• ベストアンサー

戦前の貨幣経済

戦前、特に戦時中の貨幣経済はどうだったか教えてください。 お隣さんに聞いたら戦時中は貨幣経済が崩れることはなかったらしいですが。 戦争に備えた資産管理とは?物々交換もちょい調べてみましたが、 もっと知りたいので、ご存知でしたらお聞かせください。 なぜ戦前は混乱もせず、貨幣経済が崩れなかったのですかね? よろしくお願いします。

noname#179745
noname#179745

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

はっきり言って物資不足は戦中戦後です。 戦前は金本位と言い、日銀券に金の裏付けがありました。

関連するQ&A

  • 戦時の貨幣

    こんにちは。 日本人が知るべきことの一つに戦時の貨幣経済が有ります。 戦争中貨幣経済は崩れるかと勘違いしていたらおとなりのおじさんは、戦争末期に貨幣経済が壊れることはなかったといいます。普通の国では戦争になったら貨幣経済は崩れるのでしょうか?崩れたら戦争どころか、その尻拭いに必死に動かないと国が消えてしまうと思います。 キンが出まわると一瞬想像しましたが、含有率が低いインチキのキンが出回ったのは江戸時代でもあることだし、キンがまともに貨幣として通用するとは思いにくいのですが、実態はどうなんでしょうか? 戦時下では物々交換が行われたとも聞きます。確かにぶつぶつのほうが、貨幣を信用しなくなった社会では現実的なのかもしれませんが。 軍票も調べてみましたが、貨幣より信用が低い軍票は信用されるのですか?日本が敗戦したことで軍票が紙になったというのが載っていました。ということはodaとかは未払い軍票の支払いという性質を持っているのではないかと考えたのですが、実際はどうなんでしょう? 戦時と貨幣について殆ど知らないので色々教えていただければ嬉しいです。

  • 貨幣経済は必ずインフレする?収束はしない??

    どこかのホームページで、物々交換から貨幣経済に移行したため、インフレは絶対に発生するし避けられないという記事を見かけましたが本当でしょうか? だから、アセットアロケーションとして、投資信託を買えという話になっていました。 どこまで信じて良いのか分かりません。 経済に詳しい方、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 貨幣経済の分析 と  配給経済

     = = = = = 貨幣経済 貨幣経済(かへいけいざい)とは、貨幣によって商品の交換を媒介している経済の一形態。 現在、世界経済のほとんどが大なり小なりこの貨幣経済により成り立っており、経済学による主要な分析対象である。 _ 貨幣経済は、貨幣によって交換を媒介するために、まず貨幣となるような普遍的な商品が必要である。 貨幣経済は、交換や蓄積が効率的なため、経済的繁栄の必要条件となる。特に紙幣が効率性が高い。 不換紙幣を貨幣とする場合は、貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 一般に、政府が信用されない場合、紙幣の流通がうまくいかなくなり貨幣経済は衰退する。また、自国の通貨よりも外貨がもてはやされる事態も発生する。 そのため、内戦が頻発する国や、著しく財政規律が乱れた国は、貨幣経済の維持・運用が困難となり、インフレーションの誘発や経済活動の縮小をもたらし、貧困が多発する。 (Wikipedia)  = = = = =  貨幣経済の概要が記されていますが、 貨幣が商品の交換を媒介しているのは、わかる。 経済学による主要な分析対象である。 経済学の経済的繁栄の必要条件となる_ 貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 経済学イコール政府でありそれが信用されない場合、貨幣経済は衰退する。  経済学が言われ、経済的繁栄が言われ、政府の繁栄が言われていますが、政府および経済学の私利私欲がやたら見え隠れしてはいないでしょうか? それらは、貨幣がある限り 貨幣王 である。 王ではあるが、所詮、 貨幣王 である。 経済的繁栄、すでに経済学の私利私欲と読めないでしょうか? すべての人々の生命・生活に責任を有する国家政府が、貨幣経済_経済学の私利私欲このようなものを、利用してよいのでしょうか? それに人々の良識ある未来は無いのでは?  貨幣経済、そのインチキぶりにより、リコール(他の製品欠陥と同様に)リコール回収とかんがえられますが、所見など ?  = = = = = 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ~ 配給経済  http://okwave.jp/qa/q7061333.html  http://www.paradism.org/index_ja.html  = = = = =  経済学と政府の私利私欲および怠慢が見え隠れしますが、 “ 現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになる ”  世界人類の救済、所見、対応、対策など?

  • 貨幣・流通の経済の成り立ちについて(初心者向け)

    なぜ物々交換から貨幣ができて流通が盛んになり、経済が発達したのかわかりやすく説明できる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。 日本にまだ通貨がなかったころ、平氏が宋と貿易して外貨をたくさん獲得し、潤ったそうですね? なぜ外貨獲得で潤うのでしょうか? たとえば私はドルや元やペソをたくさん持っていても困ります。 両替すればいいだろうと言われるかもしれませんが、当時は何に両替するんでしょうか?(当時は銅銭だったみたいです) また、江戸時代は米で物を交換していました。両が普及するまで大変苦しかったみたいです。 平氏時代、豊臣時代、貨幣経済で国中が潤っていたのになぜ米に戻したのでしょうか? 教えてほしいことはまだたくさんあるのですが、とりあえずこのへんから質問させていただきました。 要するに通貨の普及がなぜ経済に影響するのか教えてほしいのです。 私の知識ではこういった表現が限度です。 子供に教えるレベルでかまいません。よろしくお願いします。 また、わかりやすい本やサイトがありましたら教えてください。

  • ブロック経済などなど・・教えてください

    こんにちは 最近戦争の話題が多いのですが 日本の戦前の戦争の原因となったといわれる ブロック経済やABCD包囲や禁輸・資産凍結などなど その当時のことなどわかる所だけでもええです 教えてください よろしくお願いします

  • 物々交換→貨幣制度になる。国の価値が貨幣の価値になる。なぜ?

    物々交換→貨幣制度になる。国の価値が貨幣の価値になる。なぜ? 1.今さらながら、どうしてなのか疑問です。 国ができて、物々交換→貨幣制度にするには、貨幣は「絶対」に物と同じ価値がある と国民に認識させないといけませんよね。 それはどうやったんでしょうか・・・?貨幣を年貢と交換するのを、最初は許可したとか? 2.株についてもちょっと疑問。 株式を発行して資金をつくり、利益の程度で株主に「お礼」をする。 そして、企業の価値が変化すると、株にも影響し、株の値段が下がる。 でも、株が「絶対」に売れるくらい、需要があれば、株の値段が決まるのもわかるのですが 株ってそんなに需要があるもんなんですかねぇ・・・ 3.そして、FXとかで、貨幣価値が変動するのもよくわからない。 国の価値が貨幣に影響って・・・株式会社と同じ感覚なんですかね・・・? 国が発展すれば、貨幣価値があがる・・・?よくわかりません。 できれば、アホにもわかるような説明が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 戦前・戦後経済

    今まで経済を勉強しようとおもったことはないのですが、もういい年ですので、そろそろ本格的に始めようと思いまして・・・、まず。初歩の初歩からスタートなのですが、戦前の政治と戦後の政治について詳しく知りたいと思います。特に戦後は敗戦した日本は今日の経済になるまで、どのようなことをして立て直したのかなど・・!!どなたかお願いします。最近日本共産党の不破哲三さんの本を拝見したのですが、何分私が無知だったもので、基礎をつけてからと思いました。これらの戦前または戦後の政治・経済において、無知な私でも、むしろ中学生でもわかる簡単な本をご存知な方、いましたら教えてください。

  • 第二次世界大戦になったとき日本国内の貨幣価値はどう

    第二次世界大戦になったとき日本国内の貨幣価値はどうなったのでしょう? 物価が高騰して貨幣価値は暴落して,日本通貨では何も買えなくなったのでしょうか? それと戦争が始まった際に価値がそのままだった物ってなんですか? 火垂るの墓とかのアニメでは着物とか貴重品でやっと米を交換してもらったり描写されていましたが,金銀プラチナなどの貴金属の価値も暴落したのでしょうか? あれは反物だったから農家の人が食べ物の価値が跳ね上がって,交換するものを高いもの高いものにしていったからそうなったのかな? 戦時中の円通貨って実際に為替でも暴落していたのですか? 戦時中は資源不足に陥ったので金銀プラチナは高値に跳ね上がった? たまたま天皇主義だったので日本では日本軍に無料で金銀プラチナなどの資源は没収されたけど世界的に見ると金銀プラチナの物価は上がっていた? 戦争時に価値が上がったものと下がったものを教えてください。 価値が上がったモノ:農作物 価値が下がったモノ:土地,家,着物などの衣類 農作物の価値が上がりすぎて貴金属は無価値になった? 戦争が起こったときに円通貨を現金で持っておくべきか,金銀プラチナなどに変えておくかどちらの方が得なのでしょう? なにに変えておくのが一番得なのか教えてください。 戦時前,戦時中,戦後も価値が変わらなかった物ってありますか?

  • 現物経済とマネー経済について

    現物経済とマネー経済について 数年前から現物経済からマネー経済の時代に変わってきていると書かれていました。 現物経済を辞書で調べると、交換の媒介に貨幣を用いないと書かれていました。 貨幣を用いない交換など、とうの昔にほぼなくなったのではないでしょうか。 現物経済の意味がよくわからないので、わかる方回答よろしくお願いいたします。

  • お金って何

    どうしてお金には価値があるんですか。 物価とか、安価な労働力とか、お金の価値が下がったとか、お金の信用がなくなったとか、物々交換は単純で意味は解りますけど、貨幣経済になってから全くちんぷんかんぷんです。そもそも、現行の貨幣経済なんて人間が勝手に価値を決めてるだけの、「ゲーム」に過ぎませんか?

専門家に質問してみよう