• ベストアンサー

マイナスの電圧とは?

裏側を基準として表はマイナス100ミリボルトの電圧をもつ という表現があります。 よく電圧は水位差 位置エネルギーをもつというように表現されて、私もそのようにイメージしています。プラスといわれれば高いところから低いところへ流れると考えられるのですがマイナスという電圧がイメージできません。どのように理解すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.6

 単に立場、方向、見方の違いです。  プラスの電圧を持つAと、基準になるBがあれば、Aから見ればBはマイナスです。  電圧が低い方から見れば高い方はプラスで、同じ2つを電圧の高い方から見れば相手はマイナスです。  電気はプラスからマイナスの流れると定義していますが、電子は「マイナス」の電荷を持つので、実際の電荷はマイナスからプラスに向かって流れます。  以上のように、プラスとマイナスは、単に相対的にどちらを基準にするかだけの「見方」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.7

電気が発見されたころ、どちらに流れているのか分からなかったために、こちらがプラスっとエイヤっと決めてしまいました。ところが実際に電子はマイナスからプラスに流れていたのでした。しかし時すでに遅し、今更変えると混乱するからと、電子は「マイナスの電荷」を持つということにしちゃいましたとさ。 水で例えるなら、100mから0mに水が流れる、と決めたけど、ちゃんと計ったら100mより0mの方が高いところにあった。仕方ないから、水は0から-100に流れると考えるけど、水分子は-100mから0mに流れている。 ・・ダメかなw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

あなたがバケツを持って立たされていたとき、バケツが頭上にあればあなたの足元の地面より高いプラスの位置エネルギーをもち、井戸からくみ上げるならマイナスの位置エネルギーをもつ。  基準をどこにするかだけのお話です。  給料、月15万円を基準にするか、30万円を基準にするかくらい・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

帯電しているなど(電磁誘導は無視)の場合、中和している状態が電位差ゼロです。 雷では雷雲の水蒸気摩擦で電子が膨大に浮いてマイナスに、大気が絶縁体となり 地上が相対的にプラスに偏り、絶縁が壊れる落雷で中和に向かう動きになります。 また回路を用いる場合、その単位ごとに基準となる接続点があります。 カラオケマイクのコードが刺さるコネクターを抜くと、本来は回路図の上で プラスとマイナスの2つと基準グラウンドの、3つのピン端子があります。 バランス伝送の3芯コード、構造を使って弱いマイクの電力をプリアンプまで送ります。 音声の空気圧から得る交流信号を「基準から押し引きの値で捉える」機能に由来します。 パワーアンプから出てスピーカーやヘッドホンだと電流が相当に大きいので 2芯のアンバランス伝送で交流を送っても問題ない形になります。 半導体の場合(勝手ポータル「太陽光発電のススメ 」概念図) http://www.solartech.jp/knowledge/semiconductor.html n型「電子が遊離」がマイナス、 p型「正孔がある」がプラスの偏りです。 電子の移動傾向が意図して造られた物を結合することで機能を持たせていますが、 部品単独の端子で電位を示す物ではありません。 (電圧計が振れるのは不安定な所に光エネルギー吸収で流れを起させる太陽電池)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

位置エネルギーと同じように考えれば良いと思いますけど。 地面を基準に取れば、富士山頂に置かれた物体は3776メートル分の位置エネルギーを持ちますが、地下10メートルに置かれた物体は、マイナス10メートル分の位置エネルギーを持ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他の現象の+-と同じです。 あなたの言う(川の)流れで言えば、 自分の立っている中心を0、上流側が+、下流側が-と云う訳です。 ここで云う裏側が自分が立っているところ、表が下流ってことです。 実際のもので身近には家庭用の単相三線200Vがあります。 真ん中のアースを中心にどちらも100Vになり、両端は200Vになります。 交流なのでイメージだけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

交流の電力の時に流れが逆になった時の電圧にマイナスが付きますがそのような場合の表記ではないでしょうか。 http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/par_p.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイナスの電圧って・・・

    乾電池を2個直列にならべ、真ん中の点を0Vとしたら 上はプラス電圧、下はマイナス電圧ですが、 マイナス電圧というのがいまいちイメージできません 0Vは電位の基準ということですが、0Vを境に プラスは押し出す電圧で、マイナスは吸引する力の電圧 でしょうか マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ 電圧と思うのですが・・・ また、マイナス電圧のかかった回路の電子の流れは プラスの電圧のかかった回路の電子の流れと違うのでしょうか 頭のなかで整理ができません

  • 電圧は勢いに例えられますが・・・・・

    電圧の説明でよく滝の勢いや高いところがら低いところの差として説明されていますが、 わかるにはわかるのですがしっくりきません。 乾電池にもさまざまなボルトがあるので電圧は人工的につくってるわけですよね? プラスの電荷とマイナスの電荷の量の差が電圧なのですか? プラスの電荷とマイナスの電荷が10個と10個よりも100個と100個の方が電圧は大きいってことですか?

  • 電圧と電位の関係

    はじめまして。 友人から、【電圧】とは何かと聞かれました。 あいまいな知識しか無くて答えられなかったので、ネットで調べてみました。 しかし、下記のことが解りません。 電圧とは、電位差とのことでした。 電位(qEd)とは、qEの力に逆らってdだけ移動するエネルギーとのことでした。 q[C]:電荷量。Cはクーロンの略。位置エネルギーにおけるm(質量 kg)に相当。          電荷:素粒子(物質や場を構成する最小単位とみられる粒子)が持つ性質のひとつ。              電子はマイナスで陽子はプラス。 E[N/C] :Nはニュートンの略。電界の強さ。位置エネルギーにおけるg(重力加速度 m/s^2)に相当。 d〔m〕:移動距離。位置エネルギーにおけるh(高さ m)に相当。 参考として、位置エネルギーmghとは、mgの力に逆らってhだけ移動するエネルギーとのことでした。 1[C]の電荷を運んで1[J]を要した場合、この電位を1[V]と表現するとのことでした。 なぜ、電位に【差】が生じると、電流が流れるのですか? また、記号EはEnergy(エネルギー)の略、記号dはdistance(ディスタンス)の略でしょうか? どうか教えて下さい。 参考URL http://www.buturigaku.net/main01/Electricity/Electricity12.html

  • マイナスについて

    マイナスかけるマイナスがプラスになることが理解できないみたいな人って、 マイナスかけるプラスがマイナスになることは理解できるんですかね。 だとしたら符号がひとつ変わったら計算結果の符号も一つ変わるってイメージになりませんか?

  • テスターを使用して直流電圧の測定(マイナス電圧)

    職場で分電盤からきている直流電源電圧の測定をしたのですが、 疑問が出ましたのでご存知の方教えてください。 1.デジタルテスターの計り方について 直流のプラス電圧を計る時の仕組み?を自分なりに解釈してみたので、 間違っていたらご指摘ください。 例として乾電池の測定の場合 テスターの赤色のリード棒を乾電池のプラス側へ、黒色のリード棒を乾電池のマイナス側へ接続した場合。 黒色(マイナス)側の電圧を基準として、そこから赤色(プラス)側の電圧が1.5V 高いので +1.5Vの表記になる。 逆に、テスターの赤色のリード棒を乾電池のマイナス側へ、黒色のリード棒を乾電池のプラス側へ接続した場合。 黒色(プラス)側の電圧を基準とするため、そこから赤色(マイナス側)の電圧は1.5V低いので-1.5Vの表記になる。 ここまでは問題ありませんでしょうか? 2.マイナス電圧の場合 上記1.のような考えを持っていて、職場の分電盤の直流電圧を測定したところ、よく分からなくなってしまいました。 まず、分電盤からきている電圧は-47Vが正解とのことです。(電話関連の仕事) マイナスの電圧なので、分電盤のコネクタの青色のケーブル側に電圧がかかっています。 (赤×青、赤×緑(GND)、青×緑(GND)と色々計って、青側に電圧かかってるの確認しました) 赤色のリード棒を分電盤のコネクタ(赤色のケーブル、つまりプラス側)へ、 黒色のリード棒を分電盤のコネクタ(青色のケーブル、つまりマイナス側)へ接続しました。 上記1.の考えだと、黒色のリード棒側(47Vの電圧かかっている方)を基準とするため、 そこから赤色(プラス側)の電圧は47V低いので、-47Vの表記となる、 と思っていたのですが、結果は+47Vの表記でした。 リード棒を逆に繋げれば、もちろん-47Vの表記となりますが、いまいち1.の考えと変わってしまうので理解できません。。。そもそもの考え方が違うのでしょうか。 かなり曖昧な知識しか持ち合わせていない為、根本的に勘違いしているかもしれません。 申し訳ありませんが、ご指摘などお待ちしております。

  • 電圧は何故導線にしかかからないのですか?

    非常に程度の低い質問ですが、、、 例えば電池に豆電球を導線で直列で繋いだとします。 その時、導線内の電子には位置エネルギーが加わり電子がマイナスからプラスへ移動しますが導線の外にある電子(空気中の電子とか)には電圧はかからないのですよね? これって何故ですか? お願いします。

  • 電池の電圧について

    電池の+と-を銅線でつなぐとマイナスからプラスに向かって電子が流れますよね? そうすると、マイナスの電子は減って、プラスに行くので、+と-の電位差は少なくなると思うのですが、実際は同じ電圧をたもっていますよね? それはなぜなのですか?

  • 電圧のプラス側は、どうやって発生するのですか?

    電圧について、本などでは、よく水位の差で表現されています。差が大きいほど大きい電圧になる。 水であれば滝などに手で触った時の重みがあるので落差や水量によって強い弱いがわかるのですが、電気もその例えで説明出来るのか?電気には重みが無いですよね。 遠回りしましたが、マイナス(設置側、アース)は地球だと認識しております。これは目に見えるので分かるのですが、プラス(非接地側、ケッチと呼ばれるもの)は、一体どこに存在していて、どうやって発生するものなのでしょうか? 電柱、電線のもとをたどれば、水力発電所などなのでしょうが、水が電気に代わる?水が水車にぶつかるエネルギーが電気になる?その時点で電圧は発生している(つまり、地球と繋がっている)のでしょうか?地球と繋がらない限り電圧は発生しませんよね?もしくは、地球につながった電線と繋がらない限り。それと、送電線が切れて地面に接触したら、導体と地面が接触したらショートしますか? 本で見たのですが、鳥が一本の電線では感電しないが、仮に足が長くて片足が地面についたら感電すると書いてありました。しかし、その電線側は被覆で絶縁されていないのですか?

  • ヘッドホンにかかる電圧

    No.8690367で質問させていただいたものです。 80dBに必要な電圧が大体13mVということで、実際に1000Hzの音を出力装置から出し、端子から計測機へつないで、13mVが得られるつまみの位置を計測してみました。 で、気が付いたのですが、実際に出ている電圧波形はサイン波です。 この場合、電圧というのはたとえば13mVの場合は、正確には±13mVでしょうか? それとも振幅の陽性ピークと陰性ピークの差になりますか? お伺いします。

  • 電圧と電流について

    電気回路について、抵抗を経て電圧降下が行われた後であっても、その前後で電流が変わらないのが、どうもイメージが付きません。 5Vが5Ωを経て0Vとなっても、変わらず1Aが流れるのはなぜでしょう。自分の理解がどの点から間違えているのかご指摘ください。 ・電圧は電位の差 ・電圧によって電流が流れる ・電流は1秒間に流れる電荷の数のこと ・電圧が大きければ秒間に流れる電荷は増えるので電流も大きくなる ・電圧は抵抗によって電圧降下し、マイナス極につながる導線は0V この理解で進むと、抵抗で電圧降下すると電流も下がってしまうように思います。 0Vになってもマイナス極のマイナスに対して高電位から低電位に流れる形で電流が動くのは変わらないと考えれば良いのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • EH-TW6100プロジェクターの側面の穴から茶色い毛のようなものが飛び出しており、これがオーバーヒートの原因となっています。
  • プロジェクターが途中で機能を停止してしまう問題が発生し、その原因はおそらく側面の穴から飛び出している茶色いものによるオーバーヒートです。
  • EH-TW6100プロジェクターは、側面の穴から茶色い毛のようなものが飛び出しており、これがプロジェクターのオーバーヒートを引き起こし、機能停止の原因となっています。
回答を見る