• 締切済み

科学館について

理科がとっても好きなんで、科学館で仕事をしたいと思います。どうすれば職員になれますか?

みんなの回答

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.2

科学館の職員、とは、たぶん学芸員のことでしょう。 学芸員になるにはといった本が数社から出ていますので、 (学芸員の場合、司書とまとめてあることも多い)図書館などで探してみてください。 また学芸員になるには、大学で必要な単位をとり、実習に行くと資格がもらえます。 しかし就職するのは難しいようです。 募集がほとんどありません。また、大学院を出ないと難しいともいわれます。 しかし実際に学部卒で入った人もいますし、とにかく 問い合わせの手紙を全国に出しまくる事が大事です。(経験者の話) 私も数ヶ月前まで2001kさんと同じ思いを持っていました。頑張って下さい。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

一口に「科学館」といっても,私立,市立,県立,国立と様々な種類があります。したがって,まとめてこうすればよいという回答は困難だと思います。 種々の検索エンジンで「科学館」で検索すれば多数ヒットしますので,興味を持った所へ直接問い合わされてはいかがでしょうか。 あるいは,地域,分野,職種など,もう少し絞った上で補足されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 自然科学って何ですか?

    よく、「理科は自然科学そのものを教える教科ではない」と言いますが、それでは自然科学って何なんでしょう?できればくわしくおねがいします。あと、自然科学と理科教育の違いなんかもできればおねがいします。

  • 科学好きの仕事

    現在、小学校の教員をしているのですが、やはり、私は理科が好きなのでそれを存分に生かせる職業に就けたらいいなあと考えています。科学館などで働くのは難しいのでしょうか?どうすればいいのか全く分かりません。また、こんなことをするのも楽しいよと言うのがあったらぜひぜひ教えていただきたいのですが。 いろいろ調べたり、研究したりすることができたら楽しいのになあと思っています。そんな仕事ってないですかね?今のところ、科学館とかであれば子どもとも触れあえるのかな・・・と思っていいなあと思っているのですが。科学の面白さを人に伝えられる職業に就きたいです。まだまだ勉強が必要だとは思いますが、何から始めればいいか困っているので、教えていただきたく質問しました。今は、職業が教員ですが、何か違うなあと感じています。何でも挑戦できるのは若いうちだと思うので、少し行動を起こしてみようと考えているところです。よろしくお願いします。

  • 科学者について

    僕は、まだ高1の身で進路について決めている真っ最中の身です。それで、僕は理科系の教科が好きだから、理学部志望を考えていて、目標は難しいですが科学者になろうと思っているのですが、全くそういう事に知識がないので質問にきました。 1つ目は、科学者には相当な頭の良い人しかなれないのですか? 2つ目が、科学者を目指す人は、大学の理学部に行った後は、大学院に行くそうですが、その後はどうするのですか?? 3つ目は、科学者は理科の全ての事を知らないとなれないのですか?(化学だけや化学と生物だけとかじゃなれないのですか?) 4つ目は、学校で、地学、生物、物理をどれか1つ選択してその教科を1年うけるようになってるんですが(化学は別にとっていますが。)、生物をとっているのですが、科学者にはなれるのですか?? 質問がたくさんになってすいませんが、どうか答えてください。

  • 皆さんの好きな科学者または嫌いな科学者について

     私は、理科基礎の夏休みの宿題として好きな科学者または嫌いな科学者についての感想文を書くように命じられましたが、私には今のところそのような科学者はいません。誰も思い浮かばないのでは何も書くことができないので、特定の科学者に着眼する一つのきっかけとして、皆さんの好きな科学者または嫌いな科学者についてうかがいたいと思います。もし、可能ならばその理由についても簡単で結構ですので書いていただければ幸いです。

  • 科学とはなんですか?

    大学の教授、院生・学部生の方、中学・高校の理科の先生 誰でも良いです。 あなたにとって科学とは何ですか?

  • 中学の科学部について教えてください。

    中学校の科学部は何を具体的にやるか教えてください。理科の実験と同じようなことをするんですか。僕は理科がすごく苦手なのですが入っても大丈夫でしょうか。またロボコン部と科学部の違いは。

  • 東大で脳科学を学びたい。

    どうしても東大で脳科学を学び、ひいては研究室に入りたいと思っています。 医学系の研究だと思うので、理科III類が一番近いと思うのですが、学力的には厳しいです。 そのため理科II類などからの進学は可能でしょうか。 また進振りの際、脳科学の研究ができる学部は、どのくらいの難易度になるのでしょうか?? ぜひ教えてください。

  • 科学館などでかかっているBGMを聞きたいのですが

    科学館などでかかっているBGMのCDなどはあるのでしょうか? 10数年来、気になっているものがあるのですが。 その曲を聴いたのは、科学館と中学校の理科の授業で見た 自然科学のビデオの中でした。 ほかにも、CMや自然関係のTV番組中に使用されていたこともあるように覚えています。 それに限らず、そういうBGMのCD等があるのかも知りたいので どうかよろしくお願いします。

  • 科学概念とは??

    学校教育の場面で、「子供たちに科学概念を構成させていく」ような教育が求められています。ところで、科学概念とはどんな意味なんでしょうか?理科教育的には具体的にどのような概念を指すのでしょうか?あいまいで漠然としたものでしっかりとした説明ができるような言葉がみつかりません。

  • 科学の種類について

    最近科学に興味をもったのですが、科学の種類が多く何がどの様な分類となるのかが分かりません。 理系も出ていませんので、科学といわれる物には何があり、何に分類されるのか教えていただきたいと思います。 私が小学から高校までで学んだことから思っているのは、 理科が科学の基本である。 科学には「物理学」「生物学」「地学」「化学」の分類がある。 量子力学は物理学の一種である。 力学は物理学の一種である。 自然科学は?? 情報科学は?? という感じででいまいちわかりません。 もっと色々な種類の科学があるとおもいますので、できれば全部知りたいと思ってます。 またその種類がどんな分類なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。