• 締切済み

社会福祉法人会計。建物取得の際の伝票処理について。

法人内に本部会計と施設会計の2つの会計を持つ社会福祉法人です。 昨年度(H24年度)に老人ホームの建物を取得しましたが、昨年度はまだ施設の準備段階だったため施設会計が存在しておらず、本部会計に「その他の固定資産 建物」として5億円が計上されています。 支払いも本部会計で行いました。 しかし、老人ホームという施設の建物なのでこれを施設会計に振替し、また、基本財産の建物に変える処理をしないといけないと思うのですが、その場合、本部会計と施設会計ではそれぞれどのような伝票上の処理を行えばよいのでしょうか? また、この場合減価償却はH25年度末から行えばいいのでしょうか?H24から行うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • iset
  • お礼率15% (8/52)

みんなの回答

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

H24年度に建物を取得した。一般的にはH24年4月~H25年3月末日までの事を云います。 H25年4月1日から施設会計でよいです。と書きたいが,疑問があります。施設 ← この言葉は,ある目的のために,建物などを設備することを云います。 例として,公共施設・児童福祉施設・・・質問者のところは,本部会計と施設会計に別れているようですが,それは言葉上だけのように思います。 一般的な大企業なら本社・支社・支店・工場です。私は,社会福祉法人本部・社会福祉法人支部のように思いますが如何でしょう?だから施設会計に振替と云う意味が私には理解できません。 減価償却費計算はH24年度取得とは(H24年4月1日~H25年3月31日)を云います。よってH26年3月31日から計算します。 余計な事ですが今一度考えてみてください。

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

こんにちは。 都道府県社協で行っている経営相談に聞いてみては如何でしょうか? お答えするには情報が不足しています。しかもその情報をどこまでお聞きする必要があるのか判断に迷います。

関連するQ&A

  • 社会福祉法人、建物を新築する時の会計処理について。

    社会福祉法人で老人ホームを運営しております。 来年度、新しく別の老人ホームを新築するのですが、その時の会計処理(伝票で科目を何にしたらいいのか等)をどうすればいいのかがまったくわかりません。 そういったものを詳しく載せているサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会計伝票と振替伝票の関係?

    会社の経理規程には、 (会計伝票) 第○条 すべての会計処理は、会計伝票により処理しなければならない。 とあります。 実務では「振替伝票」(のみ)を使用しているのですが、先ほど外部より「振替伝票」は規程で定めている「会計伝票」とは違うではないか!と指摘を受けました。 「振替伝票」はあくまで「会計伝票」に含まれ、問題はないと思うのですが、いかがなものでしょうか? 上記のような規程がある場合、「振替伝票」と書いてあるものを「会計伝票」と標記し直して使用しないといけないものなのでしょうか?

  • 弥生会計2001の質問(伝票がない?)

    弥生会計2001で確定申告の準備をしています。 固定資産の仕訳をクリックしたら、自動的に減価償却費を計算してくれて、伝票にも反映されたのですが、重複していたため、片方を削除しました。 ところが、工具器具備品の減価償却だけが残ってしまい、重複されたままで消えません。 総勘定元帳の減価償却費にもその金額だけ記載されたままですし、工具器具備品のほうにも減価償却費が計上されたままです。 普通ですと、伝票から削除できるはずなので探したのですが、その減価償却費/工具器具備品の伝票も見つかりません。 月次の残高表にも決算の部分に計上されたままです。 どう対処すると良いのか教えていただけますでしょうか・・・よろしくお願いします。 何年間か使用していますが、こんなことは初めてです。

  • 決算時の減価償却について(会計王3)

    ソリマチ会計王3を使用してます。H16年度に減価償却の資産登録をしました。それにより減価償却費の振替を無事出来ました。さてH17年度の減価償却費の振替したいのですがH16年度に登録したのが表示されません。何か処理をしなければ、いけないのでしょうか? 取扱い説明書を見ても、見あたりません。経理初心者です。どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 1.減価償却の伝票について。弥生会計で記帳えしています。期中に新規購入

    1.減価償却の伝票について。弥生会計で記帳えしています。期中に新規購入した自動車について3月末(決算日)に減価償却をするため伝票を振りますが、これって決算伝票として処理するんでしょうか、通常の取引伝票として処理するんでしょうか。 2.仕訳は     減価償却費 200,000 車両運搬具 200,000  という感じでいいですよね。

  • 社会福祉法人の本部会計では何を扱っていますか

    社会福祉法人の本部会計とは 「理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬等その他の拠点区分又はサービス区分に属さないものであって、法人本部の帰属とす ることが妥当なもの」とあります。 (1)皆様の法人本部会計では、理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬以外、具体的な費用はどんなものがありますか (2)法人名義で行う地域お祭りへの祝儀や法人主催で行う地域住民対象の夏祭り費用はどの会計で処理するのが妥当と思われますか (例:本部、特養、短期、デイ、ケアマネがある場合等)

  • 補助金等による償却資産取得にかかる会計処理について

    次の場合の会計処理について教えてください。 5千万円の建物等を補助金により取得しました。 補助金額は3千万円です。 当該補助金の会計処理は    (借方)        (貸方) 建物  50,000,000     預金  50,000,000 預金  30,000,000     受入補助金 30,000,000 固定資産圧縮損 30,000,000 建物  30,000,000 の圧縮処理を実行しました。 一方、補助金との差額の2千万円については、当方は協同組合で 組合員から2千万円を受け入れて清算しております。 この処理については、  (借方)        (貸方) 預金  20,000,000     雑収益  20,000,000 の収益処理しました。 しかし、単年度で2千万円が収益計上となる会計処理について誤った 会計処理ではないかとの意見も出てきております。 国、行政からの補助金については圧縮損経理を行いますが、利用者から一括して受け入れた当該2千万円の会計処理について適正な処理に修正したいと考えておりますので、よろしくお願いします。 なお、意見を寄せている方の考え方は、 建物から2千万円を取崩して、繰延資産に計上して償却するのではないかというような意見でした。

  • 社会福祉法人の法人本部経費について

    介護保険施設、就労継続支援施設、などを中心に経営している社会福祉法人で事務をしています。法人本部への経費計上について教えてください。 平成23年7月に厚労省から出された運用指針によると 「本部にかかる経費については、理事会、評議委員会の運営に係る経費、法人役員の報酬等その他の拠点区分またはサービス区分に属さないものであって、法人本部の帰属とすることが妥当なものとする」となっていますが、この「本部の帰属とすることが妥当なもの」とは具体的には、どんなものが想定されるのでしょうか? 現在、上司指示で法人全体にかかる経費(退職年金共済掛け金=退職給与引当金、研修費、広告費など)は本部に計上し、各事業からの繰入金支出の受け入れで支払いを行っています。(各事業所の費用としては計上されない) この方法が違法だというわけではないし、どちらでも良いのだろうと思うようにしてきましたが、経営指標を計算し、全国平均と比較することを求められるようになってきた以上、他の法人さんでは本部に計上しない経費がのっていては比較にならないだろう、と思い、思い切って質問させていただく事としました。説明が明瞭ではなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 補助事業により取得した資産の会計処理について

    教えてください。 会計年度が3月期の協同組合です。 19年度中に建物を補助事業により取得しました。 2千万円の総事業に対し、1千万円の補助金がありますが、補助金の入金が今年度に入った4月末でした。 私は、経理担当者として、2月に事業に共しているため2千万円の建物を資産計上しました。 一方、補助金額も確定しているため、3月末で未収金を借方に受入補助金を貸方にして経理処理し、1千万円の固定資産圧縮損の経理処理も同日計上しております。 先般、法人税申告を依頼している税理士の先生に、圧縮損を計上するのは入金日に実行すべきとの指導を受けましたが、補助金額も確定している場合に19年度の会計処理は間違いだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 25万円の機械を購入した際の会計処理

    私は、会社の経理部で働いているものですが、先日会社で工場で使う機械を購入したのですが、この際の会計処理として、一旦、資産に計上しておいて決算で『中小企業の特例で30万以下は費用でおとすことができる』を利用して減価償却費を計上して今期で全額損金処理することは可能なのでしょうか? 企業会計及び税務に詳しい方、是非教えてください宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう