• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実店舗の販売価格が同系列の通販店より高い)

実店舗の価格が通販より高い?価格差に悩む消費者の声

このQ&Aのポイント
  • 実店舗の販売価格が同系列の通販店より高い傾向があることがわかりました。しかし、実店舗はショールームとしての利用が中心となっており、その存在がなくなると困ると感じます。
  • 別のケースでは、実店舗で購入した商品が通販よりも安くなっていたり、値下げ交渉をしてもらったりすることもあります。しかし、実店舗がなくなってしまうことを避けたいという悩みもあります。
  • 購入時にスマホで価格比較をすることや、ネットで調べてから実店舗で購入することを検討している人もいるようです。ただし、その方法でも実店舗が生き残るという保証はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一昔前に消費者は王様のように言われたことがありましたが、企業は投資家に配当金を支払わなければ存続が難しいです。 実店舗にしろ通販店舗にしろお客さんが買ってくれれば可能な限り高い価格をつけて当たり前です。 実店舗は周辺の競合店の価格も影響を受けます。通販店舗なら全国区で価格競争しないと勝ち残れません。 ですから普通は通販店舗の方が安くなります。消費者は購入後のサービス等も考えて好きなお店で買えば良いのです。 私ごとですが 近くにPCショップがありますがその店はネット通販店もあります。このお店はネットで注文した商品を最寄りの実店舗で受け取ることが可能になっていてこの場合金額の大小に拘わらず送料が無料になります。 昨年末にノートパソコンのメモリーを\1,570.でネット注文して実店舗で受取した時に店舗の陳列棚では\2,980もしていました。こんなにも違うことがあります。 実店舗で受け取ると代金支払いにGift Cardが使えたりして大変ありがたいです。 消費者も賢くなりましょう。

noname#178400
質問者

お礼

有難うございます。 「お客様は神様だ」とお店で威張り散らすつもりは毛頭ありません。 多くのお客は、そのお店に何らかの不満があっても何も言わないでしょう。 そのお店から遠ざかる理由がわかったほうがそのお店や業界のためになるのではないか?と思っております。(言われなくてもわかっているかな?) 家電製品といえば20年ぐらい前までは秋葉原や日本橋にわざわざ買いに行ったものです。 異業種(量販カメラ店)などがこの業種に参入 競争が激化。 さらには全国津々浦々に家電量販店の支店が出来ました。 またその店舗運営会社の栄枯盛衰も激しいものがあります。 次第に店舗運営会社も合併等でいくつかのグループになりつつあります。 そのPCショップ どこだか想像がつきました。実店舗はたいてい高いので最近は見るだけで買いません。 通販があったのですね。 実店舗が近いなら便利かも知れません。今後は注意してみてみます。 (ギフトカードの利用 額面よりは安くなりますよね。) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

>商品の価格差も指摘して行くべきなのでしょうか 何を指摘するのでしょうか?販売価格は販売する方が決めます、系列店であっても価格が同じでなければならないという事はありません、客が価格に関して問い合わせるのは良いでしょうけど、指摘をする立場にはありません。 >「 や ら れ た! 」「 損 し た !」 つまり、同じ系列店でも高く買った場合には「騙された」という考えなのですか? 物の価値は価格だけが判断の基準ですか? >通販のお店は運営コストがかからないという理屈は抜きです。 自分の生活コストは抑えるに敏感なのに、他人の経費は関係無しですか? あまりにも身勝手な理屈、行動だと感じます。 貴方の様な人がデフレを進ませるくせに、政府の責任だって声を上げる人だなのでしょう。 回答としては 使い分ければ良いと思いますよ。

noname#178400
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>商品の価格差も指摘して行くべきなのでしょうか >何を指摘するのでしょうか?販売価格は販売する方が決めます、系列店であっても価格が同じでなけれ>ばならないという事はありません、客が価格に関して問い合わせるのは良いでしょうけど、 >指摘をする立場にはありません。 言葉の使い方の問題でした。 指摘は、お宅の通販価格のほうが安いんですが・・・の意味です。 ただ500円程度の差を言う(指摘と言いました。)のはちょっと恥ずかしいと感じただけです。 (続きます) ↓ ↓ >>「 や ら れ た! 」「 損 し た !」 >つまり、同じ系列店でも高く買った場合には「騙された」という考えなのですか? >物の価値は価格だけが判断の基準ですか? 騙された とはずいぶん違うと思いますよ。 損したなぁ と言う率直な意見です。 たかが「ワイヤレスマウス」吊るしてあるブリスターパックの実機を見せてもらっただけです。 >>通販のお店は運営コストがかからないという理屈は抜きです。 >自分の生活コストは抑えるに敏感なのに、他人の経費は関係無しですか? >あまりにも身勝手な理屈、行動だと感じます。 >貴方の様な人がデフレを進ませるくせに、政府の責任だって声を上げる人だなのでしょう。 う~ん・・・。「デフレを進ませるくせに」と来ましたか・・・。 顧客の多数が価格志向であればお店の形態も変わっていくのが自由競争社会なのでしょうね。 私に対し「身勝手」と言われる理由がいま一つわかりません。 デフレになるのは多くの人の収入が減る傾向になり支出に敏感になっているからではないですか? わたし自身の問題ではないですよね。社会全体の問題ではないでしょうか。 それと魅力ある商品・サービスが存在しないこともあるでしょう。 むかしの街の小さな電気屋さんは、値段は高いけれども、電球を交換してくれたりしていました。 顧客とお店が阿吽の呼吸であったのでしょう。 もちろん今の量販店にそんなサービスは求めません。 最近はそのようなサービスを価格を明確にして有償でするところもありますね。 >回答としては >使い分ければ良いと思いますよ。 その通りだと思います。有難うございます。 お店もこのように思う消費者がいることを知って欲しいとは思います。 同じブランド ポイントサービスで通販をしないほうが良いのかもしれませんね。

noname#178400
質問者

補足

>貴方の様な人がデフレを進ませるくせに、政府の責任だって声を上げる人だなのでしょう。 高度成長期やバブルも謳歌しましたから今の状態はいやですよ。 本当に欲しいものが長引く不況 デフレでなくなってきました。 4Kテレビと言われても・・・今の画質で必要十分ですし見たいコンテンツが少なくとも 私にはありません。 難しい時代ですね。  情報化社会が歩き回らなくても家にいながらにして価格や在庫の有無を調べることを可能にしました。 電気製品に限らず、書籍やCD DVDなどは、ネット検索で簡単に見つけられます。 ご丁寧にも新品とあわせて中古品も見つかります。 特に絶版本 CD類 かつては足で回るしかありませんでした。 中古品市場も価格破壊されてしまいました。 安く買えるのはありがたいようですが新品の市場を食いつぶしてもいるでしょう。 しかしながら状態が良い中古を選んでしまっています。 印税が著作権者に回らないことも承知はしていますが値段には勝てません。 著作物の中古市場拡大も大きな問題でしょうね。 もう少し年をとったらどうなるのか? それは心配ではありますが今の潮流を止めることは できないでしょうね。 家庭内サービスも、ネットで頼むようになるのかも知れません。 どうすればいいのでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.4

 あなたはネット価格を提示して値段を下げさせてリアル店舗に貢献したつもりになっているかもしれませんが、実際は違うのです。すべての客があなたのようにネット価格をリアル店舗でも要求する客だけになったらその店は潰れるか、社員をクビにして全員最低賃金のアルバイトにするしかなくなるでしょうね。今の価格は人件費や賃貸料を含めた上でのギリギリの線であり、それですら赤字で閉店したりグループごと買収されるところが出ている始末なのですから。  あなた自身が言っているようにネット店舗は人件費も店の賃料も最低限で運営コストがかからないのです。だからこそ安いというのに店員がいて説明をしてくれて展示品まである店でネット価格を要求する。それがどれだけ店にとっては負担なことなのかをもう少し認識すべきです。それでも売ってくれるのは儲けがなくても売上があれば銀行が説得しやすく資金繰りがうまくいくからというだけの話なのですから。もし本当にリアル店舗が無くなってほしくないというのなら正札どうりに買うことです。安ければそれでいいというあなたのような考え方がデフレを招き、店舗閉鎖や不況を長引かせた原因なのですから。  価格のみを見て、かつネットの存在を知っているのに「やられた!」とか言ったりするのは私には理解しかねます。価格至上主義なら衝動買いではなく綿密な調査が必須でしょうに。ネットに繋がる携帯があればその場でも調べられたでしょうに。  リアル店舗がなくてなってしまうと困ると言っているくせに、その店の存続にいちばん貢献している人をさして「この店で買う人は高く買わされてかわいそう」という、直接的ではないにせよ半ば見くだしたような発言おこなってしまうその無神経さには頭を抱えざるを得ません。   これらはダブルスタンダードの典型例としか言いようがありません。あなたが上の例で「やられた!」と言っているあなた自身は、下の例での「この店で買う人は高く買わされてかわいそう」な人そのものです。もう少し落ち着いて現実を見て、自分の意見をまとめたほうがいいのではないかと私は思います。

noname#178400
質問者

お礼

ありがとうございます。 >直接的ではないにせよ半ば見くだしたような発言 見下したつもりはありません。 「無神経」とまで言われることには逆に腹立たしく感じます。 「正札どうりに買う」ことをあなたに半ば強制される筋合いはないと思います。 >安ければそれでいいというあなたのような考え方がデフレを招き、店舗閉鎖や不況を長引かせた原因な>のですから。 そうでしょうか? デフレの一要因かも知れませんがわたし個人が責められるべき事項ではなく、国策政策のほうの問題が大きくありませんか? あなたがおっしゃるお答えは、マクロで見た見解だと思います。 マクロの答えは誰でも出来ると思いますよ。 ダブルスタンダードが「対象によって異なった価値判断の基準を使い分けることによる矛盾」であるとするならその通りでしょうね。 同じ品なら安く買いたい ←→ 実店舗がなくなるのはいやだ・・・相反する事柄です。 だからといって お店がなくなるのがいやなら高くても我慢して買え の結論になるのでしょうか。 私の質問は・・・ やはり数千円レベルの商品の価格差も指摘して行くべきなのでしょうか。 それとも、使い分けたほうが良いでしょうか。 ですよ。 くしくも自分で答えを出しているのですが。 >これからは、小さいものでも普段から買わないものは、お店でスマホ検索を欠かさないようにするつも>りです。 >もしくは、先にネット検索してから店舗に行って見る。 お店でインターネット検索使用禁止なんてことになると困りますが。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.3

その差額が気に入らないなら、最初からネットで購入すべきです。 店頭価格よりネットのほうが安い、これ、もう、世間の常識です。

noname#178400
質問者

お礼

回答有難うございます。 何も知らず実店舗で高いものを買っている人 そのお店の通販では600KMも離れた本店近くから配送するのにもっと安いことを知らないんだろうなぁ・・・。と思ってしまいます。 ・中には・・・そのことも知っているがこのお店が運営できなくなって弊店したら困るという考えの方もいるでしょうね。 ・某カメラ店系量販店 小物は通販も実店舗も同じ価格のことが多いですが、実店舗にいくと、期間限定 店舗限定などで、 自社通販や価格コム最安よりも安い値段が出ていてびっくりすることはあります。 どの商品でもそうなるわけではないので、自分が欲しい物があれば得したということになります。 ただそのようなお店は市街中心部にありそこまでわざわざ行くのが面倒でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

てんじのかんりなどのひようがないんだからねっとがやすいのあたりまえでしょ

noname#178400
質問者

お礼

回答されたことには感謝いたしますが本文をよく読まれたのでしょうか? 以下のように書きました!  ★通販のお店は運営コストがかからないという理屈は抜きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご質問者様こんばんは。 店にはそれぞれ独自の値段を値付け出来る裁量権がありますね。その物と関係した誰もが儲からないとならないですから、人の手を通すだけお金が掛かるのは仕方がありません。 ご質問者様が納得出来る買い物の仕方に、誰も口を挟むことは出来ませんね。 ただ、人間は商品と共に「時間」を買っていることも留意しなければならないでしょう。限りある時間をいくらでも待てるのなら、その商品を安く買う可能性が高まりますね。 ご参考になれたら幸いです。

noname#178400
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すぐにでも欲しいものは実店舗を買い回るかも知れません。 しかしわたしの場合、最近はすぐにでも欲しい品が案外少ない気がします。 実店舗に在庫がなく取り寄せとなるともう一度実店舗に足を運ぶことが面倒に感じることもあるでしょう。(それが地元のお店ではなければなおさら。) 配送してくれるとうれしいですが単価が安いものは配送料がかかる。 繰り返して使うものは、安い時に使いきれる量の範囲で買い置きするようにしています。 電球や電池などは買い置き品の好例でしょう。 できるだけ家の中の消耗部材を統一するようにもしています。 アフターサービス 延長保証をきちんとしてくれないと困る大型家電(テレビ 冷蔵庫 洗濯機など)は、通販では買わないようにしています。 (通販価格等を参考に、自宅になるべく近いお店で価格交渉して購入。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価格がこんなに違うのはなぜ?

    この商品を最安のところ(1573円)でネット購入しました。 http://kakaku.com/item/J0000005822/#tab 二店舗の実店頭で実物を見ました。 A社 PC専門量販店(高値返金、安値販売保証を謳っている・・・但しパーツは対象外) 商品がありましたが、値段が付けられていなかったので店員に聞きました。 (手にしているのは、価格比較サイトを調べたスマホ) 3060円です・・・う~ん 高いですね と言ってもくらいついては来ませんでした。 (このお店は店頭価格がWEB価格と一緒でした。) B社 WEBでは2000円程度で売っている家電量販店の実店舗 A社よりさらに高い3200円ほどでした。 2000円なら買っても良いかと思っていましたが、結局は通販で買いました。 1.ここまで値段の差が開いてしまうのはなぜでしょうか?  ・ 最安の店(通販)で1573円送料無料  ・ 実店舗を持つ家電量販店「B社」の価格 2056円 送料無料  ・ A社 WEBも実店舗も3060円  ・ B社 実店舗 約3200円  ・ 価格比較サイト最高額 6005円(定価)     2.こんな価格を出している店があります。   価格比較サイトで並はずれて高価な 6005円 これは定価販売です。   こんな価格で買う人が果たしているのでしょうか。    知らずに買う人がいるとしたら気の毒です。(お店はぼろもうけ?)   http://books.rakuten.co.jp/rb/12180721/?scid=af_pc_etc&sc2id=174346516 3.最安の店はどうしてここまで安くできるのですか。   実店舗を持たないとはいえ不思議です。   そこは元来PC屋でもなかったのでどこか大手の卸などが名を伏せて販売しているのでしょうか。 10000円以下の商品でこんなに価格差があるとなると良く調べないといけないなあと感じました。 小物商品も良く価格比較しないと損(金銭的に)をする時代になったと感じました。 ただ一方で、こんな調子だと実店舗の存亡が危うくなるかとも感じてしまいました。 実店舗は、おそらく値引き交渉をしてこないであろう、小物商品で利ザヤを稼いでいるのでしょうか。

  • ネット販売価格と実店舗折込広告価格の違い

    長文で申し訳ありません。よろしければお付き合いください。 http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4039784663527 ここでは Web特価 7,018円 (税別) [ 税込価格 7,579円 ]  配送料無料 今日、地元にあるこのお店の実店舗の新聞折り込みチラシでの価格 8,980円税別 ということは・・・税込価格 9,698円 なんと・・・2,119円も高い!(WEBの価格は、ここからなんと21.8%引きに相当) このお店は、毎度のように実店舗の価格が高めです。 お店に行くと「広告の品」とでかでかと誇らしげに金額が躍っています。 一応こうは断ってはいますが・・・ http://www.ksdenki.com/ec/inc/guide/faq/answer_1167.html 私は元々が関西育ち 言い値で買うのは損と育ってきました。 もう少し値が張る商品では、店頭で値引き交渉します。 初めはそこそこの価格を出してきますが、ここのWEB価格を見せるとほぼ100% WEB価格に合わせてくれます。 (ちょっといやらしいですが、負けてくれないなら、こっちで買おうかな? とタブレットの注文画面を見せます。・・・以前はWEB価格を印刷していました。) しかし・・・いい年したそれなりに資金力もあるある男が・・・10000円に満たない品で値切り交渉するのは恥ずかしいと感じてはいます。 (若い時ならガンガンドンドンやりましたが。) でもいくつになっても、1円でも安く買いたい。浮いたお金で何かが買える。貯金が出来る。 【ここ大事なポイントです】 このお店の通販でかうと、たいていは近隣の実店舗から発送されてきます。 在庫管理がWEBと実店舗で共通なのでしょう。 このお店だけではないですが・・・このようなお店が多いと感じます。 安いと思って調べずに買って、後でネット検索をしてがっかりしたことが何度もあります。 店頭で安いと思っても、ネット検索するようにしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これって・・・ ネットを使えない人は結局、高い品を買っているということですよね。 しかも重い荷物を持ち運ばなければならない。(ネットなら家に届く。) なんだかネット購買をできない人は損をしているような気がしました。 情報弱者ということ?? お店ってこすいですね。(強いて言えば・・・今日今すぐ使いたいなら、時間とのバーター。) この品ではないですが・・・ 新聞チラシを見て開店の1時間以上も前からで並んで買い求めようとしている品。 ネットで調べて見ると。そんな苦労しなくても、安く買えるものがほとんどです。 (その店オリジナルのものもありますが類似商品がほぼ100%市場にはあります。) あの人たちにネットを教えてあげたいと思います。 (たいていは60代以上の人たちです。かわいそうに・・・寒い中ならんで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結局私は、この品を、冒頭で例示した通販で注文しました。 (最安のお店はこれでしたが、あちこち会員登録するのも嫌なので、今までも購買実績があるお店にしました。) http://www.onhome.jp/ec/item.jsp?pid=29589&stid=1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問です 1.ネット通販をしているお店は意図的に実店舗の価格を高くしているのでしょうか?   ネットを使えない人を言い方に語弊はありますが騙しているような気もします。 2.私のような顧客は販売店にとって困る存在でしょうか? 3.負けてくれないなら、こっちで買おうかな? とタブレットの注文画面を見せる行為は露骨ですか? 4.私のようなもの(ネットとの積極比較)が増えると今後の実店舗バーゲンは変わって来るものでしょうか?   (実店舗が運営経費を賄えずに閉鎖される?) 5.その他何かありましたらよろしくお願いします。 

  • 家電のネット通販はなぜ安いのでしょうか?

    価格コムなどで価格を比較すると様々な、ネット通販の最安などがでますが、家電量販店の店舗でよりも安いです。 理由のひとつに保証がないこともあると思いますが、保証がある企業もあります。それでも店舗よりも安く売っています。 店舗で売れ残ったり、また取り換えられたりしたものを売っているのでしょうか。ネットでの通販だと安価になる仕組みを教えてください。

  • 液晶テレビを買うなら? 家電量販店【価格高い】vsネット通販【価格安い】

    現在液晶テレビ(AQUOS LC-32GS10)の購入を考えてるのですが、 家電量販店(○○カメラ)で買おうか、ネット通販で買おうか迷っています。 というのも量販店と価格com等に出ているネット通販では値段に10万円も開きがあるのです。 量販店だとだいたい値段28万円前後です。 ヨドバシカメラ 278000円 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225_22747268/63232866.html ビックカメラ 278000円 http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010171923&BUY_PRODUCT=0010171923,278000 一方ネット通販はというと http://kakaku.com/item/20415010625/ あきばおーを筆頭に9店舗が量販店より約11万円も安い169000円台で 以下11店舗が17万円台、計20店舗が量販店より10万円安い価格で購入できます。 100万か90万円かの違いならそんなに差は感じませんが、28万か17万かの差は10%のポイント還元を考慮しても非常に大きいような気がします。 同じ商品でここまで差がつくものなのでしょうか? 10万円をケチるというよりは、同じ買うなら適正価格で買いたいなというのが心情です。 17万で売れるということはそれでも利益が見込めるからだということを考えると、 量販の価格は、店舗の家賃や店員の人件費、広告費などの製品とは関係ないところの要素が上乗せされているだけということになるのでしょうか? 28万の価値があるのであれば28万でもぜんぜん問題ないのですが、製品とは関係ないところで3割も4割も上乗せされてるなら量販店で買うのも悔しいなと思ったりもしています。 量販店で買うメリット、デメリット、またネット通販で買うメリット、デメリットなど教えていただきたいです。

  • エディオンのネット通販とエディオングループ加盟の家電量販店の販売価格が違うのは何故?

    いくつかの家電量販店が加盟しているエディオングループ。 このエディオンのホームページでの販売価格と 加盟している家電量販店の販売価格が違うのですが、 何故なんでしょう? 昨日100万ボルトという家電量販店でパソコンを購入しました。 (エディオンと富士通のオリジナル仕様の物でした) 価格は76800円。 同じものがエディオンのネット通販で67800円で 販売されていました。 なぜ同じグループなのに販売価格が違うのでしょうか? 購入した家電量販店に、その旨を伝えたらネット通販と 同じ値段にしてもらえるのでしょうか?

  • 家電量販店の価格表示について。

    家電量販店の価格表示について。 家電量販店や携帯電話ショップの価格表示は分かりずらい。 最近やっと携帯電話“0円”は機種変更じゃダメと言うのが分かった。 パソコンも極端に値引き価格のは新規プロバイダー契約するのが条件と言うのが分かった。 先日エアコン買いに行ったら一商品に価格が幾つも書いてある、おまけに他店より高い場合は値引きするとの表示もあった、店員さんに聞くと今言えるのは115,000円です。この店は近くに競合店も無く値引きできませんとのこと。 同じ家電店でも近くの競合店の表示価格見て価格設定や値引きもするとのこと。 また、在庫もほとんどが取り寄せで現品あるのは少なかった。 店舗が多ければ各店ごとに在庫置くのは大変なのは分かるが買う気が失せてしまい帰ってきた。 結局ホームセンターでエアコン買ったが、機種にこだわらなければホームセンターの方が買いやすい気がする。 みなさんは家電量販店の上手い買い方、値引き方法、するのですか?

  • (独禁法?)販売店舗の規制について

    うさぎの餌を製造、卸をしているウーリーというメーカーがあります。 その会社は、契約をした特約店(しかもうさぎ専門店に限る)に限ってのみ商品を卸しています。 私たち一般消費者が購入できるのは特約店の全国で約10店舗ほど。 また商品の価格は、通常どの店も一律で定価販売しており、一年に数日のセールのみ値引き価格になります。 故意に、一般の小売店やペットショップには卸をしないと決めている、そして商品の値引きも規制している場合、法に触れないでしょうか?例えば独占禁止法など。 私はうさぎ専門店まで遠方なので通販で購入していて、また通常値引きなしで価格も高いから、専門店だけでなく一般でも小売りして、競争する環境が整って少しでも身近で安く購入できるようにならないかと思っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 家電の価格について

    昨日、秋葉原電気街へ足を運び、暇つぶしにキッチン家電をメインに見てまわりました。 いくつかの電化製品がタイムセールなどで通常価格より安くなっていたようです。  思わず衝動買いしそうになる商品(通常\38,800→\34800-)があったのですが、その場ではとりあえず抑えて、念のため事務所で仕事中の主人に「型番○○はいくらか、価格.comで調べて!」と電話で確認しました。 結果、比較にならないほどの価格(\29800-)でしたので、店舗で買うこともなく帰りました。 自宅に戻り、その他の家電の価格も調べましたが、私が興味のある家電製品は全て店舗販売価格の方がかなり高いようです。 通常価格であれば当然ですが、目玉商品だった物もです。 価格.comのレビューを読んでいると、物によっては店舗販売の方が安いこともあるようですが、基本的には目玉品とうたっていても、大多数の商品はネット販売の方が安いと思っていても良いのでしょうか? 情報・知識を得るために店舗へ行くことも必要と思いますが、目の前で見てしまうとついつい欲しくなってしまいます。 でも、「ネット販売の方が安い」とわかっていれば、ムダな出費を抑えられるかなぁ、と思いまして。 家電の価格などに詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。 それ以外にも、賢い家電の選び方、買い方もご存知でしたらお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 家電製品の価格差

    最近の家電の価格設定はどうなっているのでしょう。 本日、オーブンレンジを買おうとネット調べ、家電店めぐり(&価格交渉)をしてきました。 最初に行ったヤマダ電機では某メーカーのオーブンレンジが95000円、さらに値引きで、尋ねたら92800円になりました。 その情報を手にコジマへ。はじめから89800円と表示してあったので、とりあえずヤマダのことは黙っておいて、さらに値引きとあったので聞いてみたら85000くらいになりました。そこで、ためしに価格コムの値段を言ってみたら、価格コムほどは無理だが、8万ジャストにしてくれました。 そしてその情報を手に再びヤマダへ。あっさり77000円にしてくれました。 しかしながら、価格コムでの最安値は実に53000円です。家電量販店をはるかに凌駕する価格です。レースになりません。 まず、量販店同士、または同一店で平気で1万、2万の差が生じてしまうこと。もちろん、多かれ少なかれ、利益を確保できる範囲でしていることなのでしょう。しかし、これは、高く売れる客には高く売り、手ごわい客には安く売るということですよね。ある意味詐欺に近いものがあるのではないでしょうか。 そして通販にいたっては量販店と最大約5万円の差。店によって仕入れ値は違うにせよここまで差が出るものなのでしょうか? サポート云々の話もあるでしょうが、さすがに量販店で買うより2万4000円の差(しかも交渉後。交渉前なら約5万)があっては、やはり通販で買うことにします。 なぜ同じ商品でここまで差が出てしまうのでしょうか?また、実際○○円で売れる商品を△△円で売ること(○<△)に問題はないのでしょうか。○と△の差がいくら以上だと違法なんて法律はないのでしょうか? 安く買える分にはいいのですが、この価格差は少々異常かなと感じてしまったもので…。

  • 店舗型量販店でネット通販を引き合いにして値切る行為

    店舗型量販店の方にとって、ネット通販の価格を引き合いにして値切る行為は、迷惑でしょうか? 数年前までは、ネット通販価格を提示しても、店舗で値切ることはできませんでしたが、最近はネット価格で店舗で購入できることが多くなりました。 実際に現物を触れる店舗型量販店を応援したい気持ちがあるので、なるべく店舗で購入しようと思っていますが、値札の価格とネット通販の価格の差が非常に大きく、値切る際に、良心の呵責を感じてしまいます。 量販店の立場では、このような値切り方をする客には来てほしくないのか、あるいは、値切られても来てほしいのか、どちらなのでしょうか? もし、値切られても売りたい、というのでしたら、もう少し値札の価格をネット価格に近付けてくれないかな、と思いました。 最近2回ほどこのような買い方をしましたが、精神的に疲れるので、以前のようにネット通販に戻ろうかとも思っています。

このQ&Aのポイント
  • インクを入れ替えたが感知しないという問題が発生しています。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続をしています。
  • 関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る