• ベストアンサー

世代論はどこらへんまで遡れるのか

世代論で団塊の世代やらバブル世代やら耳にしますが これはどれくらいの昔まで遡れるものなのでしょうか? 明治時代や江戸時代にもこういう世代論はあったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

有名な話で、人類最古とされるメソポタミア文明のくさび形文字を解読すると「最近の若い者はなっておらん」という記述があるそうです。「世代論は、文明が発生した時からあった」と言えるかもしれません。 ただ、「団塊の世代」とか「バブル世代」のような概念は、文明がかなり発達して、「言論の自由」のような概念が出てきて、「マスコミ」といえるものが成立しないと出てこないと思われます。「団塊の世代」「バブル世代」、昭和の末頃に言われた「新人類」とか「マークシート世代」などというのは、自然発生的に言われ出したのではなく、マスコミが言い出して、それが定着したものです。こういう考え方は、日本では戦後に始まったように思います。 時代を遡るほど 「権力を持つ人は若い時から権力を持ち、持たない人は死ぬまで持たない(持つ可能性がない)」 という性格が強くなります。 現在放映されている大河ドラマ「八重の桜」を見ると分かりますが、会津藩の政策を左右する人たちは、基本敵には「高い身分に生まれた藩士たち」であり、20代くらいで家老クラスの職に就いて会津藩を運営しています。江戸時代には、どこでもこの要領ですから、「世代」という考え方が生じにくいです。 「世代」より「身分」の方が社会のグループ分けとして適切だった訳です。 現代ですと、北朝鮮がその顕著な例で、いわゆる「金王朝」が権力と富を独占し、現在は、金正日の息子である20代の若造が「偉大なる指導者」として君臨しています。北朝鮮には言論の自由はなく、マスコミというものも政府の宣伝機関だけしか存在しませんが、こういう体制ですと「支配層」と「それ以外」を区別するだけで済みますね。 欧米でも日本でも、「身分」より「能力」を重視して社会を運営するようになると、社会で指導的立場に立つのは、「早くて40歳以上、普通は50歳以上」となります。同じ「早くて40歳以上、普通は50歳以上」の年齢層の人が言論界でも指導的立場に立ち、「世代論」を繰り広げるのでしょう。 「団塊の世代」とか「バブル世代」とか「ゆとり世代」とかいうのは、そういった世代が大学生になったり新社会人になったりして、社会の指導的な立場の年齢層から「社会の新参者」として評価された時に、マスコミからそのように命名され、それが継続しているのです。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世代論が成立するには、身分制が打破されて 全国である程度均一な国民教育が行われることが条件のようですね。 また、冷戦後はマルクス主義が崩壊して、資本家と労働者の階級闘争ということが あまり言われなくなったのが、昨今の団塊やゆとりなどの世代論につながっている気もします。 世代論は経団連などの資本家サイドに都合の良い議論の組み立て方なのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3508)
回答No.2

「世代論」をどのように定義するかにもよりますが、現在の「世代論」に近い意味では少なくとも明治時代まで遡ると思います。 その草分け的なものが、22歳の徳富蘇峰(猪一郎)が明治18年(1885年)初夏に熊本で著した「第十九世紀日本の青年及其教育」で、これは明治20年(1887年)4月に「新日本之青年」と改題して東京で出版されました。 この「新日本之青年」の初めの方には「我が明治の青年は、却って天保の老翁よりも先進と言わざる可からず。故に明治の青年は天保の老人より導かるるものにあらずして、天保の老人を導くものなり。豈唯彼の老人のみならんや、我が明治の社会も亦た其の指麾(しき)中に存するものなり。」などとあります。また終わりの方には「諸君が尤も大敵たる可きものは諸君が恒に敬愛する所の彼の老人輩にあり。(彼の老人にして今日文明の空気を呼吸するものは、是れ再生したるもの也。精神的よりすれば即ち青年なり。)とも書かれています。 「世代」という言葉こそ使ってはいませんが、現代で言えば大学を卒業するかしないかの年齢の若者が「時代遅れの今の年配者(天保の老人)には日本の社会は任せられない。若い者(明治の青年)に任せろ」と主張している一種の「世代論」であることは確かです。「年寄りが若い者はダメだ」という世代論ではなく、正反対の世代論であるこの書が公刊されると評判になり、蘇峰がオピニオンリーダーとなっていったという点に明治前半の日本の社会の「若さ」を感じますが、「蓋し維新の大改革の大波瀾は、実に我が青年と老人との距離をして数千万里の外に隔絶せしめたり」とあるように、明治維新の変革そのものの大きさと、これを現場で成し遂げた人たちがみな若かった(少なくとも老人ではなかった)ことが当時の日本社会に残した影響の大きさも痛感します。

bougainvillea
質問者

お礼

明治の青年と天保の老人の対比は面白いですね。 現代のIT革命でPCやスマホを自在に扱える若者とまったくダメな老人のような差が 明治では西洋文明の流入とともにもっと大規模に発生したのでしょうね。 かなり新鮮な視点でした。

関連するQ&A

  • バブル世代及び団塊ジュニア世代の女性って有害ですよ

    バブル世代及び団塊ジュニア世代の女性って有害ですよね?

  • 団塊世代の10年下の世代の特徴(男性)

    主人が良く車の中で話題にしてきます。 主人(1956年生まれ)は若い頃から、10年上の団塊世代に泣かされてきた。 とぼやいています。 ある時は兄貴のよう寄り添ってくるけど、気がついたら本音を吐いてしまい、 冷たい仕打ちにあって来たと言います。 (もちろん団塊世代みんなからではないです。) 一方で、10年下の世代とはとても仲が良い。主人は10年下の世代をかわいがっています。 家にも後輩をよく連れてきます。外でも良くおごっているようです。 しかしながら15年ぐらい後の世代からはとても苦手だと言います。 いわゆる団塊ジュニアなのでしょうか? 主人は、15年以上上の世代の方とはうまくいっていたと言います。 リタイアされた方ともよく遊びに飲みに行っています。 かわいがられているようです。 ついに団塊世代は65歳を迎え天下の時代と思いきや、15年から20年下の世代の突き上げが きついと言います。 これは世代間の差なのでしょうか? 主人が言うには、 俺の世代は、よくバブル世代と言われるがそうでもないんだよな。 就職した時は、オイルショック後ようやく、就職事情が復調し始めたころ。 バブル時期にディスコなんかで遊びまわったのはもう少し下の世代。 子どもの頃は時代が良くなって行ったという感はある。 東京五輪は小学生低学年 大阪万博は中学生 札幌五輪が高校生。 オイルショックがやって来て狂乱物価の高校から大学生。 日本の未来が心配だ心配だと言います。 主人はよく時代の変化を観察していると思います。 7歳下の私 あまり時代の変化を覚えていない。 1.この違いは何なのでしょうか 男女の感性差? 世代の微妙な差? 2.主人には何か潜在的に悩みがあるのでしょうか? 寿退社して専業主婦なので男社会が良くわかりません。 (金銭的な不安はそれほどありません。) 3.昭和30年代前半生れ には、独特な世代の特徴があるのでしょうか? 新人類と呼ばれたのは昭和34年生まれ以降らしいです。   

  • 世代ごとの呼び名って

    「団塊の世代」などのように、他の世代にもそれぞれの「呼び名」のようなものは存在するのでしょうか? いわゆる団塊の世代は、昭和21~24年生まれをさすそうです。 しかし、私の場合、親は団塊世代になりますが、私自身は「団塊Jr(第二時ベビーブーム:昭和45~49年生まれ)」にはあてはまりません。 約10年程も若いのです。これは世代論の矛盾になると思うのですが… 親が団塊世代なので自分はてっきり団塊Jrだとばかり思い込んでいました。 自分の世代(二十代頭)も含めて、世代ごとの呼び名って一体どんなものがあるのでしょう… 少々検索してみたら「新人類」「太陽族」「プッツン族」なんていうものが出てきました。 新人類はただの死語のような気がするし、プッツン族、なんてマスコミがむりやり流行らそうとして失敗したような感じの言葉…。うーん。 皆さんの解答、意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

  • 団塊ジュニア世代親と脱ゆとり教育を受ける子供

    バブルや団塊ジュニア世代が産んだ子供が脱ゆとり教育を受ける時代になりましたが いけいけドンドンで社会を生き抜いて来た親と学習指導要領が増えた教育を受ける子供の間に軋轢はありますでしょうか? 私は親は戦中生まれながら団塊ジュニア世代で、80年代の校内暴力と管理教育を見て育ってきて様々な干渉を受け、それでも自分の精神疾患と不景気出口がない時代を過ごしてきたなと思います。

  • 連続テレビ小説の主人公に団塊世代がいない理由

    「花子とアン」にしろ「マッサン」にしろ、最近の連続テレビ小説の主人公は明治後期から大正など戦前の生まれで、戦争を経験し、戦後に再出発するというストーリー設定が多いです(バブル世代以降の若い世代もありますが)。多分その時代設定にしたら人気が出やすいからそうしているのでしょう。 一方で、昭和20年代生まれの戦後のベビーブーマー世代が主人公になっている連続テレビ小説は思いつきません(少なくとも最近はないでしょう)。団塊の世代というと人口が多く、メインの視聴者であると考えられる60代の女性がまさに該当しますから、共感を得られて人気が出る可能性もあると思うのですが、ベビーブーマー世代がドラマの主人公になりにくい理由を教えてください。 大河ドラマに限らず、民放のドラマでも主人公は戦前生まれ又はバブル世代以降の設定がほとんどで、ベビーブーマー世代は人口が最多であるにもかかわらず、ほとんどいない気がします。皆さんは、昭和20年代生まれのベビーブーマー世代(団塊の世代)を主人公にしたドラマが放送されたら観たいと思いますか?

  • 日本で一番のお荷物世代は団塊ジュニア世代ですか?

    無駄に数が多いので、せっかく団塊が死に終われば 一気に高齢者が減るはずが 日本の場合は団塊ジュニアがいるので 2060年頃まで高齢者比率は高止まりで2050問題など様々な問題を引き起こす。 いわゆる、この団塊ジュニアの親が死に終わると、面倒みてくれる層もいない。 ようするに専業主婦みたいのが配偶者に捨てられたのと同じような惨めなもので 貯蓄のない団塊ジュニアのやつも親が生きているから生活できていた奴が多いだろうから その親が死んだ後とか、生活保護だのこういったのに集りだすだろうから ほんと迷惑でたちがわるいと思う。 団塊世代の場合は 戦後のなにもない時代から復興させるために多くの労働力が必要な時代だった為、 多くは定職について、老後の資産もそれなりにある人が多かった為 数が多くても、金銭的負担はあまりない。 しかし 団塊ジュニアとなると バブルも崩壊し、大半の産業が機械やコンピューターなどの発展で省人化の時代の流れになり 就職氷河期で低所得に就けないやつが溢れ、、数は多い、さらに平均寿命の上昇、 定職につけなかったまたは貯蓄もほとんど残せなかったこの世代の奴ってどうするんですか? なんか生活保護などに大量にたかってきて負担増やされるだけで迷惑だと思うんですけど。

  • 団塊の世代が巻き起こす害について、教えてください。

    わが国の人口構成は、3000万人以上の団塊の世代からうえの年代を抱えています。 とくに、介護の世界ではその害が、ひどくて例えば団塊の世代は、親の面倒をみないで、養護老人ホームに入れようとします。 権利ばっかりを主張して、義務は果たさず、その辺の後輩を見つけ出しては、なんでも指図しようとします。 団塊の世代は、親が戦争を経験しているため、すぐに精神論をぶちまけます。 まったく、どうしようもない世代です。 みなさんがたは、この団塊の世代が巻き起こす厄介なしぐさはどのようにしたら排除できるとおもいますか? 具体的な厄介な事例とその克服例を教えてください。事情通のかたのアドバイスをお待ちしております。

  • 色んな世代の方にお答え頂きたいです

    今の新入社員はゆとりなんて言われていますが、過去には氷河期世代、バブル世代、団塊世代などありましたよね。 そこで質問 ●皆さんの身近で世代の違いによる考え方の違いを実感した事って何ですか? *良い事 *悪い事 皆さんの意見を聞かせて下さい! 私個人(氷河期30代)の意見ですが、親の団塊世代の考え方が違うと実感しました。 女は家を守るとか、会社の上司が帰らないと仕事がなくても自分も帰れない、、等々 終身雇用も悪くはないけど、転職を一度もしないのは何か視野が狭くなるような気もします。 良い意味での違いは、、、、特に今は思いつきません、、、 逆に若い世代は話す機会がないのでよくわかりません、、

  • 団塊の世代について。

    「団塊の世代」とは、正確には、何年生まれのことでしょうか?「世代」というくらいだから、やはり、「何年生まれ」という限定は無いのでしょうか? 「団塊の世代」は、男女ともその生まれだったら、あてはまるのでしょうか? 男性だけを指しているような気がするのですが。 「団塊の世代」は、何故そんな名前で括られ、特定され、嫌われるのでしょうか?「団塊の世代」批判が多いのは何故ですか?