• ベストアンサー

中学生の古典・漢文の勉強方法

子供に聞かれましたが、自分で考えなさいと言っておきました。 私自身、答えがわからなかったからです。 私が中学生だった時は、なんとなく読んで感覚で話をつかみ、特に勉強しませんでした。 テストの点数も良かったので、何も考えてなかった気がします。 中学生なら文法も詳しく学習しませんし、文章をよく読めばわかるだろうと思うのですが。 どうやって勉強したらいいかわからないらしいのです。 良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

何よりも「慣れること」です。そのためにも、とにかく音読を心がけて下さい。暗唱できるくらい(できればしたほうがいい)何度も音読をすることです。これは高校生になってからも同じです。 私たちは、「僕は学校に行きたく○○」「早く彼女に会い○○」という現代文を見たとき、即座に「ない」「たい」という語を入れることができます。これは、私たちにとって聞き慣れた言い回しだからです。古文や漢文(漢文の言い回しの基本は古文です)は、現代に生きる私たちにとっては聞き慣れない言葉です。ですから、それを聞き慣れたものにするためには、音読が一番なのです。これで苦手意識を克服できるでしょう。古文の言い回しが自然に口をついて出てくるようになれば、しめたものです。細かい意味や文法は後からついてきます。 また、文や語の意味についてポイントとなるのは、「古文の世界ではよく使われていたが現在使われていない語」と「現在も使われているが、その意味が現在とは違う語」です。教科書に出てくる文の意味を逐一暗記するのではなく、こうしたポイントを中心に暗記することです。 漢文は、上記に加えて、返り点の打ち方の基本を納得しておくことです。中学生ではそれほど高度なものは出ません。でも、これをおろそかにすると、高校生になってからお手上げ状態になります。 さらに力をつけたい場合は、古文・漢文とも、ノートに教科書の本文を写すとよいでしょう。その際、2~3行おきに写します。できればこれは予習としてやりましょう。そして、授業で先生の話を聞きながら、その空いた行に、重要語の解説や意味を書き込んでいくのです。 直接、教科書本文や定期テストとは関係ありませんが、百人一首カルタで遊んだり、ことわざや四字熟語をたくさん覚えるのもよいことです。カルタは楽しみながら古文に親しめます。また、ことわざは古文の言い回しがよく出てくるし、四字熟語は漢文にその語原があるものも多いからです。 漢文については、漢字の力をつけることも有効です。 たくさん書きましたが、子どもさんには、「とにかく音読を」と言ってあげて下さい。

taiyoukei
質問者

お礼

apple-apple様の回答を拝見して、自分の時のことを少し思い出しました。 そういえば私も音読していたな、と。 私は小中高と一貫校で、小学生の時からかなり暗記していたんです。 だから中学の時、簡単だったのかもしれません。 ほかにも為になるアドバイスありがとうございます。 apple-apple様の回答、プリントアウトします。 とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

勉強方法、というと違うのかもしれませんが、古典はとても美しいのに、点のことばかり考えているのは、とても残念です。 漢文では、その表現の美しさに気付いたり、古文では昔の人も今と変わらずドジだったり恋に悩んだり意地悪したりしたんだなあ、と思ったり・・そういうことで、本当の意味で内容に興味を持って勉強できると、とても楽しいし身にもつきますよね。 実のところ自分も最初は興味がなく、いやいやただの勉強としてやっていました。 でも内容が面白いことに気付いてからは、習っていないところまで全部読んだし、今でも覚えています。 勉強方法ではありませんが、一度先入観を捨てて、ないようの楽しさに目をむけたら、点をとることも容易になるのではと思って書きました。

taiyoukei
質問者

お礼

古典は美しいですね。 私もそう思います。 今回現代文はほぼ満点だったのに、古文・漢文が白紙状態だったので 私も驚いてしまいました。 さりげなく「あさきゆめみし」を本棚に置いてあるんですけどね。 読んでくれるのはいつの日になるか・・・ 回答ありがとうございました。

回答No.2

とりあえず、中学生なら(高校生でも?) 漢文の勉強より古文の勉強をした方がよいと思います。 あくまでも入試というものを考えての話ですが、 東大ですら、返り点をわかっていれば解けるような問題しか でません。いわんや、他校は・・・・ ということで、返り点を勉強して、あとは古文の勉強を することでいかがでしょうか

taiyoukei
質問者

お礼

漢文はその程度ですか。 とりあえずは返り点の練習ですね。 古文中心に勉強方法を考えるように言います。 回答ありがとうございました。

  • guruguru2
  • ベストアンサー率29% (39/132)
回答No.1

私が中学・高校の時は進研ゼミをやっていたので、 テストのヤマとかは苦労しなかったのですが、 普段の授業でとても役に立ったのが現代語の訳でしたね(^^)。 言葉自体の意味が明確にわかっていなくても、現代語と古文を 比較しながら読んでいくと話の流れで単語の意味自体もわかるようになりました。 まあ、私の場合はそうでしたけど、やっぱり自分にあった勉強方法はいろいろ試して覚えていくものですからひとつの方法の案にでもしてくれたら嬉しいです。

taiyoukei
質問者

お礼

>現代語と古文を >比較しながら読んでいくと話の流れで単語の意味自体も>わかるようになりました なるほど。 この方法、良いですね。 >自分にあった勉強方法 これを見つけることも大切ですね。 子供にはよく言っておきます。 とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学生の勉強方法についてです。

    息子は現在中学2年生で、週2回塾に通っております。 部活も忙しく休みはほとんどありません。 学力の方は学年で中間くらいで、とてもいいほうとはいえません。 1年生の半ばくらいに入塾したんですが、点数や学年順位は塾に入る前からほぼ変化はなく、勉強がどんどん難しくなっていくなか、塾のおかげで成績が落ちずに維持できていると考えるのが妥当なのかもしれません、、、 しかし、目指す高校はもう少し上のところなので、この状況について息子と話合ってみると、息子が言うには塾に時間を拘束されているため、自分の思うような家庭学習ができないといういうのです。 つまり、塾ではなく自分自身の家庭学習の方が学力向上になるという言い分です。 このことについて家族でも話し合った結果、息子の意思を尊重し、塾は辞めることにしました。 ですが、本当にこの選択で正しかったのか、心配でなりません。 通信教育は試みようかとは考えていますが、それでも自主的な家庭学習で、塾の学習を超えるか、又は同等の効果のある勉強は可能なのでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 古典の勉強方法

    自分は高校2年なんですが古典が苦手でよく分かりません。文法事項はある程度覚えてるつもりです。しかし訳などになるとどうもうまく訳せず解けません。 国公立を目標にしているのですが、どういった勉強をすれば点数が取れるのでしょうか・・この夏休み中に古典の苦手を克服したいので、良い教材や勉強法などありましたらお願いします!!

  • なぜ古典を勉強するの?

    中学三年生です。 テストになると毎回のように古典が悲惨なんですが そこで思ったのが なんで中学生が古典を勉強する必要があるのか? ということです。 将来社会に出て使うこともなさそうだと思うんです。 学ぶ意味がわからないです。 おかげでモチベーションも下がりまくりで勉強する気になれません。 yahoo知恵袋やgooの質問のとこなども見ましたが 自分的に納得がいく答えがありませんでした。 (1)大学受験のため (2)古典を専門的に勉強している学者が困る (3)現代文に飽きた人が古文を読むため などなどたくさんの回答がありましたが (1)の大学受験のためだとしても 必要のない人にはいらないと思うし (2)は中学校の勉強は学者を困らせないためにあるみたいな感じだし (3)は(1)と同じ感じで古文を読みたいと思った人が 勝手に勉強すればいいことだと思うんです。 こんな考え方しかしないで 勉強をしない理由を考えてるような 自己中な自分が悪いんですが でも気になるんです。 教えてくださいお願いします><

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 受験英語の勉強方法

    大学受験生です。 私は 英語、とくに英文法が苦手で普段の定期テストでもなかなか良い点を取れません。 英文法が苦手なのは自分でも分かってるので勉強しているつもりなんですがなかなか定着できず途中で心が折れそうになり得意科目に逃げてしまいます。 受験合格のためにもなんとかして英文法をマスターしたいのですが、どのように学習していけばいいのか分かりません。 学習方法は人それぞれだとは思いますが 自分はこのように受験勉強した アドバイス など なんでもよいので 良かったら教えて下さい。 お願いします。

  • 英語と数学の勉強方法を教えてください。

    初めまして。 中学3年生で、受験という壁が立ちはだかる年を迎えた者です。 地区統一テストや期末テストで、暗記系である社会や数学はそれなり の点数をとれているのですが、計算などその場で考えたりするものが 多い数学や英語が遙かに点数が悪く、とても悩んでいます。 計算練習を頑張っていても、授業中や家庭学習の時は解けても、 テストの時になるとミスの連発や内容が分からなかったり・・・。 文章問題なんかは式を途中までしか組み立てることが出来ないときもあります。 英語は殆ど分からない状態で・・・。 頭のいい子に聞いてみて、ワークなんかをやったりしているのですが、 いっこうにテストの点数が上がることはありません。 ですので、英語と数学の勉強方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 勉強方法

    中学生なのですが、テスト前にどうやって勉強すれば点数が上がりますか?また、普段の勉強の仕方など教えて下さい。

  • 中学の勉強がしたい

    私は中卒なんですが、もう一度中学の勉強をしたいと思っています。 学問から離れてもう10年経ってしまいました。自分のペースで学習できる通信講座を探しているんですけど、中学の勉強ができる学生以外の通信講座はなかなかありません。良い通信講座を知っている方、またアドバイスなどあれば是非教えて下さい。

  • 中学1年の国語の勉強方法

    今年度、子どもが中学1年になります。 物語の小説が好きで、よく読んでいまが、、、国語のテストの点になかなかつながりません。 作文や意見文など書く内容が幼い文章になってしまい、本人もどうすればいいのかと思っているようです。 毎日、朝日小学生新聞に目を通し、気に入った新聞記事を切り抜き、内容を写しだしています。 地味にこつこつするタイプで、どの教科の間違いもゆっくりのペースですが何度も見直して自分の中に取り入れていっているようです。 国語の勉強方法で、良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。