• ベストアンサー

偏差値について

偏差値とは何なんです。 どうやって求めるんですか。知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickel131
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.6

 平均点が70点のときに80点とるのと、平均点が50点のときに80点とるのでは、同じ80点でもその価値が違うでしょう? 平均点が50点なのに、80点とったということは、平均点より30点も上の点がとれている、この方が、平均点が70点のときにとった80点よりすごいでしょう? 平均点は、このようにテストどうしの比較をするための基準のひとつになっているわけですね。 次に、平均点以外にもう1つ別の観点があります。 今度は、テストをしたとき、英語も数学も、平均点がどちらも同じ55点だったとします。  ところが、英語は20人のクラスの中で、18人が、50点台の点でした。それに対し、数学は、4人だけが 50点台で、60点代も70点台も40点台も30点台も、4人すついました。あなたは、英語で、70点とり、友達に話したら、友達は、自分も数学で同じく70点とった、と言いました。どちらがいい点だと思いますか? 同じ70点でも違うのです。 英語は、20人のうち18人が50点台、ということは、ほとんどの人が、60点を超える点はとっていません。 それに対し、数学は60点以上の人が8人いるわけです。 どちらが希少価値か、と考えると、数学の70点は、70点以上の人が4人いる、それに対し、英語の70点を超える点をとった人の数は、多くて2人、もしかすると、1人、つまり、あなただけかもしれません。もちろん、あなたのとった英語の70点の方が、価値が高い、ということです。だから、たとえ、平均点が同じでも、集団の点数の散らばり具合によって、同じ点数のテスト結果も価値が違ってくる、ということです。 そこで、2つのテストの試験結果(点数)を比較するために、考え出された基準が偏差値です。 偏差値は、平均点と同じ得点をしたら、偏差値が50となるように決められた基準で、 平均点より高い得点なら、偏差値は50より高い値、平均点より低い得点なら、偏差値は50より低い値が付くように考えられています。 もう少し、詳しくお話ししましょう。 集団の点数の散らばり具合を測る基準として、標準偏差というものが考え出されました。散らばり具合が大きければ、この標準偏差というものは大きい値になるのです。 逆に散らばり具合が小さければ、標準偏差は小さくなります。 平均点+標準偏差 の点数を得点した人の偏差値は60、 平均点+標準偏差*2 の点数を得点した人の偏差値は70、 平均点+標準偏差*3の点数を得点した人の偏差値は80、 平均点 -標準偏差 の点数を得点した人の偏差値は40、 平均点-標準偏差*2 の点数を得点した人の偏差値は30、 平均点-標準偏差*3の点数を得点した人の偏差値は20、 になるように偏差値という数値は決められる、ということを知ると、偏差値に対する理解が深まります。 次に、標準偏差の求め方をお話しします。 話を簡単にするために、生徒数を5人にして、 得点を、2点、5点、6点、7点、10点、とします。 合計点は、G=2+5+6+7+10=30点 平均点は、H=G/5=6点 ですね。 ここで、一人一人の平均点との差を考えます。 平均より良い点と悪い点を区別したいですから、 それぞれの生徒のとった点数から平均点を引き算します。 (1)2-6=-4点 (マイナスのついたこの人は平均点より点数が4点低いわけです。平均点との隔たりが4点で、しかも、平均点よりも低い点数ということになりますね。) (2)5-6=-1点 (3)6-6=0 点(0になったこの人は平均点と同じ点数だということです。) (4)7-6= 1点 (プラス1のこの人は平均点より1点高いわけです。 平均点との隔たりが1点で、しかも、平均点より高い点数です。) (5)10-6=4点 この点によって、平均点との隔たりがわかりますね。 そこで、この値を、集団の点数の平均点との隔たりを表す数値と考え、この値の平均をとってみましょう。 合計して人数で割りますよ。 {(-4)+(-1)+0+1+4}/5 でいいですね? ところが、これを計算して見ると、括弧の中の足し算は0になって消えてしまいます。 5人の点数を変えて、別の例で同じことをやっても、0になってしまいます。ぜひやってみてください。 0になります。それは平均より上の点と平均より下の点が打ち消しあって0になってしまうのです。 (1)~(5)の数値(「隔たり値」ということにします)は、平均からの隔たりを確かに表していて、集団の点数の散らばり具合を測る基準として、最適だと思われたのに、0になって使えない、というのではもったいないことですね。 0にならない方法はないかなあ? なんで、0になったのか? プラスとマイナスが打ち消しあったからだ。 打ち消しあわないように、全部プラスにすればいいじゃないか。つまり絶対値か?でも絶対値というものは、プラスかマイナスかいちいち調べて変換するのはめんどうだな。1つ1つのデータを見て、得点が平均値より大きければ、隔たり値はそのままにして、 平均値より小さければ、隔たり値は-1倍する、こんな一々判断するのは面倒だ。 待てよ。マイナスの数値をプラスに変えるもう1つのやり方は2乗することだったなぁ。 コンピュータなら2乗なんて簡単にやってくれるはず。 そうだ! (1)~(5)を2乗して、プラスに変える。それを平均したものを、集団の点数の散らばり具合を測る基準として使ったらいいじゃないか!! やってみよう。 (1)を2乗する---(-4)*(-4)= 16 (2)を2乗する---(-1)*(-1)= 1 (3)を2乗する--- 0 * 0 = 0 (4)を2乗する--- 1 * 1 = 1 (5)を2乗する--- 4 * 4 = 16 合計して、(16+1+0+1+16) =34 これを平均して 34 / 5 = 6.8 この値は、集団の得点が平均点から隔たっていればいるほど、大きくなります。 この値を「分散」と呼びます。 この値自身を偏差値の計算に使ってもいいのですが、 この値にはひとつ問題点があります。 それは、値が大きくなりすぎることです。 さっきのテストは、10点満点のテストです。それで、 6.8は値が大き過ぎるのです。 この大きくなりすぎた原因は2乗をしたためですから、元のサイズに戻すには、2乗の反対の計算(ルート)をしてやればいい。コンピュータはルートだって簡単にやってくれますから。 この6.8をルートしてみましょう。 √(6.8)=2.60768・・・ この値を6.8の代わりに、集団の点数の散らばり具合を測る基準に使います。 この数値こそ、標準偏差 と呼ばれているものなのです。 平均点+標準偏差=6 +2.6 =8.6 点 ですから、8.6点 得点した人の偏差値は60になるわけです。 実際は、10点満点のテストだったので、そんな得点の人は存在していませんが、100点満点にして86点なら偏差値60、と読みかえてみれば、わかりやすくなるでしょう。 平均点 - 標準偏差=6 -2.6 =3.4 ですから、得点 3.4 点なら、偏差値は40となります。 少人数で、いろんなサンプルを作って、計算して見ると、感覚がつかめます。 時間をかけてやってみてください。 偏差値を標準偏差を使って算出する公式は、他の方が書かれていますので、ここでは省略いたします。

stu05e01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくご説明していただき、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#7361
noname#7361
回答No.5

偏差値は『(素点-平均点)/標準偏差×10+50』で求めることが出来ます。標本集団(たとえばテストを受けた人数)が十分に大きければ、偏差値40~60の間に約68%の人が入ると仮定できます。また、30~40と60~70を合わせたとき、約26%が入ると仮定できます。そして、残りの6%が30以下と70以上に入ると仮定できます。「十分な大きさって何?」とか聞かないでください。私もよく知りません。「なぜ割合が仮定できるの?」とかも聞かないでください。うまく説明する自信もありませんし、説明するために必要な知識の中で私もよく知らないことも含まれています。統計学の講義で習いました。

stu05e01
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

求め方のURLと大学合格偏差値のURLを紹介します。 統計学的には、物事のすべてに偏差値をあてはめることができるそうです。目安としては 63以上が全体の約1割(40人クラスで4番まで) 56以上が全体の3割(40人クラスで12番まで) 50以上は全体の5割ということになります

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%D0%BA%B9%C3%CD,http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/
stu05e01
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.3

1億人がテストを受けて 0.5億人-1人が51点 0.5億人-1人が49点 1人が100点 1人が0点 とすると 標準偏差がほぼ1であるから 100点の人の偏差値はほぼ550で 0点の人の偏差値はほぼ-450です

stu05e01
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.2

サンプル値の偏差値= (サンプル値-平均値)/標準偏差x10+50 です

stu05e01
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

うろ覚えですが・・・ 確か、全体の平均点を出して、そこが「50」で基準となります。 で、25から75までの間を等分します。 ですから、オール0点でも偏差値は「25」逆にオール100点でも「75」になります。 中学の頃に(20年以上前)に習ったのはこんな感じだったと思うんですけど。

stu05e01
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 偏差値について

    A君は平均70点、標準偏差10のテストで90点取りました。 一方、B君は平均60点、標準偏差24のテストで90点取りました。 それぞれの偏差値を求めると、 A君:70 B君:62.5 とA君の方が高くなります。 偏差値は(得点-平均)/標準偏差×10+50 で求めてます。 一見すると、偏差の高いB君の方が優秀そうに見えるのですが、偏差値で見るとA君の方が優秀となります。 それって正しいですか?

  • 低偏差値から高偏差値

    偏差値30の高校に通っていたメル友が2年間勉強を頑張った結果、偏差値60ほどの大学に合格したそうです。 信じられますか? 今まで勉強などしたこともなかったけども、急にこのままでは駄目だと思い一念発起し受験勉強に取り組んだそうです。 余程決意が固かったとしてもそう続かないと思います。 それか続けられたとしても、せめて偏差値50くらいの大学に受かる程度ではありませんか? こんな夢のような話現実に存在するのでしょうか? 本当に信じられません…。 最近は、世界文学も読み始めたそうです。 果たして理解できているのだろうか…。 そして、せっかく偏差値60の大学に合格したにも関わらずもっと上を目指したいからと言って浪人するそうです。 本当は全部落ちたから浪人するのでは? と思ったりもします。 皆さんの周りにも低偏差値から高偏差値に上がった方はいますか? 本当に信じられなくて^^; 済みません。

  • 偏差値について

    偏差値から上位何%っていうのを出せるらしい のですが、(そのための偏差値らしいのですが) どうやって求めるのでしょうか。 わかる方は計算式をお願いします

  • 偏差値って?

    こんにちは。 昔から疑問だったんですが、「偏差値」とはいったいどうやって出しているんでしょうか? 高校受験の時偏差値「55」や「60」など、漠然と高ければ高いほどいいものだと思っていました。 偏差ということは平均を50に対してということなんでしょうか? 無知なものですいませんがわかる方教えてください!

  • 偏差値について

    よく、○ヶ月で偏差値○○(数字)アップ!!とか書いたような、メルマガみたいなのがありますが、あれは本当なのでしょうか? もし、やったことがある方など居れば是非教えてもらえませんか? 後、偏差値が上がるような勉強方法とかあれば、教えてください! 受験を控えていて、勉強もコツコツしているのですが、成績もテストも悪くて困っています。 勉強が出来ていないと偏差値は上がりませんし、偏差値を上げるという事を目標にがんばっているので、よろしくお願いします。 (偏差値は人数によって違うでしょうけど、その辺りは関係なく考えているので、とりあえずテストの点を上げるか偏差値アップを目指しているので…何かいい方法お願いします!)

  • 偏差値について

    巷で販売されている大学案内等に書かれている大学の偏差値についてお伺いします。 調査した予備校によって母集団が異なるので、本によって多少の偏差値のバラつきがでてくるのはわかります。しかし、国公立大学と私立大学の偏差値を比べると、実際の入試難易度と偏差値が一致しない気がします。その原因は予備校等で偏差値を出すときに、国公立大学を受ける人たちと、私立大学を受験する人たちで母集団を分けて偏差値を出しているからなのんでしょうか?国公立受験者の方が平均的に受験する学生のレベルが高いため、偏差値にバラつきが少なくなることが原因なのでしょうか?入試科目が国公立大学の方が多いからですか? 巷で出版されている大学案内等に書かれている、国公立大学と私立大学の偏差値の出し方とその比べ方について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 偏差値の上げ方

    初めまして。 中3の受験生です。 さっそく、偏差値の上げ方について聞きたいのですが、 志望校の偏差値が58で、 私の偏差値は・・50たらずデス;; 他の教科は並々とれているのですが、 数学が足をひっぱってしまい、偏差値があがりません。 この夏休みで、中1・2年の数学の復習をしようと思うのですが、 どんなふうに勉強すればよいのか、 どういう参考書を買えばいいのか教えてください。

  • 偏差値を65から70にあげられるか

    私は今中3で偏差値が5教科で65で全然駄目です。 今まで第一志望を悩んでいましたが、大宮高校(埼玉県)を見学してここに行きたいなと思いました。しかし、いろいろ調べると偏差値70以上じゃないと無理とか書いてあるしもっと第一志望を落とした方がいいのかなと思っています。 説明がだらだらとなってしまいましたが、 今偏差値65で大宮高校は合格するでしょうか? あと半年で偏差値を70にあげられるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 偏差値

    どこかの予備校や塾を通って、または独学で勉強してなど、偏差値が驚くほどあがったかたはいますか?いたら期間と偏差値と勉強法そのあと大学にいけたかどうかなど、教えてくれたら嬉しいです。

  • 偏差値が低い=入りやすい?

    同じ学科でも試験日やデイタイムやイブニングの違いで偏差値が違いますよね? となると、同じ受験するとしたら偏差値が低い方が有利でしょうか?