• ベストアンサー

過去の単純未来や意志未来 would

We thought he would be late. 彼は遅れるだろうと私たちは思った。 推量を表す。must-will-wouldの順で可能性[確実性]が低くなる。 と辞書にのっていますが、例文の場合は時制の一致を受けてのwouldなのか、可能性が低いことによるwouldなのかどうやって区別するのでしょうか? 例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら We thought he will be late.という英文は文法上正しいのでしょうか? Most cars would have got stuck by now の場合も過去からみた未来だからwouldなのか?可能性が中だとしたら Most cars will have got stuck by now は文法上良いのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.5

単純に、He will be late.の時制一致と考えていいんじゃないでしょうね He would be late.と考えてもいいとは思いますが あいまいな回答ですが、willであろうが、wouldであろうが、未来に関する不確かなことには変わりはないわけで、そこで程度の違いがどれだけかというと、そんなにもない気がしますし、得るものは少ない議論のように思えます(文法上での可能性としての議論は楽しいですが) また、程度を上げたいのであれば、"~ because ......."という理由をつけることでも達成できます 助動詞だけで程度に差をつけたいのであれば、私はmayやmightを使いますし、mayとmightは感覚的にwillとwouldよりも大きい気がします(mightだと「来るはずなんだけど、遅れるかも」という感覚、may「来ないことはあり得るよね」という感覚、willだとほぼ遅れること間違いなし的な感覚) 会話においても "I think he will be late."と言ってそれに対して"Do you think so?"と問われたら "(Absolutely,) He WILL !"などと強調して言えばそれだけで程度はぐんと上がるわけです 次のサイトにアメリカとイギリスでwill beとwould beの違いの話しが出ていますが お国によってどちらを使うか違っているようです http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=79504 これに関しては、実際にその表現を使っている人らの感覚なので何も言えませんが、私としては We think he would be late.という文はやや奇妙に聞こえます 感覚的には、We think he will be late.ですね

その他の回答 (5)

noname#202629
noname#202629
回答No.6

1.We think he will be late. (future possibility - will) 2.We think he would be late. (presumption - would) ↓(主節の時制が変わると従属節は) We thought he would be late. となるはず。故にどちらの意味としても捉えられる。分詞構文と同じで、書き手が細かいニュアンスなど気にする必要の無いときに使う。または、曖昧な文章と判断される可能性もあり。 >例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら 上記の考え方からすれば、可能性としての順序立ては良いが・・推量とし1.を捉えるのは間違いであろうと思う。故に We thought he will be late.  は間違いとされる可能性が大 I just thought I'll definitely kill him for this. 間違いと言う人がいるかも知れぬが・・ほんの数分前に考えたことであれば言えると思う。 下記の文ならば成立つと思う。 We didn't go to the downtown becasue most cars would have got stuck there. You can't go this route. - Most cars will have got stuck by now. と言えるであろう。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

Most cars would have got stuck by now. にて可能性が高い(確実に動けなくなっている)ことを言うことはできないのでしょうか? Most cars must have got stuck by now. でよろしいのではないでしょうか。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

We think he will be late. これのthinkを過去形にすれば、We thought he would be late. ですね。単純未来の時制の一致です。 We think he would be late. これのthinkを過去形にした場合にwould beがどうなるかという質問だと思いますが、直接には変換できないと思います。というのはwillを過去形wouldにすることによって可能性が低いことを示していますが、これをさらに過去についての言述にする方法は英語にはないからです。構文を変えて、 We thought he would (/could) be going to be late. とすれば、ちょっとぎこちないですが意味は通じると思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> We thought he would be late.  推量であるとしか思えません。なぜかというと文が We thought ... と始まっているからです。これから自分の "推量" を述べますよと言ってるようなものです。  He will be late. なら、話者は、彼が遅れるだろうことを、何らかの情報によって "知っている" ということが前提になります。 > Most cars would have got stuck by now.  これも推量であると推測できます。would have got stuck とあるのですから、完了形です。既にそうであるだろうと述べているのだから完了形になってます。  おまけに、最後に by now とあります。「今頃は ・・・ だろう」 という文であることを明確にしています。Most cars will get stuck. なら完了形は使わないし、by now が付くはずがありません。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★例文の場合は時制の一致を受けてのwouldなのか、可能性が低いことによるwouldなのかどうやって区別するのでしょうか? →この例文の場合、thinkという動詞が使われているのに注目します。これだと時制の一致となります。 ★例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら We thought he will be late.という英文は文法上正しいのでしょうか? →おっしゃるような意味では正しくありません。ただし、たとえば11時ごろにそう思っていて、今昼食をとっているところで、彼が遅れるのが夕方の話なら、 We thought he will be late. というのはあり得る英文です。 Most cars would have got stuck by now. の場合も過去からみた未来だからwouldなのか? この時点nowより前ですから、would have got stuckと完了形になっているのであって、過去から見た未来?ではありません。wouldは推量と考えられます。 He would have been dead by now. 今ごろは彼は死んでいるだろうーーのような文です。 可能性が中だとしたら Most cars will have got stuck by now は文法上良いのでしょうか? これは未来完了形のように受け取れ、by nowがひっかかります。文法的に問題があると思います。 以上ご参考になればと思います。

gklkjoo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Most cars would have got stuck by now. にて可能性が高い(確実に動けなくなっている)ことを言うことはできないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 推量のwill

    He will have arrived there by now 彼は今までにそこについていただろう。 推量のwillと説明されているのですが、推量というとwould could やmayなどが思い浮かびます。 これらを用いるのは駄目なのですか?He would have arrived there by nowなど またI think He have arrived there by now にして同意となりますでしょうか?

  • 引き続きwouldについての質問です

    wouldはwillの過去形ですが、(1)He would be 80 years old now.とすると(弱い現在の推量)の意味になると習いました。例えば、(1)文中のnowをat that timeとして(弱い過去の推量)にする時はHe would have been 80 years old at that time.となるそうです。 一方、He would be 80 years old when he died.この文は過去の文で弱い推量ではないらしいのですが、これはHe will be 80 years old now.のような文をそのまま過去時制に(時制の一致?)ズラしたと考えて宜しいでしょうか?つまりwould(推量)を現在時制として使うと弱い推量になり、過去時制として使うとwillと同じくらいのやや強い推量になると考えて正しいでしょうか?

  • 可能性の程度

    Has he arrived there by now? He will have arrived there by now 返答のwillは100パーセントに近いと文法書で読んだことがあります。 I thinkを加えるとwillを若干弱くするとも読みました。 I think He will have arrived there by now とすると8~9割くらいの可能性になるのでしょうか? またI thinkは理由なども同時に述べる時に使うとも習ったのですが、 この場合I think He will have arrived there by nowの後に because he is punctual person などを普通つけたりするのですか?

  • wouldが苦手です

    ”would”が苦手です。 これらの和訳が合っているかどうか、添削していただけませんか。 It would be nice to buy a new car, but we can't afford it. 新しい車を買えたらいいのですが、余裕がありません。 I don't know what we'd have done without their help. 彼らの助けがなかったら、私たちは何をしたかわかりません。 I didn't tell Sam what happened. He wouldn't have been pleased. 何が起きたかサムに言いませんでした。彼は喜ばなかったでしょうから。 I would phone Sue, but I haven't got her number. スーに電話を出来たらいいのだけど、番号を知りません。 I'd stay a bit longer, but I really have to go now. もう少し居られたらいいのだけど、どうしても今行かなくてはなりません。

  • must notとhaven't got toについて

    The concert starts at 7.We must not be late. これでhaven't got toは駄目みたいなんですが、(文法4択問題なので) なぜなんでしょう?have got=haveから、これはhaven't toとなるんじゃないんですか?意味的にはmust notと変わらないような気がしてなりません。

  • Used to - / would -

    1) We used to often havve coffee together after the math class 2) We would often have coffee together after the math class 数学の授業のあとで一緒によくコーヒーを飲んだ、という意味です さて、そのニュアンスについては、違うと、参考書に書いてあります 「世界一わかりやすい英文法の授業」という予備校先生の本です この参考書は、must - / have to - の違いについて、説明したあとで、この表現をもってきており、 ニュアンスの違いを1)が受身的・客観的、2)が能動的・主観的というような意味合いでのべています 私は、must / have to の用法の違いは正確にわかっているつもりです will - / be going to - の用法の違いもわかっているつもりです しかし、2)のwould の使い方は知りませんでした。 学生時代に習った記憶がありません Used to は よく~した の意味ですが、それを能動的・主観的にした場合に、wouldで通じますか、 そういう用法があると辞書にかいてあるそうです(その参考書いわく)。 そうなのでしょうか。 この参考書においては、wouldとでてくると、まず仮定法だと思いましょう、と書いてあります そのような記述のあとで、must / have to などについて記述して、さらに used to / would のことがかいてあり、 仮定法のwouldではないということでしょうか、よくわかりません

  • wouldの用法

    He would buy the expensive car. この文のwouldの用法についての質問になります。 回答としては以下の(3)の「彼はどうしてもその高級車を買おうとした」ということらしいのですが、wouldの各用法と照らし合わせて考えた時、どれもあり得る気がしました。以下に自分なりに用法を整理してみました。 (1)willの過去形としてのwould これは I thought he would buy the expensive car (彼はその高級車を買うだろうと思った)として使われ、過去形の文でよく用いられる(時制の一致)。 (2)過去の習慣 「彼はよく高級車を買ったものだ」と考えることもできるが、そのような人はあまりいないので文脈の中で可能になる。 (3)過去の意志 一応これが正解で「どうしても~しようとした」。否定語とともに使われることが多い (4)丁寧な表現 これは頼むとき?などに使うのだろうから除外。 (5)willよりも弱い推量 willによる「彼はきっと買う」という強い断定を避けて、婉曲して「彼はその高級車を買うだろう」としている。 (6)If文を伴わない仮定法(上の(4)に近いかも?) 「彼なら高級車を買うでしょう」 ―――――――――――――――――――――――――― (1),(2),(3)に関してはそう記述されてあったのですが、(4),(5),(6)に関しては自分の認識がそもそもあっているかどうかということ、また文脈の中で用いられれば十分可能なのかという2点について疑問です。  

  • will と would

    宜しくお願いします。 we will reward you と we would reward you では どう違ってきますでしょうか。 例) we will reward you by sending you a $10 gift token. we would reward you by sending you a $10 gift token.

  • 「過去の推量」は「will have done」「would do」「would have done」のうちどれ?

    お世話になります。 よろしくお願いします。 「過去の推量」についてなのですが、例えば 「一昨日彼は彼女と会っただろう。」という英文は (1)He will have met her the day before yesterday. (2)He would meet her the day before yesterday. (3)He would have met her the day before yesterday. のうち一番適切なのはどれでしょうか? 辞書では(1)「will have done」(2)「would do」(3)「would have done」 が全て「過去の推量」の意味があるような感じで迷っています。 (1)、(2)、(3)のうち「過去の推量」で一番良く使われる表現はどれでしょうか? (1)、(2),(3)の表現の違いやもしも不適切な表現などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします

    I lent some money to a young relative to buy a used truck. His mother thought that because he didn't have any credit record yet, he would learn to make payments on a regular basis by paying me, in addition to having a vehicle he needed for his job. We signed an agreement, which specified how much he would pay (both principal and a low interest rate) and how many payments he would make. he didn't have any credit recordとはどういうことでしょうか? he would learnのwouldはwillの過去形でしょうか? he would makeのwouldはどのような役割でしょうか? よろしくお願いします