• ベストアンサー

京田辺に行くには

noname#2804の回答

noname#2804
noname#2804
回答No.3

 近鉄かJRかということになりそうですね。 <近鉄の場合> *乗車券 近鉄名古屋→新田辺 2300円 学割-1840円 特急利用(大和八木まで1560円)ですと約3時間、急行利用ですと約4時間ですね。 <JRの場合> *乗車券 名古屋→京田辺(関西本線・片町線経由) 2210円 学割-1760円 奈良まで急行利用(急行料金730円 但し一日1往復のみ)ですと3時間ギリギリ切るくらいですね。普通ですと3時間半くらいになります。  もしよろしければ出発時間がわかれば比較しやすいのですが。なおJR関西線は一部区間で毎月第4土曜日は昼間運休になるので使いにくくなります。

ringolover
質問者

お礼

早速この情報をもとにいってきました。とても心に残る旅になりました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私鉄有料特急の今昔

    主に、近鉄、東武、西武の有料特急について。 まず近鉄。大阪難波から名古屋、大阪難波(または上本町から)伊勢方面、名古屋から伊勢方面、京都から伊勢方面、京都から奈良、大阪阿倍野から吉野、主なだけでもこれだけ特急が花盛りで人気ですが、近鉄は快速急行、急行も充実しています。結構特別料金のない快速急行や急行も結構高速で、特急との所要時間の差は、イメージや先入観より少ないです。難波や鶴橋から奈良まで、特急もありますが快速急行と時間差は殆ど無いです。また特急の停車駅は増えることは多いが減ることはありません。差は乗り心地でしょうか?疲れかたは違います。 浅草から鬼怒川温泉や日光まで特急は快適ですが、快速があれば十分速い。料金も不要。近鉄と違って座席の格差も少ない。(快速が混雑時は特急の有り難みも大きくなりますが)。両毛号も、館林以降の本数考えたら特急のアドバンテージは大きいですが、かつてより停車駅も多く、高速感は低いです。 西武の特急レッドアロー号は快適ですが、飯能から秩父側は特急とは思えないくらい鈍足です。池袋から所沢までは急行とあまり変わりませんが、池袋でレッドアローに乗った人の中で所沢で降りる人結構多い。これも乗り心地の格差によるのと、券さえとれば確実に座れるのがアドバンテージか。 速力で圧倒していたら乗り心地に難があっても新幹線みたいに高額の特急券買ってでも乗る人多い。でも同じ線路を走る私鉄特急の価値は、概ね乗り心地によるもの。特急券と言うよりグリーン券の性質が強い。JRの在来線の特急でも普通電車と特急電車の速力が歴然と違う路線多い。 因みに私鉄有料特急でも小田急みたいに、特急とそれ以外で速力に歴然と大差ある場合は納得しますが。(ロマンスカーが高速と言うよりそれ以外が遅いからですが) 乗り心地の格差は大きいですから私鉄有料特急にケチをつける気はありません。あくまでも「速力だけ比べたら特別料金払ってまで特急に乗る必要を再評価してもいいのではないか」と思います。気になりませんか?

  • 京田辺市の市役所へ行きます

    近鉄「新田辺駅」から 京田辺市の市役所に行きたいのですが 駅前から「バス」などは出ていますか? バスの本数は少ないですか? わかる方、教えてください よろしくお願いします

  • 京都線の快速急行

    近鉄京都線の種別に特急・急行・準急・普通以外に、快速急行がありましたが、快速急行は廃止となったのですか?

  • 東京で近鉄電車の切符(特急に乗ります)を買いたい

    東京から名古屋経由で四日市に行きます。 ただ、名古屋駅で新幹線から近鉄電車に乗車するのに7分しか時間がありません。 こちらのサイトを拝見し、なんとか間に合いそうなのですが、 近鉄の乗車券(特急券)を準備していることが条件かと・・。 東京都内で近鉄電車の乗車券(特急券も)を入手することは可能でしょうか?

  • 新幹線と在来線乗り換えについて

    恥ずかしながら、新幹線に乗るのが久しぶりで自動改札での乗車券の通し方を忘れたので 教えてください。新幹線は乗車券と特急券を持っています 近鉄名古屋→新幹線名古屋 :近鉄乗車券と新幹線乗車券の2枚を通す(近鉄乗車券回収) 新幹線名古屋       :新幹線の乗車券と特急券の2枚を通す 新幹線徳山→在来線    :徳山駅で在来線の乗車券を購入し新幹線の乗車券と特急券の3枚を通す(新幹線の乗車券と特急券は回収) で合っていますか?

  • 私鉄の1960年代の車両をいつまで走らすのか?

    私鉄は経営が厳しいのはわかるけど? リニューアルしてても? 一般車があまりに古すぎませんか? 近鉄は特急車両へ力を入れているが? しまかぜ以外、席はガラガラ? 2、3両で十分ですよ! 名鉄特急、南海特急サザンは一般車と併結して、選択肢で便利ですが? 近鉄は停車駅も多い汎用特急? 一般車との併結はしないのかね? 加速性能が問題かも知れないが?🔥 名古屋線、京都線は快速急行が無く、 大阪線も快速急行は殆ど無く、 急行は榛原から山間部は各停で、 時間がかかり過ぎですね! 名張から6両は4両急行、2両普通で、8両は6両、2両と切離して、逆に上りは併結したらいいのにね?普通は名張からは間引きすればいいし?切り離しの手間よりも、急行が名ばかりですから?特急の一般車併結か? 頭を柔軟化しないとね? このままでは?車社会ですし? バスにも客を取られてしまうし? 名古屋や関西からの伊勢志摩行きは閑古鳥になりますね。 これからは自由席も無いとね? お客様の選択肢が無ければ? ライバルは鉄道だけではないし、 勝負しないといけないですよね?

  • 富士駅→関西空港駅の移動で最安値は?

    来月(9月)平日に富士駅から関西国際空港へ行きます。 関空から海外旅行へ行く予定なのですが、関空まで行く方法で悩んでいます。 帰りは「はるか」+「新幹線(+在来線)」のつもりでいるため、 行きの交通費をできるだけ安くあげたいと思っています。 でも、青春18きっぷの利用期間は過ぎているので使えません。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、 JR富士   → JR名古屋 3,570円(在来線) 近鉄名古屋 → 近鉄難波 2,300円(急行) 南海難波  → 関西空港  890円(空港急行) 計 6,760円 これが窓口で買う最安値でしょうか? 名古屋の金券ショップで近鉄の株主優待乗車券を買えば、 さらに安くなるのはわかりました。 (2,300円→1,500円?) JRの分割買いは、面倒なのでやりません。 飛行機の出発は夜なので、17時までに関空に着ければいいです。 朝から出かけられます。移動は私1人です。 荷物は先に空港へ送ってしまおうかと思っています。 高速バス(東海道昼特急)も考えましたが、前に京都から乗って すごく辛かったので、今回は列車で行きたいと思います。 (ずっと乗っているって大変だと痛感しました) 18きっぷはよく利用するので、休憩を挟めば10時間ぐらいは乗車可能です。 どこかで朝の通勤ラッシュに巻き込まれるので、 JRをぷらっとこだまに置き換えるか。 また近鉄を特急に置き換えた方がいいか、悩んでいます。 その後飛行機に乗ることも考えると、両方乗った方が いいような気もしますが・・・。 まずは、可能な最安値を知りたかったので質問しました。 また近鉄の名古屋→難波で急行利用は大変でしょうか? 利用したことがある方のご意見も伺えれば、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 近鉄線 名古屋駅~大阪難波駅 ICカード乗車

    すいません分かる方見えたら教えて下さい。 JR東海道線ですと名古屋駅から大阪方面に乗る場合、米原駅をまたぐとJRの会社が変わる為ICカード乗車は出来ないと見た事があります。 近鉄線の場合はどうなのでしょうか? 例えば、近鉄名古屋駅でICカードで入って、近鉄名古屋線の急行に乗り、伊勢中川駅で近鉄大阪線の大阪上本町行き快速急行に乗り換えた場合、近鉄線の大阪上本町駅や大阪難波駅でICカードで出る事はできるのでしょうか? 特急は使わない事とします。 すいませんよろしくお願いします。

  • 近鉄京都線

    近鉄の特急の停車駅が、西大寺・高の原・京都なのですが、 快速急行の停車駅に「高の原」がなくて、西大寺・丹波橋・竹田・京都です。 高の原周辺って、住宅地だから、特急より快速急行を停めた方が意味があると思うのですが・・。何か、地元にあるのでしょうか。

  • 同志社大学京田辺キャンパスへのアクセス

    京都駅から近鉄電車を使って同志社大学京田辺キャンパスに行くには、 どの方法が、一番よいのでしょうか。 大学のHPを見ると、アクセス方法はいろいろと あるようですが、実際に毎日、通学されている学生の方たちが 一番便利だと感じておられるのは、どの方法か、教えてください。 近鉄「興戸」駅から徒歩15分 近鉄「新田辺」駅からバス・タクシーで8分 近鉄「三山木」駅からバスで5分 当日は日曜日の早朝なので、バスがありません。 タクシーは、常時、客待ちしているのでしょうか。