信用毀損と業務妨害について考える

このQ&Aのポイント
  • webshopの開業をした最近、他店のメルマガで当店に対する誹謗中傷の内容が見つかりました。
  • 同じ商品を扱い、同じ日に配信をしていることから、当店と判断できます。
  • 実名は出ていませんが、信用毀損や業務妨害として告訴できる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

信用毀損と業務妨害について

私は最近webshopを開業致しました。開業当初でもあり知名度も低いので メルマガを発行する事としました。メルマガ発刊会社の承認確認の為、新着情報を確認していると、同じ商品を扱うshopのメルマガも偶然承認がおりており、私の メルマガ紹介記事の前に記載されていました。その場は気にもしなかったのですが その後そのshopのメルマガを見てみると、当社の誹謗中傷と思われる内容が載っていました。実名こそ載っていないものの「メルマガの受信が遅い!」(当shopは HTMLでメール発行)「値段が高い!」(そのshopより低価です)「偽物を扱っている!」(色違いで偽物ではありません)と言いたい放題・・・・。 実名こそ出していませんが、同じ商品を扱い、メルマガ新着情報に同じ日に、また 紹介記事が前後していれば、同時に配信を受けている読者には明確に当shopと 判ります。実名が出ていなくても、客観的事実が判る場合に「信用毀損、業務妨害」で告訴は出来るでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • ke706
  • お礼率64% (9/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4593
noname#4593
回答No.1

 お話の内容から考えますに、 >当社の誹謗中傷と思われる内容が載っていました。 >実名こそ載っていないものの「メルマガの受信が遅い!」(当shopはHTMLで >メール発行)「値段が高い!」(そのshopより低価です)「偽物を扱っている!」 >(色違いで偽物ではありません)と言いたい放題・・・・。 この様な事実があり、また、 >実名こそ出していませんが、同じ商品を扱い、メルマガ新着情報に同じ日に、 >また紹介記事が前後していれば、同時に配信を受けている読者には明確に当shopと >判ります。 という状況が客観的に明らかであると判断されれば、相手方に競争相手の名誉を毀損し、業務妨害の「意図(故意)」がある場合には、  『名誉毀損罪(刑法230条):3年以下の懲役若しくは禁固、又は50万円以下の罰金』  『偽計業務妨害罪(刑法233条):3年以下の懲役又は50万円以下の罰金』 が成立し、具体的な損害が発生した場合には、上記の刑法上の責任と異なり、その損害の発生が相手方の「過失」に基づくものであっても、  『不法行為に基づく損害賠償請求(民法709条)』  『名誉を回復するに適当なる処分の請求〔具体的には謝罪広告〕(民法723条)』 を請求することができます。  また、法人であっても、その名誉権が侵害による無形の損害に関して金銭的評価が可能である限り、  『慰謝料請求(民法710条)』 をすることができます(最高裁判決昭和39年1月28日民集18-1-136)。  さらに、今回のような、「競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為」は、行為者本人の故意・過失に関わらず『不正競争(不正競争防止法2条1項13号)』となり、相手方に対し、  『侵害行為の停止・予防・除去の請求(同法3条)』  『生じた損害に対する賠償請求(同法4条)』  『信用回復のための措置請求(同法7条)』 を行うことができます。  上記の「生じた損害」に関しては推定規定があり、侵害者が侵害行為により利益を受けた額を、被害者が受けた損害の額となります(同法5条1項)。 >実名が出ていなくても、客観的事実が判る場合に「信用毀損、業務妨害」で >告訴は出来るでしょうか?  相手方に、民事上の責任と、不正競争防止法上の責任は、問題なく発生すると考えられますので、民事訴訟を提起することはできます。  問題なのは、刑法上の責任を問うことが出来るかどうかという点についてですが、具体的な状況が今一つ分からないので、一度警察にご相談なさった方が宜しいかと存じます。  なお、『信用毀損罪』は『偽計業務妨害罪』と同じ刑法233条で規定されておりますが、ここで言う「信用」とは,人または法人の支払能力、支払意思についての他人の信頼を失墜させるおそれのある行為を罰するもので、今回の場合には当てはまらないものと考えます。  以上、ご参考まで。

ke706
質問者

お礼

とても判りやすく、お教え頂き心より感謝致します。他サイトがこれ以上やるようであれば、民事訴訟を視野にいれ考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信用毀損及び業務妨害罪について

    国家公務員Aが警察に虚偽の経過を通報していました。 それについて警察は数か月間、捜査のために動きました。 虚偽の事実は警察も把握しているのですが、これは「信用毀損及び業務妨害罪」に当たらないのでしょうか。 また、警察からは「この罪は被害者(=警察)でないと告訴できない」と言われましたが、そうなのでしょうか。 もし被害者からでないと提起できないのであれば、この行為について第三者(虚偽通報された者)が罪を問える罪名はないのでしょうか。

  • 信用毀損罪や業務妨害罪にあたるのでしょうが?

    すみません、某掲示板サイト(色々な商品についての質問やレビューを投稿するサイト)で実際にはその商品を試用したことが無いにも関わらず「試用したところこの商品は大したことがない」「私が買うのであれば論外である。」と書き込んでしまいました。 これは信用毀損罪や業務妨害罪にあたるのでしょうか?

  • メルマガ広告の掲載先で有効なのは?「まぐまぐ」ORその他

    メルマガを発行した際に、承認から19日後集計の際に多数の購読者数を確保できれば、Weeklyまぐまぐの新着ランキングに掲載されると聞きました。 そこでメルマガへの、こちらのメルマガの広告を掲載する場合について教えてください。 ・Weeklyメルマガに広告を出す方法(5万円:読者250万人) ・それと有名なメルマガに広告を掲載してもらうもの(4万円:読者6万人) この2点を比較した場合、どちらが有効でしょうか。

  • 信用毀損罪 威力業務妨害について?

    会社や自宅の家族に複数回に渡り 「結婚詐欺」等の電話を繰り返す(もちろん嘘です) 会社での立場で信用を失う! 家族にも不安や信用も失う! こういった場合は・・・信用毀損罪や威力業務妨害 で警察に届出を出せば動いてくれるでしょうか? 証拠として会社に複数回電話があった事は立証できます! (相手の氏名や携帯電話を名乗っています)

  • HPのPR宣伝に効果的なメールマガジン

    私は、あるショップを経営してますが、インターネット上で、出来るだけ安く、しかし、効果的な広告宣伝を模索中です。その一つの広告媒体として、「メルマガ」の独占広告」に注目してるのですが、あまりにも、いろいろなメールマガジンが数多くありすぎて、どこに依頼するのが良いか迷ってます。発行元が無料のメルマガ発行支援-例えばmelma、メルマガランド、POSBEE..、独自配信のメルマガもあるようです。★重要なのは、確認出来る、発行部数と月に何回発行しているか、発行頻度...などが大切かな..と思ってます。★アドバイス頂きたいのは、そういう経験をお持ちの方で、おすすめのメルマガがあれば、アドバイス頂きたいのですが、よろしくお願い致します。★ちなみにも私のショップは真面目な「自動車、バイク関係」のショップです。首都圏(関東と関西)が中心の営業エリアです。

  • メルマガの内容について

    メルマガを発行しているのですが、 他のサイト(個人、ショップ)を勝手に紹介するのは やめた方が良いですか?? やはり、そのサイトの承諾を貰ってからのほうが いいんでしょうか?

  • 名誉毀損や業務妨害で訴えられますか?

    お世話になります。 *説明 ある人気スマートフォンゲームアプリ会社(大手会社)の不具合にて、被害を受けました。購入したものが消えたとか、その他、かなり多数の不具合です。 ここでサポートにメール問い合わせをしましたところ、定型文により自動メールの返信内容がきて、メールも3回程度でこなくなりました。 メールアドレスを変えてさらに質問をしましたところ、また同じ「定型文」が3度きて、終わりました。 その返信内容は「再起動やネット接続環境をお確かめのうえ・・・・」 この対処はそもそも、済んでおり正常と検証済みです。 要はこの会社の、この対応は有名で、みなさんは、この時点で泣き寝入りといった状況です。 そして、実際に、今度は会社のサポートに電話をいたしました。 そうすると、「メールでの対応」といわれ。逃げられてらちがあきません。 これ以上、詳しく書きませんが結構ひどい対応です。 *そこで、他の被害者も掲示板上で多数、見受けられるので、私がHPを作成。被害の方の色々な情報を集め、画像での証拠、メール内容など。 今度は「苦情・意見・質問」などを、サポートに電話をし電話録音しました。 これをYouTubeのアップロードしましたところ、この効果が表れ、翌日会社がユーザー全員に「お詫びのプレゼント付きアップデート」を行いました。 これでも、不具合は解決しておりません。お詫びのみです。 *そこで2度目の「苦情・意見・質問」電話と録音をし、 また、YouTubeにアップロードしました。 困っているユーザーやこの問題に興味のある方々が閲覧しております。 *3度目は会社側から今日中に電話をするといわれましたが、3日たってもかかってこず。 これが2度ありました。要は私への対応をしないらしいです。 ここで消費者センターに電話をし相談しました。 対処法は、 *「意見書」を作成会社の代表に送る。 *消費者センター側が会社に電話する。 この2件をすすめられました。 YouTubeの件は、「個人的には、良くネット上ではある(よく見ること)ことなので、そんなには悪いことでもないかもしれない。」 「逆に訴えられるということは聞いたことがない。」 と言われました。 こうしたことで、 先ほど会社にこちら側から電話をしました。(3度目の開発からのおりかえし電話がないため) そうしましたら、 対応がかなり変わり、(想像では悪い方向へ) 「お客様へ(私個人)の対応を会社で協議中、一ヶ月以内に連絡いたします。」 この、一点張りです。 怪しいと思い、こう聞きました。 「自分への対応とは?ゲームの不具合の対処法ですか?それとも別のこと?」 会社の答え「それを含め全てです。」 これの繰り返しでした。相手は濁らしています。 「法的な手続きということですか?」と、聞いたところ。 「協議内容はお教えできません」と言われました。 この内容はまだアップロードはしておりません。 こんな感じで内容が内容のため不具合の詳しいことは記載しておりませんが、 そこは想像していただけると助かります。 今は動画をさきほど「非公開」にしました。 *こんな感じで、この件は訴えられるでしょうか?(民事・刑事を含め罪名も) *動画内容は3つ、30分が2個。50分が1個です。 内容は、苦情・意見・質問等です。言動につきましては、途中乱暴ですが、脅迫・強要はありません。 「バカ・アホ」「いい加減にしろ」くらいと想像してください。 個人名・番号は編集して消してあります。 宜しくお願い致します。 なお、このアカウントはこの問題の質問のために作成しました。今後もこの件で利用いたします。 質問への回答は必ず致します。 動画の内容を閲覧したい方は補足でURLを教えます。(限定公開) 宜しくお願い致します。

  • 楽天市場でかなり安い店って信用ありますか?

     ジューサーの事です。  クビンスというメーカーのサイレントジューサー(品番NS-998PSS)の購入を考えてます。  楽天市場 yahooショッピング 価格.com アマゾンなどなど・・最安値を探してていたところ  楽天市場で 在庫処分と題し 17800円(送料無料)ででているショップがありました  他はだいたい 25000円~39000円ででてます。 ジャパネット高田でも 26800円です。    そこのショップに質問して品番確認もしましたが 間違ってなく、もちろん新品です  どこを探しても こんな安いのは ここのお店だけです。  高額で販売しているショップ(一番 レビューが多いお店)には『正規代理店です』と記載がありますが こちらのショップにはそういった記載ないです。   クビンスのジューサーに偽物なんてあるのでしょうか?  また こんなに金額に差があるのって普通でしょか??確かにこの商品後に新型がでましたが こんなに安くできるものでしょうか?  ちなみに この最安値のこの商品に対するレビューは 17件あり 悪いことを書いている方はいません。ショップに対してのレビューもとても良いです。問題なければ 今すぐにでも欲しいのですが 安すぎて逆に不安です。  信用して購入しても良いものでしょうか? ショップに購入前に確認すべきことってありますか?  よろしくお願い致します     

  • 名誉毀損や業務妨害について

    主にネットにおいて、ある人物や会社、団体に対して厳しい評価が多々見られますが、それらはどのようなものが名誉毀損や業務妨害にあたらず、どのようなものがそれにあたるのでしょうか。 例えば、 任天堂の○○というソフトは面白くない という評価は、結果的にそのソフトの売り上げを損ねることになるかもしれませんが、名誉毀損や業務妨害だといった話にはなりませんよね。 しかしこれが、 ○○というソフトはいきなり爆発することがある という話だとすると、それが広まってそのソフトが売れなくなった場合にはその話を流した人は罪に問われることになると思うのですが、この二つの違いはなんなんでしょう。 芸能人や俳優についても同じです。 あの俳優は演技が下手だとか、整形だとか、そういった話を良く聞きますが、正当な評価だったとしても、結果的にその人物の名誉を損ねることになるものもあると思うのですが、どこまでが犯罪ではなく、どこからが犯罪になるのでしょう。

  • 過去の署名記事の掲載許可について

    フリーランスのライターです。 紙媒体・WEBでしてきたこれまでの仕事の実績をまとめた、ポートフォリオ代わりのHP制作を考えています。 そこで質問です。 あるメルマガに、有名ネットショップの取材を署名記事として連載させてもらいました。そのメルマガ自体は1年前に廃刊し、今はありません。この仕事は「メルマガ配信もとの企業 → 編集プロダクション → 私」という流れで来たものでした。 こうした経緯の署名記事を自分のHPに「過去の実績」として紹介する場合、掲載許可の必要の有無がよくわかりません。 やはり、メルマガ配信元企業に掲載許可をいただいたほうがいいのでしょうか。それとも、編集プロダクションを通じて配信元企業に許可を取ってもらったほうがいいのでしょうか。 できれば、取材記事全文を自分のHPで紹介したいのですが、過去の実績として、メルマガ名と連載タイトルの紹介程度に終わらせておいたほうがいいのでしょうか? 自分の署名記事とはいえ、仕事として納品したものなので、掲載許可が必要なのかなと考え、上記の質問をする次第です。 ちなみに、取材先のネットショップには、取材記事を自分のHPに過去の実績として紹介させてもらいたい旨は了承を得ています。