• ベストアンサー

DTM cubase7 について

cubase7を先日思い切って購入 windows VISTA CPU intel celeron M inside メモリ 2GB で使用した所 ノイズが酷くなかなか制作に手を出せません。 ノイズ軽減の対応策等ありましたらアドバイス下さい。 そもそも非対応のVISTAが原因な気もしますが・・・・ またCPUもあまりいいものでは無いですよね? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

[ 追答 ] PCスペック 補足でご記入のスペックで十分だと思います。Windows PCで制作したことがないので何とも言えませんが、私のiMacはHDD5,000回転ちょっとで、HDDに起因するトラブルは出ていません。ただ、Windowsではどうかわかりませんし、PCに過酷なほど負荷がかかるプロジェクトファイルの構成をしてしまうと、どうなるかはわかりません。もし不都合がでたとしても、そのスペックならプロジェクト構成を工夫することで何とでもなると思います。

yuitij
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 セミプロで制作の仕事をしている者です。Steinberg Cubaseに精通していますので、お答えします。  記載のあった動作環境は、私の手元に実機がないため確認できませんが、まずノイズが酷いとおっしゃいますのは、おそらくバリバリと音声がクリップしているような状況だと思います。これは正確にはノイズではなくCPUパワー不足で連続的に音が途切れている状態です。それがものすごく高速であるために、ノイズのように聞こえます。  こちらの原因は、celeron M insideで間違いないと思います。  メモリーが2GBというのは、もしかしたらこちらも原因の一つになっている可能性もあります。Cubase 7の最低動作環境は2GBなのですが、これは文字通り「最低」動作に必要な容量です。わかりやすく言うと、単純に何かを録音するだけなら2GBでも大丈夫という意味です。実際VSTi:ソフトシンセを使用した曲作りをするには、最低4GBはないときついと思います。  Windows VISTAもCubaseの動作保証外ですが、これが原因で問題が発生するとしたら、例えば何らかの機能が全く動作しないとか、本来なら表示される物が表示されないとか、致命的に何かが欠落して制作が進められなくなるトラブルが大半と考えて差し支えないでしょう。  celeron M insideは、Cubaseを使うにあたって致命的に遅すぎますので、解決策としてはCPUをCore i3クラス以上の物に積み替えない限り、手の打ち用がないと考えて差し支えないと思います。もしかしたらメモリーも4GBないと解決しないかもしれません。CubaseはFPU:浮動小数点演算に深く依存している為、FPUのパワフルなCPUを搭載すると効果的です。  もし現状でやるなら、可能性はあまり高くありませんが、ASIOドライバーのバッファサイズを上げることで解決するかもしれません。[ デバイス ] - [ デバイス設定 ]から、VSTオーディオシステムの項目の下に表示されているドライバーを選択し、コントロールパネルボタンを押します。こちらは使っているドライバーによって内容が異なりますが、バッファサイズを設定する項目があると思います。バッファサイズは大きくすればするほどPCにかかる負荷が減る一方、発生するレイテンシーが大きくなります。PCにかかる負荷が増えるとご質問にあるような症状が出ますし、逆にレイテンシーが大きくなると適切なモニタリングができなくなり、これはこれで音楽制作に支障がでます。このバランスがよい数値を見つけ出し設定することが、よい制作環境を作るコツになります。

yuitij
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 PCの買い替えを検討します。 現状考えているのが windows 7or8 cpu intel core 7 メモリ8G HDD500以上 回転数5000以上 で考えています。 性能的には問題ないでしょうか? またHDDの回転数は7200が良いという意見と 正直5000ぐらいでいいという意見の双方でており 迷っています。 アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • DTM Cubase使用のPCについて

    DTM初心者です。 音楽制作に興味を持ち DTMを開始しようと思っています。 幅広いジャンルの音楽を作りたく Cubase6.5を使用する予定で オーディオインターフェイス+MIDIキーボード については、今後検討しようと考えています。 PCを選んでいる段階で HPとDELLで悩んでおります。 DTMにおいて どちらがお勧めか教えて頂けたら 幸いに思います。 (検討中機種) ・HP Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT OS / Windows® 7 Home Premium (64bit) CPU / インテル® CoreTM i7 -3770 メモリ / 12GB(4GBx2+2GBx2) HDD / 2TB SATA (7200回転) グラフィックカード / AMD RadeonTM HD 7770 (2GB) ・DELL XPS 8500 OS / Windows® 7 Home Premium (64bit) CPU / インテル® CoreTM i7 -3770 メモリ / 12GB(4GBx2+2GBx2) HDD / 2TB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (7200回転) グラフィックカード / NVIDIA® GeForce® GT 640 1GB GDDR5 サウンドカード / 内蔵HD 7.1 チャネルオーディオ

  • DTMをする際のCPUについて

    こんばんは。WinでDTMをしているものです。 ソフトはCUBASE studio 4を使用しています。 PCのCPU、メモリ等の詳細は以下のとおりです。 Intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.00GHz 2.99GHz,0.99GB RAM と記載されていますが、未だにメモリとCPUの区別がわかりません。(汗・・) CUBASE動作時にCPU使用率が上がってしまうのは、しょうがないとは思っていますが、今後CUBASE上でファイルやフリーソフトをインストールした時に動作が鈍くなって作業がしずらいと困ります。 作業効率とPCへの負担軽減を考えた時に、何を増やせばいいのかどなたかわかられる方教えてください。 ※この説明では、ちょっとわかりづらいですよね・・・ とにかくDTMに詳しい方!!教えていただければ嬉しいです。

  • Steinberg Cubase LEについて。

    Steinberg Cubase LEだけで作曲することは出来ますか? フリーのVSTプラグというのを 取り込まないと出来ないのでしょうか。 マウスだけで打ち込みをしたいと思っています。 Reasonは簡単に出来たのですが Cubaseでもマウスだけで作曲できますか? OS VISTA HOME SP1 CPU Core 2 Duo メモリ 2GB です。よろしくお願いします。

  • cubase4を購入しようと思ってます。

    cubase4を購入しようと思ってますが、 現在のPCのスペックが、 Microsoft Windows XP Media Center Edition version 2002 service Pack HITACHI Priusシリーズ intel(R) Pentium(R)D CPU 2.80GHz 2.80GHz,504MB RAM 物理アドレス拡張 となってます。 cubase4の推奨が CPU:Pentium 4 1.4GHz / Athlon 1.4GHz以上 RAM:512MB以上 HDD:1GB以上の空容量 OS:Windows XP Professional SP1以上 / XP Home Edition SP1以上、Windows Vista(32-bit) * Windows Vista(64-bit)はCubase 4.1 64-bitプレビューバージョンでご使用いただけますが現状ではサポート対象外とさせて頂いております。 となってますが、 スペック的に問題はあるでしょうか?? メモリは2GBにしようと思ってます。 CPUの方も交換したほうが良いでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • このパソコンでCubase5は動きますか?

    早速質問させていただきます。 私は今新しいデスクトップパソコンを買おうと検討中です。 目的はDTMをもっと快適に作業する為には、容量も多いだろうデスクトップのほうが良いと思ったからです。 ※ちなみに今持っているシーケンスソフトはCubase studio5です。   そこで、買おうと思ってるパソコンのメモリとかの情報と、Cubaseの動作環境の情報を見比べていたんですが、 なんがかよくわからない部分や一致しない(?)部分が多くて…。 買ったはいいけど作動しなかったら悲しいので、 ぜひ教えていただきたいです。 まず、 【Cubase動作環境】 ・OS:Windows vista(32/64bit版) ・Pentium/Athron 2 GHz以上(Dual Coreプロセッサー推奨) ・RAM:1GB以上 ・HDD:4GB以上の空き容量 ・オーディオデバイス:DirectXまたはASIO対応デバイス(ASIO対応デバイスを強く推奨) ・ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ これに対して買おうとしてるパソコンは… 【SONY VAIO VGC-LA72DB】 ・OS:Windows vista Home premium ?CPU:Core2Duo t5500 (1.66GHz) ・メモリ:1GB(最大2GB) ・HDD:250GB ・光学ドライブ:DVDスーパーマルチ 他に“チップセット”とか“メモリバス”とか聞き慣れないことも書いてました。 今疑問なのは、 (1)パソコン2番目のCPUはcubase5に対応してるものなんでしょうか? (2)パソコンのどこを探してもASIOデバイスについての記載が無かったんですが、大抵のパソコンに付いてるものなんでしょうか? (3)32/64bitの記載も無いんですけど、それもどちらかに必ず当てはまるんものなんでしょうか? パソコンの知識が乏しくて申し訳ないです。 対応してるかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • DTMはやはりXP?

    少し前から、フリーソフトのMIDIシーケンサーなどで打ちこみをして、制作している者です。はっきり言って打ちこみ初心者です。 DTMのPC環境についてお聞きします。 今、私が使っているPCはDell inspiron530 OS: VISTA Ultimate 32bit SP1 CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo E6750 2.66GHz メモリ: 2.00GB HDD: 500GB となっています。 これから先DTMを続けてくいくならば、今のうちに軽いXPにダウングレードしたほうが賢明なのでしょうか? 知り合いの人に、『後先を考えるとXPのほうが良い』と、奨められました。 または、このPC環境に合うDAWを購入したほうがいいのでしょうか? とても悩んでおります。調べるとVISTAにも対応してるやつはあるみたいなのですが・・・。 もしVISTAで制作活動している方がいましたら、そのDTMの環境を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Cubaseが急に重くなりました。

    こんにちは。 私は現在cubase8.5を使用して楽曲制作をしているのですが、数日前からあるプロジェクトの動作が急に重くなり、作業が困難な状態になりました。 プロジェクトの内訳ですが、 トラックは20くらい 音源は主にkontaktとHALionSonicSEを使用 kontaktでは主にELECTORY6ITYを立ち上げていたので、それらはフリーズして使用(6,7トラックほど) ベース音源にTrilianを使用しているので、そちらも編集時以外はフリーズ エフェクトは1トラックに1つ、かけているトラック自体は5個程度 というふうな形で作業していたのですが、急に動作が重くなりました。 フリーズのトラックを増やしたり(15トラックほどフリーズ)、OSの入ったHDDの容量を減らしたり、DAWのレイテンシーを上げてバッファサイズを大きくしてみたり、メモリの開放やデフラグなども行いましたが、症状は同じままです。プロジェクト自体に問題があるのかと思い、新規のプロジェクトにMIDIをドラッグしてみましたが、動作は重いままでした。管理者実行なども試しましたが変わりませんでした。 ソフトウェアのタスクを終了させたりもしましたが無理だったので、タスクマネージャーでPCの動作を見てみると、なんとCubase起動時にはメモリの使用率が90%にまで跳ね上がっていました(画像参照)。。。CubaseのVSTパフォーマンスも添付画像の通りです。。。CPUの使用率は20%いかないくらいでずっと安定していたので、このメモリの負荷が原因とはわかるのですが、なぜいきなりこのような状態になったのかが知識の乏しい私にはわかりません。ちなみにメモリは8GBなので、そこまで小さい数字でもないと思われるのですが・・・ PC(ちなみにBTOです)のスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel Corei5-4460S 2.90GHz メモリ:8GB OS:windows8.1 64bit 輸入版のCubaseを購入したため、サポートを受けられない状態なので、こちらに質問させていただきました。 この症状の改善方法についてアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ※添付画像について(サイズの都合で解像度が落ちてしまってわかりにくくなっているので) 左から CubaseのVSTパフォーマンスのメーター タスクマネージャーの画面(一番上がCubaseのそれぞれの使用率です。読みにくいですがメモリ使用率は92%まで達しています) Cubase使用時のメモリの負荷(8GB中の7.9GBが使用されており、うちCubaseは7.3GBに達しています)

  • <DTM使用時のCPU負担軽減について>

    <DTM使用時のCPU負担軽減について> 質問させてください。 当方、Cubase5で音源制作を行っているのですが、最近CPU負担が大きいのか[最大使用率28%程度]、作業効率が低下・・・、というよりも作業が出来なくて困っております。 症状としましては ・DTMを介してギターを鳴らすとビーというノイズが発生し、音が途切れる。 ・録音した音を再生中、同じくビーというノイズが発生し、再生速度が遅くなる。 といった感じです。 使用状況は、オーディオトラック×3(各トラックに7つ程のエフェクトを掛けています)、MIDIトラック×1(Addictive Drums)(こちらにはイコライザーとコンプを掛けています。) 以下PCのスペックです OS:Windows XP Professional SP3 CPU:Intel Core i7 920(クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI4.8GT/s/HT対応) メモリ:3GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/1GB×3/トリプルチャンネル) ハードディスク:500GB シリアルATA II HDD(7200rpm) 他に必要な情報がありましたらご指摘下さい。 自分なりに出来る対策として、チューナーやアナライザーなどの音色に関係ないエフェクトを外し、レイテンシーをHighまで上げたのですがダメでした・・・。 PCは今のままで、なにか解決方法がありましたら是非ご教授頂ければ幸いです。 ご回答お待ちしております。 失礼致します。

  • <DTM使用時のCPU負担軽減について>

    <DTM使用時のCPU負担軽減について> 質問させてください。 当方、Cubase5で音源制作を行っているのですが、最近CPU負担が大きいのか[最大使用率28%程度]、作業効率が低下・・・、というよりも作業が出来なくて困っております。 症状としましては ・DTMを介してギターを鳴らすとビーというノイズが発生し、音が途切れる。 ・録音した音を再生中、同じくビーというノイズが発生し、再生速度が遅くなる。 といった感じです。 使用状況は、オーディオトラック×3(各トラックに7つ程のエフェクトを掛けています)、MIDIトラック×1(Addictive Drums)(こちらにはイコライザーとコンプを掛けています。) 以下PCのスペックです OS:Windows XP Professional SP3 CPU:Intel Core i7 920(クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI4.8GT/s/HT対応) メモリ:3GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/1GB×3/トリプルチャンネル) ハードディスク:500GB シリアルATA II HDD(7200rpm) 他に必要な情報がありましたらご指摘下さい。 自分なりに出来る対策として、チューナーやアナライザーなどの音色に関係ないエフェクトを外し、レイテンシーをHighまで上げたのですがダメでした・・・。 PCは今のままで、なにか解決方法がありましたら是非ご教授頂ければ幸いです。 ご回答お待ちしております。 失礼致します。

  • DTMについて

    初音ミクについて質問です。今度パソコンを購入予定なんですが、OSがまだ決まっていません。Vistaでもいいかな?と思ったのですがいろいろ見ると不都合があるみたいです。かといってXPにすると、これから先新しいものに対応できるか不安です。   そこで質問です。現在でもVistaではDTMは難しいですか?(対応ソフト、重さなど)また、XPにした場合これから先のソフトに対応出来ない事などありますか? PCスペック CPU:CORE2 Duo7400 メモリ:4GB HDD:500GB

専門家に質問してみよう