• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重要事項説明の「私設管の有無」について)

重要事項説明の「私設管の有無」について

oyazi2008の回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

NO.2です。 給水配管図の様なものだけ受領しているのですね、おそらくその図面を見ても私有管だとわかる記載や記号、符号など振られていると思いますが、業者が把握できなかったのでしょうか?? その私有管の申請書や図面を現所有者の委任状を以て、水道局から取得してくれるよう仲介業者に依頼してください。それを見れば管の所有者や代表管理者などわかります。もしかしたら当初から現所有者がいるならば、管の共同所有者になっているかもしれません。また、開発当初の不動産業者名義になっている可能性もあります。 20mmへ引き込みしなおしする際に、(管の所有権がない場合)承諾書等必要か?不要か?など良く調査してもらい、受け答えした水道局の担当者名や日時など記載した報告書を受領してください。 また、売買時に「給水装置の継承届け」のようなものがありますから、売主が署名押印したものを受領してください。現在の13mmのメーターや引き込み管などの地位の継承が出来ます。20mmを新たに引き込みする場合は、13mmと20mmの差額だけで済みます。建築時に建築先の設備業者が使用しますので、請負契約などの際に、建築先へ渡してください。これがない場合も、所有権移転後の登記事項の写しなどで対応可能ですがこれがあったほうがスムーズです。 管の修復に関する自己負担の記載はもちろんデメリットの一部として記載しました。結んでから追記したので、デメリットはない・・・ではなく、あるとすれば・・・です。 3.11の様な激甚災害ですと、私有、公営を問わずすべて給水管の復旧は、税金で行われたのですが、それ以外の災害や故障だと自己負担になるでしょう。30人もいるとかなりの手間ですが、本来誰かが音頭を取って、市町村などに帰属するのが一番良いです。50mm管以上であれば、余程古い管でないかぎり帰属で受け取ってくれるはずです。が、その音頭を取る人がいないのですよね・・・大概 下水管も私有ではありませんか?これは問題になることはあまり考えられませんが、古く配管が真意用できない場合はこれも引き込みし直しも考えれれます。配管が大丈夫な場合は、枡の交換だけで済むでしょう。・・・・・ガスは必ず公営管で、ガスメーターの先が私有という扱いです。 重要事項に過失があったのは、事実ですから、業者に早急に動いて買主(質問者さん)の不安を取り除くよう要請してください。 業界として恥ずかしい話しですが、自己で造成や建売、建築などやらない仲介専門の業者などは、設備などの引き込む際の実務には明るくないので、何が障害となるのか?把握できていない場合が多々あります。現在の一戸建ては建売でも普通に蛇口の数が最低7つにはなってしまいますから、(キッチン、風呂、洗濯、洗面、トイレ×2、外水栓)20mmの引き込みは必須なのですが、それすらわかっていない業者など沢山います。宅建業法ではなく、建築実務なので・・・・もちろんそれが重要事項を誤って良い事にはなりませんので。

monstergame
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 不動産に確認したところ、大きな問題も起きなさそうです。 (私有管でも破損時は水道局の負担で修繕してくれるそうです) 問題は変更可能か確認するために指定業者の調査が必要なこと(有償)と、変更時に私有管使用者全員の同意がないといけないことです。 どうやら建築予定の土地は、口径による蛇口数の制限がないようなので、若干不便でもそのままの口径を使用するかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私設管って何ですか?

    売買の重要事項説明に記載してある飲用水や下水のところに「敷地内配管の有無」と「私設管の有無」とあるのですが・・・ ・私設管の定義とは?(説明がされているサイト教えてもらいたいです) ・敷地内配管と私設管の違いってなんでしょうか? 誰か教えてください・・・

  • 公設管と言われて購入したのに私設管でした

    私の自宅は開発道路の分譲地で合計12棟の物件です。 購入時に開発道路の水道管は公設管ですからと説明されて購入したのですが、実際には私設管でした。  私の実家では昔老朽のため私設管の引き直しに費用が発生した経緯から自分が購入するときはライフラインには一番に気をつけていたポイントでした。 購入前、物件(現在の自宅)を見に来たときも「前面道路は市に譲地され公道で、本管が引き込まれ公営管より個々(12棟)引き込んでいますから、なんら問題はありません」と説明を受け、契約に望みました。  契約時に道路は登記簿謄本にて市道確認をいたしましたが、埋設間については後日資料を届けてくれるとの事で契約をしましたが、届きはしませんでした。(持って来れなかったです) 購入から5年目に偶然役所に行く用があり、そこで水道を調べられる事をしり、ついでに調べてみると水道課より出てきた書類は私設管でした。  大手の分譲会社で安心はしていたのですが、一度だけ連絡があり「開発の場合は開発道路の下に公営管を引く所など全国どこを探してもありませんし、公営管ならお客様の開発道路より先の公道に埋設されてますのでなんら問題はありません。もし重要事項説明書が間違っていれば訂正いたします。道路は市に譲地しておりますので、公営管を再度引き込むことは絶対に不可能です」と言われ、後は「当時の担当者は辞めており詳細はわかりません。」と言われ相談はできない状況です。 言った言わないの話になってしまったのですが、重要事項説明には公営管となっており、突き出してはみましたが対応してくれません。どうしたらよいのでしょうか?助けてください!!お願いいたします! 現在の状況 ・当時の担当者は辞めており詳細はわかりませんとの事でした ※重要事項説明には売主の社盤はあるのに・・・・。 ・開発道路下の埋設管は12棟にて使用(私設管) ※管事態は分譲会社名義のままです。  名義は私ども(分譲主)なのでなにかあれば補修しますよといってお りましたが、なにかあったときは売主さんに直してくれるとは思えま せんし、使用している当事者ではありませんから個々に引き直さなけ ればなりません。 ・重要事項説明書には前面道路は公営管50mmとなっている。 ※公営管は開発道路の先約30m先の別の公道にありますが私の家に接道しているのは開発道路です。私設管も20mmです。 ・開発道路は行政に譲地されている。 ※譲地されているので、なにかあったときは私設管等の全てのライフラ インを行政直してくれるとのこと。 ・ガスと下水道に関しましても本管ではないといっております。 こちらも重要事項説明書本管より直引きになっております。 大げさかもしれませんが、詐欺にあった感じです。 なにか良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 既設塩ビ管VUの分岐方法

    埋設してあるVU管(φ75mm)にチーズなどで分岐を作りたいと思っています。 通常のチーズですと、それぞれに配管を差し込むことになると思いますが、既存の配管は埋設されているので、相当長い距離掘り起こさないとチーズを割り込むことが出来ません。 何か既設配管に分岐を設ける方法をご存知のかたがおられましたら教えてください。

  • 売買重説、前面道路が私設管の場合の表記

    更地の売買の重説の配管のところですが、 前面道路が私設管で40mmの場合は、 前面道路 有 40mm 敷地内配管 無 私設管の有無 有 40mm という形で表記する際はどちらにも記載するのでしょうか? すみませんが、今聞ける人が周りにいないのでよろしくお願い致します。

  • 不動産売買で水道管(私設管)を売らないと言う売主

    先日、土地と建物の購入申込をしたのですが売主は「土地は売るが水道管(私設管B20ミリ)は売る気はない」と言ってきました。 そして、Bを使用するなら承諾料(一時金)が必要とのことです。    ■■■■■■■■    ■□□□□□□■    ■□対象物件□■    ■□□┃□□□■    ■□□┃□□□■    ■□□┃←私設管B(20ミリ)    ■□□┃□□□■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓←私設管A(150ミリ)   道 路  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※AとBは同じ所有者 そこで教えていただきたいのですが、 1、通常の不動産売買では土地と埋設管類は別の物として取引するのでしょうか? 2、この様な場合、売主が買主に対しBについての承諾料等を請求するのは正当なのでしょうか? 3、Bの件は妥協し承諾料を支払い不動産売買を締結したとして、Bについて今後どのようなトラブルやデメリットが考えられるでしょうか? 4、土地所有者=水道管所有者ではないのでしょうか?行政は何を基準にして水道管の所有者を決めているのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 水道管ガス管について

    郊外の住宅地(大きな住宅メーカが、開発した分譲地です)に土地を購入しようと思っていますが、普通こういったところでは、水道管やガス管は、どうなっているのでしょうか。一応、水道もガスも完備されているようになっていますが、実際に、家を建てようとする場合には、それらの配管工事は、どの程度のものになるのでしょうか。 「土地の中まで管が引き込まれている」といわれても、それが具体的にどういった状態なのか、いまいち、ピンと来ません。(ただ、本管(?)から分岐して、土地の中に管が1本入って来ているだけなのかな?) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 給水管が隣接地を経由して埋設されてる私設管

    築30年の戸建てを購入しようかと考えています。 その物件の給水管が隣接地を経由して埋設されている私設管になり、再建築の際には道路より引き込むこととなるそうですが、その時の工事費用は、大体どのくらいかかるのでしょうか? またこの件について、不動産業者以外に詳しく調べるとなると、どこに問い合わせればいいのか教えていただけませんでしょうか?

  • 新築の重要事項説明書について教えてください。

    新築の重要事項説明書について教えてください。 重要事項説明書に敷地内配管有りで口径20ミリ、負担金無しで記載されています。 この記載が現地と違った場合は施主負担になりますか? それともプロが調べた内容が違っていたので施主負担は全額にはなりませんか?

  • 土地購入における重要事項説明書との内容相違

    今年9月に住宅建築用に、古家付の土地を購入する売買契約を不動産介して結びました。 (土地決済は今週末で、まだ未決済です) 当然、その際には重要事項説明書記載の重要事項説明がなされました。 重要事項説明は購入意思表示から約1週間後で9月中旬頃でした。 それから、約2ヶ月たちいよいよ引渡しが近くなったこの時期になって、こちら側の不動産より 連絡があり、重要事項説明書記載内容と異なる点があったと売主側不動産会社より連絡があり 決済前の立会い事前確認で説明したいとことで、連絡をもらいました。 内容ですが、 下水道配管についてです。 重要事項説明書では現宅地より前面道路本管に対して下水管が接続されている旨が略図入りで 記載されているのですが(市の上下水道局に確認の記載有)、連絡では実際にはそうではないらしく、隣地に配管が延長され、隣地の下水管に接続されて前面道路に入っているらしいとの事なのです(売主がそのような事をこの時点で不動産に連絡してきたそうなのです)。 配管引きなおしする場合には相応の費用が発生しますとも連絡してきました。 今回購入する土地の売主と隣地住民は親戚同士で現在の住居建設当時に理由は定かでは ありませんが、お互いに了解の上、そのようにしたのかもしれません。 市の上下水道局に改めて確認してみないとわかりませんので、なんとも言えないのですが、もし 今回の連絡があったように重要事項説明書記載と異なるとなれば、買主であるこちらとしては 何か問題が発生した際には隣地住民との面倒なことになる可能性があり、事前にわかっていれば 土地契約時の条項に配管引きなおしの条項をいれてもらう事は当然のように考えておりましたので 、今の時点で費用が発生しますと言われてもそうですかといって、契約を履行するつもりは正直、 問題が解決しない限り考えておりません。 上記の場合について、重要事項説明と明らかに異なり、そのことが土地契約の判断材料における 重要な要素と考えられる場合に、売主側に対して下水道配管引きなおしを要求することは可能なのでしょうか? また、決済が近いのですが、この点が解消されない限り銀行での決済についても延期してもらう 事を考えておりますが、その点は銀行側は問題ないのでしょうか? もちろん、銀行側には事情説明はいたします。 長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 重要事項説明下水の欄の質問

    不動産の重要事項説明についての質問です。 汚水の欄で公共下水にチェック、前面道路配管は有りにチェック、私設管の有無、浄化槽の設置の有無はともに無しにチェックの状態となっています。 この内容から最終枡というものがついているのかどうかは判断できるのでしょうか。または他に最終枡があるかどうか記載されている場所があるのでしょうか。 もしくは最終枡の内容はこの重要事項説明には関係がないのでしょうか。 以上よろしくお願いします。