• ベストアンサー

豊かな人間性?

豊かな人間性って何なんでしょうか? また、命って何なんでしょうか? 教員に求められる資質って何なんでしょうか? 教えて下さい。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1001
noname#1001
回答No.2

「人間性」というと人柄の事をさしていう事が多いですね。「豊かな」とつけば、「度量の大きさ」といった許容力の点と、「思いやり」といった慈悲深さの点での評価が高い、ということでしょうか。 つまりは、人の痛みがわかる、人の立場に立って言動ができる、場合によっては自己犠牲の覚悟もある、といった事だと思いますが、本当に人の立場になりきり、その人の主観的な言動を理解する、というのは容易な事ではないでしょう。理解が間違っていれば「わかってない」といわれ、「おせっかい」と拒絶されます。理解が正しい場合には「話がわかる人」となり「信頼」関係も生まれやすい状態となります。いろんな人の立場を理解できて、なおかつ利己的でない言動がとれる人、というのが人間性が豊か、と言えるのではないかと思います。単純に、感情表現が素直で表に出る人も人間味に溢れている、なんていいますが、これはお人好しの素朴な人間、と同義で御質問の回答には相応しくないでしょう。 「命」とは、人の存在そのものを表しているのだと思います。人が存在するからには基本的人権があり、義務があり、個性があり、主義主張があります。これらはそれぞれの「命」に固有のものであって代替ができません。そういう無二の存在についての価値をいっているのだと思います。 教員に求められる資質、というのは、たとえば塾と公立小中学校とではかなり違うと思います。公立小中学校での教員、という意味では「アンチビジネスライク」であることがイメージとしては期待されていると思います。事務的に授業を消化するのではなく、ミスがなければOKとするのではなく、出世の為の言動ではなく、生活の為の資金調達手段としての仕事ではなく、「おもいやり」「忍耐力」「公平均等な愛情」などを備えた損な性格を評価する感覚がありますね。全く逆に、生徒がどうあろうと全く動じない、クールでマイペースな性格も向いているのかもしれません。 いずれにしろ、人間性教育の部分まで教員に期待する風潮は確かにあり、割のあわない大変な職業だとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

豊かな人間性 1.人を差別しない.-金持だからとか、職業でとか、小学校出とか、外国人だから、など  **人の上に人を作らず、人のしたに人を作らず 2.自己中心にものを考えない--自己の考えだけを良とせず、他の人の考えの良さも採り入れる心--固定観念を捨てる。自分の意見を押し付けない人異なる意見を見とめる人. 3.面子にはこだわらないこと--他人はそんなことを気にしていないが、自分だけが気にしているだけ。若い子に間違っていないことを言われて、面白くないから、そのこを憎むとか、意地悪しない人。大学の教授や医者、役人など面子にこだわりませんか. 4.いつも新しいことに感動している人.--失敗しても、そこから、何か新しいことを見つける人.前向きな考えの人. 5.人を育てる心のひと-しかる時には諭し、誉めるときはその性格を伸ばせるようにする人、ひとに迷惑を掛けない様に教えることができること、 「命」   自分が生きていることが命であると思います. 「教員に求められる資質」 私は「資質」が良くても、教員に向かない性格もあると思いますので、資質より「人を育てる」「生徒から学ぶ」「生徒の立場でものを考える」ことが大切と思います.いまの教員は試験の結果が良くて採用されていると思いますので、学校の成績が良い人ですから、できの悪いこに対してはなかなか指導できないし、成績主義に陥った結果が、おちこぼれを作ったと思っていますし.本当のプロの教員ならば、落ちこぼれにしないようにするのが当然と思いますが。そのような先生もおられますが.   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

難しい話ですね。 もし後進の教育にと言うことでしたら、今の先生達に判っていただきたいことがあります。 子供にものを教えるということは、単に計算の方法や文法、歴史の暗記の仕方等を伝授することではないと言うことです。 子供達に学ぶことの面白さ、感動を与えることが大切だと思います。 子供でも、大人でも何かに興味を持てば、誰に習うということが無くても必死になって勉強します。 自分でいろんな方法を工夫しながら、新しいことを編み上げていきます。 人にものを教えるというのは、この何かに興味を持たせるということに尽きるのではないでしょうか。 人に興味を抱かせようと思ったら、先ず自分がそのことに深い興味を持っていなければなりません。 それが人に感動を与えられるということなのです。 豊かな人間性とはそう言うことではないでしょうか。 教員に求められる資質というのはそう言うことだと私は思っています。 最後に命って何と問われれば、感動するものという他無いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間にとって一番大事なものは何か?

    人間にとって大事なものはたくさんありますよねえ 命とか 魂とか お金とか 時間とか 愛とか 未来とか 王より飛車を大事にし とか言って金さえあれば命はいらないなんて漫才もあるほどです。 人間にとって最も大事なものとはなんでしょう 子供でしょうか?妻でしょうか? 私にとっては 書かぬが花でしょうね(^^ゞ できれば病中につき短文でお教え願えれば助かります よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 要領がいい"ずる賢い人間"になるには?

    私は今まで何10年と生きてきましたが、 勝ち負けのところで必ずといって良いほど負けてきました。 勝つのはいつもずる賢い人たちです。 そういう要領のいい方っていらっしゃいますよね。 私もそういった資質が欲しいのですが、 ずる賢い人間になるには普段何を意識して生活すれば良いのでしょうか?

  • 要領が良いずる賢い人間になるには?

    私は今まで何十年と生きてきましたが、 勝ち負けのところで必ずといって良いほど負けてきました。 勝つのはいつもずる賢い人たちです。 そういう要領のいい方っていらっしゃいますよね。 私もそういった資質が欲しいのですが、 ずる賢い人間になるには普段何を意識して生活すれば良いのでしょうか?

  • 人間を殺すのは蚊を殺すのと同じという考えについて。

    無差別殺人などを犯した人が、つぎのようなことをテレビなどで聞いたことがあります。 ■人間を殺すのと、蚊や虫を殺すのは同じこと。 このような発言を聞くと、わたしは「はっ!」とします。 というのは、もしかしたら殺人者たちはつぎのようなことに矛盾を感じているからではないかと思うのです。それは・・・ 学校でも家庭でも「命は大事」だと教えられてきた。命は大事、命は大事というのに、蚊やアリなど小さな虫は平気で殺す。殺しても何の罪も感じていない。 他の生き物の命は大事ではなく、人間の命だけが大事だという考えに「大きな矛盾」を感じ、やりきれなくなっているというのが根底にあるように思えてならないのですが、どうでしょうか? 希望的には、そうでないことを願っていますが。 わたしが進学塾で講師をしていたとき、生徒(中学生)からつぎのようなことを聞かれたことがあります。 「どうして蚊を殺してもいいのか?」 わたしは、「殺してもいいということじゃないよ。」「かわいそうだよね。」「先生はできるだけ殺さないよ。」と答えました。 これは、表面的なことを言ったのではなく、わたしの本心です。蚊や小さな虫などは殺すのはかわいそうだからできるだけ逃がしています。 人間の命は大事だけど、蚊などの虫は平気で殺す常識をどう考えるべきでしょうか? ここをしっかり教育できていないから、「虫を殺していいのなら人間も殺してもいいでしょ」と思う人が出てくるような気がして。 蚊などの虫の命と人間の命についてどう考えるべきでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 人間ってつくづく恐ろしい生き物ですね。

    みなさんは、「人間は心が美しい生き物だ」と言っている方を見たことはないでしょうか?私は、これまでの人生で数十人は見てきました。 しかし、僕はそうは思いません。 例えば、人間が鶏肉を食べたとします。そこでまず人間は、「いただきます」という言葉で感謝の意を表します。最後は、「ごちそうさまでした」で感謝の意を表します。しかし実際は、心から感謝している人間は極々一部の人間のみというのが実態だと思います。もし仮に、心から感謝している人間がいたとしても、その鶏の命を一言や二言では背負いきれないはずです。 人間はとてつもなく自分勝手です。 例えば、人間Aがある人間Bにとても恨まれていたとします。そしてある日、その人間Bが恨みも我慢の限界になり、人間Aを殺しにきました。そこで、人間Aはどんな行動をとると思いますか?そうです。「命乞い」です。人間Bにどんな理由があれ、「命だけは・・・。」とか、「許してくれ・・・。」とか言います。それが普通です。 しかし、考えてみてください。人間は、これから食肉にされようとしている鶏、豚、牛の「命乞い」に少しでも耳を傾けたことがありますか?恐らく、ほとんど無いに等しいでしょう。ましてや、本当に命を助けようなんて思うはずもありません。 私は、人間は心が汚くて醜い生き物だということを自覚した上で命を分けてくれる動物や、植物に最大限の感謝をして生きていくことが大事だと思います。もちろん、「人間は心が美しい生き物だ」なんて冗談でも言えませんし、思えません。 みなさんは、どう思われますか?

  • 人形が人間に

    人形や人魚など、人間ではないものに命が宿って、または人間になって、人間と恋をするような映画を教えてください。 恋愛は無くても可です。

  • 人間はなぜ弱いのですか

    とても小さくて存在すら気づかれにくいのに 最近は若い人が のみが原因で命を落としているようです 何らかの細菌 やウィルスに感染しているのか知りませんけど 人間は 大きくて強いというのは間違いといってよいでしょうか。 宜しくお願いします。  

  • 人間を殺すのは当然いけない事。それなら同じ命で・・

    「人間を殺すのは当然いけない事。それなら「同じ命」である魚や虫を殺すのも駄目でしょ?」 と聞かれたら場合、「そうです。殺してはダメ」と言う前提で答えたいのですが、どのように言えばよいでしょうか。 ある程度年齢を積んだ若者~大人相手なら、どのように言えば矛盾がなくなる(少ない)回答になりますか? あるいは、小学生高学年くらいの子ども相手には、どのように教えてあげれば納得してもらえるでしょうか? どちらの対象相手でも構いません。 この質問で厄介な事は、「同じ命」と言う点です。 例えば、「魚は食べるためなら仕方がない」と言う正論も、ならば「人間も飢えて仕方がない場合は、殺して食べても良いの?(ウミガメの話みたいな)魚も良いなら人間も良いはず。同じ命なのだから」という反論は厄介。人間は法律で守られているので・・・と言う話に持っていくと、「同じ命」と言う前提が崩壊してしまいます。 「同じ命」と言う前提を除外すれば、牛や豚は生産動物だから殺しても良い。虫は害をなすなら殺しても良い。魚も生態系に影響を強く及ぼさなければ殺しても良い。と言いつつも人間は基本的に殺してはいけない。っと言っても、矛盾はありません。何故なら人間と他の動物は違う命だからです。 と言う理屈で説明は容易になります。 質問よろしくお願い致します。

  • 人間の尊厳の意味

    人間の尊厳とは、人間を人間たらしめるものと漠然と理解していますが、 命の尊さも含めもう少し具体的に理解したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 【在る】と言う事が解かれば人間にもどれる

    統合失調症の様な症状で精神科に通い始めましたが、次第に離人感がひどくなりました。 人間やすべての命、此の世が在ると言う事実が曖昧になりあたまが発狂するのです。そもそも命が【在る】とは何なのですか。私の存在もあるのか解かりません。 朝、目が覚めた時、家族が普通に生活する音が聞えるのですが、私は独り発狂するのです。外に出れなくなりました。 私はどうすれば人間にもどれますか。助けて貰えますか。一度、此の様な考えに捕われた人間はもとにはもどれないのですか。約30年間、当たり前にイキて来れたのに。

このQ&Aのポイント
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて質問があります。DOWN側は正常に動作するが、UP側のボタンを押しても反応しない状態です。さらに、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま元に戻らず、UP側のランプも点灯しないようです。これは物理的な故障なのでしょうか?
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて相談です。UP側のボタンを押しても反応がなく、DOWN側は一部正常に動作するようです。また、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま元に戻らず、UP側のランプも点灯しないようです。この状態は物理的な故障の可能性があるでしょうか?
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて問題が発生しています。UP側のボタンを押しても反応がなく、DOWN側はある程度正常に動作するようです。また、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま戻らず、UP側のランプも点灯しないという現象が起きています。これは物理的な故障が原因なのでしょうか?
回答を見る