30代からの税理士資格取得と転職の可能性について

このQ&Aのポイント
  • 30代からの税理士資格取得について悩んでいます。現在、税理士事務所でパート勤務をしており、5年の経験があります。独学で簿記2級を取得しましたが、事務所の方針や他のパートさんの意見により、資格取得に関して悩むことがあります。
  • 税理士資格取得のためには申告業務まで携わりたいという意欲がありますが、最近では決算業務に関わる機会が減り、やる気を失っています。また、資格取得を含めた転職の可能性についても迷っています。
  • 36歳の主婦として、まだ間に合うのかどうか不安です。意見や助言があれば、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

30代からの税理士資格取得について

税理士事務所にパート勤務してもうすぐ5年になります。 仕事をしてみて、少し決算業務などをするうちに簿記に興味を持ち独学で2級を取得しました。 事務所にはいっていません。事務所の奥様(税理士)に、ここはバリバリ仕事をするところではないし資格よりも愛想。バリバリ仕事をする人は向いていない事務所。と以前他のパートさんもいるときに言っているのを聞いて、自分が資格取得したことを言えずここまできました。 本当は申告業務まで携わり資格取得もできたらいいなと思っています。 最近では決算業務に携わる仕事をあえて遮ろうとしているそぶりがみられ(奥様の方があえて他の仕事をよこす)関わることが少なくなってしまいやる気がでません。 でも、その先に興味を持ち勉強もしたいのですがまだ間に合うのかどうかわかりませんし、資格取得を含めて転職の可能性があるかどうかもわからないので、行動にうつせません。 主婦36歳です。意見などよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

お話し内容が少しわかりにくいのですが「パート勤務してる」のに「事務所には行ってません」とは? とお聞きしようとして「事務所には簿記2級を合格したことを伝えてない」という意味だとわかりました。 税理士試験の税法科目では、このような二通りにとれる表現は控えたほうがよいです。 36歳で税理士を目指し40代後半で合格した女性が知り合いにいますが、主語抜け、能動態と受動態が混在して「誰が何をどうしてるのか」がまるっきりわからない事があり、親しい人なので、それを伝えると「そう。私だけでなく、女性の特質なのかもしれない。結構既述式などは苦労した」といわれました。 感覚的に物事を捉えるのが得意な女性と、理路整然と物事を捉える男性の違いなのかもしれません。 えらそうにアドバイスを出来る立場ではないですが、税法では「主語抜け」は禁止ですので充分気をつけなさってください。 どんなに内容が正しくても主語が抜けてると「アウト」です。 ところで、私は簿記2級を合格したことを事務所に報告し、税理士試験に挑戦したいと伝えるべきだと思います。 奥様だって税理士なのですから、反対することはないでしょう。する理由がありません。 試験となれば休みをとるかもしれませんから、極秘で行動するのは、それだけでストレスです。 「芸事を、上手になってから披露してやろうと思っていては、いつまでも上手にならない。初心者でへたくそのな時から、皆さんに見てもらって、恥をかかないと上達しない」という言葉があったような覚えがします。古典だったかもしれません。 その意味でも挑戦してるというのは伝えるべきです。 禁煙でも周りの人に伝えたほうが成功率が上がるというではないですか。 覚悟すべきは、2級と1級あるいは税理士試験の簿記論、財務諸表論とのレベルの差です。 3級が階段の3段目、2級が階段の6段目だとすると上記の試験は12段以上です。 独学で合格計画を立てると、ほぼ討ち死にです。 スクール通学を考えるべきでしょう。その意味でも「事務所に挑戦してることを伝えておくべき」です。 そして「簿財の合格は税理士試験の入り口」という言葉もあることもお伝えします。 簿財は受かったのだけど、税法がさっぱり受からないという人が結構いらっしゃるのです。 逆に租税法が合格してるのだけど、簿記論が受からない、財務諸表論が受からないという方は少ないと思います。 すると合格するまではスクールに通う覚悟をしなくてはなりません。 本来独学で合格するレベルの試験ではないので、周りの理解が必要ということです。 「あきらめなければ合格する試験」 あなたとほぼ同年で税理士を目指して40代後半で合格なさった既述の女性が言われた、この言葉を贈ります。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

応援はしたいと思いますが、私は30代となる前に挫折しました。 学生時代に朝から晩まで税理士試験のための学習をしても合格できなかったものが、日中の多くを仕事に時間を取られ、体力的にも時間的にも難しいと考え、挫折しました。 税理士試験の合格のための学習時間は、ものすごく厳しいものです。人それぞれだとは思いますが、税理士試験最年少合格を出すような専門学校でも、在学中数回の受験で科目合格さえできない人の方が多いぐらい厳しいのです。 ですので、目指すのであれば、生活の多くを犠牲にするぐらいの気構えが必要だと思います。 それか、あなたが大卒者などであれば、会計専門職大学院などを使った免除制度の活用と試験合格を並行させることですね。 私は税理士事務所を5年程度で退職しました。 正社員登用での期間ですし、事務所の運営方針は所長の先生次第だと思いますので、参考にとどめてください。 私がお世話になった税理士事務所は、税理士資格保有者は所長とその息子の二人だけでした。そのほかの従業員はすべて無資格(科目合格者は一人だけ)で6名いました。顧客回りの担当も無資格者が多くを廻り、重要な顧問先や補助者では難しい相談だけを税理士が行っていましたね。 そして、事務処理も月次の会計処理も決算処理も申告書類作成も担当者ごとに処理することになるため、無資格者が担当の顧問先については、これらを無資格者が行っていましたね。もちろん、最終的な報告を税理士へ行い、税理士の決裁を受けたら顧問先へ報告していました。ただ、所得税の申告などは、量が多すぎて税理士はすべてを見ませんし、納税額だけしか見ません。税理士印も無資格補助者が押印していましたね。 私のところはひどいところだとは思いますが、税理士の監督下であれば、税務申告書類の作成までしてもさほど問題はありません。ですので、頑張っていれば任せてもらえるようになるかもしれません。単純に人間的に合わずに仕事を教えてもらえなかったりするのであれば、早い段階で転職してもよいかもしれません。 税理士事務所によっては、簿記検定だけでなく、税務会計検定や所属団体(税理士会ではなく、TKCなど)の研修結果などで社内評価を行い、担当業務の割り当てを考えることもあるようです。 私は、日商簿記1級と同程度の全経簿記上級(日商と同様に税理士試験の受験資格相当)を持っていましたし、税務会計検定も法人税法と所得税法の1級を取得し、税理士試験の法人税法・相続税法・事業税のための講義を受けていたことから、実務の部分だけを学ぶだけで比較的スムーズに処理できたましたね。 数年上の先輩は会計士を目指し挫折したため、簿記会計の能力は高くても、税務の覚えが悪かったようにも思います。ですので、その業界で働くのでしたら、税理士だけが道ではなく、検定資格その他での評価で担当者程度は可能ですよ。 昔のことですが、数年の経験後の転職活動の際にも、その担当した内容で、ある程度の評価を受けたことがあります。その時は元鞘に戻ったため、転職活動は実になりませんでしたがね。 現在の年齢も近い私の意見です。頑張ってください。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

現在の簿記2級を独学で取得されたということは相当の地頭とヤル気のある方と敬意を表します。 36歳は全然遅くはありません。あきらめずに突き進めば必ず必ず目標を達成できます。 頑張ってください。

回答No.1

歳なんて関係ないですよ!! 頑張ってください!! 応援してます☆☆☆

関連するQ&A

  • 税理士資格を取得しようと考えています

    現在29目前の28歳です。 一念発起し、税理士になろうと決意しました。 しかし、現在の職業はSEで専門学校も情報系に通っており 簿記は3級すら所持していない状態です。 税理士になるにはやはり簿記1級を取得し 転職後、会計等の業務を行いつつ税理士資格の勉強を行う方法が一番近道なのでしょうか。 金銭的に学校に通う余裕がなく、全て独学で勉強する事になります。 因みに産能大学の経営情報学部を通信制にて卒業しています。 これは税理士受験資格として有効なのでしょうか? ご存知の方がおられれば、ご教授頂けると助かります。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    私は24才の男性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 私は、大学を卒業しましたが、情報系大学のため受験資格がないため簿記1級を取得しなければいけません。 まず11月の簿記検定2級から始めようと思っています。 仕事をしながら、独学で税理士になった方がいましたら、勉強方法など教えてください。 そして、税理士の資格を取ったとしても、経験のない人を事務所は雇ってくれるのでしょうか? また、企業のコネや人脈などないと将来税理士としてやっていけないものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士って・・・

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私はつい最近高校を卒業し、そこで全経2級を取得したときに簿記の魅力を感じて商業系のお仕事を目指そうと思いました。 そうなると、まずは日商簿記2級かな、と思い6月開校となる大原簿記に行こうとおもっています。 それまでに何もしないのも不安なので、今日から参考書片手に独学を始めました。 最初は簿記2級を取得したら事務所に就職しようと考えていたのですが、いろんな人から税理士までいっちゃおうよ!と言われ、その気になって税理士を目指そう!と色々調べました。 が、分からないことだらけで・・・ (1)私のように高校しか出てないと、簿記1級までとらないと受験資格が得られませんが、簿記1級をとって税理士を目指すべきでしょうか?それとも、事務所など3年以上経験を積んだ後税理士の勉強を始めるべきでしょうか? 早くとりたいなら前者なのでしょうか・・・。税理士になったとき簿記1級を持っていたら有利ですか? 1級とるのも1年とかかかってしまうようなので、それなら就職して実務経験積んだほうが税理士になった後役立ちますか? (2)税理士の勉強はずっと大原やTACに通いますか? 10年くらいかかってしまう、という話を聞くので・・・一通りの授業を受けたら後は独学なのでしょうか? (3)独立ではなく雇われ税理士をするならどんなお仕事をするのでしょうか? (4)簿記2級とって就職し、3年実務経験を積んだ後税理士を目指すのならば、就職先はやはり税理士事務所? (5)簿記2級とるために大原通うのはお金の無駄ですか?独学余裕? (6)というか高卒簿記2級(仮に19歳女だとして)って就職できますか? 質問だらけですみません。 (1)だけ、などでもいいので是非回答くださいー。

  • 税理士資格の取得について

    現在30歳独身、女性です。大学卒業後、フリーター1年、営業事務4年、経理事務3年を経験してきました。 今年の3月で、それまで勤めていた会社を業績悪化により解雇となりました。その後仕事が見つからず、現在も求職中です。 そこで、経理事務をしていた時に日商簿記1級を取得しており、その勉強が楽しかったことと、何か専門的な職に就きたいという思いから、税理士資格の取得を目指そうと思っております。 経済面を考慮すると受験に専念というのは厳しいため仕事をしながら、資格の学校に通いたいと思っております。 ここでの過去の質問を拝見して、仕事はできれば税理士事務所でのアルバイトがいいと思い、ハローワーク、求人広告、ネット等で求人を探し、応募してきましたが採用されませんでした。その後、ネットやタウンページ等で探した通勤2時間ぐらいまでの範囲にある170件くらいの税理士事務所等に直接電話をして、アルバイトとして採用してもらえるかどうか尋ねましたが、すべて断られました。 これまでの方法以外に税理士事務所でアルバイトを探す方法はないでしょうか。もし他に方法がなかったら、経理等とは全く関係のないアルバイトをしながら、勉強をしたほうがよいのでしょうか。または、1,2年フルで働いて、貯金をして、経済的に余裕ができてから、勉強に専念すべきでしょうか。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 税理士の資格取得で悩んでいます

    今現在、簿記1級の勉強をしているのですが、この資格取得後、税理士の資格を目指そうと思っています。が、この資格を取得して食べて行けるのか心配です。 さしつけなかったらこの資格の良いところ悪いところ、また、どのくらい勤務時に拘束されるのか、どのくらいの年収になるのか等教えて下さい。

  • 税理士の受験資格

    税理士目指しているものです。 高卒で税理士の受験資格がない者です。 現在、経理事務してますが、2年目で おまけに支店の経理なので仕訳や現金管理、入出金の管理など あまり決算など重要な部分は本社が行っています。 なので3年経っても、受験資格として認められるか 難しいところです。 そこで受験資格を取るにはどれが良いと思いますか? 1、日商簿記1級の取得を目指す 2、全経上級の取得を目指す 3、通信制の大学(最短2年)に通う ちなみに、仕事を続けながらです。 残業、休日出勤もないです。 アドバイスお願いします。

  • 資格取得について

    こんにちは 私は会計事務所に勤務して11年目になります。 持っている資格は日商簿記の3級と建設業事務士2級です。 税理士の資格を取得しようと思っていますが、これから勉強するにあたって簿記1級2級受験した方が良いでしょうか? 今31才です。 このまま資格もなく仕事している自分が嫌になってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 税理士の資格を独学で取得したいです。

    税理士の資格を取りたいのですが、諸所の事情により独学を前提に学習を進めたいと思っております。 ただ、いろいろな質問等を調べた結果、独学では絶対無理という回答が多数ありました。 しかしながら、公認会計士の資格は結構独学にて取得されている方が多いようなのですが、税理士の資格取得を独学にて取得された方はいないのでしょうか? もし、どなたか独学で税理士をの資格を取られた方、もしくは回りにそのような方がいらっしゃる方は、使用テキスト(専門学校の教科書以外)勉強方法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 簿記1級、税理士資格

    社会人の方で仕事しながら学校に通い簿記1級取得や税理士資格取得するのは時間的に無理なんでしょうか? 実際社会人で税理士資格取得された方がいたらお伺いしたいです 先日簿記3級から資格を取り始めて学生ではなく社会人で税理士資格目指すのは無理ぽいといわれたので

  • 働きながらの税理士資格取得について

    29歳女です。 税理士事務所に転職して、働きながら税理士資格取得を目指そうと考えています。転職活動の結果、いくつかの税理士事務所から内定をいただいたものの、実際に勉強してみるとどうなのか経験のあるかたにアドバイスをいただきたいと思いました。 現職は税理士とは全く関係がなく、全く未経験からのチャレンジとなります。簿記3級の資格は持っており、とりあえず現在は6月の2級受験に向け、勉強中です。 内定先の事務所はすべて、働きながら税理士の資格を目指せる、という方針です。 不安点として、以下の4つがあります。 1 仕事自体も未経験なのに、税理士の勉強と両立できるのか心配です。どこも10名以内の小規模の事務所なので、仕事自体もかなり大変なのではと思っています。面接ではどこも遅くとも残業時間は夜8時くらいまで、とのことでしたが・・・。 2 働きながら税理士の勉強をする際に、どのくらいの勉強時間が必要なのでしょうか? 例えば、週2回夜に学校に通おうと思っていますが、プラス自習時間はどのくらい必要なのでしょうか? 働きながらとなると、土日も返上で勉強しないと合格できないものでしょうか? 資格学校では1日1~2時間でOKとのことでしたが、実際はどうなのでしょうか? 3 最終的に全科目合格までには何年くらいかかるのでしょうか?  4 もし本気でやってみて、どうしても全科目合格できなかった場合、その後どんな選択肢が考えられますか? 一般企業の経理などに転職は可能なのでしょうか? 経験者のかた、ぜひアドバイスをお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう