バルコニーのパネルの材質について

このQ&Aのポイント
  • 家を新築する際に悩むのがバルコニーのパネルの材質です。
  • バルコニーの塀にスリガラスを入れるかどうか迷っています。
  • スリガラスを使用すると部屋が明るくなり、快適な空間になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

バルコニーのパネルの材質について

家を新築します。バルコニー(ベランダ)を付けます。 この時、バルコニーの塀(パネルというのでしょうか)に 部屋を明るくるのにするのに、スリガラスをいれるかどうかで 悩んでいます。 添付画像を参照下さい。 バルコニーのスペースが狭い方のパネルに採光のためにスリガラス (赤い太線の部分)をいれるかどうか 悩んでいます。 (現行は光を通さないパネルです。) バルコニーの奥行きは、70cmほどです。正面から図も参考にして下さい。 本当は、この70cmのベランダの部分全部スリガラスにしたいのですが、スリガラス、 1枚、10万円とのことで4枚だけにしています。全面にしますと後、2枚追加になります。 スリガラスにすることによって、6畳の部屋、2部屋が、相当明るくなるのではないかと 思っています。 類似の家を見に行ったのですが、今住んでいる、アパートのバルコニーが フェンスタイプで、非常に明るく、光を通さないパネルのままだと、少し暗く感じました。 ちなみに新しく建てる家は、南向きです。屋根のひさし部分も70cmです。 スリガラスを入れなくとも明るいような気もします。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。 南向きとのことですので、日当たりがいいのであれば、特にスリガラスを入れることはないかと思います。 入れたとてあまり日当たりに大差はないかと思います。 外壁と同じ腰壁でいいと思います。 確かにベランダの腰壁をスリガラスにすると、見た目がスタイリッシュでオシャレに見えますけどね。 住○不動産の注文住宅なんかでよく見ますね。 ただ恐らく何年か後に4枚のスリガラスを固定する金具等から雨ダレの汚れがベランダ下部の外壁に付くと思います。 あと気になる点がありましたので申し上げます。 ベランダの奥行きが70cmは狭いと思います。 壁芯寸法でしたらもっと狭くなります。 正直、洗濯物を干した状態でベランダ腰壁に布団を干すのが困難ですよ。 最低でもあと20cm欲しいですね(奥行き90cm) スリガラスの費用40万をベランダ奥行き20cm増やす費用にあてた方がいいかと思います。 以上、参考まで。

hkeioko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腰壁というですね。 今日、設計の最終承認にサインをしてきました。 腰壁の材質スリガラスとしました。値段は、プラス25万円ほどで、 50万円は間違いだったとこと。現行の外壁との相殺で この値段になるとのことで、スリガラスにしました。 (プラス50万円でしたら諦めていました。) 広さは、図面上の区間(?)は、910mmです。 腰壁の厚み、窓の厚みで、700mmぐらいのようです。 ガラスにして、腰壁の厚みが、減少することにより 若干スペースが広くなるようです。 このスペースは、布団を干すところだけに考えていますので このスペースでいいと思っています。 出来上がったものがスタイリッシュだといいですけど 今度は、それが心配になってきました。 ご意見、大変ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.2

バルコニーの奥行き70cmは狭いですね。すりガラスと不透過のパネルですとかなり部屋の明るさが変わると思います。

hkeioko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先の方の、お礼にも記載しましたが、図面上の区間は、910mmです。 このスペース布団を干すだけなので広さでいいと思っています。 (洗濯物は、右の方のスペースに干します。) 最終、スリガラスにしました。明るくなるといんですが。 また狭い分、部屋からの圧迫感があるように思うので それも解消できると思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バルコニーについて

    新築に伴い、バルコニーの出幅について悩んでいるので質問です。 2階のちょっとしたホール(廊下を兼ねた)に面して出幅90cm長さ約4mのバルコニーが一つ(南向き)、子供部屋に面して同じ広さのバルコニー(南西向き)をつける予定なのですが、奥行きが狭い気がしています。 建築面積の問題で、今の状態で出幅を広げることはできないと言われているので、子供部屋に面したバルコニーをやめて、ホール側のバルコニーの出幅を広げることは可能でしょうか?(広げたとしても隣の境界との関係で120cm程度がぎりぎりだと思いますが・・・) ちなみにホール側のバルコニーの下は玄関になっています。 それとも奥行きは狭くても今のままで、長さを優先したほうがいいでしょうか?主に洗濯物干しと布団干しを目的に考えています。 使い勝手はどちらがいいのかご意見をお願いします。

  • ベランダとバルコニーの違いについて

    質問ですが、集合住宅のルーフバルコニーなどは30cm程度の段差や傾斜がある場合、段差、傾斜を含めた範囲がバルコニーに相当するのでしょうか? 具体的には約6平方メートル(幅約4mx奥行き約1.5m)のルーフバルコニーに2平方メートル(幅約4mx奥行き約0.5m)程度の段差(一部に傾斜あり)があります。 いろいろ見ていると、ベランダとバルコニーの違いは屋根のあるなしの違いのようですが、他にベランダは平面であるという定義がるとかかれているものもあり、バルコニーでは平面である必要がないのか知りたく思っています。 些細な金額ですが、私のマンションではルーフバルコニーの使用費用はルーフバルコニーの面積に比例するので、平面部だけでみると他の部屋より狭いのに平面+段差で計算されているため高くなっているので、そう言うものなのか気になっています。 よろしくお願いします。

  • ベランダ → ウッドバルコニーにするのは大変なのでしょうか。

    家を新築し、住んで半年になります。 ベランダの奥行きが1mほどしかないことにいまさらなのですが後悔しています。 できれば今あるバルコニーを利用するかまたはとってしまい、ウッドバルコニーに変更できないかと思っているのですが無謀でしょうか。。 いろいろ検索してもそのようなことをしている方はみつからず、こちらで相談をさせていただきました。 どなたかベランダをウッドバルコニーにされた方、またはリフォームに詳しい方、、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ルーフバルコニーの具体的価値

    中古マンション物件を探していて、希望エリアの同じマンションに 2つ売り物があります。広さ/間取りはまったく同じ(65m2)で同じ階 にあります。ひとつは、ベランダが南向きの両サイドを隣戸にはさま れた部屋です。もうひとつは、同じ南向きのベランダに東側に 60m2のルーフバルコニーがついています。 価格はひとつが2980万でルーフバルコニー付きが3360万です。 ルーフバルコニーと角部屋というだけで、これほど差がつくものなの ですか。(逆に、私が想像している以上に価値があるものなのでしょうか) 以前ルーフバルコニー付きに住んだことがあり、洗濯物を干すのには 重宝しました。ただ、使用制限が厳しく、大したこともで着なかった記憶が あります。「価値感の違い」と言われればそれまでなのですが、この価格差 をもう少し客観的に理解したいと思います。どのようにお考えか、教えていた だけますか。

  • バルコニーの奥行き2mの使い勝手は?

    ただ今間取り検討中のものです。 夫、妻、子供一人、のちに義母と同居予定です。 総2階42坪の家なのですが、2階のバルコニーの奥行きで悩んでいます。 南面に子供部屋と中央ホールにかけて突き出しで6500あります。 奥行きは、 ・子供部屋に面した部分2850は奥行き1m ・子供部屋の残り収納部分と中央ホール3650にかけては奥行き2mとなっています。 実際、2mの奥行きは使い勝手がいいのでしょうか? 現在は平屋の貸家住まいで洗濯物は1階のテラスで干しています。 バルコニーの使い勝手がいまいちイメージできなくて。 ちなみにバルコニー部分で100万円かかっていまして正直「高い!」の一言です。 1階に干す場所は2m先がすぐ道路なのでちょっとむずかしいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • どのバルコニーが安くつくでしょうか?

    単純に言える事ではないと重々承知の上ですが どのバルコニーが安くつくか、ご意見下さい。 木造総2階建。 どれもバルコニーの幅5.5m程度、奥行1m程度。 幅2730mmの部屋が2つ並んだ面にバルコニーを検討。 1.2階の一部をセットバックして作る 【疑問】1階に、2階の外壁となる部分とのズレが生じるため、梁とか色々頑丈にする必要があるとしたらその費用が結構かかるのでは? 2.総2階建のまま、『支える柱のない』跳ね出しバルコニーをつける。 【疑問】1と同じく。 3.総2階建のまま、『柱で支える』跳ね出しバルコニーをつける。 【疑問】好みじゃない。その割に材料だけで結構なお値段がする。1と2の費用と大差あるのだろうか? 奥行1m程度としたのは、建築面積に加算される事を考慮したのですが 例えば奥行1.5mにしたところで、建築面積に加算されたら 固定資産税が驚くほどあがるんですか? (建ぺい率・容積率は問題なしとして)

  • バルコニーの屋根(後付け)について

    バルコニーに屋根を付けたいと考えていますがどれくらいはみだしても 良いものなんでしょうか?家のバルコニーは極端に奥行きが狭く 部屋にいながら普通にバルコニーの手すりが触れるほどです このバルコニーに奥行き1400mmなどの屋根を取り付けた場合 500mm以上はみだしますが何か問題などありますか? 1番小さいサイズならはみ出しは少ないんですが概製品では横幅が短く特注品となってしまい金銭的に問題が、、、 極端な話、隣の境界線以内であれば問題無いのでは?と考えています お詳しい方無知な私にご教授宜しく願い致します

  • バルコニーから隣が見える時の目隠しの必要性は?

    このたび、新築の家が完成に伴い隣家(東隣)との目隠しについて必要かどうかを教えてください。 というのも、東側にある玄関のポーチが1段(60cm)地面から高く、そこに立つと、東隣が設置した塀の上から庭が見える事に対して、「やんわり」と目隠しをしてほしいような事と言われたからです。(この部分は目隠しをします。) 家自体は、南側が道路で、西、北、東が隣家です。 (1)新築の家のバルコニーが、その「やんわり」と目隠しを依頼された玄関の上にあります。玄関以上に隣家の庭が見えます(もしかするとリビングがみえるかもしれません)この部分だけ、本来1m境界からあけなければならないところと、緩和を利用して50cm程度になっています。 物理的にも目隠しは難しいような気がするのですが。。。 バルコニー自体は、1m位の高さの壁で囲まれています。 (完成していますが、今のところ特に何も言われていません) (2)この後、駐車場も南側に新たに作ります。 その駐車場は、屋根の上がルーフバルコニーになっているのですが、そのバルコニーからも隣家(東隣)の庭が見えます。(もしかすると、リビングも見えるかも知れません) 隣家の境界からルーフバルコニーは、3m弱離れています。 これは、最悪ルーフバルコニーの東側のフェンスを向こうが見えないものにしようかとも思っているのですが、せいぜい高さ1mが限度です。 この2つの場合、法的に目隠しが必要なのか?1m程度でクリアできるのか?を教えていただけないでしょうか? 2階くらいの高さからでは、2m位の塀を作ったとしても隣の家や、庭が見えるてしまうと思うのですが対応しないと行けないのでしょうか? まぁ、東隣の住民とは今後とも、特に付き合わなくて良いんですが。。。 そうそう、今回の件も東隣の住民が気になると言っているだけで、見たとか、覗いたとかいう事実はありません。

  • 新居選び:東向きか?南向きか?

    新居を検討中で、同じ団地敷地内の、南向きの棟と東向きの棟で迷っています。 どちらも1LDK、専用部分は幅5.5メートル×奥行き8メートルほどでほぼ同じ。 5.5メートルの幅分がベランダになっていて、東向きの部屋と南向きの部屋。 中身(部屋の配置)がちょっと違います。 真東向きの部屋 ベランダに対して、縦にLDKと寝室が配置。 細長いLDKでキッチン部分は西の奥、つまりリビング部分と寝室が東向きのベランダに面しています。 真南向きの部屋 LDKがベランダに面していて、寝室は北側です。上記の東向きの部屋のLDKのキッチン部分と寝室部分が入れ替えたようなイメージです。 ・洗濯物、トータルの採光では南向きが良い? ・しかし、南向きでは寝室が暗い? →気持ちは南向きだけど、東向きの方が無難?でも、東向きは(1)が欠けるのが気になる。 で悩んでいます。ご助言いただけると幸いです。 また、以下の点も、経験者の方かに教えていただけると幸いです。 (1)南向きの部屋では夏の西日の差し込みはあるのか、朝は暗いのか? (2)東向きの部屋は、午後は暗いか、洗濯物は乾きづらいのか? (長くなりました・・・)

  • ルーフバルコニーの目隠し

    はじめまして。 今年春に新築分譲マンションを購入した者です。 我が家には大きなルーフバルコニーがあるのですが、ルーフバルコニーから向かいのマンションのベランダ通路が丸見えで、視線にさらされ、あまり落ち着けません。 そこで、ルーフバルコニーに目隠しをしたいのですが、分譲マンションのため、ウッドフェンスやシェードを張ることは飛散の可能性や外観の変更にあたるとのことで禁止されており、対策に困っています。 ルーフバルコニーの柵に目隠し効果のある金属製のパネルをボルト止めするのであれば、管理組合の許可を得て付けられるかもしれませんが、どのようなタイプがあり、いくらぐらい掛かり、どこに施工を頼めばいいのかなど、よくわかりません。 この分野に知識をお持ちの方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。