• ベストアンサー

ADボード

ADボードを勉強してます. シングル・エンド8チャネル/差動4チャネル(LTC1380/LTC1393のやつ)というのは,シングルエンド入力を選択した場合,8つまでのアナログ入力をデジタル変換できて,差動入力を選択した場合4つまでのアナログ入力をデジタル変換できるということですか?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

リニアテクノロジー社のIC LTC1380/LTC1393 のデータシート http://cds.linear.com/docs/en/datasheet/138093f.pdf を読むと >The LTC1380 is a single-ended 8-channel multiplexer, >while the LTC1393 is a differential 4-channel multiplexer. との事で、シングルエンド入力なら LTC1380、差動入力なら LTC1393 が必要です、 しかもこれらのICはマルチプレクサであってADコンバータ機能はありません。 質問の「ADボード」がこれらのICをどう個使う回路なのか によって回答が違ってくるので、これだけの情報だと応えようがありません。 2種類のボード(LTC1380使用のとLTC1393使用のもの)が存在するのかも知れませんし、 ICを載せ代えて切り替える、なんて方式かも知れませんし。 ボードの仕様説明書が説明不足で読んでも判断できないなら、 より詳しい説明を探すとか「回路図を読む」などする必要があります。

関連するQ&A

  • ADボードを購入したいのですが・・・

    実験でアナログのデータを取り込んで,リアルタイムでパソコンに取り込みたいのですが,その際にADボードを購入しようと考えています. PCIバス,OSはWINDOWS98,チャンネル数や解像度にはこだわりません.アナログ出力は±10Vです. だいたい値段の相場はいくらぐらいなのでしょうか. ご存知の方,よろしくお願いします.

  • AD変換する方法が分かりません

    真空計の出力端子にアナログ出力端子があります。そのアナログ信号をAD変換してFPGAに取り込み、真空計と同じ真空値をFPGA側にも表示させたいのです。 第1歩として、アナログ信号をAD変換させる方法が分かりません。 デジタル側は8bitで出力させたいです。 AD変換としてPICを使うべきか、それともAD変換専用の半導体を使えば良いかわかりません。 AD変換専用の半導体素子は、何を使えば宜しいでしょうか? 教えて下さい。

  • AD変換の用語

    AD変換について調べていまして、あるサイトに、1デジタル単位に相当するアナログ量を量子化単位と称し、 LSBは慣習的にAD変換の量子化単位(digit)と同義に使用される、と書いてありました。 ここでいうデジタル単位や量子化単位とはどういうものなのでしょうか?色々と調べてみましたがよく分かりませんでした。 ご存知の方いましたらご教示下さい。

  • VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法

    VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法を探しているんですが どこを探してもそういうサンプルプログラムがなく困っています。 デバイスをオープンとかファンクションジェネレータからアナログ波形の入力その電圧値を 取得などは出来るんですが、その周波数を出す方法が分かりません。 なにか良い方法、サンプルプログラムなどはありませんか?よろしくお願いします。 ちなみにADボードは12ビットの分解能のPCI3163で、VC++2010でファンクションジェネレータから出力されるアナログ波形のをADボードを経由してもらい、その後 周波数を出す考えでいます。 ちなみにファンクションジェネレータから出力している周波数は80kHzであります。 ではよろしくお願いします。

  • PICでAD変換すると電圧降下がおきます。

    現在PIC24FJにてAD変換をしようとしています。 AD変換の入力端子は、3.3Vで常時プルアップ(10KΩ)されています。 しかし、AD変換実行している時だけ、アナログ電圧が3.3Vから0V付近へ落ちてしまい、AD変換終了後は3.3Vに戻るというような現象が発生してしまいます。 AD変換のステータス自体は正常に完了したことになっており、デジタル値も実際の電圧(0V付近)が取得できています。 このような現象は、対処方がわからず困っています。 どなたかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。

    Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。 AD変換ボードの操作に慣れようと思って、周波数発信機を用いて60Hz、600Hz、6kHz、60kHz、600kHzのsin波を測定しているのですが、60Hz、6kHzのときは、きれいなsin波が測定できるのですが、それ以外の周波数の場合には、sin波が測定できません。一応サンプリング周波数を変えてやってみたのですが、それでもダメでした。60Hzと6kHzの測定はサンプリング周波数1000Hzで取ることができました。こんな現象が起きるのにはサンプリング周波数以外にも何か理由があるのでしょうか? なお、供給する電圧は、2~3V程度の信号を使用しています。 使用しているAD変換ボード:分解能16bit、最高サンプリング速度100kSPS、バイポーラ:±10V 添付図は、電圧は違いますが同じ回路を使用した場合の60Hzと600Hzの波形です。

  • 差動・シングルエンド・絶縁・非絶縁とは?

    データロガーの入力仕様で, 差動,シングルエンド,絶縁,非絶縁と, いろいろ形式があるようですが, 差動:入力端子間の電圧を計測 シングルエンド:GNDと入力端子間の電圧を計測 と考えていたのですが,これらと,  絶縁/非絶縁 がどのような関係にあるのか教えていただけませんでしょうか?

  • ADコンバータの入力

    ADコンバータ機能を持つマイコンを調べていたところ、下のような 説明がある二つの型番のマイコンがありました。 ---- 1 channel, 5 different differential analog inputs 3 channels, each has 1 analog inputs ---- ADCのアナログ入力の「チャネル」と「入力」どちらかが複数ある とのことらしいのです。実際にチャネルと入力の違いというのは どういう時に有効なのでしょうか? 1入力を持つ3チャネルのADCと、1channel, 3入力を持つADCの 使い方の違いというのがいまいち理解できておりません。

  • オーディオ 差動音源とシングルエンド音源の切替方

    いつもお世話になります。 どなたかアドバイスをお願いします。 【構成】 Bluetoothモジュール出力SPK音源(差動・STEREO)と、ジャックから入力されるSTEREO(一般的なSTEREO音源、シングルエンド?)を切り替えて、その先のAUDIOアンプに入力し、その先のスピーカを鳴らしたい。 ボリュームは出来ればボタンでUp/Down、厳しければボリューム抵抗で。 【質問】 (1)Bluetoothモジュール出力音源は+/-が出ていますので差動かと思いました。   この場合、差動音源としてアンプに接続するのが正しいでしょうか? (2)ジャックから入力される音源はシングルエンドと思って良いでしょうか? (3)上記の差動、シングルエンドをどの様にして切り替えて、どの様にアンプに持って行ったらよいのかがわかりません。便利なオーディオアンプIC等あるものでしょうか?   切替は、ジャックささっていたらジャック優先、ささって無い時はBluetooth音源でと考えています。 お解りになる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 以上 

  • 平衡不平衡変換について

    差動高速シリアル信号をトランス(バラン?)で平衡不平衡変換して、同軸ケーブルで伝送しようと考えてます。 この場合、平衡不平衡変換時のインピーダンスってどのように考えればいいのでしょうか?(差動100オームをシングルエンド50オームに変換したい。) 平衡不平衡変換のインピーダンスの計算の仕方がありましたら、教えてください。