• 締切済み

発注の締切時間を業界用語でどのように言いますか?

例えば、小売やが卸に品物を発注するとします。 毎日午後3時が区切りで(〆)だとします。 この〆時間を業界用語でなんと呼んでいますか? 用語を使いたい状況は、卸問屋さんに、「御社の〆時間は何時?」と聞きたいとします。 この「御社のほにゃらら」の部分が知りたいんですね。 シメ(〆)時間は?だとなんかダサイ気がしますし。。。。。 小売業界に限りません。どんな業界でも結構ですので教えてください。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.5

○時までに納品してもらうためには何時までに発注すればよいですか? 私のところではFAXで注文することが多いので、上記のように言います。 「締め切り」という場合は特別な限定生産で、○月○日○時までに注文すれば作って販売するが、それ以降に注文した場合はもう作らず、当然翌日以降の注文も受け付けないような場合をさすように思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

受注締切時間 注文締切時間

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

「オーダー(受付)は何時までに流せば」 など、オーダーという言葉を使っています。 ※電話で内容は聞くが基本オンライン・メール・FAXなど形に残るものが 無いと受け付けないため

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 テレビとかでは終わりのことを「ケツ」とは言いますが、  普通に「注文の締めは何時ですか?」で構わないのでは?  作家は普通に締切ですけど・・・・。  ダサくても正当な日本語を使うのが正しい生き方だと思います。  「大人語の謎」という糸井重里の著作本を読むと業界用語に詳しくなれます。  

回答No.1

  当社では 締めきり時間 と言います   

関連するQ&A

  • 小売業の業務知識

    これから小売業のお客様のシステム保守をすることになったシステムエンジニアです。 商品マスタ管理システムと発注システムが主な役割ですが、 この部分に限らず、小売業の業務知識を広く勉強していきたいと考えています。 用語や商慣習を学ぶためのサイト、書籍、業界紙などを教えてください。

  • 業界用語?略語?

    SQの改造工事の打合せにソフトをお願いしているソフト屋さんと元請会社さんの所に行ってきました。 その時に聞き慣れない用語っぽい言葉が出てきました。 元請担当者『M単は どれくらい時間かかる?』 ソフト屋さん『かかっても1日・早ければ半日で終わるでしょう』 M単?何の略語?業界用語? ↑こういう書き方をしていました。 どういった事を言っているのでしょうか? これが解らないの?と笑われそうですが・・・ ご存知の方 御教授願います。 いつもの書き方で書いてしまってすいません 補足・説明致します。 SQ=シーケンサ シーケンサソフトの改造工事です 設備としましては、製鉄工場で使用した廃液を処理する設備です。 駆動系メインはポンプ・攪拌機・電磁弁 複数のタンクに廃液を一時溜めておいて、攪拌機などで濃度調整・ポンプで処理液を移送する。 といった設備です。

  • 御徒町でのショッピング

    御徒町へ婚約指輪と結婚指輪を探しに行こうと思っています。 そこで、いくつか質問があります。 1 土日祝などの日もお店は開店していますか? 2 サイズ直しができるか、又はサイズは豊富に揃っていますか? 3 小売りをしてくれる店は見た目でわかりますか? (追い返されたりしませんかね?) 4 指輪、ダイヤに対する説明はきちんとして頂けますか? (専門用語を並べられたら、たぶんわかりませんので。) 卸問屋街ってことで、ちょっとびびってます。 怖い職人さんなどがいるイメージなんで…。 今週末にのぞきに行きたいので、よろしくお願いします。

  • 消費税5パーセントの疑問

    消費税5パーセントの疑問です。 話が複雑にならないように、企業の儲けは0と考えて。 例えばある物をA社が作ってB社に1000円で売ったとしましょう。 そこで、B社はA社に消費税を含め1050円を払いました。 次にB社がC卸会社にその品物を売りC卸会社はB社に1102.5円で売りました。 同じくC卸会社が小売店にその品物を卸し、この品物の値段はこの時点で 約1157.6円です。それを消費者が買うには約1216円を払うことになります。 こう考えれば、消費税5パーセントと言っても結局20パーセント以上になっています。 結局1000円の値打ちの物に、消費者は216円の税金を払っていることに なるんです。消費税が7パーセントになるとこの問題はもって顕著になると 思うのです。 実際には企業の儲けもこれに絡んでくるので、消費税はもっと大きなものに なっているのではないでしょうか? 皆さんのご意見等を是非お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 設定発注

    セブンイレブンの設定発注について質問です。 ※他で質問したら、叩かれてしまったのですが・・・ もし不適切な質問なのでしたら、スルーして下さい。 オープニングで働き初めてもうすぐ2ヶ月です。 仕事もあやふやな部分が多いのですが、私が勤務している時間は社員だと店長1人で、細かな事など、忙しい時や時間が無い時が多く、理解するまで教えてもらえていません。 なので、どなたか詳しい方がいましたらご回答宜しくお願い致します。 内容ですが、設定発注をたのまれて何となくでやっている状態です。 途中から言われたのが、バナナ1本入りと3本入りを1日置きに交互に数字を変えると言うことです。 例えば、今日1本入りが7・3本入りが0なら、明日は1本入りが0・3本入りが5といった様な感じです。 この場合の、設定発注の進め方と数字を直す欄がどれなのか教えて頂きたいです。 周りに聞くに聞けなくて、こちら利用させて頂きます。 数字的な情報を漏らしている訳でもはなく、ただ操作方法を教えて頂きたいだけなので 、バッシングはしないで頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • お客様と食事をする

    いつも、良いアドバイスありがとうございます。 皆さんはどのように思われるか教えて下さい。 私は25歳の男で機械メーカーの営業(1年目)をしています。 私の業界では ・メーカーが商品を作る→卸問屋(商社)が商品を買う→ユーザー(最終の消費者)が卸問屋から商品を買い使用する という流れで商品が流れます。(昔風?の流通です) なので営業で私(メーカー)と卸問屋の営業と同行してユーザー(消費者)に行くというケースがしばしばあります。 上記の事を踏まえて頂いて質問したいのですが、 一緒に卸問屋と同行していて、昼食をとった場合、卸問屋の営業の方は大抵、私より年上で(大体35~50歳くらいの人達ばかり)で、大抵の場合、奢って頂いてます。 相手がお客様ですし、立場上こちらが出すのが当然なので、出そうとはするのですが、「いいから」と押し切られて申し訳ないとは思いつつも奢って貰ってしまいます。(その時、相手は領収書を切ってたり切らなかったりとその時々で違います) 私の会社ではある程度交際費が認められており、私の交際費が少なすぎるため、怒られはしないのですが・・ちゃんとお客様と付き合っているのか?と言われます? このような場合、私は (1)やはり、立場をしっかりと考え、私が出すようにすべきなのでしょうか?それとも、相手が年上なので、その辺りを考えて相手を立てるべきなのでしょうか? (2)もし、上記の卸問屋の営業の方と同じ立場等を経験された方は、こういう時、どう思っていらしゃるのでしょうか? 可愛がってもらっていると思うのですが、常識的に考えると違うのかな?と思います。 些細な悩みかもしれませんが、回答を頂ければ幸いです。

  • 発注先との関係改善

    A社から依頼の発送代行をしていますが、A社が、こちらの手配したトラックで送ってきた品物がありませんでした。A社に「物が来てません。」といいました。しかし相手は「私が別々に梱包して入れろ」と指示したので間違いなくいっています。先の見えない議論になりました。みなさんならこの時、こういうことが二度とおきないように、「このように約束を交わしたらどうか、とか、確実に送ってきたことがわかるようにこうしたらいい」とかアドバイスください。方や「品物がない」方や「トラックに乗せたので探せ」。もう探すところなんかないのに。こんなことに時間ロスするだけでもういやです。

  • 問屋にて仕入れしたいのですが・・・

    現在、1件の卸業者(アパレル)さんと小ロットでのお取引ができるようになりかけています。しかし、1件だけでは不安もありますし、自分の目で、季節季節の旬(流行)なアイテム選びをしたいという気持もあります。地ができてきたら、事業としてやって行く事も計画中です。ターゲットは、ヤングカジュアル・キャリアなどがいいです。神戸発信と言われるブランドや欲をかけば、三陽やワールドなどの製品・アウトレット・インポートがあれば…問屋の世界ではどういう品物があるのかわかりませんが、今は素人同然ですので、通常の問屋さんで購入する事は無理と思いますが、それでも小売?していただけるような所はないでしょうか?又、個人の方でも構いません。定期的に、注文できると思います。小売してくれる所もある、とのコメントも見つけましたがもう少し砕いてお願いしたいのです。画面上で、コメントが難しい場合はメアド教えますのでよろしくお願いします。

  • ガソリンの流通について

    こんばんは。 エネルギー関連のカテゴリにするかどうか迷いましたが、こちらに・・ 元売り会社からスタンドまでガソリンや軽油、灯油などが流通する仕組を勉強しています。 業界の人間ではないので、なかなか見えない部分が多いなと感じています。 そこで、現場の方や経験者を始め、ご存知の方がいらっしゃいましたら、この業界に関する情報を教えて頂けませんでしょうか。(良く分かるサイトなどでも結構です) 知りたいのは、業界全体(漠然としてますね^-^;)なのですが、例えば、 ・市場規模 ・元売会社の数や売上規模 ・中間卸のようなものがあればその数など。。 ・スタンドの数 ・元売直営の数と一般小売の数の比較とか。。 ・小売と中間卸、卸と元売の間の商慣習 ・流通の各段階における価格・掛け率(一般的な)であるとか。。 自分でももちろん調査していますが、実際の現場の新鮮な情報も欲しいと考えています。 非常に範囲の大きな質問ですが、全体をざっくりご説明いただける方、こんな情報もあるよといった方、いろいろ教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 拘束時間と労働時間の違いについて

    就業規則に 始業 午前9時 終業 午後6時 休憩時間 正午から午後1時まで(1時間)と記載されている場合は、 労働時間は毎日8時間で週40時間になりますか? それとも、毎日9時間、週45時間の違法状態になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう