私の嫌悪感と子供への疑問

このQ&Aのポイント
  • 私はアラフォーで、結婚10年目になります。夫は泣くほど子供を欲しがっているのですが、私はどうしても踏み切れません。正直、欲しくありません。
  • 私は精神病を患っているので、子供や育児、母性やそれを感じさせるものに嫌悪感を抱いています。双極性障害、境界性人格障害、PTSDなどがあり、PTSDの原因は自分の育った家庭環境にあると考えています。
  • 子供を産んだら変われるのかについて悩んでいます。周りの思いや夫の気持ちを考えると産みたいと思えますが、自分の嫌悪感が強く、気持ちが悪いと感じています。どうすればいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠、出産、子供、育児、母性などに嫌悪感があります

閲覧ありがとうございます。 長文になりますが、お付き合いいただけたら幸いです。 私はアラフォーで、結婚10年目になります。 夫は泣くほど子供を欲しがっているのですが、私はどうしても踏み切れません。 正直、欲しくありません。 子供や育児、母性やそれを感じさせるものに嫌悪感があるのです。 子供のいる母親にも気持ちが悪くなります。 お子さんをお持ちの方を批判しているわけではありません。 失礼な言い方になってしまったらすみません。 私は精神病を患っているので、それが影響しているのかもしれません。 双極性障害、境界性人格障害、PTSDなどです。 PTSDの原因は、自分の育った家庭環境にあります。 父親のDVや過干渉、モラルハラスメントがありました。 母は優しい人ですが、父親に逆らうことが出来ない姿を見て軽蔑していました。 恐らく、それが「母」を連想させるものに対する嫌悪感に繋がっているのだと思います。 妊娠、出産、子供、育児、育メン、ママ友、PTAなどなど これらの言葉をタイプしているだけで気分が悪くなります。 よく「子供を産めば変わる」と聞きますが、自分が産んだところを考えると 自分が穢れるようで、おぞましいとさえ思ってしまいます。 同居している姑にも、夫の姉たちにも、その子供たちにも嫌悪感があります。 子供を産んだら彼らと同じ人種になってしまうという考えにとらわれ あの人たちと同じにはなりたくない!と思っています。 夫はやはり私は病的でカウンセリングを受けるべきだといっています。 そして、なんとか私の気持ちを変えようとしています。 夫の気持ちを考えれば、産んであげたい。 でも、気持ちが悪すぎて「はい」と言えません。 一体、私はどうすればいいのでしょうか? 周りの方が言うように、子供を産めば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ritzy
  • お礼率92% (38/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v8ne2tri
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.4

こんばんは。 子供を産んだら変わるのか? 解りませんが、考え方や将来に対する考えや、公共の場面での態度は変わるように思います。 例えば、信号で車が来ないから渡ってしまうtか、エレベーターで乗り合う時にお礼を口にしたり・・・子供の手前、自分の行動や言動を正すようになりましたね。 学ぶことは多いと思います。母親を見て自分もそうなったら・・・と思うと不安になって当たり前です。でも母と同じような母親にはならないと思います。なぜなら嫌悪感にの元凶にしたくないお心があるから。 例えママ友、PTA、親戚などなど付き合いが苦手でも逃げられない課程です。それにより成長するのです。 ご自分の幼少期では与えられなかった愛情をかけてあげてもいいのではないでしょうか? 旦那様も質問者様の病気をご存じの上でお子様を欲しいと言っているのでしょうが、質問者様、旦那様に不安な要素をしっかりお話しして理解を得て、そのうえで授かるのは良いと思いますが、周りに言われたから妊娠されるのとは大きく違います。 私自身、親は私には到底叶わぬほどに育てていただきました。 実際、子供を産み、育てる中で親にこうしてもらいたかったとか考え方も自分の経験から子供にしています。 素晴らしい親でも子供から見てみると相違があり、どちらが正しいと判断できないのが子育てです。 子供を産めば変わるのではなく、子供を育てて変わるのではないでしょうか? 産むのが正しいのではなく、ご自身が子供に伝えたい、残したい、そういった原動力があるかではないでしょうか? 今に限らず子供を持たずして幸せと感じる世帯は良くありますから、周りで何を言われようともご自分の人生、ご主人様の人生二人でお決めになるのが一番かと思います。 長くなりましたが、夫婦でなくては悩めない事です。産む産まないではなくお互いの人生ですからお互いに避ける話題ではなくよく話し合われても、良い時間かもしれませんね。 どちらを選んだとしても二人の事です。二人の一生を楽しむのも一つの選択にすみません。 寄り添い、お互い幸福になる結果を話し合う。旦那様の立場も少しは考えてあげてくださいね。自分の幼少期に負けてはいけませんよ。素敵な人生と思える今からを応援します。

ritzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰ることが逐一納得できました。それで、気持ちが変わるわけではないのですが・・・。 夫には本当に申し訳ないです。 自分自身、負けたくないと思っていますので、何度も夫と話すなり、カウンセリングを受けるなり出来ることをやっていこうと思います。 子育てにより成長するというご意見も自分なりに理解いたしました。 ただ、産んだもののその子を愛せるのか?という不安も残ります。 難しい問題ですが、諦めることはいたしません。 思いやりのあるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.6

そもそも、何故彼と結婚したのでしょうか。 彼は子供はいらないから、一生二人でいようと言いましたか? きちんとそこまで「将来」について話し合いましたか? それこそ離婚理由によくある「価値観の違い」ではありませんか。 子供は一生問題です。 産むにせよ産まないにせよ、一生あなた達の人生について回ります。 だからこそ、結婚前にきちんと話し合っておくべきことではありませんか? あなた程の人が、子供を産んで変わるのは疑問です。 180度変わるとは到底思えませんが、少しは変わると思います。 ですが、それがあなたの人生において価値あるものなのかどうかは、あなた自身が「その時」にならないと分からないものです。 今ここで私達が言える「回答」はありません。 >周りの方が言うように、子供を産めば変わるのでしょうか? ここでもそういう質問がありますが、責任は負えないので、変わるとも変わらないとも言えません。 ただ、親としての責任感だけは出てきます。 それすらない人は、ニュースに出てしまうようなことをしてしまう訳です。 >一体、私はどうすればいいのでしょうか? カウンセリングしかありません。 ただ、無理をしない。 産みたくなくて産むことほど、子供もあなた達も不幸なことはありません。 子供を不幸にしたくなければ、産まない選択肢もある。 ただ、この選択肢を選んだ時、かなりの痛みを伴うことがあるかもしれません。 本来なら結婚前に話し合っておくべきことだったはずです。 とにかく二人で話し合い、あなたは第三者の力を借りながら「結論」を出すしか方法はありません。

ritzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚したときは、子供の話しはしていませんでした。 自分たちでよく考えてみます。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

はっきりいいます。こればかりはどう転ぶかはわかりません。 子供を作るつもりもなく妊娠した子供嫌いのできちゃった婚の人でも、産んでみたり育てて行く中で自分に気がつかなかったような母性にめざめることもあります。 逆に、望んで望んで産んだ子供でも、ストレスの要因になり、子供に虐待してしまうような人もいます。 産んでみて親になって初めて気がつく自分の向き不向きなどもあり、自分でも予想できない部分があると思います。 こういう母親になりたい、こんな親にはなりたくない、子供が好き、嫌い、全てにおいて、産む前と後が全く同じであるとは限りません。 私も子供を産んで気がついたことも山ほどあります。いいことも悪いことも含め、見えてなかった自分、初めて気がつく自分も沢山いました。 でも、どんな状況であろうと、子供を産んで育てる責任を負った以上、産んでしまってからやっぱりだめだった、ということは親として許されないということです。 なので、そこまでご自身で明確に無理だと思っているなら、ご主人にあきらめてもらうほうが得策でしょう。 年齢からも、子供をもち、そだて、次第に孫の顔もみたくなってくる年齢にちかづいてくることでしょうけど、普通の状態でも大変な子育てが、今からとなれば普通に加味した苦労と覚悟が必要になります。 今はアラフォーということなので、今は晩婚の時代で、30後半で産んでもいいかもしれませんが、そうすぐに精神的問題が解決して妊娠し、出産できるという、一番効率のいいペースでそれができる保証はないですよね。 40代をすぎて妊娠できたとしても、初産で40代をすぎれば母体、子供の障害のリスクもハイリスクになりますし、2人目3人目ならともかく、初めての育児が40代からでは体力的にもきつくなってくるでしょう。 そこまで普通の妊娠出産にすら抵抗のある人が、お子さんが万が一障害をもって生まれてきたらとまで覚悟をきめられますか? また、お子さんが成人するころには夫婦そろって定年です。 それまでに病気しないとはいいきれませんし(もちろん若くてもいえることですが、40すぎれば大病や生活習慣病のリスクはぐっと高くなりますし)お子さんが成人するまでおじいちゃんおばあちゃんのような年齢になっても教育資金のために働くというのもなかなか大変ですよ。 もちろん40代でも普通にそれをやってる方たちが沢山います。 でも、少なくとも、そういう大変さを覚悟の上ででも子供がほしいのだという強い意志もなく、夫に子供を残したい、産んであげたい、というだけの情では難しいかと。 産んでみて、考えがかわる可能性はもちろん否定できませんが、じゃあもし変わらなかったらどうするんですか? 産んでしまってやっぱり気持ち悪い、母親になんてなりたくなかったでは子供が気の毒すぎます、夫婦としても、関係が悪化したり不幸になる可能性はありませんか? カウンセリングを受ける努力をすることを否定はしません。 そこまで極端な嫌悪や周りの母親に対してすら拒絶反応があるのであれば、子供を産むにしろ産まないにしろ、その考えが和らぐことによって損はないでしょうから、受けるのは大いに結構だと思います。 ただ、カウンセリングも通って数日で効果がでるものでもないし、長い期間かかるものでしょう? 効果があったにしても、そのころにはもうさらに数年経過していたりして、さらなる難しさがでてきているのではないですか? ほしいほしくないに関わらず、身体的、現実的なリスクとして。 子供を産めば、夫婦関係も自然に変化してったりします。 ホルモンバランスがかわり、今よりもろい精神状態になることも多いです。そんな中での育児にたえられるのは、ひとえに愛情あってこそ。 それが今持てない可能性のほうが強いなら、無理にうまないほうがいいのではないかと。 もう40代、ここまで夫婦でやってきたのですから、子供がいなくても2人の人生を楽しむほうにシフト転換してもらうほうがいいのでは?

ritzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現実的なご意見で、大変参考になりました。 ご指摘の問題、年齢、経済的なこと、病気のリスク・・・なども、考慮しておりました。 それを夫にも何度となく訴えたのですが、それでも欲しいというのです。 仰るようにこんな心もとない状況で、産まれてしまった子供もかわいそうでしょう。 もうどうしていいか本当に分かりません・・・。 また、夫と話してみます。 ありがとうございました。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.3

あなたが産みたくないなら、無理ですよ。また、子供が欲しい夫の気持ちを他方から諦めさせるのも、無理なんです。 あなたの事情か、夫の事情か、どちらに転んでも夫婦間に遺恨が残ります。離婚を視野に入れるべきかも知れません。 母性は闘う性なんですよ。浅ましくも、自分の生存の為にね。自分の生存こそが、子供の生存を約束すると、環境と闘う性なんです。清濁合わせて呑んでみせる気骨がないと、闘えないんです。あなたが穢れたくないと仰るところは、的を得てますよ。母親は汚れ仕事です。全ての人類の業罪の源です。進化の生け贄。社会の人柱ですよ。 あなたの選択です。でも、夫が生き延びたいのなら、止める権利はありません。止めれませんよ。あなたは、そこに留まるしかないのだから。あなたが未だ穢れないのは、あなたの母親のせいでも、父親のせいでもありません。あなたの自発的な選択です。

ritzy
質問者

補足

精神病について、どういう認識をお持ちなのかは存じませんが その場に留まるつもりはありませんし、そのまま死ぬつもりもありません。 前に進みたいから、こうして質問をさせていただいたわけです。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2019/4796)
回答No.2

貴方が今できることはカウンセリング位ではありませんか? 夫のために子供を産む決心ができませんというなら 10年も家族として一緒に生活した夫に対してできることはそれだけだと思います。 夫の希望よりも自分の気持ちが大事なのは仕方ありません。 産むのは女ですからね。 でも泣くほど欲しがっている夫に無下に断るのも気の毒でしょう?なんたって男は何をしようと産めないのですから。 だからまずカウンセリング。あなた自身も軽くなれるかもしれません。 そして蛇足ですが避妊をやめてもアラフォーともなれば妊娠が難しいことも多いです。 トピ主が必ず妊娠できるか限らないことを踏まえて 夫も含めてカウンセリングや婦人科に通ったほうがより理解が深まるかも。 いずれにしても期限を決めて通いましょう。ずるずるダラダラは良くありません。 その後も子供を持つことへの気持ちが変わらないなら 産める可能性のある女性へ彼を開放してあげるのも一つの方法かも。 離婚し、夫を独身男性として婚活広場へ開放するのも選択肢に入れてあげてください。 もちろんそれを選ぶかどうかは夫自身の考え次第です。 夫はあなたとの子供を望んでいるのでしょう? 子育てを自分一人の仕事と思うと大変です。 男だって当然子育ての義務はあるのです。 もし、少しだけ譲歩してあげられるなら子供を産んで離婚もアリです。 妻を失ってでも子供が欲しいというならそういう方法もあるのです。 子供がいて妻がいる(これにはトピ主の負担を強いる) 子供はないが妻がいる 子供がいて妻がいない 妻がいないので子供もいない どれがいいのかいろんな可能性をお二人で考えてみてくださいね。

ritzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫には離婚する気はないそうです。 ですが、子供を持てないと思うと欝になるほど辛いみたいです。 夫がただ子供が欲しいのか、私との子供が欲しいのかもう一度確認してみようと思います。 年齢的に難しいのも承知しております。 私は体が弱いので、妊娠・出産によって病状が悪化するのも恐れています。 とにかく今は、カウンセラーを探してみることにします。 どうも、ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>一体、私はどうすればいいのでしょうか? 深刻なお悩みですが絶対に無理はされないほうが宜しいでしょう。 産めば変わる変わらないという次元のお話よりも以前に あなたのその精神に問題あるDNAを子孫に分けた場合を 遺伝的に考えると 子どもさんが可哀相な気がしてなりません ですので つくらないほうが私的には賢明ではないのかなと思いざるを得ません そういう説明をしてご主人には納得していただいて 諦めていただきましょう

ritzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でも私のような母親を持ったら、子供が苦労するだろうと思います。 夫には何度も説明しましたが、それでも欲しいのだそうです。 もう一度、相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠に対して嫌悪感

    結婚して3年経ちます。夫婦2人暮らしをしています。 もうすぐ30代に突入するので、子作りをそろそろ意識する時期なんだと思うのですが、 タイトルのとおり、自分が妊娠するということに非常に嫌悪感を感じています。 ※以下、妊娠中の方や子持ちの方にたいして 大変失礼な言い回しがたくさんあると思います。 申し訳ありません。 私自身、赤ちゃん・子どもは大好きです。 子どものいる友達と会ったり家にお邪魔したりするときも、 抱っこさせてもらったり一緒に遊んだりすると、すごく楽しいし癒されます。 そういうとき、私も子ども欲しいなって思います。 だけど、自分が妊娠してお腹を大きくし、生み、育てていく ということを考えると、本当にゾッとしてしまいます。。 知人の懐妊話を聞くと、「おめでとう!」という気持ちはもちろんありますが、 「この人は違う世界に行ってしまったんだな」って思ってしまいます。 先日、妊娠をのぞんでいる友達数人の話を聞いていたのですが、 妊娠をのぞんでいる状態を「ベビまち」と言ったりとか、 「早く子どもが欲しいから頑張ってるんだけど今月もダメだった~」 「基礎体温毎日つけてて、排卵日を狙って頑張ってるのに~」とか、 そういう話をしていました。 妊娠をのぞむ方なら、ごく普通の会話なのだろうと思います。 でも、私の中では聞くに堪えない話でした。 若干吐き気がしてしまいました。 変な話ですが、それって「ワタシ性行為めっちゃやってるよ」 って言っているように聞こえてくるんです。 セックスのことを子作りの話でうまくオブラートに包んでいるだけのように 感じられてしまいます。(がさつな言い方ですみません) 性行為の末に子どもができるのは当たり前のことで、 友達が卑猥な意味をこめて話しているのではないことも 重々わかっているのですが…。 でも、世間的にもこういう風潮があることに嫌悪感を覚えます。 ⇒こんな風に考えるのって、おかしいんでしょうか。 また、妊娠が恐いという気持ちからくる嫌悪感もあります。 生まれてくる子どもの人生は、私たち親の育て方1つで変わってしまいます。 ゲームのように、失敗したから初めからやり直し、ってことは許されない。 それに、自分の仕事や趣味など、子どものいない今だからこそ やりたいこともまだたくさん残っています。 自分のこと、夫のことだけで今は精一杯の状態です。 まだ、人1人の人生を背負う責任感もないのに、 ただ何となく子どもが欲しいなー、とか 周りがみんな生んでいってるから私も、なんていう 軽々しい気持ちで生みたくないのです。 だけど、今、私の周りの友達や親族が妊娠ラッシュで、 その付近の人たちから「子どもはまだ?」とよく聞かれます。 夫もはっきりとは言いませんが、そろそろ子どもは欲しいようです。 私の周りはどんどん妊娠の話で包囲網ができていきます。 そうやって自分が追い詰められているような感じが恐いのです。 ⇒このような嫌悪感はいずれなくなっていくものなんでしょうか? 以上、話が長くなりましたが、 皆さんの意見をお聞きしたいなと思って質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 育児参加する男性への嫌悪感

    はじめまして。高校生と中学生の娘を持つ母(37)です。 世間ではイクメンがもてはやされ、友人たちもみな父親の育児参加を望んでいます。なのに、なぜか私はそれに対して異常なほどの嫌悪感を持ってしまいます。 「男は仕事、女は子育て」という両親で、父親が家にいることはほとんどなく、母子家庭のような家でなんの疑問も持たずに育ったせいでしょうか。 仕事を休んだり早退して、参観日に行く父親とか、孫を風呂に入れに帰る祖父とか、頭では「子どもをかわいがるのはいいこと」と分かっているのに「仕事放棄してまですること?嫁に指示されているの?男として情けない」とか、心が完全に拒絶反応を示します。男性はもちろん、その嫁のことも軽蔑した気分になり、そんな自分が嫌になります。 精神的に不安定になったり、吐き気がするほど気分が悪いため心の病かもしれないと思うほど辛いです。 どうすれば育児に参加する男性を心から喜ばしく思えるようになるのでしょうか。 また同じような思いをされている方はいないのでしょうか。 ご意見アドバイスよろしくお願い致します

  • 性的なものに嫌悪感を感じてしまう

    既婚女性、2歳の子供がいます。 先日、主人の誘い方があまりに自分勝手かつ無神経だったため、激しく拒絶してしまいました。(詳しい内容は、とんでもなく長い文章になってしまうので割愛します。要求あれば補足いたします) その後、主人と話し合って仲直りしたものの、自分からセックスしたいという気持ちが起きないのはもちろん、求められると嫌悪感を感じてしまい、どうしても応じることができません。 それだけならまだしも、この頃は私が断ったあと、主人が「大きくなっちゃった、どうしよう」とか「溜まってる・・・・・・」とか「出したいなぁ、どうしよう」とか、グチグチ言うのでイライラします。しまいには「口でして」などと言うので、うんざりです。ますます嫌悪感がつのり、体が触れるのも嫌になってきました。 一番いいのは、私がセックスできるようになることでしょうが、そういう努力をする気にもなれません。 とりあえず、断ったあとでグチグチ言われるのだけでも何とかしたいです。 今は、素っ気無い態度をとって「そういうことを言われるのは嫌」と意思表示していますが、あまり伝わっていないようです。 とは言っても、自分の感じている嫌悪感をどう伝えたらいいのかもわかりません。 お知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 実父に搾乳した母乳を舐められ…激しい嫌悪感

    先日出産し、里帰り先で粉ミルクに搾乳した母乳(冷蔵庫に保管していた)を混ぜて哺乳瓶でミルクを作っておりました。リビングで父の座っている椅子の前で作っていて、父はテレビを見ていたのですが、何かを入れているのは見ていたと思います。 母にミルクの温度を確かめる為に哺乳瓶を渡しました。すると母は父の手にミルクをかけて「温度どう?」と聞きました。父は「うん、いいんじゃない」みたいなことを言ったあと、垂らしたミルクを舐めました。その行為に父親への激しい嫌悪感と気持ち悪さで吐き気に襲われました。搾乳したミルクは夫も飲んだことはないのに、父親に粉ミルク混合でも飲まれたという気持ち悪さ。 本人は搾乳したミルクが入っているというのは薄っすら気付いていたのでは?と思いますが、反射的に舐めた感じで意図的な感じでは無かったのですが、とにかく殺意にも似た嫌悪感でした。父は色々と里帰りで食べ物とか沢山買ってきてくれたりしているので感謝はしているのですが、本気で気持ち悪くてこの感情にどう対処したらいいのか分かりません。母に父親に何故温度を確かめたのか激しく叱責してしまいました。母も「まさか舐めるとは思わなかったから」と謝りましたが、父には何も言ってません。搾乳が入ってるのを知っているのか確かめるのも嫌だし、知られるのも気持ち悪いからです。 搾乳する度に思い出して吐き気がします。どうやって気持ちを落ち着かせたらいいでしょうか。

  • 性への嫌悪感で悩んでいます。

    自分に近い存在ほど、その人がセックスしているのを想像すると嫌悪感を いだいてしまうのはなぜなのでしょうか? (親、兄弟、子供、友人、知り合いなど) 他人でも感じますし、清らかとか真面目なイメージの職業の方の場合 も強く感じることがあります。 これは当たり前で仕方がない事で、思い出すたびに嫌悪していくしか ないのでしょうか? なんとかこの嫌悪感をなくすか弱めるかしたいのです。 それと同じように自分も相手から嫌悪されることがあるわけで、 セックスしているときに親や子供や近い関係の人を思い出すと、 自分がすごく汚らわしいものに思えて気持ちが萎えてしまいます。 セックスが嫌いなわけではありません。好きなので悩んでいます。 でもこの自己嫌悪感をなんとかしないとセックスレスになりそうです。こんな質問ですが真剣に悩んでいるので回答よろしくおねがいします!

  • 義父への嫌悪感をなんとかしたい

    結婚3年目の主婦です。子供はまだいません。 義父母とは別居ですが、高速道路を使い車で2時間の距離で、夫が「実家、地元大好き」なため、割と頻繁に夫と共に義父母宅を訪れています。 義父母との日帰り旅行も度々あります。 義父のことが苦手で、その意識は会うたびに増し、今では毛嫌いするようになってしまいました。 今後も続くお付き合い、いずれもしかしたら、一緒に住むことになるかもしれない義父に対し、拒絶反応が起きてしまっていることに悩んでいます。 なんとか意識改善したいと思い、皆様からのアドバイスをいただきたく投稿いたしました。 何故苦手になってしまったのか、箇条書きにさせていただきます。 ・私のことを舐め回すようにジロジロと見る。 ・家族写真を撮る際、必ず私を隣に来させ、肩か腰に手を回す。 ・私との2ショット写真を撮りたがる。 ・普段は家でお酒をほとんど呑まないのに、私達夫婦が訪れると必ず晩酌し、その際、私を隣に座らせお酌させ、酔いに任せてボディータッチする。 (夫はお酒を呑まないので、息子と酒を交わしたい、ということでもないです) ・義母や夫に何かと用事を頼み、2人きりになろうとする。  その際、義母や夫がいる場では絶対にしないような話をする。 最後の「義母や夫がいる場では絶対にしない話」の内容ですが、 例えば、「息子(私の夫)は何人目の男なんだ?」とか、 子供はまだかの問いに答えをはぐらかしていると、「なんだ、満足していないのか?」など、セクハラまがいの発言です。 そんな義父を義母は「まったくお父さんたら、しょうがないわねぇ」という感じで傍観しています。 夫も「娘が出来て嬉しいんだよ」程度で、私の苦痛は分かってはくれていません。 一度、夫に「出来るだけ義父と2人きりにしないでほしい」とお願いしたことがありますが、夫は自分の父親をセクハラ親父扱いされたと感じたようで、険悪になってしまったことがあり、夫にもこれ以上何も言えません。 夫は私と他の男性との接触を過剰に嫌がるのに、自分の父親に対しては寛大のようです。 しかし、私にとっては他の男性と同様、義父も「男」です。 以前勤めていた会社で、50代の上司からのセクハラ発言や、会社の飲み会での席でホステス扱いされるなど、嫌な思いをしているので、義父世代の男性に対し、もともと嫌悪感があるのも事実です。 もう1つ、以前夫の浮気が疑われるようなことがあったのですが、その際の義父の「そんなことの何が許せないんだ?!」との発言が引っ掛かっていることも義父への気持ちに輪をかけています。 (勿論、私から義父に相談したわけではなく、夫が義父に相談し、義父から私に電話があり言われた言葉です) 今では義父のことを考えると身震いするようになってしまいました。 こうして義父のことを書いているだけで手が震えます。 もうすぐ、義父母との温泉旅行が控えています。 当初、混浴風呂(家族風呂?)がある宿にという提案が義父からなされ、私は必死の思いでそれを食い止めたものの、今から義父母との温泉旅行が憂鬱で仕方がありません。 これほどまでに鬱積してしまった義父への嫌悪感、どうしたらほぐれるでしょう。 宜しくお願い致します。

  • 夫への嫌悪感

    30代半ばの主婦です。子供一人。 出会った時から、主人の肥満が、嫌でした。 結婚に際して、強いアプローチがあったこと、大切にもしてくれていたし、 愛情を感じていたこと、それまでに、自分も気を持たせるような 態度をとってしまったことを理由に、結婚したら、私の手料理で減量させればいい かな、という少々安易な気持ちで、結婚に踏み切りました。  結婚までにも、一度、お断りしようと話した(肥満だからとは言いません)ことが あるのですが、「もう女性は二度と信用しない」といったことを言われ、罪悪感もあり、 私自身にも今後の不安や焦りもありましたし、見かけで判断するのはよくないなどと どこかで肥満を嫌悪する気持ちを押さえ込んできたように思います。 今思えば、幼くて、愚かだったと思います。 一番大切な、相手への愛情が、不確かだった。 結婚7年。 生理的に肥満は受け付けない、と言ったことまでは伝えられず、 「健康の為」と、低カロリーな食事や毎日のお弁当作り、あれこれ調理法を工夫して色々と 神経をすり減らして頑張って来たつもりですが、少し減っても、結局、 隠れてでも食べたい性質であること、何かあるとドカ食いしてしまい、すぐリバウンド。 「一度は減量した」ことばかりを主張し、努力を認めないのか、と話がかみ合いません。 その度に、私は強いストレスを感じて、「私だって協力してきたのに」等、二言三言、 言わずに居られなくなり、その後1~2週間、目も合わせたくないし、口もききたくなくなってしまいます。 主人の肥満に起因した、喧嘩、というよりも私の一方的なストレスで その様な状態が、これまでも度々ありました。普通ではないですよね。 その度に、「分かった。努力するよ」とは言ってはくれますが、 ノドもと過ぎれば。 私の機嫌が直れば、何事も無かったかのように、 食べたいだけ食べる。 自覚がないのでしょう。こちらも疲れてきました。  そのうち、私が諦めをつける、慣れる、主人はそう思っているのでしょうが、 こういうのって、逆に積もり積もっていくのでしょうか。 もう、協力するのも、期待するのも嫌になってきましたし、 生理的な嫌悪感ばかりが強くなってきました。悲しいです。 ここ2週間、また、沈黙状態です。 主人がいると、子供の前でも笑えません。 主人とは目もあわせたくありません。口もききたくありません。 出来ることなら、今すぐにでも別居したい。 主人は、また毎度のこと、くらいに思っているのか、 ほとぼりが冷めるのを待っている様に、淡々と生活しています。 生理的な嫌悪感を、彼の良いところと私の努力と前向きな展望で カバーしてきたような感じですが、肥満に対する嫌悪感だけが残っているような状態です。 本当は、毎日笑って暮らしていたいのです。 にこにこ、いつも太陽のような妻であり、母でありたいと願っているのです。 何年経っても、私は許すどころか、ますます嫌悪感を強める一方の ような気がして、気が滅入り、でも誰にも言えず、苦しいです。 小さい子供がいるので、いますぐの離婚は、無理と思ってはいます。 子供は可愛くて仕方ないですし、子供にとっては良い父です。 打開策は・・・私が変わるしかないでしょうか。 どうしたら、変われるのでしょうか。 夫を嫌悪する気持ちが加速していく自分が、怖いです。 もうダメでしょうか。

  • 赤ちゃんを見て嫌悪感

    はじめまして、既婚女性(30代) 子供はいません。 大変自分勝手でひどい相談なのでお叱りのご意見もある事は 覚悟の上で投稿いたしました。 子供(乳児や幼児)が苦手で、出産願望がない自分はおかしいのではないかと悩んでおります。 自分は幼い頃から 性格的、行動が男っぽく、男勝りで生きてまいりました。 ただ、見た目、体つきは女性で、何人かの男性ともお付き合いもし、 無事に結婚も出来ました。 ただ、小学校の頃から子供が好きになれず、出産をしたいと 思った事は今まで一度もありません。 結婚をしても子供を欲しいと思えません。(夫は子供は要らないと言っていますが この先欲しがるかもしれません) 幼稚園児ぐらいまでいくと かわいいと感じる事はありますが、 乳児や、1,2歳の赤ちゃんを見ると、吐き気がするくらい 嫌悪感を感じます。 こんな自分がとっても嫌です。  頑張って子供に接しようとしても、かわいいとは全く 思えません。 自分が子供を産み育てることにとっても違和感があり、 吐き気がしてしまうのです。 男性っぽいから、出産に関して違和感を感じるのでしょうか。 (育った環境はごく普通で トラウマなどは感じておりません。) 女性として、人間として、小さい子供をかわいいと感じる事が 出来ないどころか、嫌悪まで感じてしまう・・・どうしてこんな 人間なのか、情けない限りです。 赤ちゃんを見て嫌悪感、出産に関して違和感を感じるという原因 は何が考えられるのでしょうか。 どんな事でも結構ですので ご助言をお願いいたします。 *勝手ですが、嫌なら産まなければよい というようなご意見は今回はご遠慮下さい。 すみません。

  • 育児が得意な夫に劣等感を感じる

    現在4ヶ月の子供を育児中です。 元々、私は子供が苦手で、夫は子供が大好きでした。 共働きで収入は同じくらいで、現在私が育休中です。 自分なりに頑張って育児をしており、子供が可愛いという気持ちはあります。 ただ、育児に苦手意識があり、子供が泣き止まないことが多いと気が滅入ってしまいます。 私自身、気分の浮き沈みが激しく、落ち込んでしまうときが度々あります。そんなときも精一杯頑張るのですが、子供にも気持ちが伝染してしまうのか、泣き止まなくなり、ますますしんどくなります。 一方で、夫は子育てが得意で、子供を泣き止ませたり、笑わせたり、寝かしつけたりするのが上手ですし、かなり子育てを主体的にやってくれていると思います。 そんな夫を見ていると、劣等感を感じると同時に、子供にとっても夫と過ごす方が幸せなのではないかと考えてしまいます。 育休取得期間は夫が0-2ヶ月で私が0-8ヶ月です。出産前にも育休を夫が主として取ってもらえないかと相談したのですが、上司に認められるはずがないと、取り合えってもらえず、今の形になりました。 保育園も、私の事業所に付属の託児所に預けることが決まっており、車での通勤・送迎になり、私が時短勤務をすることになりそうです。 私は運転にも苦手意識を持っており、免許取得以降一度も運転しておらず、現在必死で練習をしていますが、なかなかうまくいかず、劣等感に苛まれることが度々あります。 私は仕事をすることは苦ではなく、収入も同じくらいなら、夫が育休を長めにとり、時短勤務をしてくれればいいのに、と思ってしまいますが、やはり今の社会では認められないものなのでしょうか。 夫は二人目を希望していますが、今回と同じ状況になるなら辛いな、と思っています。 また、こんなにも恵まれた状況も関わらず、劣等感に苛まれて、辛くなってしまう自分をどうしたらいいのでしょうか。

  • 子供欲しいという男性に嫌悪感が湧いてきます

    子供ほしいという男性に嫌悪感を持ってしまいますがおかしいですか? 理由としては子供は女が産むものなので10ヶ月辛い思いをする、命をかけないといけない、また子育ては一緒にするとしてと母乳は母親しかあげれないので結局たくさん負担がかかるのは女だと思います。欲しいと言うのではなく相手(彼女)が子供を望むなら喜んで産んで欲しい、欲しいと自分の意見をいうよりもしっかりと決定権のある相手と相談してから決めたいというなら全然いいと思います。 私の心が狭いか難しく考えすぎでしょうか。