• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親からの教育資金援助で贈与税がかからない方法)

親からの教育資金援助で贈与税がかからない方法

hata79の回答

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

1がベストでしょう。 2は「できたらよしたほうがいい」と私は思います。 以下理由です。 教育資金贈与信託という制度が出来た背景は、爺ちゃん婆ちゃんの持ってるお金を贈与税負担無く孫の教育費に廻すことを、制度として明白にすることで贈与をしやすくしたと考えるべきです。 元々「扶養義務者相互間における生活費又は教育費に充てるためにした贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの」は贈与税は非課税であると相続税法に規定があります(同法第21条の3)。 しかし「扶養義務相互間とは、同居をしてないといけないのか?」「通常必要と認められるものとは、どの程度の額なのか。寄付金を募る私学への入学金や寄付金を負担した場合には、通常必要と認められるのか?」という疑問がありました。 「孫の教育費を負担してやりたいが、贈与税が出てしまうかもしれない」という悩みがあったわけです。 それを「この条件なら、贈与税はかからない」と立法で解決したというわけです。 逆にいえば「せっかく制度を立法化で明確にしたのだから、その方法で贈与をしてないなら、課税を覚悟してるのでは」という見解も出てしまうわけです。 2は形式的には「親から子に送金がされた」は事実です。 後にこれを何に使ったかは子の自由ですから、暦年主義の贈与税ですと、12月に貰ったお金を翌年3月に学費として使用したというと「理由を後づけしてるだけの贈与税のがれではないか」と疑問の余地を与えてしまうことになります。 「その後、何に使用したかは、貰った人の自由ですよね。贈与税の申告書が出てませんけど。え?翌年になってから、教育費に使用したので、相続税法の非課税になるのではないか?との質問ですか。扶養義務者相互間の規定であって、おじいちゃんは既に成人してる子へ生活費や教育費の送金を必要としないのではないですか」 こう切り出された、どうしましょう。 そんなアホなことを言い出すなと税務署員に言って、納得されるかどうかです。 いい年になった子どもに「ほれ、生活費だよ」「お前が学校にいく授業料だ」といいだす親も親です。 傍から見れば「それって孫にやってるんだよね」とわかることですが、上記の非課税の規定は、貰う人間がいっぱしの大人になって独立生計をしてる場合には、適用されないという解釈もありえます。 それを認めていては、80歳の親が50歳の子に現金を渡しても、扶養義務者相互間の送金として非課税になってしまいます。 「子が何に使ったのか」は無関係だともいえるのです。貰ったのは事実であって、事実に課税がされます。 というように、解釈論ですから、うだうだするわけです。 そこで既述のように「ジイ様が孫の学校の金を出すのは、条件が揃ってればええよ」とはっきりさせたという話しに戻ります。 ところで、仮に孫が家をたてる金だとして、じいちゃんが子にお金をあげると、ちゃんと贈与税がかかります。 住宅を取得するのは子ではなく孫なので、爺ちゃんから子への贈与は特例非該当だからです。 爺ちゃんの子が、その子に住宅資金をやりたいが金がないので、爺ちゃんがその金を子にあげたという式だと贈与税が出るというケースです。 というわけで、爺ちゃんから孫へ直接送金する必要があるということになります。 李下に冠を正さずといいますが「疑われるようなことはしないほうがよい」です。

pattokun
質問者

お礼

長文のご回答、大変、恐れ入ります。法律は法律として、その実際の解釈のされ方まで解説頂いて、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 贈与税について。

    質問なのですが・・・。 (1)兄弟が結婚するので親が祝いとして200万円を渡すのに親の口座から兄弟の口座に入れようとしたら銀行の人に「110万円を超える金額を1つの口座から他の口座に振込をすると贈与税がかかります。」と言われました。この場合、父の口座から100万円母の口座から100万円と半分に分けて兄弟の口座に振込をしたら贈与税はかかるのでしょうか? (2)振込は手数料がかかるので窓口で青色の振出用紙と赤色の預入用紙で入金すれば手数料はいらないといわれたのですが本当ですが? どうか回答をお願いします。

  • 贈与税の贈与者の名義

    今日は。贈与税のことで教えて下さい。 私は現在一戸建ての家を建築中ですが、この住宅取得用の資金として、今回父親から1500万円ほどの贈与を受ける予定です。 そして、相続時精算課税制度を利用するつもりです。 父親から私への贈与ということで、当然父(64歳)の口座から私の口座に振り込んでもらうつもりだったのですが、父が多忙ということで母(57歳)が代わりに振込みの手続きを行いました。 しかし、銀行で高額な振込みをする際には本人確認が厳しいため、母はいったん父親の口座から現金を引き出し、その現金を母親の口座に入れ、その後母親の口座から私の口座に振り込みました。つまり、私の預金口座には母親から振り込まれたことになっており、通帳にもそのように記載されています。 (お金の流れ:父親の口座→母親の口座→私の口座) この場合、以下の点で不安に思っております。 1.私が贈与を受けたのは母親になるのか。その場合、将来的に何か問題は生じないか。(遺産争いなどは除く。税金の点で) 2.実質的には父親から贈与を受けているので、相続時精算課税制度の申告には父親から贈与を受けたという内容で申請してもいいのか。 (申請時に預金通帳の写しとかが必要なのか) 3.2が不可の場合、どうすれば父親からの贈与とすることができるのか。いったん母親の口座に戻し、母親の口座から父の口座に戻し、そして最後に父親の口座から私の口座に振り込めばいいのか。 (マネーロンダリングみたいで気持ち悪いですが) 4.父親から母親の口座に移り私に振り込まれたということで、母親が父親から贈与を受けたということで母に贈与税が発生しないのか。 金額が大きいため非常に不安です。どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

    現在タイに住んでおり、タイにて土地付住宅の購入を考えております。 しかしながら外国人名義では土地付住宅の購入は出来ないことになっておりますので、タイ人名義で購入と思ってます。 資金は日本の私の銀行口座からタイ人のパートナーの銀行口座に日本円で約300万を振り込もうと思っておりますが、調べたところ日本で私に贈与税がかかるようです。この税率はいくらかかるのでしょうか? また、海外送金時に送金目的は贈与と記入する必要があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 贈与税について

    かなりレベルが低い質問で同類の過去問があるかもしれませんんが教えてください。 贈与税が徴収される仕組みについてですが、決して脱税を目的としているわけではありません。 娘が結婚することになり、お祝いと生活資金援助を兼ねて1000万円を娘にあげることにしました。 単純に私の銀行口座から娘の銀行口座へ送金(振込)した場合、税務署には金融機関から 連絡(通知等)が行くのですか? 贈与税って基本的に自己申告ですよね? それなら、現金で引き出してきて箪笥預金にしてもらえば、わかりようがないと思いのですが。 住宅購入資金として渡すとか、借用書を用意して「貸す」として渡せばいい等と言う知人もいますが、 そのような方法論は抜きにして教えてください。 くだらない質問ですみませんが、単に不思議に思うので質問してみました。 繰り返すようですが、脱税の方法を知りたいと言う趣旨ではありません。

  • 贈与税の対象になりますか?

    母のお金を数年前に現金で預かり、自分の口座に入れておきました。 母がオレオレ詐欺なんかを心配して、自分で持っているのは怖いと言ったからです。 しかし、これ贈与とみなされて税の対象になるんじゃないかと思い、先日、母の口座に振り込んで返しました。 でも、これも贈与とみなされるのではないかとふと思いました。 銀行振込したので書面に残ります。 子から親への贈与と思われないでしょうか? それとも数年前の預かりが親から子への贈与と思われないでしょうか? 金額は世間では大金です。 頭がこんがらがってきました。 お助けください。

  • 住宅購入資金として親からの援助を受けた場合の節税について

    4000万円弱のマンション購入資金として親から2000万の援助を受け、更に800万の借金をしました。 計2800万を頭金とし、残りの1200万は銀行ローンにて返済します。 援助を受けた2000万については「相続時精算課税制度」を利用、借用した800万については「金銭貸借契約」を作成し、年利2%、15~20年程度で返済しようと考えています。 ・節税の策は無いかどうかアドバイスを頂けたらと思い投稿致しました。 ・親は現在63歳、マンションは年内竣工、床面積は約75m2、800万については既に銀行の口座振り込みにて借用済みといった状況です ・「住宅取得資金贈与の特例」を上記に組み合わせることで節税は可能でしょうか? 以上、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 親に返してもらった 贈与税

    親に貸したお金があります。 それを返してもらいました。 私の銀行口座に預金するのですが この場合贈与税はかかるのでしょうか?

  • 贈与税の対策について

    友人から贈与税対策のために、子供名義の郵便局の通帳を作り、カードを子どもと親の分の2枚作り、親がそのカードで息子名義の通帳に送金(年110万円以上)しても通帳の記載はATM送金となり、親から贈与を受けたということが分からないし、振込手数料もかからないと言っていました。(銀行の通帳に振り込むと手数料もかかるし振込人が記載されてしまう)。実際にこのような方法で贈与税をまぬがれることができるのでしょうか。税務署にわかってしまうことがあるのでしょうか。あるとすればどのような場合でしょうか。

  • 贈与税対策

    贈与税対策として適当かご意見をお願いいたします。 今年の春ごろにマンションを購入しました。 その際に親から頭金として300万円の援助を受けました。 また、その時は「住宅取得等資金の非課税制度」を利用するつもりで、特に何も考えず、親から銀行振り込みで、つまり足の着く方法でお金を受け取りました。 しかし、その後、マンション引き渡しが来年3月の下旬のため、要件を満たさず非課税制度を利用することができないとわかりました。 そこで、贈与税対策として、今年中に190万円を親の口座へ返金し、翌年改めて110万円受け取り、さらに翌年80万円を受け取り・・・ という方法を考えたのですが、このような方法は問題ないのでしょうか。 事前に調べていれば、来年に贈与を受けたのに、と自分の無知さが悔やまれます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 生前贈与 贈与税 かかりますか

    伯母が満期になった国債を譲ってくれると言っています。一旦普通預金口座にいれて少しずつ出金し私の口座に振り込みではなく入金(同一銀行)しようと考えています。(お金の口座の移動)金額は仮に1000万としてください。これは違法でしょうか?税務署に気付かれるのでしょうか?生前贈与に当たり贈与税が必要なのでしょうか?以上、回答をお願いいたします。