• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:=SUMを使って計算 0になる)

エクセルで単位付きの数値の合計を計算する方法

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

そりゃ、kmまで手で入力したら0になります。 数字以外も一緒に入れたら文字だと判断しますので、数字が入っていないため計算結果は0です。 したがって、数値のみ入れるようにするしか無いです。 まあ、文字の表示形式を0"Km"として、セルには数値を入れるだけにすることですね。そうすればセルには数値だけは位って見た目はKmも教示されている形になります。 Kmまで入力してと言うのはできません。

noa-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 知識のない自分が恥ずかしいです 皆様のご回答みて 愚問だと感じました 表示形式を ユーザー設定にしてみて 何とか解決いたしました ありがとうございました

関連するQ&A

  • エクセルのセル内に文字と計算結果の表示

    エクセルの1つのセル内に文字と計算結果の両方を表示させる方法を教えて下さい。 例えば、セルのA1に数値10を入れて、B1に数値5を入れてあったとします。 で、セルのC1にA1とB1の合計を「合計 15」みたいな形で、文字と計算結果の両方をC1のセル内に表示させたいのですが。 ただ合計の数字のみを表示させるなら、=SUM(A1+B1)で良いわけですが、この数値の前に”合計”という文字を入れたいのです。 宜しくお願いします。

  • 関数の計算結果に単位をつけて表示するには?

    こんにちは。久しぶりにエクセルを使って疑問が出てきました。 エクセルで関数を使用して計算をし、結果が数字であらわされるとき、何らかの方法でそれに単位をつけて表示させることはできるでしょうか。 (シンプルな具体例) A1のセルでSUM関数を用いて列の合計を出したとします。 A1=SUM(A2:A30) これになにか文字列操作やその他の工夫をして 「合計**個」 と「A1のセル」に表示させることはできますか? 今まで何度か同じことを疑問に思って 試したり探したりしたのですが、 スカッとした答えに行き当たらないので(つまりできないのならできないということでもしかたがないので)、 どうぞご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL SUM関数で合計が違う

    以前次のような質問がありました。 QNo.2266177 EXCEL SUM関数で合計値が違う場合 質問者:purepop 教えてください。 EXCELのSUM関数で合計値が違う場合があるのですが、 何が原因で起こるのでしょうか? また、どうすれば直るのでしょうか? ------------------------------------- 私も同じような現象が起こり,困ってしまい,教えてを調べましたが,上の質問には,解決に直接繋がる回答がありませんでした。 ただ,文字列セルは無視されるということです。 ところが,整数だけ入力されてセルが,どうも文字列と認識されているようなのです(セルの表示形式を小数第1位表示の数値にしても,コンマ以下が示されることなく,整数値のままでした)。 それらのセルの値は,他人からカット&ペーストでもらったものです。 数値は,上の入力エリアには,文字列「'3」ではなく,数値「3」と表示されています。 しかたなく,他のセルで当該セル*1をして,値のみ当該セルにコピーすると,小数第1次が0となる,「3.0」と表示でき,合計もただしくなりました。 質問は,このように,「'」がつかない文字列がはいてしまうのはどのようなときでしょうか。  これがわからないと,あぶなくてこまってしまいます。

  • エクセルの計算式

      前提:セルA7はセルA1~A6の合計値が表示される。 今は、セルA1に数字が入力されたら、セルA7に合計値が表示されるように、A7に「=IF(A1="","",IF(A1>=0,(SUM(A1:A6))))」という計算式を入れてありますが、 セルA1~A6の全てに数字が入力された場合のみ、セルA7に合計値を表示させたい場合、計算式はどのようになりますか?? ※ A1~A6のどこか1つでも入力されていないセルがある場合はA7には何も表示されないようにしたいです。 よろしくお願いします<(._.*)>  

  • エクセルSUM関数の範囲が自動修正されます。。。

    エクセル2002でSUM関数を入力しています。 例えばセルA10に =SUM(A1:A3) という式を入力していて、その後、A1~A5まで数値の入力をすると、A10に入力した関数の範囲が、自動的に =SUM(A1:A5)と修正されてしまいます。 この自動修正を回避する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • エクセルで合計を出したいとき

    過去ログから探し出せなかったので こちらで質問させていただきました。 エクセルで合計を出すときなのですが・・・ A1に 1 という数字が表示されています。 その A1 のセルのところに 2 と入れたら 3 と表示されるようにしたいのです。 単純に =SUM(A1+A1) と計算式を入れてみたのですが できませんでした。 表示されているセルのところに新しく数字を入力すると 自動的に合計になる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2003でif関数を使うとSUM関数で反映されません

    A1セルに金額を入力すると、B1に1と表示させる為に=IF(A1,"1","")といった数式を入れております。 さらにC1にBセルの合計値を表示させる為に=SUM(B1)C2には=SUM(B1:B2)と入力しているのですが、B列のセルにIF関数を使った数字『1』が表示されてもC列セルに反映されないので困っています。 ここで質問ですが、A列セルに金額が入力されるとB列セルに数字『1』が表示され、更にC列セルにB列セルの合計値が表示される様な関数等はありますでしょうか?解り難い説明ですいません。 因みにA、B、C列共に1~31までのセルがあります。

  • SUM関数を教えてください

    エクセル画面です      A     B     C 1    氏名  点数 2    H氏   10 3    A氏   20 4    S氏   30 5    T氏   40 6    Z氏   50 7    D氏   60 8    合計      S氏を基準としてS氏が(A4)の位置にある場合の合計を出すときの計算式は   B8=SUM(B4:B7)  となります S氏が(A5)の位置に来た場合   B8=SUM(B5:B7)  となります S氏のセルの位置が上下に移動するので SUM関数で範囲を自働的に変動させて計算させる方法を 教えてください よろしくお願いいたします。

  • Excelの自動計算(SUM関数)について

    ExcelのセルにSUM関数をセットしています。 入力をするのですが、関数をセットしている セルの計算がされません。 セルを選択し、ファンクション2キー押下後 Enterを押すと再計算され表示されます。 随時、関数対象セルに入力するとセットしたセルで 自動計算するにはどうしたら良いでしょうか?

  • エクセルSUMの計算を効率的に行う

    いろいろ自分で考えてみたのですが、やはり思いつかなくて、こちらに質問させていただきました。 添付のような表があるとします。 A,B,C、、、社とあり、それぞれに果物の名前が入っており、数が記載されています。 一番右の列にある数量は、A,B,C社それぞれのくだものの数の合計です。 この一番右の列のようなSUMの計算を自動的に行う関数を考えています。 いつも固定のセルのSUMでは簡単ですが、今回の場合、A社いくつ、B社いくつ、という果物の数は決まっておりません。つまり、合計すべきセルの数は変化する、ということです。 なので、考えたのは、一番左の列にA、B、C社と記載するので、その記載が出てくる前の行までを合計させるようにするしかないか、、など、案はあったのですが、実際にエクセル関数が思いつきません。 もしいい案がありましたら何卒お願いいたします。