カナブンかコガネムシか?ベランダ菜園に現れた幼虫の正体は?

このQ&Aのポイント
  • ベランダ菜園で育てている植物に現れた幼虫の正体が気になっています。家族はカナブンだと言いますが、友達はコガネムシではないかと言います。調べてみたところ、コガネムシは植物を食べて枯らす害虫として知られています。この幼虫がどの昆虫のものか判断できる方いらっしゃいますか?
  • ベランダ菜園で発見した幼虫の正体が分からず困っています。大体3センチほどのサイズで、口にはハサミのようなものがあります。足は前側についていて、つつくと死んだふりをする特徴があります。また、体には均等にホクロがあります。長い間土の中で暮らしていたようで、いつの間にか10匹以上の幼虫がいました。この幼虫の正体を教えてください。
  • ベランダ菜園で見つけた幼虫の正体が分からず困っています。家族はカナブンだと言いますが、友達はコガネムシではないかと言います。調べてみたところ、コガネムシは植物を食べて枯らすことがあるようです。この幼虫がどの種類のものか判断できる方いらっしゃいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

カナブン、それともコガネムシ?

ベランダ菜園を始めたのですが、こんな幼虫が出て来ました。 (添付画像) 家族は「カナブンだね」と言ったのですが、 友達になんとなく話すと 「コガネムシじゃないの?根を食い荒らされて枯れたことがある」と言いました。 ネットで調べてみたのですが、カナブンなら大丈夫そうですが コガネムシはガーデニングなどの害虫として知られていることを知りました。 やはり根などを食べると書いてありました。 この画像の幼虫は、何の幼虫かどなたかおわかりにならないでしょうか? (根を食うなら、庭の雑草の生えてる土に植えようかな。 そしたら雑草の草抜きしなくてすむ。あ・・なんでもないです。) この幼虫の特徴を少し書きます。 ・3センチくらい ・口にハサミのようなものをもつ ・足が前側についている ・つつくと死んだふりする ・ホクロが体に均等についている ・土の中に いつのまにか10匹以上はいた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.6

カナブンはコガネムシ科の一甲虫です。 主に樹液と桃やいちじく等の熟れた実を食します。 カナブンにはアオカナブンやクロカナブンの種類があり、コガネムシ科には、大型のカブトムシはじめ、コアオハナムグリやヒメコガネなど様々な種類がありますが、ブドウの葉っぱ等に大量発生するドウガネブイブイとアオドウガネが、害虫として一般に知られています。 大半のコガネムシ類は、土中で写真の幼年期を過ごし、植物の根を食べて成長します。 ただあまり過敏になるほど、食物被害が出ることは少なく、我が家でもプランターの中にいることは、知っていますが、うじゃうじゃのレベルでなかったら、また土に戻してやります。 多すぎる時には、掘り出した幼虫を近くの草の生えた空き地に、捨てにいくだけです。 紛らわしいのは、アオドウガネをカナブンという人が多いことです。 食性が全く異なるコガネムシを、そう呼ぶことに子供の頃の私は、よく訂正していたのですが、通称としてのカナブンは、ハネの色が金属光沢でブンブン飛んで来る虫の愛称だろうと、拡大することにしました。 コガネムシに金持ち願望をかけた楽しい童謡があるように、日本は虫も自然風景の一部として見る国なので、僕は無闇に殺生することは、苦手です。そっと野に放ってやれば、けなげに生きていきます。 では、失礼いたします。

nishikiobi
質問者

お礼

コガネムシも同じことなのですね。 12匹いて多かったので、森にポイしました。 殺生することが苦手なところが同感です。 私も薬品とかかけるのがかわいそうで。 でも害虫だしここにいてもらっても困る。 夫を使って 森に持って行ってもらいました。 助かりました。ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • okkran
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.5

コガネムシというのは特定の種類を示すのではないようですね。 カナブンが所謂コガネムシのことでしょう。 そして、この類の害虫の最悪はドウガネブイブイ、アオドウガネと言う奴らです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%8D カッコいいカナブンより尻のほうが窄んだ少々情けない形です。 幼虫の区別はわかりません。 アメリカにも渡っているらしく、Japanese Beetleとか言われる外来害虫として恐れられています。 恐ろしく増えるので、我が家では夏に庭木を蹴るとボタボタ落ちてきます。一日に10から20位捕まえて殺すこともあります。 そうなる前に幼虫も成虫も捕殺です。

nishikiobi
質問者

お礼

同じことなのですね! 幼虫の区別はできないのですね。 japanese beetleだなんて名前、なんだかいやだなぁ。。。 木からボトボト落ちる光景、たしかにコワイ! さっそく駆除します。ありがとうございます!

  • yamm916
  • ベストアンサー率55% (102/184)
回答No.4

カナブンとコガネムシは別の昆虫ですよ。姿かたちが似ているので、よく混同されていますが、コガネムシは幼虫、成虫ともに作物の害虫、カナブンは成虫は樹液、幼虫は腐葉土を食べるので害虫ではありません。質問者様がネットで調べたことが正しいのです。 生息域が違うので、庭やプランターから見つかるこれらの幼虫は、まず、コガネムシやドウガネブイブイなどの害虫です。カナブンの幼虫は都会では入手難です(笑)。作っておられる作物に適用があれば、オルトランDXとういう農薬が駆除防除に効果があります。 Wikipediaで申し訳ないですがカナブンhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%B3、コガネムシ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%82%B7。 ただし、俗称としてブンブン、カナブンとコガネムシ類を総称することはあります。

nishikiobi
質問者

お礼

あれれ。違うのですか! カナブンは腐葉土を、コガネムシは作物を食べる害虫なのですね。 都会ではあまりみられないのですね。 駆除方法も教えてくださってありがとうございます。 助かります!

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

正確にはコガネムシですが、地域によってはカナブンと言う所もあります。 地域によって方言があるように、虫でも俗語で呼ぶ事がある訳です。 要はコガネムシはカナブンと同じだと言う事です。 コガネムシは食害性害虫です。幼虫は根を食害し、成虫は葉や蕾を食害しま す。苗を植えている時は、食害に寄って枯れてしまう事があります。 幼虫はほぼ年間を通して発生します。成虫は夏から冬が発生しやすいです。 根を食害するなら雑草が生えないと思われてますが、雑草の根は食害しませ んよ。食害するのは草花や野菜の根が主です。 他にもネキリムシ、ヨトウムシが居ますが、色や大きさが違うので区別する 事は出来るはずです。 とにかく草花や野菜に害を及ぼす害虫ですから、発見したら直ぐに駆除する 事が大切です。

nishikiobi
質問者

お礼

すぐ駆除しようと思いました。 年間を通して発生するのですね。 困ったもんだ。 早くなんとかします。 ありがとうございます!

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

幼虫による判断はほぼ出来ません。 ですがプランターや庭にいるのは、おそらくコガネムシの幼虫です。 カナブンはカブトムシやクワガタに近く、親は樹液を食し幼虫は朽木などの中で育ちます。 ただし、カナブンであっても、親が窓の明かりなどに引き寄せられ、 そこにたまたまあった植木鉢の中に入り込めば、そこで産卵することもありますし、 そこで生まれた幼虫は、腐葉土や根を食べて育つので、 どっちにしても、それらの幼虫は 土の中の腐葉土等を食し、植物の根も喰らう生き物なので、害虫にしかならない存在です。 我が家でも果樹を鉢植えで栽培してたのですが、 この幼虫が根を食い荒らしたおかげで弱って枯れてしまいました。 庭に放てば雑草の根を食べて草抜きが必要無くなるかも・・・という考えは面白いですが それはちょっと甘い考えですねw 雑草はそれらに打ち勝つ強さ・生命力も持っているから雑草としてあり続けられるのです。 したがって、被害があるのは、家庭菜園やベランダ菜園で育てている植物だけとなってしまいます。 とりあえず、百害あって一利なしなので、鉢やプランターにいる幼虫は定期的に取り出し、 殺処分するようにした方が貴方の為だと思いますよ。

nishikiobi
質問者

お礼

おえ~~~~~~~(><) 害虫だったのですね。 もう・・これは捕まえなくては! 私の大好物のトマトを枯らされてしまう。 それにしてもこんな所に卵を産み逃げするだなんて・・ 雑草の根っこは甘い考えでしたね(笑) 早めに取りだして 殺処分はちょっとかわいそうなので(クワガタの幼虫飼っていて 似てるのもあって・・・)、トリさんにあげようと思います。 ありがとうございます!

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

コガネムシ=カナブンです (^_^;

nishikiobi
質問者

お礼

イコール!! 同じ害虫だったとは・・・ 速攻 幼虫は捜索&逮捕、 鳥さんたちにプレゼントしようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コガネムシの駆除について

    去年、一戸建てに住み始め、ガーデニングを始めたのですが、ゴールドクレストやベコニアetc、花壇に植えたたくさんの植物が根を切られてダメにされてしまい、土を掘ったら白いコガネムシ(カナブン?)の幼虫が何十匹も出てきました。 花壇に限らず、鉢にもプランターにも、新しい園芸用の土を買ってきて植えても必ず同じ幼虫が現れて、植物をダメにしてしまいます。見つけた時には殺すようにしていますが、キリがないし気持ち悪いので農薬をまこうと思い、ネットでオルトランがいいと書いてあるのを見て、庭にまいたのですが、あまりに臭くて・・。まいて2日間経ちますが、臭いが一向に消えません。暑くなってきて窓を開けているのですが、オルトランの臭いがして強烈です。もうまいてしまったものは仕方ないとしても、次回は臭くないものを使いたいのですが・・ダイアジノン粒剤とかスミチオン乳剤というものもコガネムシ駆除に有効と見たのですが、それらは臭くないのでしょうか?虫自体が大嫌いなのに、大量の幼虫を殺したり、臭い殺虫剤で頭が痛くなります。どなたか御存知の方、教えて下さい。

  • バラとコガネムシ

    ガーデニング初心者です。 最近鉢植えのバラの上の方の新しい葉っぱが元気ないなーと思い、水は足りているのか?と根元の土を少し掘ってみたらコガネムシの幼虫が出てきました。 あわてて他の場所も掘ってみるとまた出てきて、これは大変と思い鉢からはずして幼虫を取り除きました。結局10匹出てきました。結構上の方の根元まで張り付いていて大分食害されていました。 かろうじて残った土下15センチ程の太い根っこを頼りに幼虫駆除剤を混ぜ植え替えましたがこのバラ生きてくれるでしょうか? 茎と他の葉っぱはまだ元気そうにしています。 それともこのまま枯れてしまうのでしょうか?何か良い方法はあるのでしょうか? また、コガネムシの幼虫がいる場合の早期発見方法があれば教えていたたけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 花壇についたコガネムシの幼虫の駆除(>_<)

    お世話になります。 花壇や、プランターの土の中に『コガネムシ』の幼虫を発見しました!! 以前に、花の根が食べられていたのも、コガネムシの幼虫のせいだと思いますが・・・・。 何か、簡単に駆除できる方法をご存知ないでしょうか? 球根(チューリップ)、花をうえているので、掘り返すのは難しいですので、その他の方法で何か良い方法を教えて頂けませんか・・?? 宜しくお願いします!!!

  • オリーブの鉢植えとコガネムシ

    オリーブのコガネムシ対策について教えてください。 今月(11月)くらいから、ベランダで育てている鉢植えオリーブの葉が半分くらい黄色くなってしまいました。 色々調べた結果、9月くらいに古い土を上から少し足してしまったのが良くなかったかと思い、石灰を混ぜるために(アルカリ性の方が良いと聞いたので)、根から離れたところの土を少し掘り出しました。 その中から幼虫が3匹出てきたので撤去し、石灰(時間をおかずに植えられるもの)を混ぜた土を戻しました。 それから2週間ほど様子を見ましたが、黄色くなった葉が落ちて、残っている葉もだんだん黄色くなってきています。 更に調べて、土の中にいた幼虫がコガネムシの幼虫だとわかりました。 まだ潜んでいるかもしれないので、今度は鉢から外して土を調べてみようかと思ったのですが、この時期でも大丈夫でしょうか。 調べるときは根の回りの土はいじらずにいた方がいいでしょうか。それとも根の回りもしっかりほぐして見た方がいいでしょうか。 東京に住んでいて、葉には陽が当たるけど土にはあまり当たらないところで育てていますが、冬は室内に入れた方がいいでしょうか。室内は日中明るくはなりますが、陽はあまり当たりません。 もっと詳しく調べて早く対処すべきだったと反省しています。冬は黄色くなると聞いたので油断していました。 真冬になる前に対策できたらと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • コガネムシの幼虫の駆除について

    庭でちいさな家庭菜園をはじめた者です。 今日、夏野菜が終わって3週間ほど寝かせた区画を耕し、 小松菜とルッコラの条播きと、にんにくを植えました。 その際、小さめの白い芋虫がたくさん出てきました。 気になったので、出来るだけ探して(20匹くらい)駆除したのですが、 あとからネットで調べたところ、コガネムシの幼虫に間違いない感じでした。 おそらくはまだまだ土の中にたくさんいることと思います。 しかしすでに種も蒔いてしまって、にんにくも植えてしまいました。 今から対処するとしたら、何ができるでしょうか? コガネムシの幼虫の天敵線虫をまく、という商品もあるようなので、 最終的にはそちらに頼るしかないか、と思うのですが...。 よろしくお願いします。

  • コガネムシの幼虫が…

    知人に頼まれて、金のなる木の大きな鉢物を新しい鉢に植え替えた時のことです。 もともとぐらついていたこの木の根元に、カブトムシやクワガタの幼虫に似た虫がたくさん付いていました。 金のなる木自体花を付けるほど成長しておりかなり立派な大きさだったこともあってか、数えると20匹も付いていました。 知人が植木屋さんに電話で確かめたところ、コガネムシの幼虫だと判明。 ビニール袋に入れて燃えるごみで出すようアドバイスを受けましたが、都内有数の大豪邸地区に住む知人とは違い、自然いっぱいの田舎で虫と戯れながら育った私にはそんなことが出来ず、頼んで庭の端の土中に埋めさせてもらいました。 それから数週間後。 知人が、庭の草花が食い散らかされている、あの幼虫が食べたに違いない、なぜならあなたが言った場所に幼虫はいない、と言ってきました。 幼虫は土の中で育つので埋めたのですがと返すと、掘って確かめたわけではないので分からないがとにかくそうに違いない、と…。 土中で育つタイプの幼虫が、成虫になる前に外に這い出して草花を食べることもあるのでしょうか。 食料を探すなら、土中を掘り進んで木の根などを探すのではないかと思うのです。 金のなる木の根を食べていたように。 できれば次に会う時に、何かしらちゃんと答えられるようにしたいと思っています。 コガネムシの幼虫の生態についてなにかしらご存知の方がいらっしゃいましたら、 お返事いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーベリーの鉢の泥にコガネムシの幼虫

    ブルーベリーの鉢の泥にコガネムシの幼虫がいて、ブルーベリーの細かな根は食べつくされており 太い根しか残っていませんでした。6鉢中4鉢やられました。残りの2鉢は、根が鉢の中いっぱい詰まっており、その状況からすると幼虫は居ないようです。もう手遅れと思いましたが、土を全部入れ替えました。 木自体はまだ元気で花も咲いております。 この状況ですと、枯れるのを待つのみでしょうか?今のうちに元気な枝を切り挿し木にする等、このブルーベリーの木を少しでも有効に使う手は無いでしょうか? また、対策は有りませんか?根元をネット等で覆うという方法もあるとネットには有りましたが?

  • これはなんの幼虫ですか??

    週末、2月頃に植えた花が全て咲き終わったため、 植え替えを行いました。 といっても、1m×1mくらいの小さなスペースです。 深さ20cm程までの土を全て掘り起し、土も入れ替えようと思ったところ、 画像のような幼虫が出てきました。 大きさは3~4cmくらいで、4匹ほど出てきました。 一瞬気持ち悪かったのですが、殺すのもかわいそうだと思い、 掘り起こした土と共に、別のところに移してやりました。 とは言え、害虫だったら嫌だなぁと思い、 ここに質問させて頂きました。 ガーデニングもほぼ初心者で虫に疎いです。 もし何の幼虫かわかりましたら、お教えくださいませ。 宜しくお願いします。

  • 土の中に幼虫がいっぱい!

    僕が家庭菜園で作った(今年の春に作った)1.5坪ぐらいの畑があるのですが、秋野菜を植えようと土を掘り返したら、何かの幼虫(カブトムシの幼虫のようなもの)がたくさん(20匹~30匹ぐらい)出てきました。 色は白いものから、少し黄色がかったものの2種類いました。大きさはまちまちです。 これらの幼虫は捕殺してしまった方が良いのでしょうか? また、これらの幼虫がいる土というのは、栄養が豊富でよい土ということになるのでしょうか? はたまた、害虫がたくさんいるダメな土ということになるのでしょうか? ちなみに、私の畑に苗を植えると、よく害虫に葉っぱを食べられます。防虫ネットをしても食べられます。 しかし、実家の畑(何十年も前からずっと畑で、見るからに水はけがよく、保水性があって、良い土に見える)で、同じ苗を植え、防虫ネットをすると、まったく虫に食われません。 そういえば、実家の畑には、オケラはいても、変な幼虫はいませんでした。 やっぱり、良い土というのは、変な害虫がいないものなのでしょうか?

  • 虫の幼虫に根を食べられた

    こんにちわ。 マンションの3Fのベランダでガーデニングをしています。「金のなる木」や「カランコエ」「ゼラニューム」などが弱々しくなってきたので鉢を掘り返してみると、根が殆ど虫の幼虫に食べられてしまっていました。 本などで調べたところ、コガネムシの幼虫のようです。本には「植え替え時に掘り返して取り除く」と書いてありましたが、植え替える必要のないものもありますので、なんとかしたいのです。 植物に害なく防除する、または抹殺する方法はありませんか? せっかく元気に育っていたのに悲しいです。宜しくお願いします。