国民健康保険税の滞納について

このQ&Aのポイント
  • 国保の滞納が延滞金を含めて20万ほどあり、給料が減ったため毎月分納にて返済中。
  • 国民健康保険税を完済後に延滞金の免除を申請するための条件や規定について調査した。
  • 公明党や共産党に頼んで免除を受けることができるのか疑問に思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険税の滞納について

現在、国保の滞納が延滞金を含めて20万ほどあります。 給料が減ってしまったため、わずかながら毎月分納にて返済しています。 本税を完済した後に、延滞金の免除を申請しようと思うのですが、 いろいろ調べると、「地方税法第15条に徴収猶予の要件があり、 同法代15条の9に納税猶予の場合の延滞金の免除という規定があります。」 という文章を見つけました。 過去に払えなかったのは、失業中だったりしたことも原因なのですが、 役所からはそういったことがあるということを聞かされておらず、 もし教えていただけていればと思ったので質問してみようと思いました。 本税を完済した際には、延滞金の免除を受けられるのでしょうか。 それと、公明党や共産党に頼めば…という文章も見つけたのですが、 これには納得がいかないのですが、どう思いますか。 党員になれば簡単に免除されるのでしょうか。 真面目な人間は馬鹿を見るということなのでしょうか。 よろしければ、ご回答のほどよろしくお願いします。

noname#227749
noname#227749

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>真面目な人間は馬鹿を見るということなのでしょうか。 知らない人間は損をするって言う事 無知、無教養、無関心 どこに得をする根拠があるか?ってことです あなたは、今運よく制度に関心を持ち、制度を知り、それを行使しようとしている でも、現実はそれが当たり前だと言う前提ですべての制度が定められているんです がんばって!

noname#227749
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 頑張ります。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

>役所からはそういったことがあるということを聞かされておらず、 役所は基本的に申請主義であり、アドバイスなども相談を受けない限り、原則的取り扱いしか説明を行いません。あなたが納付のための相談等を自ら受け、状況からの例外や優遇規定などによる免除等が受けられないかを聞かなければならないのです。 >真面目な人間は馬鹿を見るということなのでしょうか。 役所関係の法律は特に、知らない人が損をするのです。 困っている人がいても、役所側から手をさしのばすようなことは基本的にありません。もちろん、役所前で行き倒れていたら、助けるでしょうがね。 間違っていたら申し訳ないのですが、国民健康保険税は地方税なのでしょうか? 市役所などで定める条例などで考える必要があるのではないですかね? それに、条文だけ読んでいてもいけません。通達や事務指針などに手続き要件的なものなどが記載されていたりするものです。ですので、相談するしかないのです。 >それと、公明党や共産党に頼めば…という文章も見つけたのですが、 >これには納得がいかないのですが、どう思いますか。 >党員になれば簡単に免除されるのでしょうか。 そんなこと考えても意味がありません。 そのようなことがあったとしても、単なる党員にそのような有利なこととなるわけがありませんし、役所の人間をスムーズに動かしたりするために議員等を利用すれば、議員へのそれなりの貢献を求められることでしょう。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

国保は税金でないので 保険未加入状態になり自費診療になるだけです。

回答No.2

国民健康保険税の減免については、地方税法なんぞを調べるのではなく、 ご自分の住民登録している役所の国民健康保健課に相談した方が早いです。 行政機関は(法律の文言を持ち出すのではなく)必要とする書類を提出すれば、すぐに答えをくれます。 ちなみに私の市では、失業者は雇用保険受給資格者証を提示すると、離職理由によって減免の手続きが可能です。 (失業状態なら何でも良いわけではない) 抜け穴やコネなどの非正規の手続き方法を探すのではなく、行政機関が担っている正規の手続きからあたる事をお勧めします。 「聞かないと教えてもらえない」のはどこも同じなので、特に不公平ということはないですよ。 ご質問の内容から「延滞税の免除が可能かどうか」までは不明です。

noname#227749
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市民税、国民健康保険税、延滞金差し押さえ

    市民税、国民健康保険税を滞納しており。今年4月に完済しましたが、以下の経緯で滞納金を差し押さえとなりました。 担当者の対応に些か疑問が有り質問させて頂きます。 ・税金(本税)の分納を役所へお願いしに行く。  とにかく本税を全て支払い延滞金に関しては、本税完済後に減免の申請を行って下さいとの事。 ・本年4月に本税完済(約2年間支払い)  完済に関する連絡無し。11月に延滞金差し押さえ通知が届く。  役所へ連絡した所、担当者が替わっており減免等の話は判らないとの事。とにかく減免の申請書を請求。 ・申請書が届き、詳細を記載し投函しようとした矢先、差し押さえ。 分納の申し出を行う前に差し押さえを強行された状況にあります。弁護士へ相談に行く事も考えましたが、 まずはこちらで質問してみる事にしました。 どなたか上記は、役所の対応として正しいのか否か御教授願います。

  • 市県民税、固定資産税滞納による延滞金について

    以前、平成5年から13年度分の市県民税及び固定資産税の滞納をしており催促書も来たので少しずつでも本税から支払っていくので延滞金の加算は止めて欲しい!!との話合いをしてその条件でのんでもらっていると思っていたのですが…今年の2月に納付書が終わって(納付書が終わったら市役所に連絡して新しい納付書を送ってもらう様連絡しないといけなかったんですが忘れてしまい、3月から支払いが滞ってました)今月になって市から「分納誓約不履行にかかる最終催告書」という用紙が送られてきました。納税されない場合、財産の差し押さえ…と言うことが書かれており、ビックリしたのは延滞金の加算を止めてくれるという約束だったのが、加算されており延滞金額が10万ほど増えていました。 そのことを抗議したところ、分納している間も延滞金は加算される!!の一点張りで言った、言わないの論議にしかなりませんでした。 とりあえずなんとか本税のほうを一括で払えるメドがついたので残りの納付書を全部送ってもらいましたが、延滞金の話はそれからになりそうです。本税よりも延滞金のほうが額が大きく2倍くらいの額になってます。延滞金は本税を全額払っても絶対払わないといけないのでしょうか?財産は家を所有しているので払わなければ差し押さえになるので 本税は頑張って払うつもりですが、知り合いなどは昔、本税を払ったら延滞金はチャラにしてくれた…とか聞きます。延滞金の金額が大きく 正直家計も苦しく本税も人に借りて返済するので、何とか払わない方向で話をしたいのですが… 本税だけ払って延滞金を払わなければどうなるのでしょうか??

  • 納税の猶予 延滞税の免除について

    現在、市・都民税の滞納があり、分割にて支払っています。 今年中には本税は完納する予定なのですが、延滞税が10万円以上にもなってしまい、これも払う義務があると自治体から言われました。 ですが、本税も分割でないと支払えない経済状況で、納税の猶予や延滞税の免除というような制度があると聞いたのですが、何を具体的に行えばいいのかがわかりません。 更にこういった制度は企業でなく個人でも適用するのでしょうか? 税金の滞納は数年前のもので、大病をした事による経済難が理由です。 今現在の税金は毎月納めています。 納税の猶予や延滞税の免除について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 固定資産税、延滞金の滞納

    市税事務所より差し押さえの予告という書類が普通郵便で送られてきました。 母が固定資産税を滞納していた時期がかなりあり、それが発覚した後 私が区役所に行き、本税を分納で支払うことで何とか了承してもらい、 延滞金については本税完納後に考えましょう とのことでした。 固定資産税の管轄が区役所から市税事務所に変わってからも、 定期的に支払いに行き、一昨年に本税の部分を完納しました。 その後、延滞金について相談に行き、何とか少しでも免除してもらえないかと交渉したところ、 減免措置というのがあるということで申請書類をもらってきて、後日郵送しました。 減免が可能であっても不可であっても通知すると聞いていたのですが、1年以上も連絡が無く、 突然 今回の差し押さえの予告が送られてきました。 3月22日までに納税されないときは、不動産・給与・銀行預金等を差し押さえますと書いてあります。 また市税事務所に分納の交渉に行くつもりですがその際 減免措置の連絡を待っていて今に至ったということを言ってもいいのでしょうか。 また このような書類が来てしまった場合、一括で支払わなければいけないのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 破産法・会社更生法上における租税債権の延滞金免除規定

     地方税法上、法第15条に納税の猶予期間における延滞金の免除規定があるのは分かりました。  それでは、破産法上の延滞金の免除規定があるのか?(あるのなら免除される期間と割合)  また、会社更生法上の延滞金の免除規定があるのか?(あるのなら免除される期間と割合)  ※会社更生法上、法第169条に納税・換価の猶予を定める場合は徴収権限がある者の同意を要する…みたいなことが記載されているのは把握できました。  徴収権の消滅時効の停止事由に該当し、停止している期間と延滞金免除との絡みもよく分かりません。  どういう場合に延滞金が免除されるのかを勉強しております。  宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の延滞料について

    こんにちは。タイトルの件で皆様の率直なご意見を伺いたく質問いたします。 質問の内容は、役所から届いた国民健康保険料の納付延滞金について、以下の状況で役所が延滞金を課してくることが適当かどうかということです。 3年ほど前のことですが、国民健康保険の手続きをするのを忘れたまま長期間不在にしておりました。 戻ってから別件で役所に行ったところ国保の未納を指摘され、経済的に苦しかったので少しずつ分納にしてもらうことになりました。 そのため結局最後に納付し終わったのは昨年3月のことです。 その後は何事もなく過ぎましたが、昨年9月に職場を辞め、再度国民健康保険に切替に役所を訪れ、その際無職ということで納付の支払い猶予の期間を設けてもらいました。 そして今年の4月、無事再就職を果たしたので役所に出向き、再度手続きをしたのですが、その際役所の人に「未納になっている分がこれだけあります」と手書きのメモを渡されました。それは昨年の支払い猶予期間が終わった分として未納になっている分でした。 その後しばらくして役所から「3年前の分の未納分4万円プラス延滞金3万円、昨年の分の未納分6万円、合計13万円強が催告状として届きました。 3年前の分は完納しているはずだったので、驚いて役所に確認の電話を入れました。 すると完納していたと思っていたのはこちらの勘違いだったようで、実際は4万円ほど未納が残っていたらしいのです。 しかし昨年3月に3年前の分を最後に納付して以来、一度も通告や未納の連絡はなく、昨年の9月と今年の3月に国保の窓口に出向いたときにも何の注意喚起もありませんでした。しかも今年の3月のときは「未納はこれだけあります」と昨年の分しか言われていなかったので、私は3年前の未納がまだ残っているとは全く思っていませんでした。 3年前の未納が残っていた件については確かに私の確認不足ですが、最後に納付した昨年3月から催告状が来るまで1年3ヶ月以上も放置していたのに、今になって「1年3ヶ月分の延滞金が発生しています」と言われたことに納得がいきません。3年前の分で未納分があったなら、窓口に行ったときにでも一言注意してくれればその場で再度支払い手続きなり何なりをしていました。(ちなみに未納分に関しては計算書を確認させてもらった上で納得して先日全額支払いました。) 今回の延滞金の措置について不服である旨を伝え、後日役所に赴くことになりました。 やはり「延滞金を課すなら1年3ヶ月の間になんらかの方法で注意があってしかるべきではないか」というこちらの言い分は間違っているのでしょうか。

  • 一度免除(減額?)した固定資産税の延滞税を請求された場合について

    一度免除(減額?)した固定資産税の延滞税を請求された場合について 生活が苦しく未払いになっていた土地の固定資産税(3期分15万円程)があり、差し押さえ予告通知が市役所より届いたため即刻電話連絡し分納のお願いをしましたが、聞き入れてもらえずなんとかお金を用意して即日区役所に未払い分の税金を納付しに行きました。 その時に対応してくれた区役所員の計らいで「延滞税はもう結構です」と口頭で言われ特に申請書等記入することなく延滞税0円の納付書をその場で再発行してもらい区役所内の銀行で全額納付しました。 ですが2か月程たって市役所より延滞税のみの未払納付書が届いた為、市役所に確認するととにかく支払って下さいとのこと。 区役所員の方が免除(減税)してくれたと訴えましたが、一度計上した延滞税を取り消すことはないと断固としてこちらの言い分を聞き入れてくれない対応をされました。 こちらが疑問(不満)に思ったことは、 ・納税しに行った際こちらから延滞金を免除(減額)してほしいと言ったのではなく区役所員の方から免除(減税)しておくと言って処理してくれたのに後から請求された不快感。(区役所員の処理ミス?) ・納税者の生活状況に応じて分納・減税が役所員のさじ加減で頻繁に行われているのに、その事実を認めない市役所の担当者。 どちらかと言うと区役所員は納税者の話を聞いて柔軟に対応してくれる感じで堅苦しいことは言わない感じでしたが、市役所員は法律を盾に何も聞き入れないといった感じで憤りを感じました。 とにかく市役所と区役所の対応差をとても感じたのですが、詳しい内情や処理方法のしくみ・市役所と区役所の上下関係が分からないので何とも言えません。 免除(減税)してくれることも口頭で言われただけなので言った言わないとなってくると・・・。 ですがこちらとしては一度納付しなくてもよいと言われた延滞税を後から支払えと言われても納得がいきません。 これは支払わないといけないのでしょうか?

  • 納税証明書記載事項に延滞金の免除理由等は載るか?

    住民税を知らずに滞納をしていたので(普通徴収)督促され本税はなんとか全額お支払しました。 ですが延滞金は支払うことができず、支払目途もたたないため 諸事情がありその理由を伝え免除になるかはわかりませんが免除申請だけはしようかと思っています。 そこで質問ですが、仮に免除となった場合納税証明書に何か記載されたり金融機関にわかってしまったりするのでしょうか? 今後マイホームを手にできたらと現実と向き合い頑張ろうと思っているのですが その際に何か不利益になるようなことがあれば早めに知りたいので。。 フラット35等は過去に延滞があると厳しいでしょうか? イオン銀行などは大丈夫でしょうか?

  • 休業(休眠)中の法人住民税(均等割り)について

     法人住民税(市町村税、県税)は、会社が赤字でも課せられる厳しいものですが、会社が営業など活動が無い場合、休業届けを市町村や県に出しておけば、この税が「免除」となり納税が必要なくなるものと思っていました。  ところが、「免除ではなく猶予であり、業務を再開し届けを出すと、休業中の法人住民税とその延滞金を支払わなくてはならない」と言っている方がいます。  実際、どうなんでしょうか?

  • 国税庁の対応について

    法人で消費税を延滞してしまっており、不動産の差し押さえを受けています。 もうすでに廃業し、なんとか不動産を処分して銀行借入他の精算したいと思い売却先を打診しておりました。 このほど3年がかりでようやく売却先を見つけましたが、その間延滞税が膨らみ、延滞税も含めると完済できなくなってしまっておりました。 そこで、国税庁に相談にいき、いい価格で売れることになったので、なんとか延滞税を減免していただないか打診しました。 結果、1円も下げることができない。 もう公売しようと思っているとの回答でした。 もちろん公売であれば、価格が大幅に下落し、すべてを消すことができなくなってしまうので、なんとか減免いただく方法はないかネットなどで調べていると、差し押さえを受けたときから、延滞税は半分にできるとの条項を見つけ、再度交渉に行ってきました。 しかしながら、差し押さえ物件ですべてを賄えるほどの価値をみていないので、無理ですとの回答。 今回の売却で本税+αが納税できるにもかかわらず、本税すら回収できなくなるのをわかっていながら公売を選択しようとする国税庁。 なんらかの交渉できる術はないものでしょうか? 現在、国税庁からは、延滞税を含め全額支払うか公売するかどちらかなので、それ以外の要件では会う必要がないと明言されています。 どなたかお知恵をお貸しください!