• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バス釣りロッド選び)

バス釣りロッド選びの悩みとは?

ukdes77の回答

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.1

こんにちは 道具に対する金銭感覚はまさに十人十色で、 私の場合は・・の話になりますが いわゆる中級機種を使っていた場合、 「もしかして、もっと高いロッドなら魚の微妙なバイトや底の状態が判るんではないか?」 と、私ならきっと思ってしまいます とりあえず今までは各大手メーカーのハイエンド機種を何本も使ってきましたが、 実際、その感度は安物では到底かなわない程の凄さだと体感しました しかし、その事に対していくらお金をかけるのか?は、 それこそ人それぞれであり、 結局、魚のいるところに魚が食いつくルアーを投げれば釣れるじゃん という考えも「あり」です 質問者様のおっしゃる二通りのロッドも、2本持って両方とも長時間使い込んでみないと、 その違いは判らないのではないかと思います 何だか、ご質問の答えになっていないようで、すみません 質問者様のバスへのはまり具合により、 「これからもずーっと趣味として、或いはローカルトーナメントや仲間内の釣行で誰よりも上手く釣りたい」なら、 ハイエンド 「たまに時間のある時などに、ちょこっと趣味で釣りをする程度」なら、 コスパモデル で、いいんじゃないでしょうか。 ちなみに、何年か前にはこんな質問で盛り上がってました↓ http://okwave.jp/qa/q5264730.html?order=asc&isShow=open あの頃は質問も回答も多かったです・・・懐かしい・・。

関連するQ&A

  • ショアジギングのロッドサイズ選びについて

    9.6ftが一般的でしょうか? 10ft後半のロッドを使った場合のデメリットを教えていただきたいです。 ちなみに、ジグは30gまでしか投げた経験がありません。 Max80~120gくらいのロッドを購入候補にしております。 ※使用頻度が低そうなので、候補としてダイワのジグキャスターを考えています。実売一万程度なので、とりあえず車に乗せておくという使い方です。万一、大きな青物を何度も釣れるようなことがあると、1万のロッドと数万のロッドだと耐久性で差がでますか?

  • ロッドタイプについて・・・

    ダイワ製品のロッドについての質問です。 商品名 ソルティストST-EG 83M-DTについてなのですが、ダイワのホームページを見た所、ロッドタイプがOGとなっていました。 OGとはベイト、スピニング両方できるということなのでしょうか。

  • バス用パックロッドについて

    バス用のパックロッドを購入しようと思っているのですがプロックス(PROX)4IN1 604-MCとプロックス(PROX)マイクロバス60MLT-Sの2つ候補があり、スピニングもベイトも両方使えますのでどちらにしようか迷っています。皆さんの参考意見をお願いします。あと、バスロッドにダイワの2500番スピニングリールでは大きいでしょうか?教えてください。

  • 2本目のルアーロッドについて

    現状使用しているロッドは、ダイワのラテオ86Lを使用しています。青物やサーフからのヒラメも狙っていきたく、もう一本ロットを購入しようか検討中です。検討中のロッドは、メジャークラフトのクロステージCRS-1002Mか、ダイワのラテオ11Mを検討しています。もう少し重いジグを投げたいのと、飛距離を稼ぎたいのですがいかがでしょうか?また、必要ないでしょうか?以上、ご教授お願いいたします。

  • バス・渓流ロッドについて

    バス・渓流ロッドについて 現在、ロッドの購入を検討中です。 フィールドへの交通手段は車ではなく、自転車や電車が主なのでパックロッド(テ レスコ)の購入を考えております。 感度や投げ易さなどは、1、2ピースのロッドと比べれば多少劣るのは情緒してお りますが、携帯性を重視したいと思っています。 そこで、 【対象魚】 バス、渓流メインのルアーフィッシング 【仕様】 スピニング 【検討中のロッド】 (1)カワセミラプソディ (2)DAIWA B.B.B 以上が希望です。 ロッドは上記の通り(1)か(2)で絞っているのですが、どちらがいいのか決めかねてい ます。 また、渓流でもバスでも一本で両方カバーできるオールラウンドなロッドを希望し たいところです。 以上を踏まえて質問なのですが、 I、(1)か(2)ではどちらがおすすめでしょうか II、(1)か(2)以外でもおすすめのパックロッドがあれば教えて下さい。 III、できればでいいのですが、皆さんのおすすめするリールがあれば教えて下さい 。 あくまでパックロッドに拘りたいです。 博識な方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 初めてのバス釣り用ベイトリール・ロッドについて

    ベイトリールとロッドの購入を考えています。 一応自分が考えているのが、 ロッドはバスワン1581-2ってやつです。 あまりロッドの記号の意味、特にパワーってのがよく分からないのですが、オールマイティに使えるバスワンロッドなら、なんとなくこれかなと思うのですが、どうなのでしょうか。 リールはダイワのアルファス103 typeFってやつを考えてます。 これらの他にオススメとかあれば教えていただけると嬉しいです。 あと、ラインはどの程度のものが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バス用のシェイキングロッドは?

    今度、新しくスピニングロッドを購入しようと思っています。 用途はリザーバーのオーバーハングの下でのワーミングです。 ボートからノーシンカーワッキーまたはネコリグのシェイキングで狙いたいと考えています。 最近のロッド事情に疎く、どのようなロッドがシェイキングの釣りに向いているのは皆目検討がつきません。 現在3本のスピニングロッドを持っていますが、ソリッドティップの1本が何とかシェイキングできるものの、それ以外の2本はややスローテーパーだったり、ちょっとハリがありすぎたりして、小気味いいシェイキングが出来ません。 「シェイキング」で何かお勧めのロッドがあれば教えてください。 なお、メインでいくフィールドは亀山湖で、レンタル+フットコン+魚探で出船します。バス暦は15年以上です。 予算は買価でMAX3万円台前半くらいを考えています。 よろしくお願いします!

  • メバリング・アジング兼用ロッド 購入について^^

    今まで 他サイトで2回わたり 同じような質問をさしていただきました。 そこで オススメ ロッドを いろいろ と教えていただき 今回で 決めてしまおうと思います。(^^)v そこで 皆様に この2本のロッドから 1本に投票していただきたいのです。 (1)ダイワ 月下美人MX のAJINGモデル (2)メジャークラフト KGライツ の2本のロッドです!!(^^♪ なぜ 選んだか や FT数・柔らかさ なども書いていただければ幸いです(>_<) ですが 別に特に なくても 全然かまわないですwww それでは、たくさんの 投票・意見をお待ちしています!<(_ _)>よろしくお願いいたします。 ※購入の際には 実際に手にとって見ようと思います。 ※基本はメバルで考えています。

  • メバリングロッドについて

    メバリングを始めようと思っていて、ロッドを何にしようか迷っているのですが、どういう物が良いでしょうか?具体的にはソリッドタイプのロッドで値段は1万円後半から2万円弱くらいのもので、ジグヘッド中心だけど、他のルアーもある程度の重さは投げれてという条件で、ダイワ、シマノ、メジャークラフト、アブガルシアなどのメーカーで迷っているのですが、オススメのロッドがあれば教えて頂けると嬉しいです。

  • エギングロッドの感度

    エギングロッドで、一番感度が良いのは、どこのメーカーの竿と思いますか? ちなみに私は、ダイコーのトライバル エグゼキューターの87tiを使っています。 ダイワのSVFカーボンのエメラルラスが、気になっているのですが、感度重視で、購入するなら、どのロッドが、お勧めでしょうか? 色んなロッド使った事が、ある方教えてください。