• 締切済み

Okwaveに質問する質問じゃないと言えるか。

実は5月15日(水)午前8時頃以下の内容の質問を投稿しましたが、質問して約7時間経った今でも1件も回答がついてなかったです。 このまま回答がつかない質問だと判断し、削除しました。 質問内容は以下の通りの質問です。 *** 質問タイトル【一文字の語に勝手に変換されたような出来事があった。】 頭の中で何かしらの言葉が浮かんだのですが、家の近所を通過する車の音を聞いたことで一文字の言葉に変換された出来事が勝手に起きました。 その出来事は、唯単に起きた訳ではなく、自分の中で何らかの現象が起きた理由で一文字の言葉に変換された出来事と関連づいたと思ったり、感じたりしました。 例えば変換された言葉だと「変換」が「へ」、「ある」が「あ」、変換されてない言葉だと「暑い」が「あ」、「寒い」が「さ」などです。 こういうことを精神科で医師に伝えたのですが、こういう実例を医師はご存知ではありません、と仰ったのです。 しかし今になってこのことが悩みになってしまった感じがあるためにOKWaveで質問したい気持ちおよび医師に報告例を聞きたい気持ちがあります。 ここで質問です。 (1)僕の中で起きたのと同じような体験を感じたことのある方いましたら、その体験について詳しく教えて下さい! (2)僕の中で起きた体験について書かれた論文や本などを読んだことはありますか? (3)以上のことについてどういう想像がつくか、詳しく教えて下さい! よろしくお願いします! *** 上記の投稿の質問はもしかして『心理学』カテゴリ以外のカテゴリで質問すべき質問なのでしょうか? 回答がつかない原因は何なのか、どなたかご存知でしょうか? それか、質問文を変えて質問したほうがいいのでしょうか? 補足が重なることとは思いますが、どなたか、教えて下さい!

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

noname#178910
noname#178910
回答No.6

 わかったー!そんなの誰にでも引き起こる現象だよw 電車が通過してる最中とかに思った言葉が変化するって事ですよ 例えば何かしてる最中ふと高音の音がなったら「ん?」って反応するでしょ? つまりA→B→C→Dという精神の流れがあったとすると A→高音が聞こえた→「なんだ?ん?」→「なんだ電車か・・・」→「えっと何考えてったけ?」 ていうのは誰でも有り得る話です。それがご自身の場合質問文の様になったというだけの話ですよ(たぶんね)

noname#181272
質問者

お礼

追記のご回答有り難うございます! 要するに電車の音で考えていたことを忘れかけるということに思いました。

noname#178910
noname#178910
回答No.5

別に問題のある質問ではないし、公序良俗違反に値するないようでもないです。 (1)正直ないですが似たような感じに襲われた事はあります。 (2)ん~それは大学の教授レベルの話になると思いますが言語心理学の難しい本に乗っているかもしれません。 (3)個人的には簡略化を意味するのではないかと思います。ネットの書き込みで「チョー難しい」を「チョムズ」とかいってる人もいました。第一ひらがなやカタカナは元々漢字だけだったのが変形したものです。漢字とひらがな and カタカナを比べて見れべ一目量善でしょう。そのような簡略化が頭の中に浮かんで来たという事でしょう。なにも不思議ではないです。(とりあえず念を押して述べておきますがただの推測ですよw)

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! もし差し支えなかったら、以下の質問に対する回答を下さると助かります! >似たような感じに襲われた事 : それは例えばどういう言葉がどういう言葉に変換される出来事でしたか? 似たような感じというのについて具体的にどういう出来事か、回答して下さると助かります!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 脳科学の分野になるんだろうけど、先日見た探偵ナイトスクープで、輪唱で必ずつられる。数字を数えていても、途中で数字を言われたら、その数字から再スタートしている子供が居ました。それに似たようなものかな?音や振動が脳で判断するときに、連携をしてしまっていて、置き換わるという現象になっているとか。常に有るようだと、脳の働きの問題だと思います。  さすがに、同じような人は居ないですが、茂木先生が以前紹介していたのが、ちょっと具体的に忘れたのですが、数字とかそういったものが色とかにおいとかに変換されるというのだったような現象があるとのことです。  書籍なら脳科学の分野になるのかな。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! >数字を数えていても、途中で数字を言われたら、その数字から再スタートしている子供 ―――という感覚とは違うと思いました。 一文字に変換という症状が僕にとっては心身を苦しめる感覚だと感じました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

回答がつかないことはよくあるので何度でも出してみて下さい。 ヒーター→クーラー エスカレーター→エレベーター 今度遊ぼう→あんどこそぼう 最後のは入れ替わる言い間違いです。 こういうのは誰しも経験があると思いますので、精神科とかの範疇ではないかもしれませんね。 質問者さんの言い間違いもそれに近いものに感じました。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! ヒーターからクーラー、エスカレーターからエレベーターなどの置き換わりの経験はないのですが、一文字の語になるというのは ヒーターが「ヒ」、エスカレーターが「エ」などですね。 誰しも経験があっても個人差があると思いました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

どう考えても「質問内容が高度過ぎる」です。 質問文を変えても、そう簡単に回答は付きません。 たった7時間程度じゃなおさらです。 最低でも2~3日、この手の高度な質問は1週間くらいは 回答がつくまでにかかりますし、つかない可能性も結構 高いです。 何せ、その手の専門家は、こういう場所を見てるほどヒマ ではないので・・・。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! なるほど、1週間くらい回答がつくまでにかかる場合があるなんて知りませんでした。 しかし我慢できなかったこともあって、5月15日の朝した質問を削除して、どうして来ないかという主旨の質問を投稿しました。 No.3、5、6の方は同じことは聞いた例がないと言ってますが、似たようなことは誰でもあるとか、似たことに襲われたことがあると聞きましたが、どういう症状がNo.5、6さんの中で起きたかが知りたくなりました。

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 回答が付かないのは単純に (1)体験を感じた人がいなかった (2)読んだことのある人がいなかった、またはそんな論文等は無い (3)詳しい人がいない っていうだけだと思いますが。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! OKwaveで一文字の言葉に勝手に置き換わる出来事を体験した人がいない、それに関する本を読んだ人がいないということなんですね。 他の回答者さんが正直な回答をくれていると感じました。 2~3日してようやく回答がつく、回答がつくのに1週間はかかるとか全くつかない可能性があるということなのですね。 我慢できなかったので、朝した質問を削除して、どうしても質問が来ないかという気持ちを投稿しました。

関連するQ&A

  • どうしてもokwaveで回答を得たいのです。

    ★印の文はいずれもインターネットを立ち上げていた時に起きた出来事です。 ★2月1日(金)午前3時20分、インターネットの接続が完了した後にYahoo!ツールバーの検索履歴ボタンを左クリックして検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ。(○○は心理相談士Aさんの姓です)  《A:検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ瞬間に》《B:「おい」と幻聴がはっきりとした声で聞こえた》ことをきっかけに「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。  「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ際、「選ぶ」ことを否定された気分になった。  その数分後に今度は「言わない」という言葉が《C:「おい」と幻聴がはっきりとした声で責められている声に聞こえた》ことをきっかけに勝手に浮かんだ。  《D:新しいタブ(=「○○心理相談室」の掲示板)を開いているときに「接続中...」と表示されているのを見て、「せつぞくちゅう」と読み方が浮かんだ時に起きた出来事である。》  「言わない」と勝手に浮かんだすぐさま「言う」という主体性をあらわす言葉に勝手に切り替わった。  《E:勝手に切り替わったのは幻聴・耳鳴りおよび外から聞こえる音声によるものではないし、あらゆるものが動いているのを見てその刺激で起きたわけではない。》  要するにこのことは頭の中で起きた出来事だと思う。 ここで質問です。 ★印の文の添削をお願いします。 《A:》~《C:》は同一の意味である別の言い回しを知る範囲で全部教えて下さい。 1つでも良いですが、できれば複数書いて下さると助かります。 《D:》、《E:》は手短な文に書き換えて下さい。 できれば全体文を手直しして下さると助かります! PS:昨日(2月1日)ここまでの内容の質問に対して「貴方の担当医師に診てもらうことをお奨めします。」と回答をした方がいました。 それに対し僕は「~れる」「~られる」の助動詞が使われた構文を「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えることについてを詳しくないと言ったと思うが、文法に関して専門外ということをおっしゃったことをお礼で投稿しました。 しかし本質問に関しては担当医師の分かる内容か分からない内容かどうかは自分ではわかりませんので、診察で担当医師に文章をそのままレポートに書いて伝えようと思いますとお礼をしましたが、僕は担当医師から質問数を1度に2つに制限されているのと、診察は今のところ月1回を増やすことはできないためにokwaveで回答が欲しいのです。 担当医師とは1ヶ月に1回しか話を聞いてもらえないけど、okwaveではいつでも話を聞いてもらえるので、okwaveでの回答が欲しいのです。 要するに疑問を早く解決させたいのです。 okwaveで書き換えてもらった回答をもとに担当医師に診てもらうレポートを作成したいのです。

  • どうして回答が来ないのかが知りたくなった。

    7月20日午前8時48分に以下の内容の質問を投稿したのですが、回答が1件も来ません。 *** 【質問タイトル】無意識に浮かび上がる名前と作為体験について 以前、僕が投稿した質問の意味がわからなくて、添削文を本カテゴリでしてもらいました。 それで添削文と自分の中で起きた出来事は合致していると思うのです。 今回は自分の中で起きた出来事を自分の知っている言葉で綴ったものもあります。 僕の中で起きた出来事は以下の内容のものです。 1)電源の付いたテレビ画面をチラ見して、速やかに目をはなそうとしたのに、まるで制限が掛かったように思い通りに出来なかったことが何度かあった。その時放送していたテレビの出演者が、僕のテレビ画面から目をはなそうとするのを阻止しているように感じて、それに抗うように目をはなすと、既知の「テレビのキャスター」という言葉が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。要するに「テレビのキャスター」という言葉は過去にテレビで出演者をそう認識した言葉である。 2)勤務先の喫茶店から帰ってきた直後のことである。パソコンなどの文字を見ていたら、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えた。きっと喫茶店で働いた日に見た利用者の顔が頭の中にすっかり焼き付いてしまったのだろう。そして、「ほっとく」「(頭の中に焼き付いているのを)消す」がついた言葉を思い浮かべると、今度は、その利用者さんの名前が無意識にしかも勝手に浮かび上がった。要するにパソコンなどの文字を見て、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えたものから、浮かんだ名前だと思う。 3)「どこにも行かない」「4時10分」「あと5分」などの言葉が思い浮かんだ直後に「おい」という幻聴がしたり、近所の飼い犬が実際に吠えたりしたことを感じた。すると直ぐに「どこにも行く」「0時10分」「あとマイナス分」と無意識に、しかも勝手に変換されて浮かんだ感覚があった。直ぐさま言葉は元に戻ったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元の言葉に戻るのを阻止しようとした。その時、僕の小・中学校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 4)頭に浮かんだと考えられる言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生している時に「おい」と幻聴が聞こえた。そのことがきっかけで頭に言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生する機能が中断したような感じがあった。すぐさま、元に戻った感覚があったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元に戻る感覚を阻止しようとした。その時、僕の高校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 上記の1)~4)について補足します。 同級生や喫茶店の利用者さん、「テレビのキャスター」という既知の名前、それらの人物名が無意識に、しかも勝手に浮かび上がったということは、自分にとって、まるで何者かに操られたかのように感じられた出来事、即ち“作為体験”だと言えると思います。 (作為体験とは、何者かに自分が操られたように感じることを言います。) 何者かが、あらゆるものに関連づけて人物名を想起させ、自分を操ったように感じられた。 これらは自分が抱える何らかの問題が、症状と結びついて起きたのだと思います。 ここで質問です。 無意識に、しかも勝手に浮かび上がる出来事が、作為体験に繋がったということはありますか? どなたか経験談について詳しくご回答下さい。 (自分と同じように作為体験に既知の人物の名前が関わっていたという内容でも、人物名が関連しないものでも構いません。似たような経験がある方、ご回答よろしくお願いいたします。) *** 要するに僕の中では、自分ではない何かが名前をあらゆるものの何かにくっつけて操ったような感じがしたということが起きたのだと思うのです。 さらに何者かがくっつけた名前の中には、あらゆるものの何かを自分以外の何者かの意のままに勝手に変えたり動かしたりするという意義が込められていたように思ったのです。 最後に質問の意味がわからなくても、わかる範囲で良いので、質問に沿ったご回答をできれば戴けるとありがたいです。 *** 同じような似たような体験をしている方がいないという訳ではないと自分は思うのです。 しかしokwaveでこういう質問をしたら、回答が1件も来なくて不安になりました。 今後も多分okwaveで僕の中で起きた同じ・似た症状を体験した方がいないと思う(質問の意味はだいたいはわかると思う)ので、回答が1件も来ない状態に陥ると思うのです。 でも経験談が知りたい気持ちが僕は強いです。 どなたか、回答が来ない理由などを詳しく教えて下さい。 僕の中で起きた出来事についてはまさに作為体験で何者かに嫌がらせをされたような出来事と言えると思います。 okwaveに質問投稿してすぐに回答が来ないことなどは理解しました。 こういう質問はどこにしたほうが質問に沿った回答が得られると思いますか? どなたかURLを教えて下さると嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • アンケートカテゴリでも質問させていただきます。

    『メンタルヘルス』カテゴリで同じような質問をしたのですが、良い回答が得られなかったので、『アンケート』カテゴリでも質問させていただきます。 実は、下記の【A】~【E】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、日常の動作などができなかったり、全身が硬直してしまったということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉と文字が浮かんだ。文字「ある」はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで頭に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 【E】中学の時、「Good morning!おはよう」「漢字 中国の文字」などの同じ意味である言葉や簡略化した言葉「~する」および「愛のうた ストロベリーフラワー」などの言葉が頭に浮かんだ時、人の笑い声や犬の吠え声がまるで自分に対して怒っているような声に聞こえた。 そのことがきっかけで、違う言葉・誤った言葉を頭の中で思ったり、例えば人の名前(「姓・名」)、「漢字 中国の文字」「~する」の言葉の中に余分な言葉を入れて頭の中で思ったというこだわりがあった。さらにそれがきっかけになって、喫茶店で働いていたとき、「できました」「通ります」「終わりました」の丁寧語・「できた」「通る」「終わった」の簡略化した言葉その他すべての言葉を【思わされた(受け身で言う)】感覚があった。 僕は【A】~【E】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連付いて起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 (つまり自分の頭の中で起きたことだと思うのが生じ、それがきっかけで【A】~【E】などの出来事が起きたということ) ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 全く同じ症状、似た症状を経験したことのある方、誰からでも回答が欲しいです。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 「治す/治されている」について質問があります。

    昨日の夜このようなことに関する質問投稿しました。 しかし回答が1件も来なかったので、新たに質問&追記投稿します。 実は、主治医の先生に伝えたことについて疑問が湧いたことがあるので、質問します。 自分の中で思春期に病的な解釈で言う“まるで操られた感じがした”ことがあって、これを自分は「治す/治されている」と言うふうに(頭の中でだと思う)思ったことがあったのです。 「治す/治されている」と言うふうに思って以来、勝手に(頭の中でだと思う)浮かんだという出来事が何回もありました。 浮かんだ内容は、『治す?直す?』がついた言葉で、例をあげると「今までやったのを治す」「さっきやったのを治す」「診察で聞いたこととは関係なく治す」「関係なくやったのも治す」「ブログに書いたこととは関係なく治す」「普通に起きていることも治す」「全部治す」「見るのも治す」「目を閉じるのも治す」「目を開けさせたのも治す」「ついてるのも治す」「止めたのも治す」「頭の中で起きたことも治す」「全部関係なくやるわ」「制止も治す」「しゃべってやるのも治す」「日本も治す」「外国も治す」「発見したのを治す」「人のも治す」「ストレスも治す」「古くなったのも治す」「ご先祖様が亡くなったのも治す」などの言葉です。 自分は、この『治す?直す?』という言葉が何らかのきっかけ(=幻聴・耳鳴り・テレビの音声・人や犬の声など)があって浮かぶと嫌な気持ちになったりして不快になりました。 『治す?直す?』がついた言葉に関して、これを自分は病的な解釈で言う、自分の頭の中の記憶や体も世の中も全部何らかによって操られた(治された)と感じたり思ったりしたことがあったのです。 そのように思ったということなのです。 世の中というのは天気や気温、人などです。 頭の中の記憶は、ごはんを食べた・人の顔や物や文字などを見た記憶です。 こういうようなことを医者に伝えたら実例は知らないが、統合失調症の操られ症状の一種であるとのことを医者はおっしゃいました。 ここで質問です。 ★「病的な解釈で言うまるで操られた感じ」を「治す/治されている」と言うように思った。これに似たような経験があったらそれについて詳しく回答してください。 ★それと、このような実例について知っているなら、どういう内容の実例なのかも回答してください。 部分的な内容だけでも良いです。回答下さい。

  • どういう文章で質問したら回答がつきやすくなるか。

    ★テレビ画面に視線が行った時に起きた出来事である。テレビ画面から目を離したかったのに、離すことができなくなったこと、離す動作が勝手に止まったことがあった。そういう時に自分の意思でテレビから目を離すと「テレビのキャスター」という言葉が勝手に浮かんだ。要するにこういうことは頭の中で起きた出来事だと思う。《記憶にあった言葉を使って操られた感じ》だと思う。 ★印の文章について、《記憶にあった言葉を使って操られた感じ》を下記の解釈の表現に書き換えててもらいたいのです。   ・被害感情を無くした表現 こういう質問を『心理学』カテゴリに投稿してみたのですが、2時間以上経っても回答が1件も来ない状況でした。 意味不明な部分があるなら、どこが意味不明なのか疑問に思いました。 どのような質問の仕方が回答がつきやすくなるかを教えて下さい!

  • 自分の頭の中で起きたことについて質問します。

    実は、自分の頭の中で起きたことについて『メンタルヘルス』カテゴリに質問したくなったので質問してみることにしました。 僕は、下記の【A】~【D】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、具体的に言うと、ペン先を出していた状態を「戻そうとした」が一時的にその行為ができなかった、クリアファイルを裏返してレポートの表側を読もうとした動作ができなかった、その場で体が固まってしまった、文字を書こうとしても書く気が失せていた、ごはんが食べられなくなった、お茶などの飲み物が飲めなくなる、浴槽から出られなくなる、寝た状態から起きようとしても起きれなくなる、寝相を変えられなくなる、ベッドで横になっているときはまるで金縛りみたいになってしまう・身動きがとれなくなったなどが起きたということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】僕は「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉が浮かんだ。  その時「ある」という文字もくっきりと心に浮かんだが、その文字はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで心に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。この置き換わりは強引なものであった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 僕は【A】~【D】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連して起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 複数の自分がいる?

    実は、『心理学』カテゴリに質問したい内容があって以下の出来事があったのです。 【α】[幻聴・耳鳴り・他人の言動・テレビ・犬が吠えたことなど][テレビの音声を聞いている時・外出中に人混みの中にいる時・喫茶店で複数の職員と利用者といっしょに働いているとき]などに起きた。 それがきっかけで「(言葉を長く)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「全部言う」「全部読む」「(文章を)~まで読む」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「(曲の)題名を言う」「(自分の中で過去に聞いた音楽が再生されているのを自分の意志で)止める」「浮かんだら書く」「数字も増やす」「考える」などの言葉が勝手に浮かんだ。 【β】 「パソコンをやっている時も思い出す。忘れさせてないわ。」「思い出して書く」「短縮(の言葉)も書く」「(過去の出来事や自分の中で起きた出来事などを)記憶にとめる⇔とめない」という言葉が勝手に浮かんだ。 以上のことについて統合失調症の病気を持った人は【α】は自分とは異なる意志で勝手に浮かび上がる言葉で、【β】は自分の意志で勝手に浮かび上がる言葉だと思うのです。 【α】も【β】も自分の主体的な意志である言葉だと思うのですが、「  」の言葉が浮かぶ前後も「  」の行為が禁止されたようなネガティブな命令や制限があったと思ったんです。 このことは健常者でも起きると思うのです。 つまり病気でなくても勝手に言葉が浮かぶことがあることを医師から聞きました。 ここで質問です。 以上のことがどういうメカニズムで起きるかを詳しく簡単な言葉で回答してください。 またこういう経験があった方がいたら、それについても書いて回答ください。

  • OKWave様へ質問します。

    OKWave様へ質問します。 現在、四つの質問を投稿していますが、回答が2つだけです。次の質問をしたいのですが、今の質問を締め切らないと、次の質問を投稿できない、と。質問を締め切るためには、ベストアンサーを選出すると。 たった二つだけの回答で、しかも、個人的には、回答というより、忠告、のような内容だったため、回答者に補足のメールを送らせていただきましたが、何の回答もありません。 とりあえず、次の質問をしたいのですが、どうすれば質問を投稿できるのか。よくある質問、を読んでみましたが、よく分かりません。とにかく、投稿中の質問を、全て締め切り、次の質問をしたいのです。 どうしたらできますか?

  • 【OKWaveから質問!】OKWaveの思い出を教えて下さい

    いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 こちらはOKWaveが主催する「OKWave10周年企画」からの質問です http://anniversary.okwave.jp/10th/ あなたの「OKWaveの思い出」を教えてください。 ・親身になって回答してくれた、○○さんの言葉がとても思い出に残っている ・あの投稿を見て、自分も頑張る勇気をもらった! ・アンケートカテゴリでの面白い回答が印象的! などなど、たくさんの皆様からの回答をお待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 一文字言葉に勝手にすり替わって苦しい

    例: 1「一文字」「ある」「不足」「過ぎる」「卵焼き」→2「ひ」「あ」「ふ」「す」「卵」「た」「ひ、をなおす」「あ、をなおす」「た、をなおす」「す、をなおす」→3「疲労などの”ひ”がつく言葉」「一文字」 1の言葉は自分の意図した考えです。 嫌な刺激や過敏な音で2の言葉にすり替わることで辛すぎます。 3の言葉にすり替わることも辛いです。 2の言葉のは考えが争っていると思います。 1,2,3の言葉にすり替わったり、考えが争って煩わしいです。 「なおす」という言葉も自分の考えです。 「なおす」という言葉は思春期に頭の中で作って、定着した言葉だと思います。 勝手に思い出されて困ります。 「なおす」という言葉はテレビなどの嫌な刺激を過敏に感じた時に頭の中で作ったと思います。 質問です。 同じようなことを感じた体験談を聞かせてください。 精神科で伝えたら「解らない」と言われました。 似たようなことを感じた体験談も知りたいです。 本当に辛くてイライライライラします。 バイクの音や車の音などが過敏だったり嫌な刺激だったりします。 こういうことを感じたのは今だけじゃないです。 10年前にも有りました。 ●書いている内容が分かりづらいこと、医師に相談しなさいと言われました。何度も何度も言われました。 医師などの都合(他の患者さんを診る、電話がつながりにくいなどがある)も有ります。 ●上記の書いている一文字言葉の質問の回答が付かない原因がわかりません。 オーケーウェイブは全く同じ人はいないと聞きましたが、辛さがひどいです。 ●争うという言葉で訴えたことが無いです。 ●広汎性発達障害の特性だと何度も言われました。(医師からです) ●回答できる部分がありましたら、教えてください。 一文字言葉で辛くなる部分だけでもいいですし、争う部分で辛くなるのでもいいです。 ●争う=考えがぶつかり合うのは間違いだと思ってます。