• ベストアンサー

CDの税込み表示はどうなる?

4月1日から消費税込みの表示になりますが、CDはどうなるのでしょうか?ステッカーを貼ってのたいおうでしょうか?推測でなく、お店やメーカー関係の方、回答のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peter222
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.1

お手元にCDがありましたら帯やケースを見て下さい。 メジャーメーカー発売の商品はほとんど「税抜き」「税込み」の両方を記載しています。 ラベルで商品にプライスを貼っている店では現在ほとんどのところが税抜き表示でしょうから、 プライスの貼りかえが必要になります。 私の勤務先では定価販売のものにプライスを貼らないので、 「メジャーリリース」の「CD」で「消費税5%になってから」の「定価販売」の商品には特に手を加えないでもいいと思っています。 逆に、税込価格ラベルを貼らなくてはいけないのは 「店独自価格商品」「消費税3%時代の商品(税込表示が3%のままのものもあるので)」「一部のインディーズ、映像商品」「MDなどアクセサリー類」等となります。 「消費税3%時代の商品」って言うのはメーカーの怠慢だよなぁ… さあて、これから少しずつ始めますか…

ryousukezann
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 税込、税抜き表示

    平成25年10月より税抜き表示がよくなったそうで、それは平成29年3月まで認められていると最近知りました。 ご存知のように、消費税増税による措置でありますが、 会社のネット販売の担当者が(弊社のネット販売の表示は)ずっと税抜き表示ですと言われました。 当然、最後のお会計で消費税が計算され、税込のお振込額が出ますが、、。 たしかに、消費税増税の話が出る前までは、(2005年頃から?)税込み表示で統一となっていましたが、結局は、税込みでも、税抜き表示でもどちらでもよかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税込表示で損したが、こんなのあり?

    今月より税込表示になりましたよね。今日、こんなことがありました。312円の品物を二つ買い、レジに持ってったら、625円ていうんです。私は、再度その品物のところへ行き、確かめたら、プライスカードには、大きく312円(税込)と表示されています。それで、「税込表示なんだから、そのまま2倍した金額で、624円じゃないの?」といったら、「うちは外税方式ですので。」という返事。確かに、レジの機械には、「外税うんぬん・・」と書かれてありました。3月までの外税と内税が混在する時代であれば、このような誤差が生じたこともありますので、しかたないかと思います。でも、税込表示できちんと312円と書かれているのに、2個買ったら1円高かくなるなんて納得できないんです。ならば、1個ずつ買えばよかったわけですからね。これは法律に触れるということはないのでしょうか?ぜひ、専門的なご意見をいただきたいです。たかが1円なのですが、この店(チェーン店)で、私のように損した客がこれまで、あるいは、今後も増えていけば、その額はやがて莫大なものになるはずです。それは、不当に得た利益となるのではないでしょうか?

  • 消費税の税込・税抜きの表示

    今回8%に上がってから税抜とか税込とか表示が店によってまちまちな気がします。それは構わないのですが、表示価格が税込とか税抜とか書いていないのでレジに出してから予想と違う事が良くあります。 今回の消費税アップの際には税込とか税抜というのは明記しなくてもよかったのでしょうか?

  • 税込表示のみ

    ぶっちゃけ買物する側から見たら 物凄い嫌じゃないか? と思うけど違うんか? 幾ら必要か分からんから聞いても すごい時間かけて調べるとか。 やっぱ税込表示、譲って 両方がいいと思うけどみなさんはどうなんでしょうか? うる側からは確かに税抜で 売上が伸びたならドンだけ消費者馬鹿なんだ? と思わざるをえないけど、、、。

  • 税込み表示と税抜き表示

    最近になって気が付いた事ですが・・・・ 大手家電量販店のヨドバシカメラは、商品価格が税込み価格表示ですが、 例えばヤマダ電機は税抜き表示です。他にも税抜き表示のお店はありますが、 個人的にはヨドバシの様に『税込み』表示の方が、圧倒的に分かり易いと 思います。この様に同じ業態のお店でも違いがありますが、何故、違いが 有るのでしょうか?! 何故、税込みにしないのかなぁ~と。。。

  • 税込み表示

    この春から価格が税込み表示になります。消費者 団体は税金の存在をわかりにくくし、増税への 布石だと警戒する向きもあります。 しかし私は計算しやすくまた1円や5円も使わなく なるので便利だと思います。どっちが正しいですか?

  • 税込み表示していないお店

    今日,文房具屋(わりと大きなお店です。)に行ったら,税込み表示がしてありませんででした。「100円」と値札のついたものを買ったら105円ですと言われました。デパートは今までどおりの表示をするということは聞いたことがあるのですが,どう表示するかはそれぞれのお店の自由なのでしょうか?

  • 税込価格表示について

    今年4月から税込み価格表示になりましたね。 それで、スーパーなどの買い物で価格表示は税込価格ということにもう慣れきりました。 そうなった今、某地元ドラッグストアーで買い物した時、表示価格600円というのがパッと目について税込み600円と思ってレジに行って清算しました。そうすると、レシートに630円と打たれてたので、尋ねました。 それで、その商品を置いてある所まで行ってよくよく見てみるとバーコードの棚に張ってる価格表示600円と書かれた下に税込み価格630円とかかれてました。     600円 (税込価格630円) という感じで。 それで、店員が言うには「ちゃんと税込価格表示してます。ちゃんと見てください。」というのです。 でも対応の仕方といい、表示の仕方といい、紛らわしい感じがしました。 こういう、紛らわしい表示って良いのでしょうか? 私とすればどうしても税抜き価格を表示したいのであればせめて    税込み価格 630円 商品価格  (600円) として欲しい思うのですが。表示価格ってたとえ小さくてわかりにくても、紛らわしくても税込価格表示さえしてればそれでよいものなのでしょうか?     

  • 消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか?

    消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか? ほかで質問したら消費税は必ず割り切れるといわれました。 たとえば、1520円なら1.05で割り切れず、そんな値段ありえないという回答がありました。 「1.05で割って整数にならない。店が計算間違いをして、不当な金額」と主張しています。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 税込み価格の常識

    売られている商品の価格が6300円だったら消費税込み価格は6615円ですよね。 価格表示は税込み価格を表示するように決まっているので、たいていのお店の価格表示も6615円となっているはずです。 ところで、、買う側からしてみると、税込み価格(実際に支払う金額)は1円単位になり、切れが悪い数字になると思います。当たり前といえば当たり前なのですが、 それだったら定価952円で税込み価格を1000円という様に、税込み金額を切れの良い数字にすればいいと思うのですが、なぜみんなそのようにしないのでしょうか? 税込み金額を切れの悪い数字にすることのメリットを教えてください。

専門家に質問してみよう