• ベストアンサー

英語の勉強

受験のため英語を勉強しているのですが 上達している実感が全くなく 自信が持てずにいます 勉強をしても無駄な時間が過ぎているような気もして 焦りも感じています 勉強法があっているのかも不安に思います 何かアドバイスを頂けないでしょうか? 今は文法を中心に勉強しています それと少しずつリスニングを始めたところでもあります

noname#249892
noname#249892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>公立高校入試で正答率が73パーセント(リスニング除く)だったのです リスニングは音源がなかったため出来ませんでした 間違いは英作文が3問、単語を答えさせるものが2問、整序問題1問、空欄補充が1問です もう少し中学英語を固めたほうが良いのか迷っているところでもあります 今の状況は 中学英文法の参考書を2周して 高校英文法の参考書が1周目の1/3ぐらいを終えたところになります 補足説明として独学になります 予備校は経済的に厳しいです それじゃ分からないですね(笑) 僕の知ってる県下1位公立は合格最低ラインは90%でした。 英語、数学などのスコアは基本95%以上だと思います。 そう考えると「中堅高校の普通の子」と言う位置づけでいいのでしょうか。 (あとどの科目もなんですけれど)、よく観察して真似る方がいいです。 それがスコアアップには最適です。 例えば、よく言われているように多くの大学受験の場合、望まれる英語力は長文読解です。 あなたは受験校の問題を観察してみましたか? 一方でライティングは京大など本当に一部しかありません。 つまり英語と言う場合に「国(大学)が君に望んでいるのは第一には英語を日本語に翻訳する能力」なんです。 これは江戸時代の蘭学(1750)や幕末適塾(1850)の頃から変わってません。 そしてヒアリング能力。これは戦後ずっと配点が上がっています。つまり「望まれてきた能力」と言えます。 しかし例えばTOEICでは配点の50%ですが、大学受験では10%程度です。 つまり、あなたの言う英語とはそもそも”どの英語”なのか? よく観察して、急所を狙わないといけないって事です。 TOEICはビジネス英語ですから、基本的に実践です。 一方で大学と言うのは研究施設ですから、文献をたくさん読む、正確に読む事が求められます。 一概に「英語」と言っても違うんですね。 先生の手つき、目線、言い方やクラスの秀才などをよく観察し、真似ることはとても重要なことです。同時にそれが自分に合った方法なのか?問いかけバッサリ斬ることもまた大事です。 例えば男性の場合は、女性より聴覚が優れていないと言われます(個人差はあります)。 エロ本の99%は男性向けです。 女性は目で見てどうこう感じないんですね(男性からすると不思議です)。 一方で女性が大好きな恋愛モノの映画でセックスシーンはよく出てきます。しかし写真的にそこに異性が写ってることは少なく、「ストーリー」であったり「動き」であったり「声」であったりが共有してあります。そういうのを複合的に見て感じるわけです。 通常「相手を見ずに話す」ことは緊張感を伴いますし、英語でも日本語でもあまり持たない経験です。 つまり、「ヒアリングCDを聞きまくる」こと自体が男の子にはあまり向いていない可能性もあるのです(ほんの数年前までヒアリングを鍛えるにはCDを聞くしかありませんでした)。 例えば映像DVDを見る/短期留学をするなどの手も取れます。 これは1つの「可能性」1つの方法に過ぎませんが、自分をよく見て、周囲をよく観察してみれば最善の方法が見つけられるはずです。 あとこれらはあくまで「一定量を行う/繰り返す」ことが何より大事と言う前提で話しています。 最高の教師やツールも、怠惰な生徒には叶いません。 予備校行くお金がないならアルバイトしたら駄目なんですか? 高3なら時間もないでしょうが、どうも部活はやってないようですし高1,2なら。 独学でもいいんだけど、1度専門的に学ぶメリットはありますよ。 少なくとも僕はそうでした。予備校に行って良かったと心から思ってます。 中学受験に関しては塾に行ってなければスタートラインさえ立てなかったでしょうしね。 基本 単語ー文法ー英文ーヒアリングースピーキング の順で学ぶといいです。 本当に独学しかないなら、人より多めにやる、長い期間やる、そういう風にやるしかないですね。 僕は英語のみでも、週20時間の学習を約1年続けました。直前数ヶ月は30-50時間やりました。 浪人したらこれの倍を1年間続ける予定でした。 別に異常なことではなく、それが全員のスタートラインなんです。 ※そう考えると英語のような語学はピアノなどの音楽と同じく、好き/嫌いが重要であり、また出来る/出来ないに大きく分かれる科目だと思います。 逃げることはとても出来ないから思い切って大きく構えて取り組んだ方がいいと思います。少なくとも僕はそうでした。 三味線奏者の吉田兄弟がテレビで言ってましたが、「学生時代の修学旅行で1週間、三味線に触れなかったら感覚を取り戻すのに3週間もかかった。最悪だった」と言ってます。 英語も当然そうですし、何事もそういうものですよ。 どんな形でもいいので毎日やること、続けることです。それ以外に方法はありません。 恐らく、今のあなたは単純に量も期間も足りないのだと思います。 ともかく続けることですね。

noname#249892
質問者

お礼

二度めの回答ありがとうございます 中堅高校の普通の子で大体あってます ですが高校の時はほとんど勉強してなかったので 学年の中でも悪い方だったと思います 今はフリーターになります リスニングの勉強としてリスニングCDも購入しましたが 好きな洋画を英語で見てみることも試してみます それと少しずつ勉強の量を増やしたいと思います 単語は文法の勉強で英文を読むのと並行してやってましたが 短い空き時間を見つけて単語の勉強もやっていきたいと思います それから毎日少しずつでも英語をやりたいと思います ありがとうございました

その他の回答 (7)

回答No.8

英語には順番があります とりあえず単語帳一冊と文法の問題集一冊を仕上げる+毎日音読30分を3ヶ月続けて変わらなかったら勉強法を疑いましょう。 ある程度勉強量をこなさないと判断のしようがないです。 「倍速変換ソフト」なんて知ってましたか?

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます 皆さんの仰られるように ある程度の量を継続して続けることが大切なんですね 諦めずに地道に続けてみます

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

英単語をやっているというのは、野球やバスケットボールで言うなら走り込みをしていることに相当します。 走れるけれど、より鍛えるために走っているのではなく、走れないから走れるように走っている状態です。 その段階で、野球やバスケが上達するなら、その人はたぶんイチロー以上の天才でしょう。 単語を早く終わらせましょう。早く終わらせるというのは、いい加減に終わらせるということではありません。 野球やバスケで、走れなければ話が始まらないように、ある程度の単語力が身に付いてなければ、英語も話が始まりません。 英語でも数学でも、基礎レベルはそんな感じです。なんだか無駄なような虚しいような。 くだらない作業が延々と続く。 勿論、野球でもバスケでもそう。 良い部活動を積み重ねた人は、そういう基礎段階で捗っていかないようなことがあっても、焦らないのです。 単語もろくに身に付いてないのにパッパカパッパカ英語力が上がるなら、高校は一年制だったはずです。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます まずは英単語を速くそしてしっかりと理解することにします

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

いろいろな参考書を薦める方いらっしゃると思います。それはそれで理由があってのことだと思いますが、大事なことはどう勉強するかです。それが解っていないといくらいい参考書でどんだけ勉強しても徒労に終わります。 私が思うに、英語の学習のポイントは(昔、伊藤和夫先生が言っていたことですが)読んで訳して意味が解るのではなく、読んで解って必要なら訳す、と言うことです。日本人にとって難しいのは日本語と英語の語順が違う(物事を考える順番が違う)と言うことだと思います。それで、克服法としては、短い例文をたくさん覚えて、日本語訳を見たら英文が英文を見たら日本語訳がすらすら言えるようになればだいぶ違ってくると思います。今使われている文法の参考書なり教科書から例文を抜き出して覚えてみてください。これができるようになると、読解も楽になりますし、聴き取りや英作文も上達すると思います。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます 短い例文を沢山覚えるのをやってみたいと思います 自分が使ってる参考書が短い例文が沢山載っているので それを使ってみます

回答No.4

こんにちは。私は現在大学の一年生です。 一般入試で都内の国際教養系の大学に入学しました。 どの教科にも通じることですが、受験勉強以前に、学校の授業の内容をしっかり理解できていますか? よく、塾や予備校で手一杯になって授業中まったく集中できていない生徒がいますよね。 しかし、学校の勉強にコンスタントにしっかり取り組むことで、自然と実力はつきますよ。 わざわざ一年生や二年生のうちに受験勉強する必要もないです。 英語の学習についてのアドバイスとして、 リスニングも読解も、まずは自分で文章を口に出して読んでみてください。 この場合に、妙なごろあわせで単語を覚えてると遠回りになるので、完璧な発音でなくとも正しい音で覚えてくださいね。 一回英文を丸暗記するつもりで読んでみて、日本語訳から英文に直してみるっていうのも有効です。(これは私が高校時代にやっていました。) 文法も読解力も身につくと思います。英作文の練習にもなります。 希望の進路に進めるよう頑張ってください!

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます しっかりと声に出すことを意識したいと思います 日本語訳から英文に直すのもやってみます 英作文が苦手なので積極的にやってみます

回答No.3

まずは量ですね。 複数の留学経験者に聞いた時「最初の8ヶ月は何を言われてるかまったくわからなくなった。 それがある日突然分かるようになった」と言われました。 個人差はあるものの大体、8-10ヶ月のようです。 他にも中村澄子さんと言う有名なTOEIC講師の方も「1日2時間を1年。それすら出来なければ実力など始めからつかない」と言われてます。 東進の英語講師の関正生さんも 「最低同じ所を6回繰り返す」(能力や学歴に関係なく) 「まず最初の1ヶ月で1000単語を覚える」 ことが戦う最低限の条件だと言われてます。 あなたは出来ていますか? そういう意味では恐らく受験生の7割ぐらいはスタートラインにも届いてないんですよ。 まずは地道に続けること。そして続けられる環境を上手く作ることですね。 あとは模試や演習などを増やしていって、 1日1回、1週間に1回ぐらいは自分の「伸びを確認」できるようにするといいですね。 勉強法が正しいかどうか分からない時は、いったんランクを下げて勉強してみる(レベルが合ってない可能性が高い。特にプライドの高い男子の場合は戦略に初めからムリがあることが多い)ことや、プライドやお金のことは捨てて、英語のプロに習うのもオススメです。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます まずは量を増やしたいと思います レベルは自分での判断は正しくないと思うので よろしければ回答者様に判断をして貰いたいです 公立高校入試で正答率が73パーセント(リスニング除く)だったのです リスニングは音源がなかったため出来ませんでした 間違いは英作文が3問、単語を答えさせるものが2問、整序問題1問、空欄補充が1問です もう少し中学英語を固めたほうが良いのか迷っているところでもあります 今の状況は 中学英文法の参考書を2周して 高校英文法の参考書が1周目の1/3ぐらいを終えたところになります 補足説明として独学になります 予備校は経済的に厳しいです

回答No.2

(1) まず、正答率60%の問題を解いてみる。 (2) 次に、正答率50%の問題を解いてみる。 (3) 次に、正答率40%の問題を解いてみる。 (4) 次に、正答率30%の問題を解いてみる。 それぞれのレベルに対し、自分の正答率を出してみる。 これを月一でやれば、自分の上達度がわかる。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます どれくらい上達したかわかりやすいですね 早速やってみようと思います

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  まず、入試がどういったものかを書いた後であなたの悩みに関して書きます。  当たり前ですが、多くの人が行きたい大学と実際に入学する大学は違い、ほとんどの人が「人気や偏差値の高い大学を志望し、実際はその両者が劣る大学に入学する」ことになります。しかし、希望の大学やごく稀に希望以上の大学に入学する人もいます。その差は何か?ズバリ書くと「継続する力」や「意識の高さ・実行する力」になります。その差が合否を分けるといっても過言ではありません。  学校でも先生の前だけいい恰好をする生徒はいませんか?先生の前だけ一生懸命掃除をし、いなくなると他の生徒に任せるような人が…。こういう人は入試は合格しません。先生がいなくても継続して掃除したり、掃除そのものの目的が、「教室を綺麗にし自分・クラスメイトがいい環境で勉強する」から「先生の点数稼ぎ」という短絡的な目標にかわり意識が低くなったり、掃除そのものをちゃんとしなかったり…。人がやらない時にやる人・人がやらないことをやる人がいい評価を得て、試験では合格していきます。  多くの人が試験勉強中に「これでいいのか?」と疑問を抱きます。そうした中でも努力し続けた人だけが合格します。やってすぐ成績が向上したら皆が勉強します。そうした状況では合否を分けられません。入試というのはその努力の量が人によって分けられる個所、努力しない人とする人が分かれる部分で合否が分かれます。3カ月程度は様子を見ましょう。これは結構大変なことで成績が上がればできますが、タイへナノは成績が上がらない場合です。方法が良くても成績が上がらずに他の方法に変えてしまい、また成績が上がらず変えていく…。こうした繰り返しで成績が伸びずに入試が終わり、最初の方法を続けていた友人が合格していたなんてことが起きます。成績はそんなに早く上がりませんよ。 ご参考までに。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます まずは継続することをしっかりとやってみます それと他の人がやること+αを「実行する」ように意識したいと思います

関連するQ&A

  • 英語の勉強法(時間がとられて困ってます)

    現在高2でそろそろ受験勉強をはじめようと思って、まず英語からはじめました。でも英語ってやることが多すぎて勉強時間が多くなってしまいます。一日に単語・文法・読解・リスニングなどやってたらそうなりますよね? 単語は毎日やったほうがいいし、文法もこつこつやったほうがいいし・・・。皆さんはどうしているんでしょうか?自分はこつこつやるのが好きなので、長文を読んでそこから単語を覚えたりするのよりも、単語も文法も参考書を買ってやっているんですが。 そのうちほかの教科も勉強をはじめるんで英語ばかりに時間は取れません。アドバイスお願いします。

  • 英語の勉強法

    去年から本格的に英語の勉強を始めた20代の社会人です。CDや映画などでリスニング力はついてきた気はするのですが、言葉や文章にするとなると…なかなか出てきません。せっかく外国の方と話す機会があっても、簡単な文や単語でしか意見を伝えることができませんでした。基礎となる文法がしっかりしていない為と思い、参考書などを利用してみるのですが…なかなか上達しません。 何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 英語の勉強、いったい何から手をつければいいのか・・・

    タイトルのとおりです。 TOEICを受けようと思っていますが、いったい何から始めればいいのかまったく分かりません。 自己分析としては、語彙力も少ないし、文法も足下が怪しいです。リスニングはまだましかと思いきや、模擬問題などをやってみると、驚きのできの悪さです。 時間のノルマなどは無いのですが、できればすこしづつでも効果が目に見える方法などが続けられるかなぁと思っています。 英語の勉強は好きだし、堪能になりたいのでできるだけ頑張るつもりですが、本当に何から始めたらいいのか分かりません。 よく、洋画を見るなどの勉強法も聞きますが、効果はあるのでしょうか?それとも受験英語のようなところからやり直した方が良いのでしょうか?TOEICのスコアは400弱だったと思いますが、それも1年前なので確かではありません。 お薦めの勉強法、参考書、本などありましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語の勉強 

    英語の勉強  今学部2年(MARCH理系・一応理科大も受かっています。ただし理工ですが・・・)なのですが、 大学院でロンダリングしたいため(やりたいことがあるため) 英語をまじめに勉強したいと思っています。 状況としては 英語は中学から苦手。(リスニングも単語も文法も・・・) 大学入試はあまり勉強しなかった。(単語も文法の本も半分も終わらなかった) 感覚でといてしまう癖があり、なんとなくである程度までは解けてしまったというがあります。 最近DUOを使って単語を勉強をはじめた。 TOEFLが必要でibtでもITPでもどちらでも可能だそうです。 目安はのっていなかったのですが、色々調べたところibtで80~100、ITPで600くらい必要だそうです。 一度もTOEICもTOEFLも受けたことがないのでなんともいえませんが、 かなり英語レベルがひどいのは自覚しています。単語はなんだか覚えられないしリスニングは何を言ってるかわからなすぎるし、文法は・・・ 一番の問題点は感覚でといてしまうことだと思っています。 そのためケアレスミスも多いです。 英語で足を引っ張りたくないので、 どなたかお勧めの本・勉強法・計画を立てて下さい!!!助けてください! その他アドバイスもお願いします。 できれば私のような状態から抜けられた方もアドバイスお願いします。 よろしくお願いします

  • 英語勉強のアドバイス。

    英語勉強のアドバイス。 この前受けたTOEICが895点でした。 内訳はL:435、R:460でした。 TOEICがそこまで英語力を測る指標になるかは意見が分かれますが、客観的な英語力を書きにくいので・・・・ リーディング→デイリーヨミウリが記事によっては読める。エコノミスト・タイムは難しくて辞めました。 リスニング→「AMERICAN ACCENT TRAINING」でリプロダクション(リピーティング)をしています。 スピーキング→英会話は現在は時間がなくて通えないので、英文法書と英会話集を諳んじています。 ライティング→時間がなくてしていません。 ボキャブラリ→デイリーヨミウリで知らない単語は全て調べる。 大学3年生なので限られた時間にしか勉強できませんが、少ない時間でどう勉強すればいいかヒントをください。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの上達のヒントをください。 自分が頑張るしかないというのはわかっていますが、他の人の勉強方法は参考になることが多いので、・・・

  • 英語の勉強法がわかりません。

    英語の勉強法がわかりません。 わたしは今高3の受験生です。 こんな時期にもなって英語の効率の良い勉強法がわからなくなりました。 模試ではだいたい120-140てんくらいなのですがそこから全く変わらずむしろ下がったりします。 毎日コツコツやってるのに何故だろうと思って考えた結果、自分は文法しかやってないことに気づきました。 文法語法みたいな参考書ばかり解いていたのが多分行けなかったんだと思います。 でも他になにをやったらいいのかわかんないです。 過去問も長文も細々やってましたが、もうなにをどうやればいいかわかりません。。 アドバイス下さい。。

  • TOEICの勉強方法について

    今度初めてTOEICを受験しようと思うのですが、短期間で効率よく勉強するにはどうすればいいのでしょう。 TOEICというと日常的なものですよね?リスニング中心で勉強したほうがいいのか、文法や単語をひたすら覚えるのがいいのか… TOEIC勉強のために時間をつくれればいいのですが、忙しくて特別に時間を作るのはなかなか難しいので、何からはじめて何を集中的にやるのがいいのか知ったうえで勉強をしたいと考えてます。 TOEIC受験経験のある方、勉強中の方で良いアドバイスがあればご教授ください。お願いします。

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 勉強法(特に英語)

    早稲田を目指している文型浪人生です。 いま、センターの過去問を中心に勉強していて英語は8割から9割とれるようになりました。単語帳はDUOを使っていてそれも一通り覚えました(リスニングと音読で)。次はどの参考書(勉強法)がいいでしょうか?

  • 大学生になってからの英語の勉強法

    大学生になってからの英語の勉強法 国公立医学部生です。 受験時にはそれなりに英語の勉強もしましたが、されど受験勉強でした。 将来的にspeakingもlisteningもできる医者になりたいと考えています。 受験勉強の枠を超えた英語の勉強とはどうやってすればよいのでしょうか? もちろんBBCニュースを聞いたりだとか英語の文献を読んだりなどの手段はありますが、やはりいきなりそのレベルは難しいし続かないと思っています。 受験勉強で培ったノウハウを活かして考えたのが ・キムタツの東大リスニング系 ・TOEFL or TOEIC系の参考書 の二通りです。 みなさんどうお考えでしょうか? ご意見お願いします。