• ベストアンサー

録音したオーディオデータのノーマライズ

以前、作曲ソフトを買ったばかりの知人が執拗に 「録音したらノーマライズしろ!」と言っていたのを思い出しました。 そこでなのですが、ノーマライズというのは本来どういう目的で使われるものなのでしょうか。 使ってみた印象は、クリッピングする手前までオーディオデータそのものを作り変える? という印象でした。 また、ノーマライズしないほうがいい状況というのもありましたらご助力お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

〉ノーマライズというのは本来どういう目的で使われるものなのでしょうか。 CDを制作するときに、適正な音量をキープするのが目的です。 例えば、いろいろな歌手のアルバムから、あなたの好みの10曲を選んで収録したCD―Rを作ったとします。 このときに、もとのCDの音量が大きかったり小さかったりすると、曲が変わるたびに音量ツマミを操作して、あなたが聞きやすい音量に調整しなければならないのでとても面倒です。しかし市販のCDはすべてノーマライズしてあるために、オーディオシステムにどのCDを置いても、音量ツマミはいちいち操作する必要はありません。また、インターネットからダウンロードするmp3形式の音源もノーマライズしてあるので、大音量で耳が壊れることもなければ、音量が小さすぎて聞き取りにくいということもありません。 このように、ノーマライズとは、録音時に小さく記録された音源を、普通に聞きやすい音量に一定に調整することです。 〉使ってみた印象は、クリッピングする手前までオーディオデータそのものを作り変える? という印象でした。 そのとおりです。1曲(1ファイル)の中の最大音量部分を探し出し、その部分が割れないピークまで曲全体の音量をカサ上げします。 〉また、ノーマライズしないほうがいい状況というのもありましたらご助力お願い致します。 ノーマライズしない方が良いという状況はありませんが、ライブの録音では、例えばマイクの近くでおっさんが咳払いをしたり、ジュースの空き缶を床に落としたりして、そこが音量のピークになってしまい、単にノーマライズすると、肝心の音楽のボリュームが小さくなってしまう場合があります。 その場合は、その突出したノイズ部分をピンポイントでゲインを落としたり、波形を変更したりして、突出した波形を低くして音楽の音のボリュームレンジまで下げなければなりません。そのように前処理をしてからノーマライズすると、音楽全体が適正ボリュームに整います。 その他ノイズではないが、ベースが鳴り過ぎてベースの音がクリッピングするなどのときは、ファイル全体にグラフィックイコライザーなどでベースの音域を絞るなどしてバンドサウンドとして整えます。 このような編集作業をあらかじめせずにノーマライズした場合は、聞きやすい音量にはなりません。このような編集をしていないファイルを再生すると、小さい音量だなぁとボリュームをアップすると、いきなりおっさんの咳払いで耳を壊すことになります。

blackluna
質問者

お礼

なるほど、ライブ音源や素人の録音環境では ノーマライズは事前処理をしないと確かに厄介ですね。 私はよく歌で一発録音みたいな録音をするんですが、 序盤とサビの声量差などが発生しがちなので、今度からは細かく分けて録音するようにします。 そうしないとピークを自動判定してノーマライズしたのにボリューム上がってない! なんて事がおきそうですし。 もう一点なのですが、DTMで作曲をした場合に、 複数のmidiトラックやaudioトラックが出来るのですが、 midi>audio化したaudioトラックや、演奏を録音したaudioトラックを トラックを1トラックにまとめる最終仕上げ(2mix、バウンス呼び方は様々ですが) を行う前に個別にノーマライズしておいたほうがいいのでしょうか? きっとやってみていいかどうかは自分がどう感じるかなのでしょうけど、 ご存知であればご回答お願いします。

その他の回答 (5)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.6

>私はよく歌で一発録音みたいな録音をするんですが、 序盤とサビの声量差などが発生しがちなので、今度からは細かく分けて録音するようにします。 いや別に細かく分けて録音する必要はなく、机の上での編集作業で、たとえばAメロだけを選択してノーマライズしたり、ゲイン調整たりし、サビはサビ部分だけを選択してゲイン調整したりノーマライズして、全体の感じを整えればよいのです。 >そうしないとピークを自動判定してノーマライズしたのにボリューム上がってない! なんて事がおきそうですし。 いきなりすべてを選択して、ひとまとめにノーマライズしようとするのは無理があります。 特にクラシックなどは非常に静かな部分と、全員がフルボリュームで演奏する大迫力部分が1曲の中に混在していて、全体を一気にノーマライズすると、ソロの静かなところはまったく聞こえなくなります。部分ごとにゲインを触ったり、リミッターやコンプをかませたり色々な編集をして不自然でなく、迫力を失わせず、また静かな部分も聞こえるように仕上げます。 >もう一点なのですが、DTMで作曲をした場合に、複数のmidiトラックやaudioトラックが出来るのですが、midi>audio化したaudioトラックや、演奏を録音したaudioトラックをトラックを1トラックにまとめる最終仕上げ(2mix、バウンス呼び方は様々ですが)を行う前に個別にノーマライズしておいたほうがいいのでしょうか? もちろんです。1トラックごとに整えてからミックスさせないと後悔します。 ただし、重要なパート(歌、楽器のソロ演奏)と、伴奏部分を同じ音圧でノーマライズせずに、重要なパート(あるいは部分)は100%にしたら、伴奏部分は85%くらいにして、ミックスさせテスト再生してOKであればミックス実行させます。歌と伴奏の双方を100%のノーマライズにしたら、伴奏がうるさくて歌が聞こえないという現象になります。対比で言うと、メロディーが7のボリュームとすれば、ベースを5、その他の伴奏を3くらいにしてテスト再生し、聞いた感じで各パートをさらに微調整的に増減させて整えます。

blackluna
質問者

お礼

成る程! 確かに!と深く納得するアドバイスでした!! 非常に参考になり有意義でした、有難うございます!!

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.5

>ノーマライズとは何かという質問から、wavepadの宣伝に >なっていますが営業の方ですか? 違います。 wavepadは無料ソフトです。

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.4

オーディCDでもダウンロードした音源(たとえば、.mid)でも 録音レベルが小さすぎるものもあれば、大きすぎるものが存在します。 添付画像はオーディCDの例で古いフォーク(ニューミュジック?)の ものと5年ほど前の演歌のものです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

No.1 の者です。 『 WavePad 』も『 Switch 』 も.midで保存できません。

blackluna
質問者

補足

早々のお返事有難うございます。 回答がノーマライズとは何かという質問から wavepadの宣伝になっていますが営業の方ですか?

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

>使ってみた印象は、クリッピングする手前までオーディオデータ >そのものを作り変える?という印象でした。 この意味もわからない者です。 無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトのヘルプには “ノーマライズ”とは、ボリュームを調整して最大音量とデジタルオーディオで 使用される最大信号(もしくはパーセント)を一致させることを意味します。 通常、ファイルを歪ませずに最大音量になるよう、製作の最終段階で100%に ノーマライズします。 と記されています。 無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトです。 http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 “お試し版”がインストールされます。 2週間後に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが 現れると思います。アンインストールする時に“無料版”に ダウングレードします。 - - - - - 操作は「イフェクト」をクリックして「ノーマライズ」を選択です。 一番左の部分が原始データとします。その右が75%、次が85%、 一番右が95%にノーマライズしました。 このソフトでは1曲しか変換できません。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 一括で変換できるソフトもあります。 無料ソフトの『 Switch 』 音声ファイル変換ソフトです。 http://www.nch.com.au/switch/jp/index.html 音声レベルをノーマライズ 何千ものファイルを一括変換 “お試し版”がインストールされます。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

関連するQ&A

  • MSPでMIDIデータをオーディオ録音

    Music Studio Producerソフトで MIDIデータをオーディオ録音したいのですが、 録音すると図のように録音は出来ていると思うのですが、 波形が小さいせいか再生しても音が聞こえません。 どのようにすれば音が出るようになるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 環境 Win XP オディオ:sigmatel audio PCの録音コントロールには、 ライン入力 マイク(バック) マイク ※ステレオミキサーは付いていません。

  • ボイス編集 ノーマライズについて

    質問失礼致します。 ボイス編集の際にバッチ処理でノーマライズをかけるのですが、思った通りにいかない為質問させて頂きます。 ノーマライズをかけた後の数ファイルを通しで聞いてみると、音量にばらつきがありました。波形をみてみると、ピークの高い所を検出して他の部分が持ち上がらずに音量があまり変わらない。というファイルがいくつかありました。ボイスの種類(声優さんのキャラや抑揚)によってバッチ処理で一発で上手くいくものと、ダメなものが出るのですが、この後さらに細かく処理(必要に応じてコンプをかけたり細かく音量調整)をするのが普通なのでしょうか?ボイスデータが数百ファイルある為、ある程度自動で上手く出来ないと時間がやたらとかかってしまいます。 それと、波形の大きさが大体揃っている(ノーマライズが上手くいっている)ファイルでも、帯域の問題などで聴感上のばらつきがある(ラウドネス的に揃っていない)ファイルも出てきます。そちらも一個一個のファイルに対して聞き比べて手動で調整していくしかないのでしょうか。 ちなみに今回はMacのPeakというソフトを使用しました。ノーマライズ処理はあまりした事が無いので、経験が足りないのですが、こんなにも揃わないものか と驚いています。録音されたデータはキレイにとれています。 ノーマライズとは大体そんなもので、手調整するのが普通といわれれば時間をかけて頑張る他ないのですが、何か間違っているような気がしましてこの度質問させていただきました。 個人的には、ノーマライズ・コンプレッサー・ラウドネスといった技術を使用して、一発で聴感上の音量差を整えてくれるソフトがあれば良いな、と思ってしまいました、、 ボイス、効果音編集の経験豊富な方からのアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • オーディオインターフェースでの録音音量が小さい

    検索したら同じような質問が過去にもあったのですが その方はミキサーを介してなかったみたいなので、改めて質問させてもらいます。 ベリンガーのU-CONTROL UCA202というオUSBーディオインターフェースを 購入しました。いまの接続形態は ダイナミックマイク⇒XENYX1202FX(ミキサー)⇒UCA202⇒PC です。 オーディオインターフェースのoutputからは何処へも繋いでません。 で、録音はサウンドフォージというソフトを使用してるのですが 録音前の待機状態のメーターが-72db付近で、ミキサー側の音量は トラックもMAIN MIXのボリュームスライダーもMAXに設定してます。 TRIMのつまみもそこそこ上げてます。それなのに音量がすごく小さいです。 録音後ノーマライズなどで音量を上げれば上がりますが それだと結局オンボードのサウンドカードで録音したのと ほとんどノイズが変わらなくなってしまいます。 あと、Audio/IFでモニターもできるのですが それもボリュームをMAXにしても、小さくしか聞こえません。 録音の音量が小さくなってしまうのには どんな原因が考えられますでしょうか? また、Audio/IFというものが初めての利用なので よく解ってないのですが、Audio/IFを使用すると ノイズも少ないけど、音量も小さく録音されて 編集で音量を上げる事は当然の事なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オーディオデータの合成

    初めまして。こちらでは初めての質問です。 まず初めに、言葉の意味を理解してないくせに用いる(つまり知ったか)言葉があると思いますので、その時はすみません。 では本題です。 今日趣味であるエレキギターの録音を、「SONAR LE」というソフトを使ったんですが、その際、録音データとオーディオデータが別々になってしまいました。 この後に「Windows ムービーメーカー」を用いて演奏動画を作る予定なんですが、これに録音データとオーディオデータをミックスしたものが必要なんです。(もしその必要がなければ、教えて下さると嬉しいです) その方法が分からないので、是非教えて頂きたいという事です。 ちなみに、録音データとオーディオデータはどちらもwave形式です。 そしてライン撮りしたものなので、最初をしっかり合わせなければ音ズレしてしまうので、そこもお願いします。

  • Cubase4のソフトシンセによるオーディオ録音について

    当方Cubase4初心者です。 オーディオ録音をする時に、ソフトシンセからの録音が出来なくて困っています。 オーディオカードはM-AudioのAudioPhile192を使用しています。 ハードシンセの方からは録音が行くのですが、ソフトシンセのみ録音が行かない状況です。 ソフトシンセの音自体はモニタリングとしては鳴っているのですが、録音が出来ないので困っています。 初歩的な質問で、また必要な情報が足りているのか解らなく、非常に申し訳無いのですが、この質問についてどなたかアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いしますm(__)m

  • オーディオインターフェイス

    MU500の音源を使って作曲しています。外部音源をしようしてオーディオ変換、録音するにはオーディオインターフェイスが必要とあります。まだオーディオインターフェイスを持っていません。 オーディオインターフェイスのYAMAHA AUDIOGRAM 3を買おうと思っています。 MU500をオーディオインターフェイスのYAMAHA AUDIOGRAM 3とつないで、作曲ソフトを起動させれば音源をPCに録音してミキシングとかすることができるのでしょうか? YAMAHA AUDIOGRAM 3はUSB1.1みたいです。 自分のPCはUSB2.0ですが、USB1.1のインターフェイスをつなげても大丈夫なんでしょうか? 質問二つですが、わかる方よろしくお願いします。

  • 音声データをオーディオCDにする

    ボイスレコーダー録音で長時間録音(2時間以上)したMP3データをいくつかのトラックに分割してCDラジカセで聞けるオーディオCDにしたいのですが適切なフリーソフト教えて教えていただけませんか?

  • 抵抗入りオーディオケーブルと録音方法について

    はじめまして。 先日、ゲームソフト(DS,PSP)に使われている音楽を録音したいと思い立ち、録音方法と必要な物をインターネットで調べた後、「Victor CN-122A(抵抗入りミニプラグケーブル)」というオーディオケーブルを購入しました。 そして、 ゲーム機本体(イヤホン端子) - オーディオケーブル - PC(マイク端子) 上記の繋げ方でサウンドレコーダーを使って録音してみたところ、音が小さく、音楽を聴けるような状態ではありませんでした。 ちなみに、SoundEngine Freeというフリーソフトでの録音も試してみましたが、同様の結果になりました。 (ゲーム機、PC、オーディオデバイス?の音量をMAXにしても音は小さかったです) そこで3つ質問があるのですが…  1.繋げ方や設定等が間違っていたのでしょうか?  2.抵抗なしのオーディオケーブルを使えば、問題無く録音できたのでしょうか?  3.抵抗入りオーディオケーブルの本来の使い道・接続方法を教えてください。 私自身、PC・オーディオ関連の知識が無く、大変困っています。 分かる範囲だけでも構いませんので、皆様の知恵をお貸しください。 使用したPCのOSはWindows Vistaです。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオインターフェース

    最近DTMをはじめた初心者です オーディオインターフェースを使ってギターなどの音を録音したいのですが 作曲ソフトによって使えないものとかはあるのでしょうか? 作曲ソフトはSINGER SONG WRITER9STANDARDを使っています それと他にオーディオインターフェースを買うときに注意したほうがいいことがあれば教えていただけるとありがたいです ちなみにボーカルをとる予定はなくギター、ベース、キーボードをそこそこの音質で取れればOKです PCは OS Winows XP CPU Core 2 Duo E7300 メモリ 2GB です よろしくお願いします

  • データCDに入っているmp3ファイルをオーディオCDに録音できない

    mp3ファイルが入ったデータCDを持っているのですが、ステレオセットでも聴きたいので、これらのmp3ファイルをRecordNow!というソフト(バージョン3.1)を使ってオーディオCDに録音しようとすると、 「正しいフォーマットでないためにディスクに記録することができません」 というエラーメッセージが現れてオーディオCDを作成できません。 パソコンでは普通に聞くことができます。 OSはWindows XP、パソコンはHPです。 できれば24日中にお返事いただけると助かります。 よろしくお願いします! ちなみに、こちらはパソコンにはあまり詳しくありません。

専門家に質問してみよう