進路選択の悩み - 東北の国立大学工学系4年の進学先について

このQ&Aのポイント
  • 東北の国立大学工学系4年生が進路選択で悩んでいます。大学院に進学するかどうか、進学先は東京か現在の大学に残るか迷っています。就職は地元でしたいため、県外に出るなら今しかないとも思っていますが、現在の研究室が満足しており成長の機会もあるため研究を続けたいです。一方で東京で生活することで新たな刺激を受けたいとも考えています。
  • 進路選択の悩みを抱える東北の国立大学工学系4年生。大学院に進学するかどうか、進学先は東京か現在の大学か迷っています。就職は地元でしたいため、県外に出るのは今しかないと感じていますが、現在の研究室には満足しており成長の機会もあり、研究を続けたいとの思いも強いです。しかし、東京の刺激も受けたいとの思いがあり、視野を広げたいとも考えています。
  • 東北の国立大学工学系4年生が進路選択で悩んでいます。大学院に進学するかどうか、進学先は東京か現在の大学かという迷いがあります。就職は地元でしたいため、県外に出るなら今しかないと思っていますが、現在の研究環境が満足しており成長できる可能性もあるため、研究を続けたいです。ただ、東京に行くことで新たな刺激や視野を広げたいという気持ちもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

進路選択の悩み

私は現在東北のある田舎の国立大学工学系4年のものです。 今、進路選択のことで悩みがあります。 それは、大学院に進学するかどうかということ。 進学する場合、東京のほうに出てみるか、そのまま同じ大学に残るかということです。 いまのところ進学かなといったところですが、まだふんぎりがついていない状況です。 大学も出身地なので、別なところに行ってみたいという気持ちがありますが、就職は地元でしたいです。 そのため、県外に出るとしたら、今しかないのかなとも思っています。 ただ、今の研究室にはとても満足しています。 成長できそうだし、研究環境も良いし、海外の学会に参加することもできます。 そして、東京に行ってやりたいこと、遊びたいことというのも特にありません。 セミナーやイベントが多いのでそういうのに参加してみたいとは思いますが。 なので、目的もないのに東京に行っちゃっていいのかという思いもあります。 ただ刺激を受ける機会がほしいなというのが正直なところで、今の生活のままではそれほど刺激は受けられないだろうなと考えています。 東京にいって自分の力を試してみたいという気持ちもありますが、「研究」という面から考えると、今の場所で研究を続けたいです。 その一方で、実際に東京というところで生活することで、田舎に住んでいては気づかないものが見えてきたり、想像してたのとは違う刺激を受けることもあるんだろうなと思います。 (想像してるもの : 満員電車が大変で、、、とかスピード感が早いとか) そうやって視野を広げたいという気持ちもあります。 すごくまとまりがなく見づらいかもしれませんが、 こんな私に何かご意見などございましたら、どんなことでも言っていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

入りたい研究室が東京にあるということならぜひ行った方が良いと思いますが、その辺りはどうなのでしょうか。 何となくの想像ですが、質問者さんがお住まいの地域はかなりのんびりしたところのように感じますので、 東京の大学院ならどこでもいいや~という感じで入ってしまうと、猛烈なホームシックにかかって研究どころじゃない…ということもありえます。 ただ、性格的にそういうの全然平気という人もいますので、それこそ人によりますが。 目的もなく東京に…とのことですが、田舎とは違う体験がしたいという希望があるようですし、別に良いのではないでしょうか。 ただ研究内容にもよりますが、一定レベル以上の大学であれば東京も地方もそれほど研究環境に差はないと思います。 むしろ研究対象によっては地方のほうが試料を集めやすかったりするかも… まあその辺りは私が推測しなくてもご自身が一番わかっていると思うので、邪推って感じですが; 本当に「どっちでもいい」なら あみだくじとかで決めたらいいんじゃないでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#183245
noname#183245
回答No.3

まず、思ったのが、大学院行く理由って、なんですか? 東京行きたいなら、就職でも、いいでしょ。 別に目的なしで、東京行くのはいいと思いますよ。 要は、あたらしい刺激を受けたいのでしょう。 でも、院行く意味って、なんですかね? それがなければ、お金をドブに捨てるようなものですよ。

  • kasamu
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

ご参考まで! 東京に出るメリット、デメリット、将来性、それに地元に残るメリット、デメリット、将来性をそれぞれ紙に書きまして、その紙を見てゆっくり判断したらどうですか。

関連するQ&A

  • 進路選択

    本日、国立大学前期日程の合格者発表がありました。 東京工業大学第7類を志望していましたが、見事に落ちました。 後期では東京農工大学農学部応用生物学科を志望しています。 個人的にはあと1年受験勉強をするのは辛いので 若し合格したらそのまま農工大に進学したいと思っています。 ですが両親は農工大に行くより浪人していいから東工大なり、東大なり、 とにかく有名な大学に進学してほしいみたいです。 確かにブランドでは天と地の差ですが、 どちらの大学でもしたいことはできるし、 そしてわざわざ1年間を棒に振って東工大に進学しても、 就職への影響はわずかなので(あくまで想像) 浪人せずに進学したほうがいいと思っています。 両親は就職における大学のブランド力を懸念しているようなのですが、 実際どうなんでしょう? 私立は金銭的な都合で考えていません。 また、農工大に進学したら、 東工大の院試を受けて東工大大学院に進学したいと思っています。 もちろん簡単ではないことは分かっていますが、覚悟はあります。 皆さんは浪人と進学、 どちらが得策だと思いますか? 長くなってすいません。

  • 進路についての悩み。

    田舎の者で、ずっと東京にあこがれていました。なので、なんとしても東京の(都心)に住みたいし、生活がしてみたいのです。 普通科高校にいってるくせに、成績は悪く、偏差値45くらいです。 東京にいけたらなんでもいいやと思っているのですが、どこの大学も難しそうです。 学校と親は大学を進めており、私自身も大学にいけたらいいなとは思っています。 やっぱり東京の大学は難しいのですか?経済的に面倒なので二部も考えています。 私立は国公立よりどのくらい高いかわかりませんし… 勝手ですが、どうするのが一番でしょうかね… おんなじ状況・理解できる方、教えてください。

  • 進路について

    私は都内の大学に通っていて,4月から今通っている大学の大学院に進学する予定です。 去年他大学の大学院の試験を受けたのですが,落ちてしまったので最終手段として今通っている大学の大学院に進学希望しました。 今,そのまま進学するか,今の進学を辞退して今年また他大学を受験するか悩んでいます。 理由としては,今年度で今在籍中の研究室がなくなるため,進学先は違う研究室となっています。そのため今までやっていた研究とは全く違ってしまうので,他大学に進学して同じ研究をやりたいと思っています。 長々とすいませんが,暇な時で構いませんので,皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学院 進路選択について

    現在海外大3年政治学専攻、経済学、公共政策副専攻のものです。 大学院進学について迷っています。 とゆうのも、今まで教授とかから聞いた話では、大学院進学を選択する上で大切なのは大学院の名前でなく、教授の研究内容と成果を大切にしろと言われました。 アメリカ、日本どちらかで考えてはいるのですが、大学院の数だけでも膨大なのに、教授の研究内容、成果まで調べるのは目のくらむ思いです。 もちろん、自分の将来のことですので、とりかからないと仕方のないことなので頑張って調べていきたいです。 みなさん、特に大学院進学者、大学院留学者、教育関係者の方、に質問は、どのように大学院を決めたか?また、何がその大学院への進学を決意する決定打となったか?また、どういった情報(HP,雑誌、機関)を使用された、お勧めか?とゆうことです。 これ以外の質問でも、大学院の進学先決定に関することでしたら、なんでもかまいません。皆さんの意見、回答お聞かせください!よろしくお願いします!!

  • 理系の悩み

    私は田舎の高専に通う二十歳の学生です。 つい最近まで大学編入学の勉強をしていたため、 週末は部屋にこもって勉強ばかりしていました。 そして今は勉強からは解放されましたが、 卒研や学会発表の準備で大変です。 同い年の人は大学に進学して、 アルバイトでお金を儲けたり、飲み会をして楽しんだり、 彼女を作ったりと 楽しい日々をすごしているのに、自分は特殊な環境に置かれているなと 日々落ち込んでいます。 大学=楽しいところ、遊ぶところ ではなく、私の先生や、先輩が言うには、 大学=研究をするところ というイメージが強いのです。これは理系特有のものではないでしょうか?また、理系なので(今もです)周りに女の子がいない環境なので 彼女どころか女の子に会う機会すらありません。田舎なのでなお更です。 こんな環境をどう耐えていけばよろしいでしょうか? すごく皆が羨ましいです。そして少し憎いぐらいです。 特にテレビとか腹が立ちます!(最近の恋愛バラエティとか!) 理系の先輩や同じ環境に置かれている方アドバイスください。

  • 進路、どうする?

    某国立大学の栄養学系の4年生です。 まわりのみんなの進路が決まる中、私も就職ではなく、院進学を希望しており、3校の国公立大学の院試をクリアして、今その選択に迫られています。 3つの大学院には、それぞれ魅力があり、それぞれ私から考えると欠点が見えるため、どれにしようか決めかねているのです。 現在悩んでいる3つの大学について、簡単にどのようなものか説明します(以下参照)。 1つは、某国立女子大学。名前が有名なので、将来就職の時に有利かと思い院試を受けた。 《私の中での欠点》 所在地が都会のため、家賃が高く寮生活をしなければならないという点、あと女子大の雰囲気に今ひとつなじめなそうだった点(大学院の試験の雰囲気とかを考えると・・)、実際の研究に今ひとつ魅力を感じれなくなっていた点。親の反対。 2つめは、某公立大学。やっている研究が一番おもしろそうで、地域と密着した研究ができそうだった。教授が地域とのコネクションを十分に持っていそうなので、ちゃんとした研究ができそうと思った。 《私の中での欠点》 公立大学なので、学費が割高になる。外部の大学(今通っている大学ではない大学)なので、大学院2年間で新しい生活になじめるかどうかがわからない。親の反対。 3つめは、現在通っている大学。現在通っている大学の院なので、そのまま、現在行っている研究を続けることができる。現在、教授以降のポストがあいているため、教授の右腕となって今後の研究を補佐していける可能性がある。親はかなり勧めてくる。今までと同じ環境なので、慣れている。 《私の中での欠点》 まだ立ち上げ段階の研究なので、0からのスタートということもあり、教授から学ぶというよりも、教授とともに協力して研究を考えていくというところが不安。今までと同じ環境だからこそ、刺激がない。現在のドクターの方が卒業したら、ドクターやマスターの先輩がいなくなる。 3つの大学についてはこんな感じです。 本来は、大学院で学ぶこと、研究していくことを一番に考えて、院を選ぶのが筋なのかもしれません。 いろいろ不純な動機で迷っている自分が恥ずかしくもなり、しかしながら、そうやって悩んで悩んで、堂々巡りになってしまっている現状があります。 自分ではない、だれかの考え方をとにかく聞いて、自分なりの新しい一歩を踏み出せるように、そのきっかけを作りたいのだと思います。 一言でもいいので、アドバイスや考えを投げていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでいます。

    今、山梨大学へ進学するか芝浦工業大学に進学するか悩んでいます。学費の面で見ると、山梨大学なのですが、就職率等をみると芝浦工業大学にメリットがあると思います。 これからの大学生活のことを考えてみても、地方よりは東京に出たほうが楽しめると考えています。 どちらにしたほうが良いのかアドバイスを下さるとありがたいです。

  • 大卒後の進路選択の悩み(長文です)

     こんにちは。初めて質問投稿させていただきます。現在私は私立大学に通う3回生(21歳)です。  大学卒業後の進路について皆さんのアドバイスをいただきたく思い、投稿させていただくことにしました。  非常に情けないのですが、私はこの春から3回生になるにも関わらず、卒業後何がしたいのか全く決められない状況です。大学に入学してから毎日、自分は何がしたいのかを考え続けてきましたが、結局この時期に差し掛かっても答えを出せない次第です。焦るばかりで、最近とても辛いです。  ただ、絶対に避けたいことはあります。それは、フリーター、ニートになることです。なぜかというと、私にはフリーターをする程の強さもありませんし、ニートになることは私にとってきっと今よりもっと辛くなると思うからです。  話は飛んでしまいますが、私は母子家庭で、母は現在仕事をしながら国立大学の大学院(博士課程)に通っています。その為か母は私に高学歴になることを期待しているようです。学歴のない人を差別するようなことはしませんが、娘の私にはやはりIQの低い人生は歩んで欲しくなさそうです。具体的には、大学院への進学、海外の大学への留学(学術・研究的なもの)、等を期待しているようです。その為へのお金は惜しみなく出すと言っています。今まで随分母からのプレッシャーに苦しみましたが、どうにかここまでこられました。母に感謝もしています。しかしだからといって、上記に挙げた進路にどうしても私はピンとこないのです。  けれど今の私に何も興味のあるものがない訳ではありません。何に興味があるかというと、インテリアのコーディネート、シンガーソングライター、ライター、詩人家、小説家、洋服屋の店員、写真を撮ること、です。視野を広げる、様々な経験をするという意味での留学にも興味があります。・・所詮趣味、遠い夢だと言って笑う人も多いかと思います。実際笑われます。けれど私はそれらに対して真剣な気持ちです。  しかしそれらのどの道をとっても、確固な職業となるまでは不安定な収入で、かつ並大抵の情熱ではやっていけず、才能、運、努力が必要です。それらを職業にするには何をしたらいいかも、どれも絶対的な方法はなく、よく分かりません。それを考えると、なんだか目指すのも億劫になってしまうのです。また、これ!と一つに中々絞れないので、結局自分には何もないのかと思ったりもします。  そしてかなり気がかりなことが、母が私の決める進路にどのような態度を示すのか、ということです。私の想像では、決していい顔はしないはずです。なぜなら、例えばですが、大学院への進学と、洋服屋の店員ではまるで正反対の選択ですから。けれども私は一人の人間として母に認められたいです。  卒業後はちゃんと自立・自活がしたいです。だからといって、無難に企業に就職することにもピンとこないのです。母もまたそれにもいい顔はしないでしょう。憧れていて、興味のあるものがあるのに、私の人生結局そこに落ち着いてしまうのか、と思ってしまいます。  私はわがままでしょうか。わがままなのでしょう。分かっていますが、どうしたらいいのかもう全く分かりません。周りの同年代の友達に話しても、経験豊富な立場からの客観的な意見は得られない気がして、ここまで話せません。  どうか何かアドバイスをいただきたいです。うじうじ悩むのはもう嫌です。心底疲れました。答えを出したいです。そして前向きに進んでいきたいです。よろしくお願いします。

  • 進路の選択

    初めて質問させていただきます。 私は元々薬学部を志望していた受験生です。 家庭が裕福ではないため、私大の薬学部へは通わせられないと言われ続けてきました(受験する許可だけは得ていたのですが)。第一志望は旧帝大の薬学部だったのですが、そこで滑っても私大の他学部に通う気はなかったので、その旧帝大には学部を変更して出願しました。 しかし、出願した後になってから、センター利用で合格した薬科大への通学許可が下りたのです。(奨学金を借りながら通うことにはなるのですが…) そこでどう進学すべきなのか悩んでしまい、客観的な意見を聞かせていただきたいと思って今回投稿しました。 進学先の候補は 旧帝大医学部保健学科検査技術科学専攻 上位薬科大薬学部薬学科 です。 薬学部を志望した理由は、本当に単純なもので、薬に多方面から関わり、薬学を勉強したかったからです。 その意味で、六年制の薬学科で学んだほうがより深く広く薬に関われるのではないかと思い、薬学科を志望していました。 薬剤師の資格は取得する予定でしたが、卒業してそのまま薬剤師になるとは決めておらず、他の職業や研究に進むことも視野に入れていました。 今のところ興味のある分野・学問は、具体的には生体防御、薬理学、生化学、血液学などです。他に薬用植物、毒物、芳香療法などにも関心があります。 旧帝大の検査でも自分の興味に適合する学問はおよそ学べるようなのですが、より専門的な(検査寄りの)内容となると興味を持てるか不安です。 また、臨床検査技師として働くつもりはあまりありません。検査に進学するのであれば、卒業後は大学院の薬学研究科もしくは医学研究科で研究をしたいと思っています。 大学での転部は不可能ではないにせよ厳しいようです。 これらを考慮した場合、どちらに進学すべきなのでしょうか。 就職など、将来性も踏まえて回答していただけるとありがたいです。 長文失礼致しました。

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。