• ベストアンサー

磁石についた砂鉄

先日友人から強力なマグネットを貰ったのですがよく砂鉄がついてしまって困っています。 時間をかけてきれいにしても、毎回の事なので腹が立って仕方が無いです。 テープをぺたぺたして取ったり、サランラップを巻いてそこへ移動させてはがしたりなどはしてみたのですが、いかんせん手間取っていけません。 マグネットは食品に使うものなので、そう無理もできませんし・・・ もっと簡単に取る方法は無いものなんでしょうか? できれば道具なしで手早く取れる方法があると嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 >円形の棒が三本突きでたような感じ の円形の棒が磁石と考えてよいのでしょうか? その棒の両端がN、Sの両極になってるタイプの棒磁石ならば、その端面を擦って奇麗にして、その棒磁石と同じ位の長さ・太さの鉄の棒をくっつけ、長さを伸ばすと、棒磁石の中央は磁気がなくなるので簡単に落とせると思います。 もしくは鉄の棒ではなく、同じ形状の磁石でN、Sの極を合わせてくっつけても同じです。

nikujaga-taroh
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 そうそう、棒が磁石です。 でも、同じ長さの鉄の棒・・・あるのかなぁ? ホームセンター? ただくっつけた鉄の棒が女の力で離れるのか・・・ でも一度試してみる価値はありそうですね。 ありがとうございました★

その他の回答 (5)

回答No.6

車のボディについた鉄粉を取る粘土って使えませんか?? 手間かな?取れんかな?

nikujaga-taroh
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 粘土・・・う~ん、粘土かぁ・・・。 手間というよりも、食品に粘土・・・。 洗ってもなんだか・・・う~~~~ん(ーー; あああ、ごめんなさい。 ちょっと抵抗感が否めません。 扱うのが食品じゃなかったら使ったと思います(^^; でも、参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.5

接着剤を塗って固めてから剥がす方法を試されてはどうでしょう。 ある程度強固に固まるが、マグネットからは引き剥がすことが出来る程度の接着力をもつ接着剤を見つける必要があります。同種の材料で予めテストできれば無難なのですが、、

nikujaga-taroh
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 接着剤は一応考えてはいたんです。 というか友人からアドバイス程度でしたが。 でも、取りカスが心配で・・・。 それに、毎度のことってのもネックでした。 なんだかせっかく回答いただいたのにごめんなさい。 ありがとうございました。

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.3

食品に使う、ということはライン上のマグネットトラップとうことでしょうか? やったことはないのでなんとも言えませんがその磁石をケースに入れ、使用後にケースから外せば良いのではないでしょうか?磁石に直接付いていないので簡単にとれそうですが。

nikujaga-taroh
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ライン上のマグネットトラップ・・・ 工場に置いてあるような大型のものではないのですがそんな感じです。 業者に問い合わせればそんなケースがおいてそうですよね。 でも取り外す時に失敗したら大変な事になりそうですよね(^^; それにお値段も張りそう・・・ お金がかかるのは困ってしまいます(--;

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

形状や使用方法がわからないので的外れかもしれませんが。 あらかじめラップを巻いておいて使用・保存し、砂鉄が付くたびにはがしてすぐ新しいラップを巻く…ではダメでしょうか。

nikujaga-taroh
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 形状は取っ手の付いた板に円形の棒が三本突きでたような感じです。 ラップも考えたのですが、食品の流れが速いためかビラビラして・・・使ってる間にはがれてしまいそうです。

  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.1

「食品に使うもの」ということですが、どの様に使うのでしょうか。それがわかればアドバイスもしやすいかも知れません。 ただ、強力なマグネットについた砂鉄はとても取り除きにくいものです。それで、可能ならば、最初から、ビニール袋に入れて使ってみてはどうでしょうか。とても簡単に取り除くことができます。

nikujaga-taroh
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 マグネットの使い方は、大量に流れてくる食品を金属探知機にかけるために、混ざった鉄を取り除くものです。 そのまま食品に浸す感じでしょうか? ですので最初からビニール袋というアイデアもあったのですが、マグネットのはまり具合があまくなるみたいです。

関連するQ&A

  • サランラップが、何処が切れ目か解らなくなった・・・

    新品のサランラップなのに、 切れ目が解らなくなってしまった 今、 セロハンテープでやってるのだけど・・・・・ 捨てようなか? と、思うほどイライラしてくる 皆さんは、こんな時にはどうされてます? 捨ててる? たかが、サランラップ、されど、サランラップ・・・・・ どなたか 良い方法はありません? 教えて!!! よろしくお願い致します!

  • サランラップの粘着力。

    サランラップの粘着力。 サランラップ、ではなく食品包装用ラップフィルムの粘着力って商品によって結構差があるものなのでしょうか? 先日、ローソン100で購入したもの(商品名:無添加ワンラップ)を使用してみると、あまり食器(瀬戸物)にくっ付かないのです。ピタッとしても、はがれてくる感じです。もちろん、食器が油等で汚れているわけではありません。 こんなことってあるのでしょうか? ちなみに、原材料名は「ポリエチレン」、添加物名は「なし」となっています。

  • マクロビオティックな考えからするとサランラップって?また、ラップの使用を控えている方へ。

    わたしはマクロビオティックの食事方法を取り入れた 食生活をしています。なので、極力 調理方法も電子レンジを 使用しないように心がけています。 が・・・毎日 必ずといって使用しているサランラップ! これって、マクロビ的にはマズイでしょうか? 自然界には存在しない素材で作られていますし、 添加物も入っているようです。 サランラップは人体や食品(素材)にも影響はないでしょうか? (商品名は忘れましたが)「無添加」と記載されて いるものがあるのですが、果たしてこれはどうでしょうか? 他にも もし、サランラップに何か気になることがあって (エコや環境ホルモンなど)できるだけ使用を しないように心がけている方がいらっしゃいましたら ご意見をよろしくお願いします。

  • どうしてもびんのふたが開きません・・・・・・

    新しいジャムのびんのふたが開きません。 ふたは金属、びんはガラスです。 ふたのまわりを軽くたたいても、コンロの火で温めても、トースターで温めても、ぬらしてしぼった布や輪ゴムやサランラップを巻いても、 ゴム手袋をして挑戦しても...... とにかく、知っている限りのありとあらゆる方法を試してもダメでした。 <トースターやサランラップは、もうやけくその思いつきですが(^^;)> もう1時間以上思考回路がびんに占領されています。 もしまだ何か方法があったら教えてください! また、もう無理ではないかと思われた場合には 中身をとりだす簡単な方法を教えてください!! どうかよろしくお願いします......

  • パテとサランラップだけで自分のお面を作ることができますか?

    はじめまして。お聞きしたいことがあります。 多分、無理だと思いますが、 自分の顔をもとにして、お面を作ってみたいと思っています。 (デスマスクっていうんでしょうか。) そこで、僕の考えた方法ができるかどうかをお聞きしたいです。 (ひょっとしたら危険かも知れないので・・・) (1)まず、自分の顔にサランラップをかぶせます。 (2)鼻の穴の位置に呼吸用の穴を開けます。 (3)顔全体にリビングの床用「パテ」を塗ります。 (4)一時間ほど、じっとしています。 (5)パテののったサランラップを顔からはがします。 (6)1日、乾かします。 ・・・の方法で、自分の顔のお面ができるでしょうか? パテがダメなら、代わりに…G17などのゴムボンドなんかはどうでしょうか?

  • 怪我の応急手当

    救急車を呼ぶような大怪我を身近な人物が負った場合の応急手当ですが 大きな切り傷で、止血と傷口の保護のために、女性の生理用ナプキンを用いるのは有効でしょうか? けっこう身近にありますし、衛生的で、粘着テープも付いているので固定も容易、出血も吸収してくれそうですし もうひとつ、開放骨折(折れた骨が皮膚を突き破って露出している場合)ですが 骨の内部は免疫機能が非常に薄くて、雑菌に侵されやすい。という話を事故で片足を失った友人から聞きました ならば、露出した骨を部位ごと食品用ラップ(クレラップやサランラップ)、あるいはコンドームで覆ってしまうという応急措置は有効でしょうか?

  • 耐熱ボール・皿について教えて下さい

    今便利な電子レンジを使いこなして日々のお料理に挑戦しようと思っています。野菜を加熱調理するときなど、必ずラップに包んで・・・と調理本にあるのですが、サランラップは熱を加えると人体に安全なのか心配でなるべく使いたくありません。蓋付の耐熱ボールを使って調理されている方はいますか?。蓋付でしたら、色々な加熱料理に活用できますか?。 何かお勧めの調理道具や方法がありましたら教えて下さい。

  • 眼鏡のフレーム塗装

    メガネの金属性フレームの塗装がはげてきたので、いっそのこと違う色にスプレーか何かで塗ってみたいのですが、何かおすすめの塗料や方法はありますでしょうか。 何も知識なしですと、プラモデル用のスプレーでも買ってきて、レンズにはサランラップでもして吹きかける位しか考えられないのですが、それだと剥げてきたり、フレームから顔に塗料が移ったり、ろくなことにならないだろうと思います。

  • 紙の円筒に巻いてあるフィルムを、巻いた状態で決まった幅で切断したいので

    紙の円筒に巻いてあるフィルムを、巻いた状態で決まった幅で切断したいのですが、 何かいい方法・道具はありませんか? (切断したいイメージを添付しました。) イメージとして市販のサランラップのような感じですが、 フィルム自体は7mあるものを巻いてあります。 横から見たら、2cmくらいあります。 1度切ったのですが、7mあるフィルムを全て広げて、印を付け、 はさみで地道に切ってました。

  • シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。

    シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。 一般人ですが30センチくらいあるペン型のシリコンシーラントありますよね、業者さんも使っているものですが 個人なのでいつもかなり残ってしまいますが あれを固まらずに保存する密封法はあるのでしょうか?いつもサランラップなどで巻いてテープしていますがダメです。 あと扉の部分の隙間に充填したいのですが 扉なので片側だけにシリコンを付けてもう片方は固着しないで隙間を埋めるいい方法はありますか?収納部屋なので見た目は大丈夫です。