• ベストアンサー

国・都道府県指定文化財の道路

国内にタイトルに示した道路(橋は除く)はありますか。 もし、無いのであれば、山の辺の道や石畳の木曽路など、文化財として現状のままでもよいから後世に遺しておきたい、というような議論がされたことはありますか。 また、外国での例があれば教えて下さい。 ローマ街道の中には文化財の指定を受けている道があったように思います。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pentakun
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.1

ご質問の 道路 の定義がよくわかりませんが、街道等は史跡指定されている場所もあります。 奥州街道などがそうです。 いわゆる 古道 は一部しか残っていない部分もありますがその様な場所は史跡指定されていると思います。 文化財オンライン 奥州街道 http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=147307&isHighlight=true&pageId=4 文化財オンライン 東海道宇津ノ谷峠越 http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=214143&isHighlight=true&pageId=1 他、文化財オンラインにて見つけることが出来ると思います。

参考URL:
http://bunka.nii.ac.jp/Index.do
kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 阿波遍路道 中山道 山陰道 など、いっぱい見つかりました。 お陰さまですっきりしました。

その他の回答 (1)

  • marsar
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.2
kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうだ!!! 世界遺産の道がありましたね。 まったく思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • 木曽街道利用での高山~木曽のドライブは大変でしょうか?

    お盆休みに高山市を訪れた後、木曽街道国道361号を通って開田高原で宿泊予定です。 地図で見ただけでは、どんな道なのかわからず、山の中を通っているので小型乗用車でも運転が大変かも・・・と危惧しています。距離も所要時間もわかりません。 木曽街道の情報を下さい!よろしくお願い致します。

  • 日本最古の道はどちらか

    確認できる日本最古の道は、資料によって竹内街道と山の辺の道とがありますが、これはいったいどういうことなのでしょうか?

  • 旧中山道・御巡幸道路について

    群馬県の横川と軽井沢の間にある碓氷橋(通称=めがね橋)から、子持山方面の旧中山道に抜ける「御巡幸道路」(明治天皇が使った道)ってありますが、これって最近はどうなのでしょう? 今度、歩いてみようと思うのですが・・・ どちらかと言うと、初心者に毛が生えた程度なのですが・・・ 地図は国土地理院のインターネットでゲットした2万5千分の1を参考にしようと思っています・・・ 険しさや、時間が判りましたら教えて下さい。 よろしく、お願いいたします。

  • 昼神温泉へ下道飯田街道は走りやすいか?高速か?

    過日、4月29日高齢の母つれた花見旅、中仙道木曽あたりでと質問したものです。 木曽は今回あきらめ、昼神温泉郷の花桃を楽しむことに決めたのですが、浜松からの行き方をお教えください。 高速で東名、中央道と行くと2時間半でつきそうで時間的には歓迎ですが、高速ではコンクリートばかりで道中なんら楽しめる風景には出会えませんし、すでにこの道は母たちも何回か通っています。 そこで、豊田あたりまで東名高速、下車して一般道飯田街道153号線を行く方法を考えました。道路ナビで検索すると下道なので4時間ちょっとかかりそうです。 車の運転は60才の夫がします。7人乗りのバンです。 飯田街道は、走りやすいですか? この時期、長野に入れば、念願の花々が道路の両脇で迎えてくれそうですか?もう、花は終わっていますか? 狭くて山道が大変なところもありますか? 飯田街道153号線に精しい方、どうぞご意見たくさんください。 よろしく御願いいたします。

  • 日光のロマンチック街道

    日光の先に、ロマンチック街道というものがあると思います。 ここをずーっと抜けていくと関越にぶつかるという・・・。 この道路はかなりの山道ですか? 地図の高低差を読むのが苦手なので、 この前も奥会津に行ったら、かなりの山を超えました。 地図上では、小さく山のマークがあったのですが、これほどとは。 今度旅行に行くので、この辺の高低差を教えていただけませんか? あとこの辺の紅葉ってきれいですかね?

  • 瀬戸内しまなみ街道について

    瀬戸内しまなみ街道について 高速道路休日1000円を利用して、大阪から四国へドライブを計画 しています。 行きは、山陽自動車道から瀬戸内しまなみ街道を通り、帰りは大鳴門 橋、明石海峡大橋の神戸淡路鳴門自動車道を通る1泊2日の予定です。 そこでお尋ねしたのは、山陽自動車道から、瀬戸内しまなみ街道に入る には、山陽自動車道のどこのインターで降りればいいのかと、その後 瀬戸内しまなみ街道入り口までの道です。 現地に行けば案内看板があると思いますが、念のためお尋ねします。

  • 久我山付近のルート

    添付した地図を参考に。 自転車で荻窪方面に向かっているのですが、 久我山駅の踏切が開かず時間を食ってしまいます。 現状は人見街道を通るルートです。(細い道はまだわからないので・・・) 南西から北東(添付画像だと左下から右上の矢印)のルートで探してみたところ 丸で囲った部分に橋があって踏切を回避出来ます。 ちょっと遠回り?かなぁと思ったので この辺の地理に詳しい方に質問させていただきました。 久我山周辺にアンダーパスみたいなのは無い? 踏切を回避して久我山を通過するにはどんなルートがおすすめでしょうか? よろしくお願い致します

  • 二項道路が解除されることってありますか?

    建築予定の土地の東側の道が二項道路に指定されていることが分かりました。 土地は、南北に約17メートル。東西に約8メートルです。 南側が4メートル道路に面しています。 東側のお隣との間に幅1.6メートルの細道があり、これが現在二項道路に指定されているのです。 1.6メートル道路の先には、小さな空き家が一軒と1区画の土地があります。その後ろは山です。 一番奥の土地には、昔家があり人も住んでいましたが、道幅が狭く、消防車などの車が入れないとの理由で、新築が出来なかったそうで、今は他の土地に新築されて、引越しして建物もありません。空き家は相当古く、近所の人が書庫として借りているようです。     山 ----------    | |    | |家が建てられ    | |なかった土地    | |←2メートル    | |------    | |空家    | | --- |------     ||←1.6メートル     ||  ウチ|| お隣     ||     || ---  -------     4M道路 ------------- 県の建築指導課に問い合わせたところ、東側の道は2メートルの幅があることになっていて、そのため2項道路になっているそうなのです。その指定が昭和52年のこと。おそらく奥にあった家の方が、新築を考えたときに問い合わせてその時指定されたものだと思われます。 確かに、細道の入り口は1.6メートルなのですが、ウチの敷地が入り口から17メートルあり、終わったその向こうから2メートルに広がっているのです。 なんだかこう見ると、もともと2メートルあった道にウチの土地が、40センチ出てきたみたいですが、もう半世紀くらい昔の話、ホントは1.6メートルよりも狭かったそうなのです。 リヤカーが通らないから・・・と言う理由で、うちのほうが譲ったらしいのです。境界線だとかも、なぁなぁだった時代の話ですけど・・・ 余談でしたが・・・ 建築指導課の方と状況をいろいろ話していると、昔と状況が変わっているようなので、一度現地確認してみますという話になりました。 奥の土地を持っていらっしゃる方もお気の毒だとは思いますが、このまま1.2メートルのセットバックがウチの方に進出してくることになると、細長い土地なので、間取りも思うようにならずに悩んでいます。 以前の建物は2年ほど前に壊したのですが、1.6メートル道ぎりぎりに建ってたんですよねぇ。。東側のお隣さんも今、1.6メートル道ぎりぎりに建ってるのです。 このような状況で、2項道路が解除されることってあるんでしょうか?? ポイント 4メートル道路との接地道幅は1.6メートル。 約17メートル先から道幅2メートルに。 全長約40メートルくらい。その先は行き止まり。 奥に土地はあるけれど、人は住んでいない。現状新築は不可能。 現在、東側のお隣さん宅は1.6メートルの道ぎりぎりまで建物が建っている。

  • 山中でみた橋脚

    去年の5月に祖母が温泉に行きたいというので、草津温泉に行って来ました。 館林から草津まで道は祖母の案内で行ったので高速は一回も使わず、途中からはもうずっと山の中を通っていきました。 その時、建設中の高速道路なのかよくわからないのですがかなりの高所に作られた橋脚のようなものを見ました。しかしそれが何なのかわかりません。 運転は自分ではなかったのでほとんど道を覚えておらず、草津へ行く途中日本ロマンチック街道沿いの道の駅に寄った気がするのですが名前もわかりません。 ホームページを見た感じ道の駅六合ではありませんでした。駐車場が結構広くバスが何台もおけるようなところでした。 各高速道路のホームページをみても地図が簡略化されていて全然わかりませんでした。Googleマップをみてもわからず、航空写真もボヤけていてなんだかわかりません。 あの橋脚はなんだったかわかりませんか。もう一回見てみたいと思っているのですが、場所がわからないと行けなくて・・・ 漠然としすぎてわかりにくいと思うのですが、考えられるようなものがあったら教えてください。お願いします。

  • 鉄道と道路の立地交差をひっくり返す工事?

    今、東急東横線武蔵小杉-日吉間で連続立体交差工事を行っているようです。 いままで地べたを走っていた東横線を高架にし、東横線を複々線化することで、従来のメトロ日比谷線に加え都営三田線・メトロ南北線を日吉にまで引っ張ってこようという計画らしいです。 さて、実はこの区間には線路と交差状態で「尻手黒川道路」なる通りがあり、現状の地べたの東横線を陸橋で跨ぐ状態で立体交差を行っています。 工事では、逆に「尻手黒川道路」を地べたに通し、東横線が道路の頭上を渡ることになります。 東横線も尻手黒川道路も大事な幹線であり、おそらく一日たりとも通行止めは許されないだろうと想像するのですが、これどうやって工事をするのでしょうか? 現在のところ、東横線の高架工事は順調に進んでいるようであり、件の道路を除くほとんどの部分は高架の「橋」部分は出来上がっているようです。 また、道路の方は(なぜか)工事中の東横線高架軌道を通せんぼする形で、現状の陸橋の横に迂回路と思われる別の「陸橋」を作っているようです。余計なお世話ですが、このため東横線の工事の方が滞っているようにも見えます。 今後、工事の行方はどのようになってしまうのか?きっとうまい方法があるのでしょうが、素人にはどう考えても答えが見つかりません。 たねあかしをご存知の方、どうか教えてください。 ↓にある「◆主要地方道鶴見溝口◆」がその模様です。 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk_mksg_hys.htm