• ベストアンサー

塩化ナトリウム

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=803146 今日のOKを見ていたんですが・・・ 回答の中で 「塩化ナトリウム(アミノ酸)」 って書いておられるんですが、 塩化ナトリウムは NaClつまり「塩」 ですよね? 無機物ですよね? アミノ酸なんですか? アミノ酸は有機物???じゃ無かったですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.6

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=803146 内 >いわゆる塩化ナトリウム(調味料としてのアミノ酸)を の 「塩化ナトリウム(調味料としてのアミノ酸)」 が業界用語です。「塩化ナトリウム」は「寿司用塩」を意味し.調味料としての主要成分は.アミノ酸系調味料です。 メーカーによっ成分が多少異なりますが. 化学ぶしつ名では. 塩化ナトリウム8から9割半。 硫酸ナトリウム・塩化マグネシウム等のその他無機ナトリウム・マグネシウム・カルシウム塩が1から2割程度。 アミノ酸系調味料が5分から1割程度。 適当に水分とか私がしらない何かが残り の割合で入っています。 アミノ酸系調味料の成分は化学ぶしつ名では. Lグルタミン酸ナトリウムが9割から9割半 イノシン酸ナトリウムが2分ぐらい。 残りはおぼえていません。 商標でなんとか「塩」と書いてあるものは.「塩化ナトリウム」と呼びます(なんと言う商品かが漏れるとノーハウがもれますので)。「なんとか塩」の主要有効成分が.アミノ酸系調味料等であり.これをアミノ酸と呼びます。ただしまれに.イノシン酸調味料をアミノ酸系調味料として従業員に説明している企業があります。 イノシン酸系調味料の化学成分は.アミノ酸系調味料とほとんど代わりません。ただし.イノシン酸ナトリウムが含有量が5分程度に増えて.グルタミン酸ナトリウムの含有量が2-3分減ります。ですから.極端な言い方をすれば.アミノ酸と略記しても間違いではありません。

azicyan
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

> つまり、 より. 私の回答をまとめると >業界用語で (中略) >と言う という内容になるのか.という補足ならば. 私はご指摘のような内容を書いたおぼえがありません。 と.答えるしか道はないでしょう。

azicyan
質問者

補足

何度もすみません >これは業界用語です。 ?? これはと言うのが塩化ナトリウムのことではないのですか? 何をさして、「これは」なのですか? 私の質問は、 塩化ナトリウム、と書いてあることに対して、 ほんとですか?と言うことなので、 「これは」と言うのが塩化ナトリウムのことかな? と思ったのですが。 もしかしたら、アミノ酸が入っていると言いにくいため、 「塩化ナトリウムだ」 と言うふうに業界では言っているのかな?と思い 補足要求させていただいたのです。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

これは業界用語です。 「寿司用塩」によっては.化学調味量がかなり混ざっていて食塩というか.食塩が混ざっている化学調味量というか.説明に困る「塩」を使っています。 したがって.表記は「塩」名のですが.主要成分はLグ゜ルタミン酸ソータです。 このLグルタミン酸ソーダはイで分解(胃液と反応)して.グルタミン酸と塩化ナトリウムになります。つまり.胃液で分解すると.Lグルタミン酸ソーダは.食塩になります。 Lグルタミン酸ソーダは.化学系分類では.有機酸塩に分類され.有機物か無機物課の分類では.「無機物」となります。 このLグルタミン酸ナトリウムは.化学調味量のひとつです。化学調味量の分類では.Lグルタミン酸ナトリウムはアミノ酸系調味料に分類されます。「アミノ酸系調味料」の略称が「アミノ酸」です。なお.イノシン酸系調味料は核酸系調味料とも呼ばれ.核酸と省略されます。 したがって.日本化学会等の化学系人間が意味する「アミノ酸」と.食品製造系人間が意味する「アミノ酸」は別物です。 業界のちがいによる方言です。ですから.回答における言葉使いには間違いがないですが.高等学校化学しか知らない人間から見ると.ご指摘のような混乱も生じるでしょう。

azicyan
質問者

補足

つまり、業界用語で 「グルタミン酸ソーダ」 のことを 「塩化ナトリウム」 と言うのでしょうか?

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

塩化ナトリウム=× グルタミン酸ナトリウムですね。 要するに、化学調味料=味○素です。

参考URL:
http://www.umamikyo.gr.jp/dictionary/chapter2/c2_2.html
azicyan
質問者

お礼

やはりそうですよね。 いくら塩化ナトリウムを入れても しょっぱくなるだけですよね 味の素はナトリウム塩だったのですね。 ナトリウム違いですね。 よくわかりました ありがとうございました

  • bobio
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.2

おっしゃるとおり、塩はアミノ酸ではありません。無機塩です。 OKは化学調味料入りの塩(いわゆるアジ塩)と勘違いしているんだと思います。 化学調味料は、グルタミン酸ソーダで立派なアミノ酸です。

azicyan
質問者

お礼

やはりそうですよね。 ちょっと気になったので質問させていただきました。 グルタミンって、いわゆる「うまみ調味料」ですよね? 回答ありがとうございました。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

食卓塩のことを言っているのでしょう。 食卓塩は、塩+化学調味料です。 その化学調味料は、アミノ酸から出来ているのです。 判りますか。

azicyan
質問者

お礼

早々ありがとうございました。 なんとなく気になったので質問してみました。

関連するQ&A

  • 塩化ナトリウム水溶液について

    塩化ナトリウム水溶液にエタノールを入れると何か反応は起こりますか? 私は、塩が沈殿し、白濁すると思っているのですが、いまいち根拠がわかりません。。。 また、塩化ナトリウム水溶液の濃度が違えば、その反応にも違いがあるのでしょうか? 回答待っております!!(>_<) よろしくお願いいたします!!

  • 塩化ナトリウムとナフタレンの混合物の中からナフタレンを取り出す

    はじめまして、お世話になります。 化学の問題集で 「塩化ナトリウムとナフタレンの混合物の中からナフタレンを取り出す」という問題で答えは「昇華」でした。 どういう化学物質の性質を考慮し「昇華」いう答えがでたのかがわかりません。 気化する温度の違いなら分留でも?と思ってしまったのですが…ナフタレンは有機化合物でしょうか?それなら塩化ナトリウムより沸点が低いので…ううう? とにかく化学的知識の皆無な私でしてTT よろしくお願い致します。 それとどういう性質の物質同士が混合している場合は分留で(ナフサの分留)昇華なのか教えて頂けると嬉しいです。 ナフサは有機同士…塩化とナフタレンは金属と有機だからかな?(違っ

  • 有機ハロゲン塩に関して

    無機のハロゲン塩だとNaClやCaF2などがありますが、有機ハロゲン塩で有名なものとかってありますか? そういった有機ハロゲン塩などが詳しく学べるサイトや本などがありましたら教えてください。

  • 塩化ナトリウムの単位格子についての問題

    イオン結晶の構造の問題で分からないことがあったので質問します。 お願いします。 塩化ナトリウムの結晶格子について、次の問いに有効数字二桁で答えよ。 ただし、 塩化ナトリウムの密度:2.17g/cm^3 Na+のイオン半径:0.116nm Cl-のイオン半径:0.167nm アボガドロ定数:6.02*10^23/mol 5.66^3=181 とする。 問1:この単位格子の一辺の長さはいくつか。 問2:NaClの結晶1.0cm^3の中に含まれるNa+は何個か。 問1の答え 2*0.167+2*0.116=0.566 答:0.57nm 問2の解法が皆目見当が付かず・・・ 単位格子の中にNa+は四つ入っていて ???? 問1は分かったのですが、問2がどうしても分かりません。 お願いします。

  • 無機塩の除き方

    分子量500~1000までの水溶性有機化合物の水溶液から無機塩(硫酸ナトリウム,塩化ナトリウム,リン酸ナトリウム)を除きたいのですが,良い方法が見つかりません.有機溶媒(DMSO,DMF,ジオキサン,エタノール)には溶けません.水とメタノール,フォルムアミドぐらいです.透析膜(MWCO:500と1000)で試しましたが,500では透析されず,1000では全て出てしまいました.何か良い方法をご存じの方教えてください.

  • 塩の溶解性について

    ナトリウム塩とカルシウム塩の水への溶解性を比較した場合、一般的にカルシウム塩はナトリウム塩よりも溶解性が悪いです。(無機塩、有機塩ともに)この理由が分からないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウム

    有機実験でフェノールを水酸化ナトリウムのアルカリ性下でクロロ酢酸からフェノキシ酢酸を合成する実験なのですが、 酢酸エチル層と水層間においてフェノキシ酢酸をナトリウム塩として抽出する際に炭酸水素ナトリウムを使用しました。 もしこれを水酸化ナトリウムを利用して行ったらどんな弊害があるでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 塩化カルシウムと炭酸水素ナトリウム飲用について

     購入した飲料水の中に『炭酸水素ナトリウム』と『塩化カルシウム』が入っているようなのですが、 幼児が飲用しても身体に害はないのでしょうか?  因みに、家族4人で(主に子ども)1日2Lを消費しています  化学に疎いものですから、ご回答よろしくお願いします。

  • 高校化学のエネルギー図についてです

    エネルギー図の矢印の向きと符号の関係がわかりません。 こんな問題です。 { 塩化ナトリウムの光子エネルギーがLであるとき 塩化ナトリウムの光子エネルギーを表す熱化学方程式は次のようになる。 NaCl = Na^+(気) + Cl^- (気)ーL そして、塩化ナトリウムの生成熱がq1とすると 塩化ナトリウムの生成熱を表す熱化学方程式は Na(個)+ 1/2* Cl2 (気) = NaCl (個) + q1 であり、 ナトリウムの昇華熱:q2 ナトリウムのイオン化エネルギー:q3 ClーClの結合エネルギー:q4 塩素原子の電子親和力:q5 とするときLをq1~q5で表すとどうなるか? } というもので その答えが L = q1 + q2 + q3 + 1/2q4 - q5 とあります。 書いてあったエネルギー図が以下のとおりです(醜くてすいません) しかし矢印の方向からして L = ーq1 + q2 +q3 + 1/2q4 - q5 となる気がしてなりません。 どうしてq1が他の物と違う向きなのに、同じ符号なのでしょうか 実際q5に関してはNa+とeとClの位置からすれば下向きの親和力だから 符号が逆転してるのがわかりますが q1に関しては全くわかりません。 どなたかよろいくお願いします。

  • 塩化tert-ブチルの合成

    tert-ブチルアルコールに塩酸を反応させ、過剰分を炭酸水素ナトリウムで中和し、塩を水で洗浄して、塩化tert-ブチルを得ました。 この操作の中で水で洗浄した塩とはどういった物質なのでしょうか? また洗浄後の水は酸性を示しました。 どういった理由からでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう