答No.3

やって楽しいということに加えて、使いやすい事と流行っている事、抱きかかえて混んだ電車でも運べる事[というスクーター(キックボード)の魅力]は、スクーターを十代のみならず会社勤めの20代、30代の人々を関心を集め惹き付ける物にしている。 The charm making it attractive. が基本の文章で、あちこちに注釈がついているわけですね。魅力はそれを惹き付ける力のあるものにしている、という事ですから、makingがかかるうのはitで、それは何の代名詞かというと文頭のThe charm (of the scooter)ですね。 aside from というのは ~はおいといて、とか、~は別にして、とか、~に加えて、といった慣用句ですから、ここでは「やって楽しい事はもちろんの事、それに加えて・・」と言った解釈で良いと思います。 is that aside from の is thatですが、この部分に気を使って訳せば、 スクーターの魅力は使って楽しい事に加えて、簡単に使える事、流行っている事、混んだ電車でも抱えて持ち運べる事であるが、その事はスクーターを十代の人達のみならず、会社勤めの20代、30代の人々を惹き付ける魅力あるものにしている。 となると思います。

nyantyan
質問者

お礼

私が解からなかった、thatの部分が見えてくる解答で、 大変助かりました!! このまえも、私の質問に答えて下さって、感謝しています!!(*^o^*)

  • jacques
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.2

こんにちわ。 単純な訳ですが参考までに。 キックボードの魅力は楽しいこととは別に、簡単に使え、そして流行だと言うことで、混み合う電車でも運ぶことができ、ティーンエイジャーだけでなく20代、30代の社会人たちもその虜となった。 makingは名詞で fold upで~をおり込む にかかるのでは? aside fromで ”~とは別に”と言う意味だったので ここでは”楽しさとは別に”となるのでは。 本当に適当ですがすいません。 そんなに私も知識がないもんで。

nyantyan
質問者

お礼

単純な訳なんてとんでもないです。 参考になりました!!

  • myuaya
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

楽しい事、 使うのが簡単にな事、 最新の流行である事の他に、 折りたたみ、混み合った電車でも運べるという、 キックボードの魅力は、 ティーンエイジャーだけでなく、20代、30代の会社員をも、 それ(キックボード)に惹きつけさせている。 ・・・thatを関係代名詞として使ってみました。 でも、これだと、最初のisはいらないんだよね・・・・( ̄□ ̄;)!! ごめんなさい。 一応書いてはみたけど、自信ないです。 *aside from : ~の他に *easy to use : 使う事が簡単 toは不定詞 *makingはthe charm of the scooter にかかっています。

nyantyan
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございました。 あたしもここのthatがあんまりよく分らなくて。。。

関連するQ&A

  • 英語の訳をお願いします。

    Making it easy for your clients to reach your office and settle in will reassure them that their business is in reliable hands. 長すぎて分かりません… どなたか直訳程度でいいのでお願いします。

  • 訳おねがいします

    訳おねがいします The chief attraction slang has for people is novelty. It is fun to hear an idea phrased in a new, unusual way. But after hundreds of repetitions, the novelty wears off: the slang loses freshness and sparkle. The history of most slang expressions is that die an early death. (A)That is one reason why slang is often ineffective in speach and inappropriate in writing that is meant to last for some time. Then, too, a great many siang expressions are so general that they hardly have any meaning at all beyond a vague indication of approval or disapproval. Using such words adds no more to your speech or writing than dose calling everything you like "wonderful" and everything you dislike "awful". Words like "dreamy" and "crummy'' are slang of this kind and add little to style or meaning. Slang should be used with caution. A safe prescription is this: in conversation with friends, use it, but in small doses. Use it even less frequently in informal writing, making sure that what you use is appropriate to the subject and will not annoy readers. Never use it in formal speech or writing. If you read a great deal and listen with interest to the speech of people who use language well, you will gradually develop a reliable judgment about the appropriateness of slang. Then, when you feel sure a slang expression is effective, you will probably be right. 三段落目のmaking sure that の making の用法を教えて下さい。

  • 訳おねがいします

    The chief attraction slang has for people is novelty. It is fun to hear an idea phrased in a new, unusual way. But after hundreds of repetitions, the novelty wears off: the slang loses freshness and sparkle. The history of most slang expressions is that die an early death. (A)That is one reason why slang is often ineffective in speach and inappropriate in writing that is meant to last for some time. Then, too, a great many siang expressions are so general that they hardly have any meaning at all beyond a vague indication of approval or disapproval. Using such words adds no more to your speech or writing than dose calling everything you like "wonderful" and everything you dislike "awful". Words like "dreamy" and "crummy'' are slang of this kind and add little to style or meaning. Slang should be used with caution. A safe prescription is this: in conversation with friends, use it, but in small doses. Use it even less frequently in informal writing, making sure that what you use is appropriate to the subject and will not annoy readers. Never use it in formal speech or writing. If you read a great deal and listen with interest to the speech of people who use language well, you will gradually develop a reliable judgment about the appropriateness of slang. Then, when you feel sure a slang expression is effective, you will probably be right. (A)thatが何を指しているのかもお願いします。

  • 英訳で

    大学入試用基本問題を解いてます。  「このコンピューターの人気の高さは使いやすさにある」の英訳で (1)The reason why this computer is (so) popular is (that) it is easy to use it. (2)The reason of the popularity of this computer is (that)it is easy to use it. (3)This computer is popular because it is easy to use. 3種類作ったんですが、(3)ほど日本語から離れると×になりますか? (1)(2)は合ってますか?接続詞thatがないと~is it is~と違和感があったのでつけたんですが、 なくてもいいのでしょうか  

  • 訳でわからないところがあります。

    Blackberryと言う携帯電話のような機器の便利さが家庭にも悪影響を与えていると言う記事です。 http://www.voanews.com/english/2007-02-15-voa36.cfm 最後から2番目のパラグラフは以下の通りで、後半のクウォテーションの中の意味がわかりません。 Jeff Buhl and Heather Acord both like to stay on top of technology and say their Blackberries are essential. Buhl admits that he has been caught e-mailing at inappropriate times. "I am sure you have been at a family function when it stopped being fun, so that might be the time to check your e-mail or respond to that message that you got yesterday. Yes, I'll do that." 特にit stoppesのit がなにかわかりません。また、その後も意味がとれず、I'll do that は何をすると言っているのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 訳お願いします!

    訳お願いします! 夢についての話です。 Not Being Able to Get off the Train If your dream is about not being able to get off the train, you may be frightened of getting to your destination. It may mean that you have started something you can't stop, and you feel out of control. Fire A dream about fire may wean that you have warm feelings, but it may also mean that your hopes are being destroyed. A fire out of control could represent your fear of being out of control.

  • 訳お願いします!

    夢についての話だと思います。 訳お願いしますm(._.)m お願いします! Flying If you dream about flying and looking down on the people below, you may have an inferiority complex. Your dream may express your desire to be looked up to by others. Or, if you find yourself flying so high that you can't see anything below and feel no fear of falling, it may mean that you want to escape from your burdens. Climbing You may think that a dream about climbing mountains means you are trying to overcome difficulties. Whether or not this is true may depend on what kind of mountain you are climbing. If you are climbing a mountain with heavy snow and cold winds in winter, it may mean that you are in a bad situation. However, if you are climbing a mountain in warm weather in spring, it may mean that your life is going well. Being Chased If you dream about a person following you, it may mean that you have thoughts you wish to escape from. For example, you may be thinking you did something wrong. Or, if you are being chased by wild animals, it may mean you have strong characteristics in yourself that you want to escape from.

  • 英語の訳おねがいします

    訳おねがいします The chief attraction slang has for people is novelty. It is fun to hear an idea phrased in a new, unusual way. But after hundreds of repetitions, the novelty wears off: the slang loses freshness and sparkle. The history of most slang expressions is that die an early death. (A)That is one reason why slang is often ineffective in speach and inappropriate in writing that is meant to last for some time. Then, too, a great many siang expressions are so general that they hardly have any meaning at all beyond a vague indication of approval or disapproval. Using such words adds no more to your speech or writing than dose calling everything you like "wonderful" and everything you dislike "awful". Words like "dreamy" and "crummy'' are slang of this kind and add little to style or meaning. Slang should be used with caution. A safe prescription is this: in conversation with friends, use it, but in small doses. Use it even less frequently in informal writing, making sure that what you use is appropriate to the subject and will not annoy readers. Never use it in formal speech or writing. If you read a great deal and listen with interest to the speech of people who use language well, you will gradually develop a reliable judgment about the appropriateness of slang. Then, when you feel sure a slang expression is effective, you will probably be right. (A)thatが何を指しているのかもお願いします。

  • 英文の訳

    It can be shown mathematically that the cyclomatic number is equal to one more than the number of decisions in a program, and there are many programs that have a large number of decisions but are easy to understand, code and maintain. 最後のcode and maintainがどのようにかかるのか分かりません。どなたかご教授お願いします。

  • 日本語訳お願いします。

    In much of the world, authority is not challenged, either out of respect or out of fear, and, sometimes because a hierarchy of rank has been fixed for so long that people have been trained for generations never to challenge it. In such countries children are not expected to question their teachers in school, and brilliant young scholars or inventive industrial geniuses are hampered in technical research because they hesitate to disagree with their "superiors." Clever researchers may be considered too young to have any right to present findings that contradict the knowledge and wisdom of their elders. The American is trained from childhood to question, analyze, search. "Go and look it up for yourself;’’ a child will be told. In many schools tasks are designed to stimulate the use of a wide range of materials. An assignment to "Write a paper on the world's supply of sugar," for example, will send even a young child in search of completely unfamiliar ideas. Even in the primary grades children are taught to use libraries and to search for new ideas. By the time they are 14, 15, or 16, many young scholars are making original and valuable contributions in all fields of science. Industry is so aware of this untouched resource that each year, through national competitions, it offers awards to teenagers in order to seek out (and later employ) young people with brilliant, inquiring minds.