事故後、脳外科医による患者異常の早急な告知の重要性

このQ&Aのポイント
  • 交通事故後の脳外科の診察で異常が認められなかった場合、後遺症が後から発生することがある。
  • 患者に対して事故後の異常について早急に告知することで、早期治療が可能となり、症状の軽減が期待できる。
  • 患者は自身の異常に気がつかない場合があり、そのまま放置すると症状は悪化してしまう可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

事故後、患者の異常を脳外科医は早急に告知すべき?

交通事故に遭った翌日、脳外科に掛かったが異常が認められなかったとの医師の判断が事故後100日程経ってから耳鳴りに悩まされる事になった。車の保険会社にその旨話をしたらこの脳外科の診察時における私の脳のMRI写真やX線写真を検証して後遺症と判断された。即、治療を始めたが耳鼻科医は治癒は困難と断定した。私はこの脳外科医がきちんと事故の翌日に正直に異常の事を話して早期に治療していれば今の耳鳴りや呆けの問題も症状軽減されていたと思うのですが?医師は患者の異常に対して告知義務があると思うのですがどうでしょうか?そうでないと患者は自分の異常に気が付かない時もあり病気は段々悪くなってしまうと思います。最近の朝から就寝前迄続くこの耳鳴りは不気味で憂鬱にさせ気が遠くなる思いです。宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

交通事故の翌日:脳外科を受診し,異常なしと伝えられる。 事故後約100日:耳鳴りに悩まされるようになる。 保険会社に伝え,最初の脳外科受診時の検査結果を検証してもらい,その耳鳴りが後遺症と判断される。 >私はこの脳外科医がきちんと事故の翌日に正直に異常の事を話して早期に治療していれば今の耳鳴りや呆けの問題も症状軽減されていたと思うのですが? まずは,その症状が早期から治療できていれば治ったという根拠を示す必要がありますね。耳鼻科医がそう断言しているのでなければ,質問者さんの憶測といわれるだけで,言いがかりといわれかねません。 また,その事故翌日の受診の際に,耳鳴り症状がなかったのでしょうから,それが将来的に出現することをその時点で予測できたかどうかということも重要です。保険会社の検証はあくまでも救済措置ですので,その時点での診断できたかの根拠にはなりえないと思います。 初診時の検査で分かっていたのに伝えなかったのであれば脳外科医の有責ですし,初診時の検査をきちんと評価できていればわかっていたのにそれを怠ったのであれば脳外科医の有責です。それ以外は脳外科医の責任はないと判断されるでしょう。 >医師は患者の異常に対して告知義務があると思うのですがどうでしょうか? 患者が知らされない権利を行使しない限り,説明する義務はありますので,質問者さんのおっしゃる通りです。それゆえに,「初診の脳外科医が有責かどうか」は前述の内容が重要になると思います。

nihonshika1943
質問者

お礼

考えてもいなかった事に対して問題提起して下さり有難う御座いました。

nihonshika1943
質問者

補足

どうも詳しくご説明して下さり有難う御座いました。 >まずは,その症状が早期から治療できていれば治ったという根拠を示す必要がありますね。耳鼻科医がそう>断言しているのでなければ,質問者さんの憶測といわれるだけで,言いがかりといわれかねません。 >また,その事故翌日の受診の際に,耳鳴り症状がなかったのでしょうから,それが将来的に出現することを>その時点で予測できたかどうかということも重要です。保険会社の検証はあくまでも救済措置ですので,そ>の時点での診断できたかの根拠にはなりえないと思います。 問題は脳外科医が行った初診時における脳のMRIやX線写真に本当に医学的見地から異常がなかったのかどうかが争点になると感じました。保険会社としても後遺症を認めるからにはそれ相当の事由があったと思います。「医学的見地による検証」が行われ異常があったので後遺症と判断されたと考えていますが確認して見ます。忙しい時間を割いて問題提起して下さいまして有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

高次脳機能障害でしょう、判断が難しんですよ。

nihonshika1943
質問者

補足

回答を有難う御座いました。脳機能障害は身辺に思わぬ事態を招いています。記憶消失もそうですが難しい問題を考える事自体、疲れてしまいます。何とかこの耳鳴りだけでも直したく切に思っています。

関連するQ&A

  • 脳外科患者の転院について

    祖母が3/8に脳内出血で倒れ近くの救急病院に運ばれ 手術をしたところ小脳にダメージ、水頭症もありとのことでした。 見えるところの血は排出したのですが、 脳室内の血は排出することができず術後、管にて排出しました。 術後の経過はあまり良くなく、その後肺炎を併発しました。 肺炎の治療と気道の確保のため、医師により気管切開を薦められましたが、 術後の脳の経過などの説明はなく家族としては納得のできないものでした。 そのため切開手術は見合わせたいとのことを担当医に伝えたところ 逆上した様子で「手術しないのなら殺すようなものだ」とまでいわれ 脳の回復率の可能性についてなどについてのはなしも全くなく それまでつけていた機械や気道確保していた管なども外されました。 30分後患者がとても苦しんだため気道確保の管と食塩水の点滴は再開したところ とても落ち着き、 意識は戻りませんが、今は熱も下がり、血圧も安定し小康状態を保っています。 その後も担当医の態度はひどく患者に聞こえるように手術を求めたり 「救急病院なので手術をしないのならば出ていってもらいたいのだが・・」 というようなこともいわれ、家族としては全く信用できません。 知り合いの医師にいろいろたずねてみたところ 術後の患者の転院は難しいといわれましたが 家族としては患者の可能性だけでも確認したいと思うのですが。 祖母の容体が安定しているのはこの数日だと思います。 一刻も争いますので関係者の方などいらっしゃいましたら助言お願いします。

  • 脳神経外科に行ってきました。

    脳神経外科に行ってきました。 異常はないと言われました。 手が震えたり、めまいがしたり、ペンを落としたり、ご飯を落としたり、自分では普通に話しているのに相手にちゃんと聞こえなかったり、言葉がうまく出なかったり、歩行時にふらついたり、ものとの距離感がつかみづらかったり、医師気が遠くなるようなめまいがしたり、頭痛、吐き気、があります。 CTを、撮った結果脳には異常がありませんでした。 でも、とても気になります。 神経内科に行くべきでしょうか?

  • 脳外科医を紹介してください。

     私の友人が皮膚ガンにかかったのですが、リンパに転移していたものも取り除き、2ケ月ほど前に5回目の抗がん治療も終わり、なんとか落ち着きを取り戻していた矢先、脳に転移していたことがわかりました。    抗がん治療の際に脳の検査まではしなかったそうです。ところが先日体調が悪くなり検査をした所、脳に転移していると医師から言われ、彼女は愕然としました。なぜ今までそういう例があるにもかかわらず脳の検査をしなかったのかと。抗がん剤は脳には働かないそうですね。  3ケ所に転移していたそうですが、前頭葉にあったものは取り除いたものの、もう2ケ所はあまりに小さく、CTスキャンにうつらなく、手を付けられない場所にある為、そのままいじらずに様子を見ることになりました。これからは定期的に検査を繰り返していくそうですが、もし大きくなった時には放射線治療をしていくそうです。でも小さいうちになんとか治療できないものかと思うわけです。  脳に転移する例もある訳で、それを見過ごした医師に責任があると思うので、違う病院を捜したいと思っています。どこか腕のいい脳外科の先生をご存知の方がいらしっしゃいましたが是非お教え頂けないでしょうか?

  • 追突事故

    初めまして1週間前に停車中に後ろから追突されました。翌日首、肩が張り痛みを伴った為総合病院の整形外科を受診しましたが骨には異常が無いが頚椎捻挫の診断でした。湿布を出され様子を見るよう言われ1週間位様子を見ましたが痛み及び張りが消えません。総合病院までの距離的な問題がや時間の問題があり近くの個人病院整形外科に紹介状を書いて頂き本日受診しました。こちらでも同じく骨には異常がありませんとのこと。骨には異常が無いのですが痛みや張りがあります。また日によっては腰も痛みます。こちらの病院はリハビリやマッサージがありますが今回はレントゲンと問診のみで医師の言い方上本当に痛いの?って感じで言われました。本当に痛いです。事故前には何とも無かったのに事故後このような感じです。こちらの希望としてはマッサージ及びリハビリ的な事を行って頂きたいのですがマッサージ等は医師の判断のみでしか出来ないのでしょうか?またはっきり伝えて方が良いのでしょうか?また同乗の子供3歳と1歳も総合病院では頚椎捻挫の診断がでてます。多少夜ぐずる感じがある様な気がしますが元気そうにも見えます。子供の事ですから凄く心配です。医師の方は大丈夫ではないですか?と言ってますが私としては今後の事も心配なので悩んでます。意思表示がはっきり出来ないので医師や先方の保険屋さんにどうお伝えすればいよいか分かりません。治療などの事はや治癒の判断はレントゲンと医師の判断で全て決まるのでしょうか?頚椎捻挫は完全に治癒するのでしょうか?凄く心配です。友人でも示談してからも腰痛に悩まされてる方もおいるみたいで。また病院を変えるときは必ず紹介状が必要なのでしょうか?先方の保険担当の方に伝えるだけで良いのでしょうか?

  • 交通事故で整形外科にいくべきか教えて下さい

    1週間前に交通事故にあいました。 私が徒歩で車にはねられ、こちらの過失割合は0です。 相手方は自賠責、任意保険ともに加入しています。 事故直後に救急車で外科病院に運ばれ打撲、捻挫が数か所と診断されました。 事故翌日(診断書をもらうため)と2日前(鎮痛剤と湿布がなくなったため)は外科病院に行きましたが、それ以外は鍼灸接骨院で治療を受けています。 外科病院では湿布と鎮痛剤を処方するだけなので、基本的に接骨院に通うつもりでいましたが、接骨院には医師がいないので整形外科で診察、治療を行う方が良いと知人から聞きました。 今後の治療をどうしていくか迷っています。 お聞きしたいことは以下の点です。 ・外科と整形外科で違いはあるのか ・外科と整形外科では打撲や捻挫の治療法は異なるのか ・今のまま外科+接骨院に通うか、外科から整形外科に変えて接骨院と併用した方がいいのか ※整形外科の方にはリハビリテーション科もありました なお、最初に運ばれた外科病院にも整形外科はありましたが、私は3回とも外科にかかっていたようです。特に何も聞かれなかったので整形外科はないと思っていたのですが、先ほど病院のHPで知りました。 ただ、その外科病院は場所と診察時間の関係で診察を受けるのは難しいです

  • 脳過敏症候群の疑い

    私は、症状からテレビでやっていた、脳過敏症候群の症状に合致します。(偏頭痛、耳鳴り、不眠、たまにめまいetc) 耳鳴りを、耳鼻咽喉科の開業医で診てもらっても、薬は効かず薬代、診察代だけ取られて損をしました。脳過敏症候群は最近病名、治療方法などがわかって来たと聞きます。 そこで質問なのですが、専門の科は脳神経外科だと思いますが、治療方法が良くわからない医師も多いと思われます。 テレビ出演している医師とか少数の医師でなければわからないのでしょうか? 電話で「そちらのお医者さんは、脳過敏症候群を診ていただけますか?」と聞くのはおかしいでしょうか? いわゆる、ドクターショッピングにならないようにそうしたいのですが…

  • 事故で入院したら、関係ない病気が見付かった

    先日、父が自動車に跳ね飛ばされ、「脳挫傷」・「頭かい骨骨折」・「外傷性くも膜下出血」の診断を受けました。でも幸い命に別状はなく、後遺症も無い模様で、思ってたほど深刻なものではありませんでした。順調に回復していたやさき、2日前に父は39度の高熱を出しました。 念の為に血液検査を行いました。 そしたら、胆のうの数値がドカーーンと高かったのです。 その後、外科医の医師を呼び、腹部のCTを取ったら、先生は写真を一目見て「急性胆のう炎ですね」と判断しました。事故とは関係のない病気だったのです。偶然だったのです。父の主治医は脳外科の医師なので、内臓のことは専門外です。なので急遽、専門の外科医に見てもらったら病気が発見されたのです。熱を出して内臓に異常がある場合というのは、ときどきの「と」の割合でいるそうなので、先生は、もしや!と思って、念の為に検査したそうです。 細菌増殖によって胆のうが腫れ上がっていました。 私も写真を見ましたが、大きかったです。(通常の大きさは知らないけど・・)、医師によると病気の原因は分からないそうです。胃に負担のかかる薬でも使ったのかなァ・・・?!、取り敢えず、外科医の指示の基、投薬治療を行って早めに手は打ってあるそうなので、手遅れということは無くなり安心してます。 ここで本題です(前置き長っ;) 事故による怪我の入院費は加害者が支払うことになると思いますが、事故とは関係のない病気が見付かった場合は、治療費などは完全自己負担なんでしょうか?

  • 心療内科と脳神経外科について

    現在パニック障害と不安神経症のため心療内科に通院し、いわゆる向精神薬の処方を受けています。 心療内科にかかるのは初めてなのですが、よく「心の病」と表現されてはいますが、よくよく調べてみれば、結局は脳神経に異常をきたすことによって様々な症状が現れるということのようです。 私の場合はセロトニンという物質が過剰に分泌されるため、という説明を医師から受けました。 精神科で処方される薬に対してはとても怖い、という印象をもっているため医師に対しいろいろ聞いてみるのですが、薬自体に対する知識というか認識があまりないのかな? と思わせるような受け答えで、とにかく飲みなさい! といった感じなのです。 そこでふと思ったのですが、私は偏頭痛で脳神経外科にも通ったことがあるのですが、セロトニンをコントロールする薬の処方ならば、心療内科よりも脳神経外科のほうが良いのではないかと… 心の病とは脳神経の異常からくるものであるならば、受診は脳神経外科のほうが適切なのではないかと思うのですが、専門家の方からのご意見を伺えればありがたいです。

  • 瞳孔が異常な場合の、脳の検査について

    80代の母が、眼科で左目の瞳孔の動きがよくないとのことで、脳神経外科へ行くよう指示されました。脳神経外科の検査についていったところ、脳のMRIとCT画像を撮り、脳に異常はないので瞳孔の異常は脳と関係ない、と言われました。 当方は医学的知識もない者ですが、なんとなく、脳の中の神経の働きを調べるのかと思っていたので、MRIとCTだけでそれが判断できるというのが不思議な感じがします。MRIとCTは、脳梗塞とか血管の異常を調べる検査だと思っていたので。 病名もついておらず、説明が抽象的かと思いますが、どなたか、詳しい方がおられましたら、MRIとCTだけで判断がつく理由を説明していただけないものでしょうか? 少しググったのですが、わかりませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 交通事故で脳挫傷、その後、脳梗塞。因果関係は?

    以下のような症例についてお詳しい方からの意見を伺いたく、よろしくお願いします。 患者は70代の女性。自動車交通事故に巻き込まれました。診断は脳挫傷(右脳)、くも膜下出血、肋骨骨折。事故直後に脳神経外科に入院、容体が安定してきたので3週間後にリハビリ病院に転院しました。 ところが転院2週間後、意識の薄れが収まらないため念のためCT、その後MRI画像を撮り、脳梗塞(左脳)との診断を受けました。そこでリハビリ病院から急遽、脳神経外科に再転院。現在は再び容体が安定しつつあるので、近々もといたリハビリ病院に再々転院の予定です。 私が伺いたいのは事故と脳梗塞との因果関係についてです。交通事故の被害者であるため、治療費はすべて保険会社が支払っていましたが、脳梗塞を発症してからは「脳挫傷は事故によるものだが、脳梗塞は事故とは無関係なので支払わない」と、保険会社は主張しています。また総合病院の脳神経外科の主治医も、「脳挫傷の位置(右脳)と脳梗塞の位置(左脳)が違うし、脳梗塞は事故後1ヶ月以上たってから発症しているので、脳梗塞と交通事故との因果関係はないと考えています。しかしこれを判断するのは保険会社なので、ご家族と保険会社の間で話し合いをして下さい」とのことでした。 しかし今まで70年間、一度も脳梗塞を起こしたことのない人(患者は数年前、物忘れを気にして自分で医者に行きMRI診断を受け、大丈夫とのお墨付きをもらっている)が突然、しかも交通事故の1ヵ月後というタイミングで、事故と無関係な脳梗塞を発症するものだろうか?、仮に直接の因果関係はないとしても脳挫傷による入院・リハビリ生活が引き金となって、脳梗塞を起こしたのではないか?、もしかしたら保険会社から医者に何か変な物でも渡っているのではないか??、などと疑心暗鬼になっています。 因果関係があるとしたらその立証責任は患者側にあるので、法律にも医療にも素人の私が訴訟を起こすのは難しいとは思いますが、お詳しい方のご意見を参考までに伺いたいと思います。なお念のため、今回の事故の件では弁護士を立ててあり、弁護士にもこれまでの経緯は逐一報告してあります。