• ベストアンサー

大阪地下鉄職員喫煙処分 なぜ?

大阪の地下鉄職員が駅長室や引込み線車内で喫煙したとしてたびたびニュースになっています。 なぜか大阪地下鉄だけがニュースになります。 喫煙室がないのではないかと思うのですが、 大阪地下鉄では職員のための喫煙室はないのですか? トイレや喫煙室、休憩室 など 労働環境として当然だと思うのですが なにか特別な事情があるのですか。 日本中多くの都市で地下鉄がありますが 他の都市と大阪はどうちがうのでしょうか

noname#177541
noname#177541

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.6

私は喫煙者で質問者の言わんとするところはわかるのですが、今の世の中喫煙者なんて日陰者扱いですからね。 どれほど怒っても詮無い事ですよ。

noname#177541
質問者

お礼

他の都市の地下鉄職員も大阪と同じなんでしょうか? なぜ 大阪だけ処分がニュースになるのでしょうか? 大阪だけ違うところがあるに違いないと思うのですが そこを教えて下さい

その他の回答 (5)

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.5

大阪市営地下鉄は職員も全面禁煙 禁煙通知後も駅員が喫煙 梅田駅など6駅 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120305/lcl12030521110003-n1.htm

noname#177541
質問者

お礼

その規則自体無茶苦茶だと思います。 だったら タバコ吸う人採用しなければいいでしょう。 休憩時間などは労働基準法で守られた職員自由の時間です 全面終日禁煙なんて 息するなって言うようなものです

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

私の職場でも、以前は「分煙」ということで、建物内に喫煙スペースが有りましたが、健康増進法が出来てから「建物内禁煙」になり、それも後に「敷地内禁煙」へと変わり、喫煙者は敷地外に出たり敷地内でこっそりタバコを吸うようになっています。 私は吸いませんので有難いことですが、他人の迷惑にならない程度に吸うことも出来ない同僚が多少哀れに思います。何人かはこっそり吸っていますけど。 大阪市営地下鉄の場合は、隠れタバコのために火災報知機が作動して電車の運行に影響が出たこと、それと例の市長のせいで厳しい処分が課されていること、マスコミの関心も高いことが取り上げられる理由ではないのでしょうか。

noname#177541
質問者

お礼

私もタバコ吸わないのでわからないのですが、なんか人間の生活習慣を締め付けているようで息苦しいというか、いじめの一種ではないでしょうか、いじめられた者は恨みをもって別のはけ口に走るとか、 ストレス社会において、どうもおおらかで正常な職場環境を目指していないように思えるのです。 要するに自分に関係ないものはとことん叩け、自分は酒を飲まないから禁酒法賛成・・とか、 二言目には、マナーを守れとか、人に迷惑とか言いますが、 自分も気が付かないうちに他人に迷惑をかけているかもしれません、いや、大小は別としてかけているでしょう。 僅かな迷惑を受けたからといって目くじら立てる世の中 かなしいですね

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

地下鉄構内禁煙を職員が守れないのは、大阪だじぇです。 他はモラルが守れているというわけです。

noname#177541
質問者

お礼

とてもそうは思えないのです。 他の都市の地下鉄職員は愛煙家でも一日中吸わないとは思えません。 休憩中に吸えるとか何か大阪と別の環境があると思います。 愛煙家に一日中吸うなというのはもう無茶苦茶です。 トイレ行くなと言うようなものです モラルと次元が違います。 モラルは例えば運転中車内で吸わないとか禁煙の場所で吸わないとか・・・ 職員が守れない規則を作ることはその規則自体妥当なのか?

回答No.2

大阪に限らず今時は日本中で禁煙が嫌煙が普通になりつつあります 公的施設では尚の事禁煙が広まっています 制度の普及や法への習熟は上から下へと言う方法論があることは事実です 大阪でも同様です 喫煙は業務を関係ない時処でどうぞ と言うのが表向きの態度です 橋下市長の言い分は原理原則に沿っているだけに反論しにくい面もあるのでしょう ※建前と本音は日本人の特徴ですけれども と考えてしまう事案でしたね

noname#177541
質問者

お礼

神戸、京都、東京 名古屋 地下鉄職員は一日中休憩時間もタバコ吸いませんか・・とてもそうは思えません。 管理側に無理な規則を作った責任があるのではないですか

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

地下にはいかなる理由があろうと喫煙禁止です 喫煙するならいったん地上にでないと無理でしょう

noname#177541
質問者

お礼

?? 地下鉄職員って職場は地下では? 他の都市の地下鉄はどうですか、同じですか、 マスコミが報道しないだけですか? 私が知らないだけですか? 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 地下鉄職員の全面禁煙はかわいそう

    大阪地下鉄の一部駅長室の一室に喫煙室があることに批判が集中しています。 駅長の言い分は地下鉄職員は24時間拘束され地上に出ると職場放棄になるだから休憩時間に決められた一室で喫煙を許した。 それに対し批判者は地下は全面禁煙でありお客さんに全面禁煙を強いながら職員が喫煙するのはたるんでいる。 また、大阪市環境局(多分ごみ収集に関わる職員かな)についても勤務時間中は絶対に全面禁煙を徹底するそうです。 市長も市民もマスコミも概ね勤務時間中の喫煙を厳しく非難しています。 私はどうかなあ・・ちょっとヒステリックではないのかなあ・・と思います。 タバコを吸う人はどんなに禁煙と言っても限度があります。 吸う時は吸います。あまり我慢するとイライラが高じるそうです。 ある種中毒なんだしタバコは麻薬と違い合法であるだけでなく高額納税者としてこの時代貴重な税金を払ってくれます。 地下鉄について言えば一般人は構内禁煙で我慢しても外に出れば吸うことが出来ます。 運転手は外に出て休憩出来ないとなれば一日中我慢しなければならずかわいそうです。 そんな小さな事をほじくり出さないでも一般人から見えない決められた一室で休憩中に一服して落ち着いた気持ちで運転してもらうほうが乗客の安全にも役立つと思うのです。 タバコ吸う人は吸うんだから・・運転手といえどもタバコも吸うしおしっこもしますよ・ 大事な事は節度であり、乗客の命を預かる人は落ち着いた環境で仕事をしてもらったらいいと思います。 ゴミ収集の人も汚い人の嫌がる仕事に携わり、ろくに分別もしないでカラスの食い散らかしたゴミを綺麗にしてくれます。 一日中外で仕事しています。くわえタバコはどうかと思うけどちょっと休憩して一服するくらい許してやっていいのではないでしょうか。 大体こういう事をギャーギャー言うのは吸わない人が言いますよね。 タバコを吸わない人は禁煙のつらさもわからないし当事者でないのだから禁煙とか言う資格はないと思うのですけどねえ。 質問にしないといけないのですね、 私の意見どんなものでしょうか? 多分袋叩きだと思うのですが・・・ ちなみに私は喫煙者ともそうでないとも言いません。

  • 地下鉄ホームの喫煙

    大阪市の地下鉄のホームで喫煙している人がいても、駅員は絶対に注意しません。足早に見てみぬふりをして通り過ぎます。 他の都市でもそうなんでしょうか。 大阪市役所の場合は、組合が強いので余計なことをするなと言われているのでしょう。 私は二、三度注意したことがありますが、馬鹿馬鹿しくなってやめました。 他の都市の公共交通機関のホームでの喫煙に対する駅員の対応について教えてください。

  • 市役所職員勤務時間中外出喫煙で処分は厳しくない?

    埼玉県志木市の職員が勤務時間中外に出てたばこを吸ったとして戒告の懲戒処分だそうです。 大阪地下鉄の職員は勤務場所に喫煙室もなく勤務場所が地下なので喫煙職員は職場を離れて地上に出るしかない=懲戒処分。 私自身タバコは無縁ですが、それにしても何か厳しい処分だとかを通り越して、何かすっきりしないような気持ちなのですが、 どうなんでしょうか? 例えばこの前の法務大臣は国会答弁中しょっちゅう抜けだして喫煙していた、海江田大臣は大臣室の絨毯をタバコでこがした。 霞ヶ関省庁は全面禁煙が建前なのにほとんど守られていないとか? 国立大学附属病院は施設内外全面禁煙ですが外の道路に出て看護婦などがタバコ吸ってます。 何か無理な規則を作って弱いものが処分されているような気するのですがどんなものでしょうか? 規則に無理があるのではないでしょうか? これでいいのでしょうか?

  • 大阪市営地下鉄は民営化でどう変わるか?

    大阪市にとっても、大阪市民にとっても、 サンフランシスコ市との姉妹都市解消の話題より、 こちらの方が重要なニュースではないでしょうか。 折しも、国鉄分割民営化から30年が経ったJR北海道の赤字経営・路線存続問題で、 北海道知事が国土交通省に訪れたばかりです。 今度は大阪市長が、市営地下鉄民営化に向けた手続きのため国土交通省を訪ねました。 大阪の地下鉄は、これからどう変わると思いますか?

  • 大阪市 勤務時間中禁煙 違反者処分

    橋下徹大阪市長は昨年5月、勤務時間の喫煙禁止を通達。 勤務時間に含まれる5分間のトイレ休憩中に研修施設を出て、付近の路上でたばこを1本吸った、 職員を停職3カ月の懲戒処分にした。 職員が上着を羽織って出て行ったため、不審に思った市の担当者が尾行して発覚した。 色々理屈はあるでしょうが、なんと情けない世の中になったことでしょう。 この職場の人間関係はどんなものでしょう。 処分を受けた職員と尾行した職員は職場内でどんな関係を築くのでしょうか。 喫煙者のとって一日中禁煙は無理な規則だと思います。 休み時間などは決められた喫煙場所でなら喫煙を許すほうが大局から見ていいのではないでしょうか。 職場の雰囲気や市民サービス、職務の効率などを考えるとどんなものかと思います。 それにしてもなんか気の滅入る話だと思います。 皆さんどう思いますか?

  • どうして喫煙休憩は問題視されないの?

    カテゴリーがこちらで正しいのかわかりませんが質問させていただきます。 厚生労働省職員が勤務時間中に業務と関係のないWebサイトへアクセスしたことが問題になっていますね。 確かに勤務時間中に業務に関係のないサイトを閲覧している事は良いこととは言えませんが、 非喫煙者からすれば喫煙者のタバコ休憩も、同じように「業務に関係ない事」でサボっていると感じるのですが どうしてこちらはマスコミ等で問題視されないのでしょうか? 単純に比較することができないのはわかっていますが、 どちらも「勤務時間中に業務とは関係がない事をしている」という点では変わらないと思います。 インターネットが問題視されるのであれば、どの企業も大阪府職員のように 「勤務時間中は喫煙禁止」にされて然るべきだと思います。 少しアンケート的な質問になってしまい申し訳ありませんが、 なぜタバコだけ特別扱いされるのか疑問に思いましたので、みなさまのご回答を頂ければと思います。

  • 喫煙タイム = 労働時間 大阪高裁

     またも喫煙か?とお思いかもしれませんが、チョトだけ、動機や毛色が違うかもしれないんで、お考えのアンケートをお願いいたします。    労災問題で、勤務の合間の喫煙タイムも労働時間に参入するという判決がでたそうです。 (喫煙タイム 労働時間 大阪高裁 でGoogleってください)    原告は、当時、居酒屋チェーンの店長で、心筋梗塞でたおれ、直前の時間外労働が100時間を越えたことを主張していました。一審では、たばこを吸った休憩を差し引くと78時間で基準内であったとして労災認定を認めませんでした。しかし高裁では認められました。  喫煙タイムも完全には仕事から 解放されていなかったというのが大筋の理由のようです。(くわしくは記事・判決をご参照ください)    ここで課題になり、判断が分かれそうなことは ・たばこ休憩時間も「仕事のプレッシャーから解放されていない」から労働時間である、という主張    ・喫煙時間を入れると月残業は78時間分で基準以下であったが、喫煙時間を労働時間にいれると、時間外は100時間以上であったので労災である。つまり、月22時間程度は、たばこ休憩をとってよい、ということに対する価値判断   などでしょうか?。    で20歳以上の方々にアンケートです。 (1) 喫煙者ですか?  1-A:生来吸わない  1-B:喫煙後、禁煙した  1-C:自称良心的な愛煙家  1-D:たぶん嫌われている喫煙者   (2) 学校やお仕事場では、タバコがすえますか?  2-A:全面禁煙  2-B:喫煙場所あり(休憩時間のみ)  2-C:喫煙場所あり(任意の時間で可)  2-D:仕事場(机、車中、現場等)で仕事中喫煙できる  2-E:その他のスタイル(自由表記)   (3):仕事時間の喫煙は、仕事時間に入ると思いますか?  3-A:当然入らない、喫煙時間はサボリ時間だ  3-B:非喫煙者のトイレ/お茶と同等の量なら仕事時間  3-C:当然入る。喫煙は仕事と両立しているor喫煙中も仕事である  3-D:その他のご意見(自由表記) (4):ご主張を、自由表記で  (例:仕事時間の喫煙は、喫煙者どおしの意思疎通として、飲み会と同様に重要である。  仕事中に1日20本、1時間以上もタバコを吸ってても許されるなんて、タバコのみの甘えだ。  私はタバコを吸えば、5割は生産性が上がるので、タバコを吸う時間を差し引いても、会社の利益になっている。  仕事中に20本タバコを吸ってれば、心臓発作を起こしてもあたりまえ。それは労災じゃないと思う。  など、ネチケットと禁止事項に反しない範囲で、持論をお書きください) 以上、よろしくお願いいたsます。

  • 大阪市の職員は給料も他の自治体と比較して高いらしいですが

    連日大阪市職員の過剰な福利厚生問題をテレビで取り上げていますが、あるコメンティターの方が「大阪市は労働組合の力が強くこのような福利厚生だけでなく、職員の給料そのものも大阪府下の他の市町村・全国の政令指定都市等他の自治体と比較してずば抜けて高く住民1人当りの職員数も多いので、このような問題を根本的に解決しようと思えば給料のカットや職員数の削減も同時に考えなければならない。」と言っていました。 具体的に大阪市職員の給料が他の自治体と比べてどの位高いのか知りたいので、比較するような資料の載ったサイトはないものでしょうか。 又次回の大阪市長選挙と大阪市会議員選挙はいつの予定でしょうか。

  • 大阪市の職員厚遇問題と、大平光代さん

    こんにちは。大阪市の職員厚遇問題について、ご教示頂きたく、投稿します。  私は大平光代さんの著書を読んだときから、彼女の大ファンで、尊敬しています。 さて、最近ニュースでよく聞く「大阪市の職員厚遇問題」ですが、大平さんが改革委員会の委員長として実態を解明されているということですが、もともと大平さんがこの問題について抗議を始めたのでしょうか?また、市長である関氏は、「市民にお詫びしたい。信頼を取り戻したい」というような発言をしているようですが、実際は市長として改革に携わっているのでしょうか?昨日もニュースで、「市労連と、大阪市との話し合いは平行線に終わっている」とのことですが、市長は実際、変えていくという意向はあるのでしょうか?私はこのニュースや組織がよくわからなくて、助役である太平さんと関市長が対立しているのではないかと思ったりもしたのですが、それは違うのでしょうか?  お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。よろしくお願いします。

  • 勤務時間中の喫煙について

    公的機関に勤務しています。 職場はビルのワンフロアで、片隅に喫煙スペースが設けられています。 そこで管理職を含め多くの男性職員が、勤務時間中1時間に一度、ひどい人は30~40分に一度くらいのペースでたばこを吸います。 私自身、喫煙者なのでたばこを吸う行為自体についてどうこう言うつもりはありませんが、勤務時間中に休憩時間でもないのに何度も何度もたばこを吸うことはどうなのでしょうか (私は決められた休憩時間以外は吸いません)。 本人たちは、たかが5分だと言いますが、それを一日のうちに何回も繰り返せば、それだけの時間仕事をしていないことになりますよね。 なんだか納得いきません。 みなさんの職場ではどうですか? 私のように感じている方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう