• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青森の八戸のおすすめを教えて下さい。)

青森の八戸のおすすめを教えて!観光場所、食事、宿、お土産など

epsz30の回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

雪の回廊なら青森市から十和田湖に行くルートですね。 多少雪解けもあるでしょうが、そこなら大丈夫でしょう。 青森市の名物と言えば、味噌カレー牛乳ラーメンなどがあります。 あとは、津軽湾で採れる「トゲクリガニ」という毛蟹も特産物です。 北海道の毛蟹に見た目はそっくりですが、毛蟹より小ぶりで、 甲羅にワタリガニの様な刺があるのが特徴です。 旬は冬ですが、まだ売られていると思うので興味があったらお試し下さい。 その他にも沢山特産物があると思いますが、それらは青森市にある 観光物産館「アスパム」に行けばお土産として様々な物を購入可能です。 日本酒の「じょっぱり」なんかも個人的にお勧めですし、 津軽漬けなんかも外せません。 青森市から八戸方面に行くとある「浅虫」「浅虫温泉」にある くじら餅(久慈良餅)も他では食べられない特産品でおいしいです。 また、青森~八戸間のどのルート(道)を行くかでも違ってきますが、 道沿いにある道の駅やドライブイン、土産物屋は全部寄って見て周るのをお勧めします。 意外と面白い物が売られていたり、そこでしか買えない・食べられない物などもあるので 寄り道ドライブがお勧めです。 何も無いと言えば何も無い所でもあるので、 ただ車で通り過ぎるだけではなく、色んな所に立ち寄って見学する様心がけてみてください。

keiko1979
質問者

お礼

epsz30さんへ ご回答、ありがとうございます。 日本酒のじょっぱりと津軽付けを買いたいです。 仰って頂いた通り、ただ車で通り過ぎるだけでなく、色んなところに立ち寄って見学して楽しみたいと思います。 青森県は、自然を見ることと、食べ物と、お土産がとても楽しみです。

関連するQ&A

  • 青森の下北半島のおすすめを教えて下さい。

    夫婦2人(30代)で下北半島に行く予定です。 日程は、5/20~5/21の1泊2日で、北海道の札幌から車で行きます。 観光場所、食事、宿などでおすすめを教えて頂けないでしょうか? 仏ヶ浦と尻屋崎が良いと聞いたことがあったので行ってみようかと考えています。 仏ヶ浦までは遊覧船で行くのが良いのかそれとも車で行った方が良いのかおすすめはありますでしょうか? それと、今年は雪が多かったようですが、雪の回廊を見ることは出来るのしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 八戸で新鮮なお魚料理を食べたいと思っています

    9月12日から、下北半島をめぐり八戸のビジネスホテルに宿泊を予定しております。 夕食においしい魚介類を食べたいと思い、調べてはみましたが上手く情報を見つけることができず、、、 お薦めのお店がありましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青森大間港までどちらの高速道路が近い?またフェリーは?

    出発時期は6月か7月を予定しているんですが 下北半島の大間港へ行くのに 東北自動車道の「青森東」と 八戸青森を通って「下田百石」で降りるのと どっちか近いですか? 所要時間などを教えていただけると助かります。 また、北海道へ渡るフェリーなんですが 青森~函館間ですと、3時間30分かかりますが 大間~函館ですと2時間だそうですが 八戸青森を取って、大間にでた方が 函館に早く到着できるという事になりますか? どうぞよろしくおねがいします。

  • フェリーで八戸発着、2泊3日旅行です

    北海道から7月上旬に2泊3日で旅行する予定です。八戸発着のフェリーなのですが、移動時間や観光する場所に悩んでします。 1日目 八戸着(朝)~奥入瀬・十和田湖周辺~八甲田山~大鰐温泉泊 2日目 弘前城~三内丸山遺跡~浅虫温泉泊 3日目 下北半島観光~八戸発(夜) 祖母も参加のため、のんびりした行程で考えましたが、厳しいでしょうか? また、他の見どころもあれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 青森県の観光地を教えてください。

    青森県の観光地を教えてください。 11月4日AMから6日深夜まで(移動日除く)青森県の観光を予定しています。車で移動する予定です。 希望では、下北、津軽両半島の先端、青森、弘前の主な観光地は必ず押さえたいと思います。 景勝地、風土、歴史がテーマで、あまりショッピング等は行いません。 弘前城とねぶた程度しか知識がありません。よろしくお願いします。

  • 青森のドライブルート

    8月に車で青森を旅する予定です。 3泊4日で八甲田、奥入瀬、下北半島を周りたいのですが、どういうルートで、どこに宿泊するのがよいでしょうか? スタート地点は弘前か青森(昼頃)で、最終日は八戸から電車に乗ります(午後早め)。 車は2人で運転しますが、あまりドライブに自信がないので、無理のない行程で行きたいと思っています。 一部フェリーを使うという案もあるかなぁと考えてみたのですが・・・。 どの道がよいかや所要時間なども教えてもらえるとうれしいです。 宜しくお願いします!

  • 野辺地、下北に詳しい方、青森野辺地から下北半島めぐり・・・

     3月8日からレンタカーを借りて下北半島めぐりをしたいと考えています。関東から八戸乗換えで野辺地まで電車、野辺地からレンタカーでむつまで1時間強ではと予想していますが、3月でもまだまだ雪が降ると聞きました。ネットで調べると野辺地は豪雪地帯とか・・・。 日頃雪道を運転することはないので、特に野辺地は避けたほうが良いのか迷っています。野辺地から大湊までまた電車に乗り、大湊でレンタカーを借りることも出来そうです。ただ電車の乗り合わせで大湊へは早くて13時過ぎ到着になります。1泊で行くためゆっくり観光出来るのは初日だけになりそうです。13時過ぎに大湊でレンタカーを借りて、 下北半島をドライブしながら観光し大湊で宿泊というプランは時間的に可能なことでしょうか?下北半島をめぐる所要時間もわからず検討がつきません。野辺地からレンタカーに乗るプランと大湊からのプラン、どちらが良いと思われますか? 3月のこの時期、下北半島での観光やグルメ、おすすめをお教え下さい。

  • 青森県のことで教えてください

    東北旅行を4月に予定してます。 青森県では、 ・下北半島も気になるのですが、何がお薦めなのでしょう? ・弘前から、斜陽館までは車でどれくらいかかりますか?(どちらが先になるかは未定です) ・十和田湖と奥入瀬渓谷は以前に行ったので省略するかもしれません。その場合、もう1箇所考えたいのですが、どこかお薦めは? ・青森県での有名な温泉はどこになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 真冬(2月)に青森(下北)へ観光に行く服装!

    真冬(2月の上旬から中旬あたり)に青森は下北半島に観光に行く予定です。イベントがあるので、外にいることもあるかと思います。 自分は真冬の青森(本州最北端)に行ったことがないので、どういう服装/靴等で行ったらよいのかわかりません。 場合によっては、新たに買わなくてはいけないものもあるかと思うので、準備をしておきたいです。 こんな服装をしていれば大丈夫、というのを教えてください。よろしくお願いします!

  • はやて・やまびこ・あけぼの/青森・仙台/フリーきっぷ他の組み合せ

    8月上旬に、東北旅行を計画しています。 フリーきっぷや株主優待券を駆使し、素敵な鉄道の旅ができればと思っています。 仙台で途中下車しなければ、青森・函館フリーきっぷを利用予定です。 寝台車は未経験なので、乗り心地も知りたいです。 どちらのプランが行程に無理がないかなど、アドバイス宜しくお願いします。 <Aプラン> 1日目:都内から新幹線で仙台(途中下車)~仙台の七夕祭り~夕方、新幹線で青森へ 2日目:下北半島観光 3日目:青森ねぶた祭り観光後、新幹線又は特急「あけぼの」にて帰途 <Bプラン> 1日目:都内から新幹線又は特急「あけぼの」で青森へ~弘前&青森ねぶた祭り~ 2日目:下北半島観光 3日目:仙台七夕祭り観光後、新幹線で帰途