• 締切済み

司法書士への相談料 って いくらかかりますか

今度 司法書士に相談にいこうと思ってますが 費用いくらかかりますか? 追記 遺産放棄は三か月以内と裁判所で聞きました。

みんなの回答

noname#179120
noname#179120
回答No.2

遺産放棄の手続きを知りたいのだったら、 先の回答者さんのように家裁へ行けば 手続き方法は教えてくれるでしょう。 その他の内容で相談だったら、例えば 「遺産相続後の名義変更手続き依頼の費用の相談」とか そういう目的をあえて作って、そのついでに 聞きたいことをその場で聞くのも手です。 ネットで初回相談無料の司法書士事務所とか 探せばありますよ。 ネットのメールでのやり取りでもよいし、 実際に面談式のところもあります。 些細な内容だったらそういう初回無料のところで 十分かもしれませんよ。 またこれは司法書士に教えてもらったことですが、 大学の法科が研修として相談会というものをやっていて そういうところに相談に行くのも手だと言っていました。 対応は法科の学生ですが、後ろに教授がいるので 問題はありませんとのことです。 無料みたいですよ。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

司法書士は業として法律相談を受けることはできません(弁護士法違反)。 ただし、例外として受託業務の範囲内で相談を受けることは可能です。 受託業務とは登記申請や少額訴訟などですね。 で、文面から相続放棄の手続について相談されたいようですが、それだったら家庭裁判所で手続方法は教えてくれます。 相続放棄そのものの法律相談でしたら弁護士にすべきでしょう。半時間で5000円程度だと思います。

関連するQ&A

  • 立退きにあってます。司法書士か弁護士どちらに頼むべき?

    商売をしてるんですが、6ヶ月以内に立ち退けと大家から内容証明が送られてきました。 司法書士に頼むつもりなんですが、弁護士に頼むほうがいいのですか? 費用的にそれぞれいくらぐらいかかるのですか? 司法書士に頼んでも途中から弁護士でないと出来ないことになり結局弁護士に頼むことになるなら最初から弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?

  • 弁護士(司法書士)相談は地元? 遠くても現場?

    私と母を置いて出ていってしまい、20年以上も会っていない父が亡くなりました。 その父の遺産相続の問題で司法書士または弁護士に相談しようと思っています。 父の同居人(父の姉)に遺産を隠されているので遺産調査をしなければならないと思いますが、 それも依頼したいと思っています。 そこで、どちらの住所地で相談すべきか迷っています。 父が住んでいた(現在は父の姉だけ住んでる)住所地は東京。私は栃木(かなり埼玉寄り)です。 私の地元で相談すれば楽だとは思うのですが、あまりお金がないので高額な相談料になると困 ってしまいます。 東京での遺産調査等もあると思うので地元(栃木)で相談してしまうと司法書士(または弁護士)に 支払う費用が高額になってしまうのではないかと思って躊躇してるのですが、どうでしょうか? やはり費用にはかなりの差が出るものでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 司法書士の選び方

    よろしくお願いします。 相続が発生しました。司法書士を選ぼうと思い、インターネットと何件かの司法書士事務所を訪問し相談してみました。特に報酬が不明瞭(事務所により異なる、又パック料金が高いなど)、さらに注意事項で追加で費用がかかると記載があり、どの司法書士を選んだらいいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 司法書士に望まない訴訟を勧められ敗訴しました

    ひょんなことから知り合った司法書士に、世間話のつもりで「私は以前、勤めていた店から賃金(150万円程度)を 貰えなかった事がある」と話しました。 するとその司法書士から異常な程の熱心さで、本人訴訟を勧められました。ですが6年も前の未払い賃金だったので、 裁判など大袈裟にする前に直接、相手方と交渉する余地はないのかと聞きましたが、「即裁判にしましょう」との回答でした。 費用を訊ねても「勝訴してからでいい」と、まったく教えてくれません。 手続きや書面等は、すべて司法書士自身が行うと言うので、しぶしぶ踏み切りました。 一審で裁判官から、原告のあなたの負けになりますから、和解してはどうか? と、勧告がありましたが、 司法書士はこれ拒否。私はこの時点でも、かなり疲れていたので和解に応じてもよかったのですが、 無償で業務を行ってくれている司法書士の強い意見を無視できず。結果は敗訴。 このときの司法書士の言い分は、「裁判官が馬鹿だから」 「答弁書をまったく読んでいない」「裁判官と被告弁護人は飲み仲間だから」等々、 罵詈雑言の嵐でした。 二審へ控訴。このときも裁判官から和解勧告がありましたが、司法書士は「絶対に負けるはずがない、 万が一負けても、司法書士は保険に入っているから心配いらない」と拒否。 また、この間に私は結婚する事となり、苗字が変わる旨を裁判所へ提出するべきか 司法書士に問い合わせたところ、 「裁判が終わるまで結婚を待てないか?」 と言われ仰天しました。 二審の結果は敗訴。司法書士は、最高裁まで戦うと息巻いていましたが、私は考えさせて欲しいと返事を保留。 ところが数日後、裁判所から、「上告手続きがあったが書類に同封されていた費用代金の切手2、000円分が 足りない」と連絡があり、このとき司法書士が勝手に上告していたことを知りました。 司法書士は、「絶対に勝つから」と言い切り、やめようにも、やめられない状況。私は今までの癖のある答弁書 (やたら長く、攻撃的で、主観的)では、 また負けてしまうと、心を鬼にして法律の専門家である司法書士の答弁書等へ意見をしました。 しかし、まったく聞き入れてもらえず結果は上告棄却。ここまでの期間、三年以上。 現在この司法書士へ、和解拒否によって得られなかった金額(費用を差し引いた額)を慰謝料として請求していますが、 音沙汰ナシ。 ●今後、この司法書士に対してどのような対応が適切でしょうか? ●依頼者へ不利益を与えてはいけないと定められていることからして、この司法書士は倫理に反していますか? ●費用は最初の時点で明確にすべし、との規定を無視してまで、裁判をやりたがった司法書士はなにが目的? (費用については、支払いたいと何十回も申し出た) ●答弁書は依頼者の意向をかなり無視していますが、司法書士としては当たり前ですか? ●司法書士会へ苦情を申し立てて、どうにかなるものでしょうか? 裁判の間中、司法書士の無理難題(証拠収集のためスパイまがいの行為を強要等々)な要求に 疲れ果てました。負ける要素がない→絶対に負けない→絶対に勝つ と依頼者を洗脳。 これって罪にならないのでしょうか?

  • 司法書士に払う費用

    遺産分割協議書による相続登記を司法書士に依頼した場合、 費用はいくらぐらいが相場でしょうか。 ちなみに、相続人は妻と子供2人の合計3人、 それぞれ異なる県に住んでおります。 また相続する物件も別の県にございます。

  • 報酬について

    司法書士への相談料はいくらかかりますか ~遺産相続放棄は 亡くなってから 3か月以内だそうです。~

  • 司法書士

    私の友人が困っています。 山梨県在住のご尊父が逝去され、友人が土地家屋を相続しました。 売却予定ですが、その前の名義の書き換えにあたり、友人の自宅付近の神奈川県の司法書士数人に相談したところ、 (1)現地に行かないと金額が出ない。 (2)14万程度 との事でした。 彼女には、兄弟が一人いますが、相続は放棄の予定です。 友人の親族が、現地の司法書士に相談したら、数万と言われたそうです。 司法書士の報酬の適正価格は、どうやって調べたらいいのでしょうか?

  • 弁護士か司法書士か・・・

     まるで降ってわいたような災難に、我が家の家計は火の車になりました。 主人の借金を私が偶然に見つけてそれからは嵐のような騒ぎと激流のように お金が流れていきました。 総額770万円の借金を親族から300万、自分たちの保険の解約と前借と 貯金からなんとか返済して残金が200万円までになったのですが(限界です) それでも月々の返済額は消費者金融が8万、銀行が2.5万あります。 銀行と交渉もしたのですが、やはりだめでした。  このまま減らない借金を払い続けるよりも特定調停で返済しようと決めました。 調停は司法書士でもできるということで、さっそく近くの司法書士に出向いて 相談しようと思ったところ  「調停は裁判所で相談してください」と言われました。 いったいどういうこと?調停のできない司法書士なのか書類は自分で用意する ように、のつもりかどういうことなのでしょう。  インターネットで調べると特定調停は弁護士は手続きを全てやってくれますが 費用が高いですよね。 司法書士は費用は弁護士より安いが交渉、調停は自分でやらなくてはならないし 代理権がないので業者から軽く見られることがあるとありました。 費用がかかっても確実な弁護士にした方がいいのか、ある程度自分でやらなくては ならないが司法書士でも安心なのでしょうか。  それと弁護士会の法律無料相談がほとんど毎日あるのに対して司法書士の 無料相談は月に2回しかなく予約制でとても行きにくいのです。 とにかく何をしたらよいのかわからないので、数日後にある弁護士会の無料相談 に行くことにしています。お金がまったくないわけではありませんが、どちらに したほうが賢明なのでしょうか。 消費者金融は3社で50万、70万、80万です。

  • 司法書士について

    私は以前破産しましたが、これから司法書士を目指しています。 免責をうけて復権してるので司法書士の受験資格はあると思うのですが、簡易裁判訴訟代理権の認定はこのような経歴でも認定されて認定司法書士になれるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 司法書士さんにちょっと相談したい

    会社の設立について司法書士の方にちょっと聞いてみたいことがあるんですがどうすればいいんでしょうか。東京の大井町の近所でどなたかいらしゃいますか。また料金はいくらぐらいですか。

専門家に質問してみよう