• ベストアンサー

人を雇い、その報酬でお金を渡すとき税金を払いますか

例えば、道端で出会った女性に雑誌のモデルのために写真を撮らせてもらい、 その報酬としてお金をいくらか渡すとします。 このときその場で手渡しでお金を渡してもよいのでしょうか? この場合、報酬の金額や、モデルの依頼を仕事と認めるか、ボランティアと扱うかによって話は変わってくるでしょうが、詳しく聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

人に仕事をしてもらうとき主に4つの契約方法があります。 1.売買契約:八百屋でキャベツを買う時など 2.請負契約:大工さんに家を建ててもらうなど 3.委任契約:医者に治療してもらう。弁護士に訴訟の準備をしてもらうなど。 4.雇用契約:人をアルバイトとして雇うなど。 道端であった人に写真を撮らせてもらうのは、継続的に仕事してもらう訳でないので、請負契約になるでしょう。 大工さんに家を頼む時、建築費から税金を差し引いて、差し引いた税金を税務署に納めるということはしません。 ですから、モデルに直接全額支払って終わりです。(消費税分はモデルに支払ってください。) 継続的にモデルになってもらうので、雇用契約を結びたいというときは、雇用契約書を交わし、雇用保険や労災保険にも入ってください。そして、報酬を全額支払うのではなく、所得税分を差し引いて、彼女に渡してください。差し引いた所得税は後日、税務署に納めてください。

tukaisute1341
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 なるほど、税金はかからないのですね。ちょっと意外でした。

関連するQ&A

  • 翻訳の報酬について

    翻訳の報酬について 僅かながら報酬を貰う予定なのですが、私の職場はアルバイト禁止です。 しかしながら、報酬とは言っても気持ち程度で自分の気持ち的にはボランティアに近く、 必要経費を補ってもらっているかな? 程度で、利益なるものは無いように思います。 翻訳とは言え、翻訳内容によっては専門書籍の購入や下調べ、機材などにお金が掛かります。 依頼者との打ち合わせなどの交通費もです。 とても、それを補って足るような状態ではなく自腹です。 よって自分ではボランティアという認識です。 経費と相殺で報酬ゼロ。 これって、違法になりますか?

  • ヌードモデルの報酬について

    最近気になってることですが、 女性が裸体画のヌードモデルをする際に受け取る報酬ってどれくらいなものでしょうか? 例えばの話ですが、モデルを志望している女性が、 友人、知人の男性から一緒にペアでヌードモデルをやろうって声をかけられ、 その男性のポケットマネーから(もしくは絵を描く人のポケットマネーから)、 時間によって1万円の報酬がほしいと申し出た場合は、 その金額は妥当なものなのかどうかわからないです。 報酬は誰が支払うのでしょうか?また、1回につき○万円とか、一時間○万円っていう具合でご回答お願いします。 また、トラブル防止策がなければならない場合、そのご回答もあれば非常にありがたいです。

  • 現金手渡しの仕事でもらうお金は「報酬」でしょうか?

    1)親族の仕事を手伝い、毎月手渡しで現金をもらいます。   所得税などは一切引かれていません。 2)また、他にフリーの仕事で報酬(銀行振込)を頂くのですが   こちらも所得税などは一切引かれていません。 そこで質問なのですが、 両者を「報酬」とし、 確定申告の申告書Bには「1」と「2」を合算した金額を記入する… という考えで合っていますでしょうか? また、「1」の方は現金以外受け取ったという証拠がないのですが、 (所得税ゼロの源泉徴収票の発行を頼んでも拒否されました) 申告の際に問題ないでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金(きん)です。

    金一封(きんいっぷう)という文字が雑誌にありました。 金一封というと、どれぐらいの大きさなんですか? また金額にするといくらぐらいなんですか?

  • 弁護士への報酬

    検索をしてみたのですが、いまいちはっきりした金額がわからなかったので質問します。 約2000万ほどの債務(商売してました)を弁護士に入ってもらい800万ほどにしてもらいました。あと1件、支払先とのはなしがつけば終わりなのですが、その後弁護士への報酬がいくらなのか聞くのが怖くて聞いてませんでした。この場合、いくらくらいでしょう?(高く見積もって) お願いします。

  • 会社が負担した報酬の税金について

    税金については素人なので、分かりやすく教えて下さると助かります。宜しくお願い致します。 主に司会の仕事をして、白色申告をしています。 今まで働いていたところは報酬から大抵10%の税金が引かれており、確定申告でいくらか戻ってくる…というパターンでした。 が、今回新しく始めた仕事は、会社が税金を負担しています(私は社員ではなく、業務を委託されて報酬を頂いている立場です)。 (1)この時、支払調書には税金が引かれた後の金額が載り、私が支払ったという意味で税金は\0になるのでしょうか? (2)この場合も経費は引けますよね? 素人質問で申し訳ございません。 経理の方と直接話す機会がなく、担当の方に伺っても曖昧な返事しか返ってこないのでここで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • ピアサポ プログラム 報酬

    今、地域の精神障害者のためのピア・サポートのプログラムに参加しています。 プログラムでは絵画や英会話などの、簡単な講座が開かれています(月に2回ほどずつ)。 それとは別に、個人で通信教育であるスキル(手芸の領域)を習得し、インストラクターの認定を受けられそうです(まだ申請していないが、申請することができる)。 そのスキル習得の話をピア・サポスタッフに話したところ、 講座を開いてくれないかという話をいただきました。 しかし、これらピオ・サポートは障がい者年金等でまかなわれている団体のようですが それらの講座の講師たちは、ボランティアで教えているのでしょうか? 私ももともとは、支援される立場であり、教える立場にたった場合も 無報酬でボランティアで教えることになるのでしょうか? 団体に直接問い合わせるのが一番なのは承知していますが、ことお金にまつわることなので質問しずらく、ここに、わかる方に聞きたいと思います。 また、私も、このスキル習得のためにある程度の金額を支払っていますし、苦労して得たスキルであるのと、ボランティアで教えるために習ったのではない、という思いがあります。 無報酬では教えられないと言うべきですか?

  • バイト代をピンハネされた!報酬回収の交渉のコツは?

    学生のバイトの件で。サークルつながりで先輩と私の二人でイラストカットの仕事を半分づつ20万で受けました。仕事が終わり、報酬が仕事の窓口である先輩に渡されたのですが、今になって先輩は報酬5:5づつの約束を7:3に変更だと言い出しました。10万円のはずが6万円しか渡されず納得がいきません。 その場では、時間がなくて金額に不服ながらお金をうけとってしまったのですが、やはりおかしいなと思えてきたので、お金を受け取った翌日、その旨を伝えるメール(差額を払って欲しい)を送ったのですが返事が来ません。 ほんとは先輩と直接あって交渉した方がいいかと思うのですが、学校は夏休み期間中でその人とはほとんど会いません。あと先輩が苦手なのでできればメールですましたいのです。(この人逆ギレする人なんであんまり直接話したくないんです。)ただ、返事がこないのでどうしたらいいか困ってます。お金の話は早い方がいいと思うし。直接話して逆ギレされるのも嫌だし。このようなケースで ★なるべく音便に(この後もこの人とは会うので) ★報酬を回収する ことを目的とする場合、あなたならどのような方法で交渉しますか? 詳しく教えて下さい!メールじゃやっぱりだめでしょうか…。 (備考:この仕事の続きの依頼予定がある。この仕事は私がいないと成り立たない) 最悪、私は金はあきらめてもう二度とこの人と一緒に仕事しないつもりです。でも、できるだけ今回の正式な報酬は回収したいので、交渉がうまくいくようなアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。。力を貸して下さい。

  • 報酬の受け取りの拒否は可能でしょうか?

    自営業主として、とある会社から「業務請負」という形で仕事の依頼を受けています。 指定された仕事をすることによって、決められた金額の報酬を受け取ることになっています。 この場合、例えば「想定していた以上に経費を負担させてしまったから」という理由で、報酬の受け取りを拒否することは可能でしょうか?

  • 手渡しでもらった報酬を確定申告するには

    知り合いのお仕事を手伝って、手渡しで報酬をもらいました。その場合、確定申告の書類には金額を書けばいいだけでしょうか?明細書などももらっていないのですがもらったほうがいいですか? 因みに私は、他にメインの仕事を2つ持っており、そちらは源泉徴収書を貼って申告すればいいと思うのですが、知り合いからもらった報酬はどうすればいいでしょうか?(因みに知り合いは特に会社登録などしていないので個人で仕事をしているようです。)ご存知の方、アドバイスお願いいたします。