• 締切済み

商法282条の「会社の債権者」とは?

商法第282条第2項では、「会社の債権者」は、計算書類の閲覧ができる旨定められていますが、 この「会社の債権者」とは、どの範囲の者をいうのでしょう? たとえば、銀行に預金をしている人は、銀行に対して預金債権を持っていることになりますが、 このような人も、銀行の債権者として銀行の計算書類を閲覧することができるのでしょうか?

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 証券取引法に商法263条ならびに282条の規定を排する規定がないようですので、証券会社の場合は閲覧が可能かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 法律は「特別法は一般法に優先する」という原則があのます。同じような規定があるときには、特別法が優先します。商人間では商法が民法に優先する様に、銀行業については、「銀行法」が「商法」に優先します。「銀行法」では21条に「営業年度ごとに、業務及び財産の状況に関する事項として内閣府令で定めるものを記載した説明書類を作成し、当該銀行の営業所に備え置き、公衆の縦覧に供しなければならない。前条第1項の規定により作成した書類(計算書類)についても、同様とする。」と規定し、株主・債権者に限らず、閲覧権を認めています。しかし、株主に対する帳簿閲覧権(商293ー6)は認めていません(法23条)。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S56/059.HTM
s-tomy
質問者

補足

ありがとうございます。 ついでで、教えていただけたらと思います。 証券会社の場合、銀行法のような規定がないようですが、 証券会社に株を預けている者は、債権者として商法に基づき計算書類や株主総会議事録の閲覧ができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商法282条 2項にある 「債権者」とは?

    商法282条 2項を引用します。 2 株主及会社ノ「債権者」ハ営業時間内何時ニテモ前項ニ掲グル書類ノ閲覧ヲ求メ又ハ会社ノ定メタル費用ヲ支払ヒテ其ノ謄本若ハ抄本ノ交付ヲ求ムルコトヲ得 質問ですが 上記の「債権者」とは? どのような債権者のことを言うのでしょうか? 単なる売掛債権を所有する者も含まれるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 商法279条第2項は会社法では?

    漠然とした記載で申し訳ありませんが、 監査役会議事録で 「各監査役の受けるべき報酬の額について商法第279条第2項の 規定に基づき~」という記載をしております。 この商法第279条第2項は、 会社法では、どの条項に該当するのでしょうか。

  • 商法281条第一項について

    商法281条第一項に「取締役は左の書類およびその附属明細書を作り・・・」と あるのですがその附属明細書の“その“は何を指しているんですか? 左の書類というのは、 1.貸借対照表 2.損益計算書 3.営業報告書 4.利益の処分又は損失の処理に関する議案 なのですが、なんかそのは1から4それぞれの附属明細書を書くという説や 1の附属明細書を書けばいいという説、2だけでいいという説もあります。 どうしてその説になるのか説明しないといけないんですが、知っている方 教えてください。

  • 商法294条の2

    商法294条の2についてなのですが、条文のなかに「自己又ハ其ノ子会社ノ計算ニ於テ」という文言があるのですがどういう意味なんでしょうか?また、この文言があるのとないのとでは意味が変わってくるのでしょうか?

  • 商法200条

    商法200条では 有限責任の原則がうたわれていますが 例えば 1000万までの出資(株式)とした場合 1億の負債がありました 会社は1円もありません この場合 社長や役員が支払わなければならいのですか? 銀行では会社の借り入れに代取(個人)の保証人までうたないと貸してくれないと聞いたのですが? 

  • 「会社法301条2項」と「会社法302条2項」

    初学者レベルの者です。 「会社法301条2項」と「会社法302条2項」の違いが理解できません。 これについて、やさしくご教示お願いします。 (株主総会参考書類及び議決権行使書面の交付等) 第三百一条  取締役は、第二百九十八条第一項第三号に掲げる事項を定めた場合には、第二百九十九条第一項の通知に際して、法務省令で定めるところにより、株主に対し、議決権の行使について参考となるべき事項を記載した書類(以下この款において「株主総会参考書類」という。)及び株主が議決権を行使するための書面(以下この款において「議決権行使書面」という。)を交付しなければならない。 2  取締役は、第二百九十九条第三項の承諾をした株主に対し同項の電磁的方法による通知を発するときは、前項の規定による株主総会参考書類及び議決権行使書面の交付に代えて、これらの書類に記載すべき事項を電磁的方法により提供することができる。ただし、株主の請求があったときは、これらの書類を当該株主に交付しなければならない。 第三百二条  取締役は、第二百九十八条第一項第四号に掲げる事項を定めた場合には、第二百九十九条第一項の通知に際して、法務省令で定めるところにより、株主に対し、株主総会参考書類を交付しなければならない。 2  取締役は、第二百九十九条第三項の承諾をした株主に対し同項の電磁的方法による通知を発するときは、前項の規定による株主総会参考書類の交付に代えて、当該株主総会参考書類に記載すべき事項を電磁的方法により提供することができる。ただし、株主の請求があったときは、株主総会参考書類を当該株主に交付しなければならない。

  • 民法469条2項の他人の債権とは

    民法469条2項 債務者が対抗要件具備時より後に取得した譲渡人に対する債権であってもその債権が次に掲げるものであるときは、前項と同様とする。ただし、債務者が対抗要件具備時より後に他人の債権を取得した時はこの限りではない。 この、他人の債権とは、どういうことですか? 2項は、1項(対抗要件具備時より前に譲渡人に対して持っていた債権は相殺できるのでその例外としての条文だと思います。 他人の債権というのは、譲渡人、譲受人に対する債権ではなく、全く関係のない者に対する債権という意味ですか?

  • 会社法64条について

    wiki引用なのですが 前項の証明書を交付した銀行等は、当該証明書の記載が事実と異なること又は第34条第1項若しくは前条第1項の規定により払い込まれた金銭の返還に関する制限があることをもって成立後の株式会社に対抗することができない。 の意味がよくわかりません。事実と違うことでも銀行等は株式会社に対抗できない ということなのでしょうか?

  • 会社法207条9項5号 DES

    会社法207条9項5号では、弁済期の到来した金銭債権を出資財産とすることを認めていますが、これは会社の財政再建を目的とした208条3項の例外的な規定なのでしょうか?

  • 商法・・・

    証書貸付と手形貸付比較でわかる範囲と、現行商法での株式会社における設立関与者の責任についてわかる範囲で教えてください・・・・・ もう一つ。 会社法が変わったんですが、それにより現行商法192条の規定が削除された理由はなんですか??? 勉強してるんですが商法は苦手なんで・・・(経済全般) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は子供を愛せなくて離婚しましたが、同じような経験をした人の話を聞かないことに疑問を感じます。
  • 子供を普通にかわいがっていたけれど、幸せを感じることができず、親であることが苦痛でした。自分が毒親育ちでも、子供がかわいくて幸せになれるという話とは違いました。
  • 私は収入が多く養育費を相当な金額支払っていますが、元妻と子供は自由になって幸せになってほしいと思っています。しかし、同じような人はどのように生きているのか気になります。
回答を見る