• 締切済み

就業規則作成にあたっての、助成金について

小規模の個人事業なのですが、アルバイトが2人から3名います。ボランティアの方も、ときどき来られます。 この場合、就業規則を作ったら、助成金がおりる制度はありますでしょうか? 個人で作成、あるいは、社労士さんに依頼した場合、どうするのがよい方法でしょうか? 助成金の金額はどのくらいでしょうか?

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

助成金や補助金というものは、数え切れないほどの数があります。 質問文だけでは、土の助成金の可能性があるかもわからず、アドバイスのしようもないでしょう。 助成金などは、業界が大きくかかわる部分、雇用をする場合、雇用を維持する場合などにかかわる助成金が多いことでしょう。 ただ、助成金を作成したからもらえるという助成金はないと思います。従業員や社内の状況と助成金、助成金の支給目的が一致して始めてもらえるものです。 私の経営する会社は、法人で役員2名従業員6名程度の会社です。ここ5年程度で数千万円の助成金を得ています。助成金の種類も複数あります。ただ、この私の会社で受けた助成金がそのままあなたの事業で得られるかはわかりません。 社会保険労務士の中には、助成金の申請代理などを行う事務所も多くなってきました。 私が経験したことがあるのは、インターネット・メール・FAXなどによる助成金診断のアンケートに対応することで、後日、可能性のある助成金の案内をしてくれるサービスもありました。 助成金の中には、作成した就業規則の中の一部の規定を運用しただけでもらえるものもありますが、逆に就業規則の変更を伴う助成金もあります。ですので、最初からとても良い就業規則を作ると、さらによりよくする変更をしなければ要件を満たさない可能性もあるでしょう。 就業規則の作成は、労働基準法などを加味して作成しなければなりません。ひな型から作成すると、ひな形の作成時期の法律に従った内容となることでしょう。法律によっては努力義務規定であっても、それが盛り込まれてしまっていれば、運用だけで要件を満たさない可能性もあるので、助成金を考えるのであれば、安易な作成はお勧めできませんね。 助成金の金額もピン切りです。私の会社では100万円単位の助成金を毎月継続してもらったこともありますし、単発で10万円程度のものもありました。 最後になりますが、多くの助成金で要件となる就業規則では、労働基準監督署への届出も要件となることもあります。労働基準監督署では、提出日現在の法律に従っているかの確認がされることとなります。そして、届出の際にその内容の確認ができる人でなければ、提出しても受理されない可能性もあることでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

おやまあ、、、 10ん年前なら組合事務所に居ましたが、、、w mixiにも最近は全くinしてません。でも、暇になったんで、こっちに返り咲きです。ここに登録した方が先なので、、、

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

たぶん、そんなものは無い。 webにひな形がいくらでも転がってるし、日本法令の数字をいれるだけのテンプレが2千円かそこら。 だいたい、10人になったら作成・届け出が義務なもので、本来は作らなければならないもの。カネなんかもらえるわけない。 確定申告に補助金つけるようなもん。 ただ、規則なだけにいい加減に作るとそれが1人歩きして厄介な事に。 まずは労基法を勉強したほうがいいよ。 http://www.jil.go.jp/rodoqa/index.htm

takasi13
質問者

補足

seble様 以前、ミクシイでお世話になったはずです。不当配点について質問させていただきました。その節はお世話になりました。 今は、前の職場を辞め(さんざんな目に会いました。)別の事業所で働きつつ、別の人生を歩み始めたところです。sebleさんの労働問題の視点は大変鋭いので、直にお会いしたかったほどです。(笑) もしよろしければ、ミクシイで、sebleさんを検索できる方法を教えてください。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> この場合、就業規則を作ったら、助成金がおりる制度はありますでしょうか? 事業所のある自治体、市区町村ごとに異なります。 事業所を管轄している役所、労働基準監督署、ハローワークなどへ問い合わせしてみるのが良いです。 全国的に適用される就業規則作成に対する助成金ってのは無いと思います。 以下、例えば、京都足立区の場合、 足立区/就業規則作成助成金のご案内 http://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/chushokigyo/25syugyokisoku-josei.html > 個人で作成、あるいは、社労士さんに依頼した場合、どうするのがよい方法でしょうか? 助成金の対象は、就業規則の作成に要した社会保険労務士等への作成委託費用などです。 個人で作成した場合は対象外。 > 助成金の金額はどのくらいでしょうか? 上の場合だと5万円を上限。 就業規則作成を丸々社労士に委託すれば、5万円じゃ収まらないと思います。 厚労省からモデル就業規則ってのが提示されているので、基本こちらを利用、会社の業務と会わない箇所だけ変更する形で委託とかなら、費用は最低限に抑えられるかも。 モデル就業規則について|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/model/

関連するQ&A

  • 就業規則の作成、届出

    就業規則の作成、届出は社労士でなくても、行政書士でも業として行えるのですか? もし、行えるなら、社労士と競業業務となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就業規則の作成義務

    就業規則の作成義務 就業規則は10人以上いる事業場について作成しなければなりませんが、 事業主、他人7名、事業主の妻(専住者給与)、事業主の子(他人と同じ条件で働いている)1人…の場合は作成義務はあるのでしょうか? また、あるとするならば、根拠になる通達など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 就業規則の作成義務について教えてください。

    就業規則の作成義務について教えてください。 来年度から社員数がアルバイト従業員を含めて10名になることが決まっている企業に勤めています。 現在のところ、うちの会社に就業規則はありません。 社長に、就業規則の作成について義務が発生する社員数になるので、作成しませんかと提案したところ うちの会社は事業所が4つあるから、常時10人以上とはならないので、義務は発生しないと言われました。 詳しく説明します。 うちの会社は本店として利用している店舗が1つ。支店として近隣に借りている店舗が3つあります。 事業内容は4店舗とも同じです。 出勤時間になると、全員本店に出勤します。 本店で2時間ほど確認事項や各自の業務を行い、その後、2名~3名ずつに分かれて各店舗に移動します。 たしかに営業時間中は各事業所につき、従業員は2~3名なのですが、営業時間前に、2時間ほど全員が本店に集合して 仕事をしています。すくなくとも本店の事業所には就業規則の作成義務が発生するのではないでしょうか。 それとも社長の言うとおり、就業規則は必要ないのでしょうか。 また、作成義務が生じなくても労使間のトラブル回避のために作成したほうがいいということをよく耳にするのですが、 一般的に、就業規則がない状態で労使トラブルが発生した場合、悔しい思いをするのは経営者側と労働者側、 どちらが多いですか?

  • 就業規則について

    私は今回仕事で会社の就業規則を作りました。 役員から評判が良かったため、系列会社の就業規則を作ってほしいと依頼がありました。 私がその就業規則を作成した後、私の会社が系列会社に就業規則の作成料を請求するとのことです。 これは書類の作成代行となると思うのですが、法律に触れるのですか? 誰か教えてください。

  • 就業規則の作成

    以前 会社内に就業規則が無い為 相談させて頂きました。 今後 会社にて就業規則を作成することになっている様なのですが、それについて質問させて頂きます。 就業規則の作成・改正については、労働基準法90条に 「事業所の過半数の代表者から意見を聞いて、 その結果を書面にして添付する」 と決まっていますが、この場合の運用として会社側に不利にならないよう一部の人を勝手に代表者として選出できるものなのでしょうか?(別に過半数が代表者として考えていない場合でも勝手に【その人に意見を聞きました】と労働基準監督署に届けてしまうことが出来ると思いまして.....) またこの様なことが実際発生した場合 届け出た就業規則を無効とすることが出来るのでしょうか? 本来 組合等があれば組合の代表者となると思うのですが、現在の勤務先には組合が無いので不安です。 よろしくお願い致します。

  • 就業規則の1部変更の記載の仕方について

    キャリアアップ助成金の賃金規程改定コースの助成金を取得するために 3年ほど前に賃金テーブルを作っていたのですが、毎年最低賃金も上がるし、煩雑になり賃金テーブルの改定ができないままでいます。 賃金テーブルを廃止し、事業主の判断で賃金改定場合、就業規則に、どこに、どのように記載したらよいか、教えていただきたいのですが。 因みに、当店は10人未満の小規模店のため、就業規則作成の義務はないので、監督署に提出はしていません。

  • 就業規則の内規作成ついて

    慶弔金、見舞金に関し、現在就業規則に定められている金額にプラスアルファをして社員に支給をすることになりました。(支店責任者の意向で) その際、内規を作成するように指示を受けましたが、どのように作成すればよいでしょうか?現在の就業規則プラスアルファ分の金額のみを明記し、作成すれば良いのか、現在すでに就業規則に定められている分も含めて慶弔金・見舞金に関して規則を作り直せば良いのか… 相談できる上司もいなくて困っています。お力添えをお願いいたします。

  • 就業規則について

    従業員から、就業規則のコピーが欲しいとの 依頼がありました。 もちろん、就業規則を従業員が閲覧することは 出来るようにして有ります。 しかし、社外へ持ち出しのことも考えるとコピーは 渡したくありません。 就業規則の写しが欲しいとの依頼があった場合法的に 渡さなければならないのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 就業規則について

    本社大阪と支社東京の法人です。 大阪は役員を除いた従業員が6名、東京も6名ですが、事業所ごとにカウントして10名未満の場合は就業規則の作成・提出は義務ではないと認識しております。 ですが、就業規則を作成した場合は必ず届け出る必要があるのでしょうか。 作成をして従業員に閲覧できるようにしておくだけではダメなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイト就業規則について

     アルバイト就業規則を作成する予定ですが、モデルがわからず 進みません。 アルバイト就業規則のモデルがあるサイトをご存知の方、教えてください。(通常の就業規則、パートタイマ-の就業規則は あります。) 宜しくお願いします。